今週の目標は、「相手と目を合わせて,笑顔であいさつをしよう」です。

栄養教諭による学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
16日と17日に栄養教諭による学校訪問がありました。給食準備や会食、片付けの様子などを見ていただき、栄養に関するミニ授業も行っていただきました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
 新年初の外国語活動がありました。時間の聞き方と答え方をグレッグ先生と一緒に楽しく学びました。

歴史民俗資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中でしたが、江南市歴史民俗資料館に見学に行ってきました。はじめに、現在の電気や水道がなかった頃は、どのようにしていたかという話を聞き、その後、実物を触ったり、記録したりしました。初めて見る昔の道具に興味津々で、どの子も意欲的に活動していました。

今日の給食 1月17日

画像1 画像1
【メニュー】
やきとり  キャベツのそくせきづけ  さつまじる  いよかん
ごはん  ぎゅうにゅう

638キロカロリー

 いよかんは、今が旬の果物です。鮮やかな色と甘酸っぱい香り、果汁たっぷりなのが特徴です。明治時代に山口県で発見され、その後愛媛県に産地が移りました。

インフルエンザによる出席停止者数

画像1 画像1
インフルエンザが広まってきました。
本日のインフルエンザによる出席停止者数は全校で31名となりました。
手洗い・うがい・マスクをしっかり心がけましょう。
また、人混みの多い場所への出入りは極力避けましょう。

今日の給食 1月16日

画像1 画像1
【メニュー】
さばのてりに  みずなとツナのあえもの  のっぺいじる
ごはん  ぎゅうにゅう

615キロカロリー

 水菜は、古くから京都で栽培されていることから京菜と呼ばれます。霜にあたってから味がよくなるため、冬の寒さが厳しくなってきた今がおいしい時期です。

インフルエンザによる出席停止者数

画像1 画像1
インフルエンザによる出席停止者数の推移です。
1年生が2名増えました。
本日は合計19名です。

インフルエンザが完治したら、完治届の提出をお願いします。

 インフルエンザが完治し、学校に登校できるようになったら、担任の先生に完治届を提出してください。
 完治届けは、右の「配付文書」「お知らせ」の「完治届」をクリックしていただくと、PDFファイルが開きます。印刷してお使いください。
画像1 画像1

今日の給食 1月15日

画像1 画像1
【メニュー】
だいずナゲット  カリカリベーコンともりぐちだいこんのサラダ
やさいのポタージュ  ロールパン  ぎゅうにゅう

727キロカロリー

 今日は北部中学校の応募献立です。江南市の隣、扶桑町の特産物である旬の守口大根を使用した献立でポン酢を使い、さっぱりとした味付けになっています。

インフルエンザが流行っています!!

画像1 画像1
1月15日

 古知野東小学校のインフルエンザでの出席停止者数はグラフのようになっています。

 1月10日からの推移は、2人→6人→8人→18人です。

 各学年とも、人数が増えてきています。
 寒く、乾燥した日々が続きます。今後もインフルエンザの感染予防に努めてください。また熱があるときは、無理をさせないで休ませるようにしてください。

ほけんだより1月号が配布されました。

ほけんだより1月号が配付されました。
インフルエンザに関しての詳しい説明が掲載されています。
今回のまちがいさがしも難しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

画像1 画像1
1月12日(金)
 今日は、3学期最初の外国語活動がありました。はじめはパスポート作り。名前を英語で書いて、自分の似顔絵を描いて完成!それを使って、次回の授業で会話の練習をします。その後は、アルファベットの復習をしてから、大人気「ゴーフィッシュゲーム」で楽しみました。

今日の給食 1月12日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶたにくのしょうがやき  きりぼしだいこんのいために  ふゆやさいじる
ココアぎゅうにゅうのもと  ごはん  ぎゅうにゅう

597キロカロリー

 生姜焼きに使う豚肉には疲労回復効果があり、生姜には胃の調子を整え、体を芯から温めてくれる効果があります。冬の寒い時期にぴったりな献立です。

読み聞かせの本の紹介 1月12日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は1・2・4・5年と789組でした。

《PTA研修部》
【1の1】  ありがとさん のいちごつみ 
【1の2】  すてきな三にんぐみ もりのかくれんぼう
【1の3】  であえてほんとうによかった
【1の4】  そらの100かいだてのいえ
【789組】 オニのサラリーマン ものすごくおおきなプリンのうえで


《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【2の1】  うえきばちです こんもりくん やさいのおなか
【2の2】  そらとぶクレヨン くろくんとふしぎなともだち
【2の3】  100万回生きたねこ
【2の4】  おもちのおふろ あったかいな なぞかけどうじょう
【4の1】  マララの物語
【4の2】  ちびくろさんぼ 給食番長
【4の3】  ほげちゃんとこいぬのペロ じゃがいもポテトくん
【4の4】  かたあしだちょうのエルフ ふまんがあります
【5の1】  伸ちゃんのさんりんしゃ
【5の2】  落語絵本 まんじゅうこわい
【5の3】  てんにのぼったおけや まくらのせんにん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校時の運動場での通学班集合隊形を変えました。

 毎週木曜日や学校行事の時は、全校で一斉下校です。
 通学班ごとでの下校がスムーズに流れるように、下の図のように集合隊形を縦並びから横並びに変えました。今日、初めてその隊形から下校しましたが、大変スムーズに下校ができました。
 児童の皆さん、今日の並び方をしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びを楽しむ会 1年生

地域の老人会の皆さんを招いて、1年生が昔遊びを楽しむ会を行いました。
昔遊びとして

はねつき・けん玉・だるま落とし・おはじき・メンコ・お手玉・こま・あやとり

の8つの遊び老人会の皆さんから教えていただきました。
楽しい遊びばかりで、体育館内では1年生が笑顔で元気よく時間を過ごすことができました。
 最近は家の中でゲーム機で遊ぶことも多くなり、日本古来の遊びに親しむことが少なくなっています。今日の会をきっかけにして、日本の昔からの遊びのよさを学び、これからもこれらの遊びで楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットの危険から子どもをまもるため、今保護者ができること

 内閣府から、保護者向け普啓発用リーフレットの紹介です。
 スマートフォン等の安心、安全な利用に関して保護者の方等の意識及び知識を高めていただくために、文部科学省をはじめとする関係省庁との連盟で作成されています。
 このリーフレットは、家庭でのルール作りの例の他、フィルタリングに係る説明や有効過措置の事業者への義務付け等、改正青少年インターネット環境整備法の内容も盛り込んであります。
 リーフレットの内容は、下の画像の通りです。しっかりと内容をご覧になりたい場合は、「配付文書」の「今、保護者ができること」をクリックしてください。PDF形式ですので,ダウンロードして,印刷することもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月11日

画像1 画像1
【メニュー】
あいちののりいりあつやきたまご  こうはくなます  しらたまぞうに
ごはん  ぎゅうにゅう

573キロカロリー

 今日は、鏡開きです。鏡開きとは、お正月に年神様にお供えをしていた鏡餅を下げ、食べることを言います。鏡餅は切らずに、割って食べるのが日本の風習です。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組と3組では、今日の図工の時間にゴッホの「星月夜」の模写をしました。芸術家になりきって、筆づかいに注目してダイナミックに仕上げることができました。

避難訓練

今日の午後、避難訓練を行いました。
今回は「抜き打ち訓練」でした。
事前に児童に予告せず、突然の訓練でした。
大地震発生時、「シャイクアウト」や「しゃべらす、指示をしっかり聞くこと」などが大切になってきます。
これからも避難訓練を数多く実施していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学校公開 5年情報モラル教室
1/19 6年薬物乱用防止教室
1/20 器楽クラブ交流会
1/22 朝会
1/23 クラブ
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208