今週の週目標は、「次の人が気持ちよく過ごせるように、掃除をしよう」です。

今日の給食 2月22日

画像1 画像1
【メニュー】
みぞラーメン  しゅうまい  ブロッコリーのピリからあえ
ちゅうかめん  ぎゅうにゅう

626キロカロリー

 中華料理は、世界三大料理の一つです。中華鍋を使って強火で炒める料理が多く、冷たい料理は少ないです。今日は体が温まるみそラーメンでした。

読み聞かせの本の紹介 2月22日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は2・4・5・6年と78910組でした。

《PTA研修部》
【2の1】  90さいのキヨさん そらまめくんとながいながいまめ 
【2の2】  とおせんぼ りょうりをしてはいけないなべ むしばいっかのおひっこし
【2の3】  おかん つくえはつくえ やまださんちのてんきよほう
【2の4】  パパのしごとはわるものです いぬがかいた〜い!
【78910組】 ねこのおいしゃさん ほしじいたけほしばあたけ

《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【4の1】  にじいろのさかな ながぐつをはいたねこ 
【4の2】  よしょかんライオン
【4の3】  きみはほんとうにステキだね
【4の4】  どんなかんじかなぁ ぶす
【5の1】  けしごむくん うんこ
【5の2】  からすのおかしやさん だいじょうぶだいじょうぶ
【5の3】  世界がもし100人の村だったら それしかないわけないでしょう ぜったいにおしえちゃダメ?
【5の4】  おともだちたべちゃった おおきくなったらなんになる? それしかないわけないでしょう
【6の1】  はなたれこぞうさま どんなかんじかなぁ
【6の2】  夢はどうしてかなわないの?
【6の3】  ヒロシマのいのちの水
画像1 画像1

体育館天井の照明の取り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
業者の方に来てもらって、体育館天井の照明の取り替えをしていただきました。
照明が切れていたところが直りました。
写真のように、便利な機械があり、簡単に高所での作業をしてみえました。

今日の給食 2月21日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶたのしょうがやき  がんもどきのふくめに  じゃこなっぱ
デコポン  ごはん  ぎゅうにゅう

628キロカロリー

 デコポンは頭がこぶのように出ており、この部分をデコと呼びます。不知火(しらぬい)という果物の中で糖度と酸味の基準を満たしたものがデコポンとして出回ります。

ふくしってなあに? 3年生

江南市社会福祉協議会の方に来てもらい、3年生が福祉の学習をしました。

学習内容はずばり、「ふくしってなあに?」

本校では、4年生に福祉交流会とデイサービス訪問の取組をします。
そのため、3年生のうちに、福祉についての基本的な内容を学びます。

授業の後半には、ユニバーサルデザインが取り入れられた日用品の例を実際に手にとって確かめました。子どもたちは、福祉に対する意識を高めることができました。

黒板に書かれた内容を紹介します。

「福」 = しあわせ
「祉」 = しあわせ
「ふくし」 = (ふ)だんの(く)らしを(し)あわせにすること
「ユニバーサル」 = みんなが(すべてのひとが)
「デザイン」 = かたちにすること
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
カレーライス  ひじきサラダ
ごはん  ぎゅうにゅう
〈セレクト〉 ほきフライ・メンチカツ

ほきフライの場合 671キロカロリー
メンチカツの場合 758キロカロリー

 カレーはインドで生まれた料理です。インドで使われているタミル語で「ソース、汁」という意味の「カリ」がなまってカレーと呼ばれるようになったと言われています。もともとは辛い食べ物でなく、肉や魚をインドでとれるスパイスで煮た料理でした。日本のカレーは、インドを植民地としていたイギリスから明治時代に伝わり、日本風にアレンジされたものです。

卒業式に向けて… 5年生

画像1 画像1
昨日は卒業を祝う会の練習を行いました。
今日は卒業式の練習を行いました。
はじめに、担当の先生から儀式的行事である卒業式にどういった態度で臨むべきかの話がありました。
起立や礼など回を重ねるごとに上達していきました。
次の卒業式練習は6年生との合同練習です。

今日の授業の様子 2月19日 その2

2月19日2時間目の授業の様子の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子 2月19日 その1

今日の2時間目の授業の様子です。
現在、インフルエンザ罹患者がおらず、欠席数も少ないです。
各教室では、子どもたちががんばって学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月19日

画像1 画像1
【メニュー】
あいちのれんこんいりつくね  いとかんてんのあえもの
こうなんやさいのみそしる
ごはん  ぎゅうにゅう

549キロカロリー

 今日は食育の日です。愛知県産のれんこんの入ったつくねが出ました。また、今日は雨水(うすい)です。雪が雨に変わって、氷が水になることを示します。

2年生 学年レクリエーション

 今日は6時間目に三学期の学年レクリエーションを行いました。グループのメンバーと協力して答えになるように文字を集めました。違う言葉を持ってきてしまったり、正しい順場に並べなかったりというミスもありましたが、みんなで声をかけあって楽しむことができました。また、最後に行った「木と小鳥」というゲームもとても盛り上がりました。
 先生の話を聞いて集団で動こうとする姿や、仲間と楽しく協力する姿を見ることができ、成長を感じました。2年生もあと少しです。3年生に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食 2月18日

画像1 画像1
【メニュー】
きびなごのこうむだれかけ  
おいもとおまめのごまあえ(ごまドレッシング)
わかめのおすいもの  ごはん  ぎゅうにゅう

591キロカロリー

 今日は、健康な食生活を送るポイントとなる食材の頭文字の語呂合わせ「まごわやさしい」にちなんだ献立です。

【栄養バランス◎】 「まごわやさしい」
 ま → 豆類
 ご → ごま
 わ → わかめ(海藻類)
 や → 野菜類
 さ → 魚
 し → しいたけ(きのこ)
 い → いも類

卒業を祝う会に向けて…

画像1 画像1
2時間目に5年生は、卒業を祝う会に向けての学年練習を体育館練習で行いました。
今まで教室で各係ごとに練習をしてきました。
今日は実際の動きを想定して練習を行うことができました。
これからも本番を想定した学年練習が続きます。

朝会 2月18日

朝会がありました。
 校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 今日は「ありがとう」ということについてお話しします。
 
 もうすぐ3月、これから、学年のおわりに向けて、「ありがとう」の気持ちを伝えあうことが多くなりますね。3月にある「卒業を祝う会」でも、きっとたくさんの「ありがとう」を聴くことができると思います。とても、すばらしいことですね。そして、「ありがとう」ということばは、とてもすてきな言葉だと思います。
 そんな「ありがとう」のもともとの意味は、「ありがたいこと」「あることがむずかしい」「めったにないこと」ということからきていると言われています。
 では、「ありがとう」の反対はどんな言葉でしょうか。
先ほどの「ありがとう」が「あることがむずかしいこと」からきていると考えると、あることが当然、つまり「あたりまえ」ということになると思います。

 運動場で遊ぶことができるのはあたりまえ
そうじができている廊下を歩くことができるのはあたりまえ
安全に学校へくることができるのはあたりまえ 
毎日、ご飯を食べることができるのはあたりまえ

校長先生は、皆さんにABCを大切にね、というお話をすることがあります。
それは、A:あたりまえのことを B:馬鹿にしないで C:ちゃんとする
それができる人です。 だから、あたりまえのことをするのは、結構大変なことなんです。
 毎日、給食を食べることができるのはあたりまえ、でも、それは、献立を考えてくれる人、作ってくれている人、運ぶ人、配膳員さん、配ってくれる給食当番、給食が上手にできるように頑張ってくれている給食委員さん、みんなが、あたりまえのことをちゃんとやってくれているから、食べることができるのだと思います。
 みんなが、「そんなのあたりまえ」と思っていることは、実は、結構「あたりまえ」ではないのかもしれません。だから、「あることが難しい」「ありがたいこと」なのだと思います。
 みなさんは、一日に何回「ありがとう」って思ったり、言ったりしていますか。
「そんなのあたりまえ」と、思うことの中に、たくさんの「ありがとう」を見つけることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

内閣府から、リーフレット「スマホ時代の子育て」が作成されました。

画像1 画像1
 内閣府から、インターネット利用に係る低年齢層の子どもの保護者向け普及啓発リーフレットが作成されました。
 近年、未就学児童や小学校低学年の段階からスマートフォンやタブレット端末を用いてインターネットに接する機会が増え、利用者の低年齢化が顕著となっています。そこで、子どもが安全に安心してインターネットを利用できるようにするため、悩める保護者のために、スマホ時代の子育てのQ&Aが紹介されています。
 このリーフレットは、右の「配布文書」にある「スマホ時代の子育て」をクリックしていただくと、PDFファイルが表示されます。ぜひとも参照してみてください。PDFファイルですので、印刷して紙媒体にすることもできます。

一年生 できるようになったよ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の授業参観では、一年生はできるようになったよ発表会を行いました。
 一年間で、できるようになったことをそれぞれ選んで準備をすすめ、一生懸命発表に取り組みました。

今日の給食 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
かれいフライ  くるまふのにもの  とりじる
ごはん  ぎゅうにゅう

621キロカロリー

 今日は新潟県の郷土料理です。車麩は生地を長い棒に巻き、直火で焼いたものです。巻いては焼くことを3回から4回繰り返して作る、伝統的な焼き麩です。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で箱の面の数を調べたり、書写で「早春」を書いたりしました。また、英語では「go straight」や「turn left」など進む方向についての学習をしました。

学校公開の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開の様子の続きです。

学校公開の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校公開でした。2限が234年、3限が156年の授業公開でした。
今回も多くの保護者の皆さまが参観にみえました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(6年登校)
4/5 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208