今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

学校給食週間

画像1 画像1
 1月25日(水)今日の献立です。
   こめこパン 牛乳
   ポークビーンズ
   オムレツ  だいこんサラダ(マヨネーズ)
 今日の米粉パンの米とオムレツの卵は、愛知県産です。ちなみに、給食の牛乳やお米は、日頃から愛知県産のものです。(献立表より引用)
 
 

読書週間

画像1 画像1
 3学期の読書週間は,1月23日(月)〜2月3日(金)の2週間です。
 今週の月曜日のあすなろタイムには,さっそくペア学級の子に「読書ゆうびん」を書きました。ペア学級の子以外にも,クラスの友達や他の学級で仲の良い友達にも出している子がたくさんいました。読書郵便のポストが図書館に置いてあり,既にたくさんのはがきが届いているようです。はがきが届いた子は喜んで何が書かれているか読んでいました。

 読書週間の今後の日程は以下の通りです。
1月24日 1の1ブックトーク
  25日 図書委員による読み聞かせ(1,2年生)
  26日 1の2ブックトーク
  27日 1,2,4,5年読み聞かせ
  31日 1の3ブックトーク    
2月 1日 ペア学級読み聞かせ
   2日 1の4ブックトーク
   3日 1,4,5年読み聞かせ

 その他にもお話作ろう会や図書館クイズなどがあります。3学期もたくさんの本とふれ合えるといいですね。

愛知おやじサミット in 大口

画像1 画像1
 今週1月28日(土)に「第4回 愛知おやじサミット in 大口」が開催されます。会場は大口町民会館です。テーマは「おやじの子育て」。おやじの横のつながりが、地域コミュニティの大きなポイントであり、学校への大きな力となります。
 お時間がありましたら、ぜひ、お出かけください。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期最初の授業参観が1月20日にありました。冬休みから続けている(普段からしている)お手伝いの発表をクラスで工夫を凝らし発表しました。ぜひ、このまま続けてほしいと思います。その後、子どもたちの手作りのかるたやこまを使って,お父さんやお母さんと遊び、楽しい時間を過ごしました。最後に、おうちの人へ感謝の手紙を読みました。おうちの方もきっと喜んでくれたことでしょう。

かぜを予防しよう

画像1 画像1
 かぜによる欠席者数は昨日よりはいくらか減りましたが、まだまだ十分警戒が必要です。 市内の学校では学級閉鎖があいついでいます。今後も引き続き健康管理をお願いします。

学校給食週間 1月24日〜30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食は明治22年から始まりましたが、戦争のため一時期中断されていました。しかし、昭和21年12月24日に再開されたことがら、冬休みではない1か月後の毎年この時期を、『給食に感謝し「食」について考える』週間としています。愛知県でとれた食材や、愛知に昔から伝わる郷土料理をたくさんとりいれた献立がいっぱいの1週間です。(献立表より引用)
 今日から給食週間メニューを毎日写真で紹介します。
  ごはん  牛乳
  すいとんじる  さけの塩焼き
  即席漬け

  今日のすいとん汁には、江南市産の越津ねぎがたっぷり。江南市は越津ねぎの有名な 産地としても知られています。

歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)3年生は社会科の学習で歴史民俗資料館に出かけました。
 豊富な展示に子ども達は目を輝かせて見学しました。館長先生のお話に、子ども達とともに昔のくらしの世界に引き込まれました。
 山田先生、丸山先生ありがとうございました。

1月の授業参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日授業参観の様子です。

1月の授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

2年生 おもちゃフェスティバル☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開日の1月20日(金)1・2時間目に2年生はおもちゃフェスティバルを行いました。
 3学期が始まってすぐにこの日に向けて準備を行い、お客さんに分かりやすく楽しんでもらうために工夫を凝らしたり、何度も発表練習を取り組んだりして頑張ってきました。
 本番では、どの学級の子どもたちも生き生きと発表し、お客さんが作っている間も傍について丁寧に教えている姿も多く見られました。あとから感想を聞くと、楽しんで作ってもらえたから嬉しかったなど多くの子どもたちが満足していました。
 来週には1年生に向けておもちゃフェスティバルを行います。今度はお姉さん、お兄さんらしく、今日の経験も生かしてさらに素敵な発表にしてもらいたいと思います。

爆笑集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日あすなろタイムに爆笑集会が行われました。
 全部で23組も出場しました。1枚目の写真がこれから舞台に出る子どもたちの様子です。
 それぞれのグループがみんなを笑わせるための工夫を取り入れ,何度も集まって練習を頑張ってきました。その成果もあって,ほとんどの子どもたちが自信を持って発表し,全校のみんなを笑わせていました。出場していた子どもたちのおかげで,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 来月にはすごわざ集会もあります。次回も全校の子どもたちが活躍する素敵な場になるといいですね。

明日は授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日1月20日(金)は授業参観日です。空模様が少し心配ですが、ぜひご参観ください。
 1・2年生     1・2限 (生活科発表会)
 3・4・5・6年生 3限
写真は1・2年生生活科発表会の練習風景です。

5年生 豆腐作り

 総合学習の時間に育ててきた大豆を使って豆腐作りを行いました。どの班も協力して、美味しい豆腐をつくることができました。大豆を煮て、豆乳とおからに分けるところが大変だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 栄養士さんとの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17,18日と、給食の時に栄養士さんに来ていただき、朝ご飯についてのお話を聞きました。朝ご飯を食べることはもちろん大切なことですが、さらにバランスに気をつけると、あさごはん効果がアップするそうです。自分たちの食生活を見直すよいきっかけになりました。

児童の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下や教室の掲示板には児童のさまざまな作品が貼ってあります。
 特に、1月は冬休みに書き上げた書き初め、そして、今年の目標や3学期の決意などが中心です。1月19日授業参観の合間にぜひご覧ください。

かぜを予防しよう

画像1 画像1
 本日1月19日のかぜ・インフルエンザによる欠席状況です。毎日少しずつ増加してきています。また、本日は早退する児童がいつもより多く心配な状況です。
 引き続き、体調管理、うがい・手洗いの徹底、マスクの着用等心がけていきたいと思います。

3年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(月)に福祉実践教室を行いました。3年生は,アイマスク体験をしました。はじめに,目の不自由な方のお話を聞きました。子どもたちは,真剣に耳を傾け,ガイドの仕方を学びました。アイマスク体験では,普段何の不自由もなく生活している廊下でさえも,目が見えないことによってうまく歩けない様子でした。また,ガイド役の子どもも,分かりやすく指示することの難しさを感じていました。視覚障害者のためのユニバーサルデザインについても学び,身の回りにも色々な工夫があることに気付くことができました。これから,町で視覚障害者の方を見かけたら,「お手伝いできることはありますか?」と声をかけられるといいですね。

心が和みます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 廊下を歩くと、花に出会います。ご縁をいただき定期的にきてくださる地域の方、PTA生け花クラブの安藤先生、そして本校校務員が、花をいけています。きれいな花に出会うと、気持ちが和らぎます。ありがとうございます。

かぜを予防しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(水)本日のかぜによる欠席者 22名 そのうち インフルエンザは5名でした。少しずつかぜが広がってきており、市内でも小学校2校,中学校1校でインフルエンザによる学級閉鎖が行われました。
 本校でもより気をつけていきたいと思います。体調が悪いときにはしっかり休養をとり、早めに受診することをお勧めします。

かぜを予防しよう

画像1 画像1
 本日のかぜによる欠席者数です。
 地域によっては増加傾向にあり、学級閉鎖をしている学校もあります。学校では、手洗い・うがい・換気をよびかけています。ご家庭でも、体調管理をよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208