今週の目標は、「相手と目を合わせて,笑顔であいさつをしよう」です。

教育相談

画像1 画像1
12月2日
先週からあすなろの時間を利用して、教育相談を行ってきました。
児童一人一人と担任の先生がゆっくりとお話をしています。
なかなか普段時間をちゃんととって話を聴くことができないこともあります。この機会にしっかりと先生とお話をしてくださいね。
この2週間でお話ができなかった人とも、工夫して時間をとっていきます。

3年生 ペア読書!

 11月30日、ペア読書がありました。3年生は5年生のお兄さんお姉さんに本を読んでもらいました。真剣な顔で本読む5年生。そして、聞き逃すまいとする3年生。
 読書から得るものは非常に多いので、「今以上に本が好きになってくれたらな」と写真を撮りながら思いました。
画像1 画像1

3年生 ブックトーク!!

画像1 画像1
 11月29、30日に、司書の正木先生にたくさんの本を紹介していただきました。子どもたちはインドやメキシコ、朝鮮など、世界の民話についてクイズも混ぜながら楽しく学ぶことができました。本を読む習慣のついていない子も、少しは「本に興味を持ってくれたかな」っと感じる時間でした。

4年生 音楽発表!

 4年生は音楽の授業で「ラ クンパルシータ」のグループ発表を行いました。鍵盤ハーモニカやリコーダー、木琴や小太鼓を入れて発表を行いました。
画像1 画像1

ペア読書

 11月30日(水)、読書週間中の催しの一つである「ペア読書」を行いました。

 1年と6年、2年と4年、3年と5年でペアになり、高学年が選んだ本を低学年に読み聞かせしました。優しく読み聞かせをする高学年の姿や、楽しそうに本の内容を聞く低学年の姿が見られました。
画像1 画像1

委員会

画像1 画像1
11月29日(火)
今日の委員会での美化委員会と緑化・栽培委員会の活動の様子です。
校庭の大銀杏から落ちた大量の落ち葉を掃除したり、大型の廃棄物を運んだりしました。
いろいろな場所で学校がきれいになってきています。

朝会

画像1 画像1
11月28日(月)
朝会を行いました。赤い羽根共同募金などの表彰の後、校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。

「学習発表会の前の朝会で、伝えるということをお話ししました。人にきちんと伝えることは本当に大切です。学習発表会のみんなの演技を見ていると、本当にどの学年の人も、しっかりと伝えることができていたように思います。本当にすばらしかったです。
 今日は、もう一つ大切なことを話します。それは「聴く」ということです。
世の中にはスポーツや音楽など、様々なところで活躍している人がたくさんいます。そのように一流と言われる人は、話を聴くときに、じっと動かず、話す人を見て、話を聴くことに一生懸命になります。それは、聴くという空気を体から出しているようです。
 そんなときは、おしゃべりをしている人はいませんね。余分な音を出している人もいません。そんな時は「静か」という音があるのです。みなさん聞こえますが?
 今、ここには800人近い人がいます。そんなにたくさんに人がいて「静か」という音があって、ただ、校長先生の話を聴いてくれています。すばらしいことです。
 体育案でも、職員室でも、話す人の方を向いて、しっかり聴き合いましょう。

今日の授業 道徳 (6年)

画像1 画像1
11月24日
「ロレンゾの友達」を題材としての授業です。
久しぶりあう友人が、盗みをはたらいたかもしれないというシチュエーションで、この友人に対してどのような応対をするか、いろいろな立場から考えをめぐらし、話し合いを行いました。

3年生 学習発表会への道 【4】

 11月19日、今日は学習発表会当日。子どもたちの顔も少しこわばり、朝から緊張の声も聞こえてきていました。しかし、いざ始まると練習の成果もあり、ハキハキとした声、キビキビとした動きで発表会に取り組み、終わった後には満足げな顔をしていました。今日に至るまでに多くの時間をかけてき、その成果を今日は存分に出せたのではないかと思います。
 2学期も残りわずか。しっかり終えられるよう教師一同引き締めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日
今日は学習発表会本番。午前中は2年・4年・6年の舞台発表。午後からは1年・3年・5年のクラス発表でした。あいにくの雨でしたが大勢の方に鑑賞していただきました。
今日までの練習の成果をしっかりと発表し、どの学年も今までで最高のできとなりました。発表を終えた児童はがんばりきった笑顔で輝いていました。
保護者の皆様、本日まで、衣装などご協力いただきありがとうございました。

学習発表会【児童鑑賞】

 11月18日、今日は学習発表会児童鑑賞日であり、偶数学年である2年生、4年生、6年生が順に演劇を発表しました。
 2年生は「たねまきこびとをたすけだせ」でした。色とりどりの衣装で元気よく動いている子どもたちが本当に印象的でした。
 4年生は「かくれマント」でした。劇の中に踊り、合唱が盛り込まれ、子どもたちの動きがキレキレでした。
 そして、最後に6年生。「平和への願い〜サウンドオブミュージック」でした。最高学年と言うこともあり、多くの楽器を使った劇内での合唱は本当に迫力があり見応え抜群でした。
 今日は各学年の努力が本当に伝わってきました。本番は明日。元気いっぱいのかっこいいすがたが見られることを祈ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会への道 【3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日、学年内での発表会があり、3年生の全クラスが今までの努力の成果を披露しました。
 各クラス一ヶ月以上努力したこともあり、全てのクラスが見応えがありました。各クラス持ち味を発揮し、他のクラスの発表を鑑賞する子どもたちも興味津々で、キラキラとした目が印象的でした。
 学習発表会もついに明日。「努力は裏切らない」と言うことを私は信じてます。

学習発表会準備

画像1 画像1
11月17日
明日は学習発表会 児童鑑賞日です。
午後から6年生が会場の準備を行いました。
発表のためのセッティングや、鑑賞者のための座席の準備などてきぱきと活動しました。

3年生 学習発表会への道 【2】

 11月15日、学習発表会も間近に控えた今日この頃。どのクラスも必死に練習に励んでいます。廊下では毎日元気な声が聞こえてき、子どもたちの本番へのモチベーションも上々です。
 今日は、1組と3組の練習をのぞいてきました。どちらのクラスも子どもたちが一生懸命で素晴らしい姿を見ることができました。まだシークレットにしている部分もありますが、本番では元気な声が響き渡り、誇らしげな姿を見られることでしょう。
 本番まであと4日。各クラスしっかりと仕上げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会へ向けて

画像1 画像1
11月15日
今週の土曜日は学習発表会です。1,3,5年はクラス発表です。各クラスともそれぞれが工夫をした発表をします。小道具や背景も子どもたちの手作りです。台詞や動きももうばっちりです。本番へ向けて練習にも気合いが入っていました。

農業まつりに出品します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 古知野東小学校の農園で育てた野菜や果物など(さつまいも・だいこん・にんじん・みかん・ぎんなん)を、今年も江南市の農業まつりに出品しました。総合や理科、生活科の学習で子どもたちが一生懸命に育てた野菜が大きくなりました。地域の方々にも、野菜の育て方などを教えていただき、子どもたちは、「大地の恵みの素晴らしさ」についても学ぶことができました。

図書集会

画像1 画像1
11月10日 今朝 図書集会を行いました。
図書委員会が22日から始まる読書週間を前に、図書館をより利用してもらおうと本の探し方を教えてくれました。
実際の図書館の映像を使ってわかりやすく説明してくれました。
大勢の人が図書館を利用してくれるといいですね。

1年生 球根を植えたよ

11月9日(水)に、1年生で各クラスずつ、学年花壇に「チューリップ」や「フリージア」の球根、「パンジー」を植えました。

 また、お世話になっている6年生にプレゼントする「ノースポール」の種をそれぞれの鉢にまきました。
 
 これから、水やりをしっかりして、大切に育てていきたいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会へ向けて(6年)

画像1 画像1
学習発表会まであと10日。6年生の体育館での練習の様子です。
台詞や動きなど細かいところまでチェックしています。
裏方の役割もばっちりです。
本番ではどんな発表を披露してくれるか楽しみです。

クラブ

画像1 画像1
11月8日
今日のクラブはあいにくの雨でした。運動場での活動はできず教室での活動になりました。
体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブの部員が楽しそうに活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 クラブ
12/7 保護者会
12/8 保護者会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208