最新更新日:2024/04/15
本日:count up13
昨日:343
総数:1174345
16日(火)は、1〜4年は15:00、5・6年は15:50に下校します。

冬休み中での落とし物のお知らせ

画像1 画像1
プールに、カイト(写真参照)が落ちていました。
おそらく、冬休み中に運動場で凧揚げをしていて、プールに落ちたのでしょう。
お心当たりのある方は、学校で保管していますので、お申し出ください。
よろしくお願いいたします。

3年生 76日間ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 76日間,仲間と力を合わせて学習しました。今日は,2学期最後の1日でしたが,インフルエンザや発熱で欠席する子が多く,教室が寂しい雰囲気になりました。どうかゆっくり休んでください。お大事にしてください。
 学習発表会やリコーダーの練習など,思うように上達しない時にいつも温かく励ましていただきました。担任一同お礼を申し上げます。
 3年生のみなさん,休みに入りますが,病気やけが,事故に気を付けて,1月7日に元気に登校してきてくださいね。

2学期最後の学活

 今日は2学期最後の日。5限の学活は、通知表渡しの時間。各クラスで、担任の先生から一人ずつ通知表が渡されました。写真はその様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
【メニュー】
もみのきハンバーグのトマトソース  カラフルサラダ  かぶとはくさいのシチュー
クロワッサン  ぎゅうにゅう
セレクトデザート(ホワイトロールケーキ・チョコレートケーキ)

ホワイトロールケーキの場合:782キロカロリー
チョコレートケーキの場合 :794キロカロリー

 かぶは、日本で古くから親しまれている野菜のひとつで、白菜やキャベツの仲間です。たくさんの品種があり、小さいものや赤いもの、細長いものなどがあります。今日は今年最後の給食です。

 ちなみに、平安時代までの日本で、昔からあった野菜は、
   カブ・シソ・シロウリ・マクワウリ・ゴボウ・サトイモ
   ネギ・ニンニク・ショウガ ・ナス・トウガン・キュウリ
などです。(他にもありますが、代表的なものだけ紹介しました。)

本日欠席児童の保護者の方へ

画像1 画像1
  

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
【メニュー】
あげぶりのゆずだれかけ  ほうれんそうのおかかあえ  かぼちゃのぶたじる
ごはん  ぎゅうにゅう

644キロカロリー

 冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至の日には、「ん」の付く食べ物を食べると縁起が良いといわれています。給食から「ん」を探してみましょう。

食材の中に、8つの「ん」があります。それは・・・・
答えはこちら

読み聞かせの本の紹介 12月20日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は1・4年と78910組でした。


《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【1の1】  100人のサンタクロース しんごうきピコリ まどからおくりもの 
【1の2】  100万回生きたねこ ぼちぼちいこか りんごがひとつ
【1の3】  あのね、サンタの国ではね もうぬげない はらぺこヘビくん
【1の4】  くまさんのずぼん うんこ えがないえほん
【4の1】  まよなかのたんじょうび パンケーキたべるサイなんていない?
【4の2】  かばんねこ しろいうさぎとくろいうさぎ
【4の3】  地球をほる おしっこちょっぴりもれたろう
【4の4】  サンタのひみつおしえます
【78910組】  とんでもない なにをたべたかわかる? チコちゃんに叱られる
画像1 画像1

6年生 理科「電気の性質とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6−2で「電気の性質とその利用」の授業公開がありました。普段、ドライヤーやアイロン、ハロゲンヒーターなどで電熱線を利用しています。細い電熱線と、太い電熱線ではどちらが熱くなりやすいのかを考えました。予想の段階では、半々でした。
 実験では、電熱線に発泡スチロールを乗せて電気を流し、切れるのにどれだけ時間がかかるのかを計測しました。想像通りでも、想像と違っていても、やはり実験結果が出たときは、「おぉ〜」という声が。太い方がすぐに発泡スチロールが切れました。
 
 どの班も、楽しんで実験に取り組む姿が印象的でした。

3年生 冬休みにも挑戦しましょう!

画像1 画像1
 今学期最後の書写の授業がありました。森本先生から,書き初めの課題について,説明を聞きました。初めて長い紙に書いたので,バランスが難しかったようです。冬休みにじっくり取り組んで,1番上手に書くことができた作品を提出しましょう。
 冬休みに縄跳びの練習もしてください。二重跳びを10回以上も跳んでいる子もいます。繰り返し練習することが大切ですね。寒さに負けず,たくさん練習しましょう。

2年生 パソコン室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はパソコン室に行きました。マウスの使い方を中心に楽しく学習をすることができました。

2年生図工 「まどをひらいて」

2年生は、図工の授業で、色画用紙で立体模型を作っています。
初めてカッターナイフを使って作製しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月19日

画像1 画像1
【メニュー】
あいちのごもくあつやきたまご  ひきずり  れんこんのきんぴら
ごはん  ぎゅうにゅう

686キロカロリー

 今日は食育の日です。ひきずりは、尾張地方の郷土料理です。鶏肉を鍋の上で引きずるようにして食べたことから、この名前が付きました。郷土の味を味わいましょう。

6年生 あみあみアミーゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作で、「あみあみアミーゴ!」に取り組んでいます。紙テープを編んで、ミニバック・小物入れ・丸かご作りに挑戦しています。
 作り方説明書を真剣に読んで、作品作り開始!!集中して作品作りに取り組む姿は、さすが6年生。また、分からないところは友達に聞いたり、協力をし合ったり、そして完成作品を見ながら自分の作品作りにいかしたりと、意欲的に製作活動に取り組む姿が見られました。
 作っている中で、大きさを変えたり、小物を作ってみたりと工夫する子どもたちも!!

 ご家庭に持ち帰った際、子どもたちの頑張りをぜひ褒めていただけたら幸いです。

3年生 準備を始めました!

画像1 画像1
 しばらくお休みしていた「お日様集会」を3学期に行うことになりました。学級委員さんがアイデアを出し合って,計画をしています。早速,ダンスを披露したい子が集まって練習を始めました。踊りが得意な子が付き添って,楽しく練習をしていました。
 まだ練習する時間がありますので,なわとびやお笑いなど,披露したいことを練習しておきましょう。

今日の給食 12月18日

画像1 画像1
【メニュー】
ほっけのしおやき  はくさいとささみのしおこんぶあえ  やまいものみそしる
ごはん  ぎゅうにゅう

551キロカロリー

 一般的にやまいもというと、ヤマノイモ、ジネンジョ、ダイジョの3種類があります。今日の給食で使うのは、ヤマノイモの中の長いもで、とろろの元になります。

4年生 高齢者デイサービス講座

画像1 画像1
3学期の総合的な学習の時間に向けて、高齢者デイサービス講座を受講しました。
デイサービスについてや施設をを利用される方との関わり方について等様々なことを教えて頂きました。今後は、3学期の交流会に向けて、各クラスで交流計画を立てていきます。

金管クラブの朝練習の様子

金管クラブは、毎日朝練習に取り組んでいます。
1月18日(土)に迫ってきた器楽クラブ交流会に向けてがんばっています。
豊かな響きを求めて、楽器の演奏能力と共に、音楽を愛する心も育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 冬休みに向けての学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からいよいよ冬休みです。今朝、体育館で学年集会を行いました。
 学習発表会が終わり、残す大きな行事は卒業式。6年生として何がよくて何がいけないのかという“自分の芯”をぶれずにもつことが大切で、よいと判断したことをやり続けることがカッコイイ姿だという話を聞きました。

 また、生活面では、お金を大切に使うことや、おごるおごられる・お菓子等をたくさん買って配る・遊ぶ時にお金をもってくることを強要するのはよくないとを確認しました。
 さらに、オンラインゲームに熱中しすぎて、やるべきことをやらない・やれないではいけないということも確認しました。
 
 そして、もしこのようなトラブルに自分があってしまったら、必ず家族や先生などに相談をすることが大切とも話を聞きました。

 楽しい冬休みが待っています。ABC(当たり前のことを馬鹿にせずちゃんとやる)を意識して、2学期の締めくくりをしていってほしいです。

今日の給食 12月17日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶたにくのしょうがやき  なまあげのにもの  しゅんぎくのじゃこあえ
ごはん  ぎゅうにゅう

614キロカロリー

 菊の一種である春菊は、春に花が咲く菊ということからこの名前が付きました。関西などでは菊菜とも呼ばれています。冬が旬の野菜で、鍋などに使われます。

6年生 卒業プロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、卒業プロジェクト委員会が始動しました。卒業プロジェクトとは、「卒業をするまでに、卒業生として何がしたいのかを考え、実行に移す」という取り組みです。卒業プロジェクト実行委員を各クラスから募ったところ、たくさんの子が集まってくれました。今日は、その一回目のミーティングがありました。
 早速、どんなことをしたいのかを聞いてくる宿題が出ました。すると、「先生、話し合いたいことがあるので時間を頂けますか?」と動いてくれました。その時間をつくると、実行委員がクラスのみんなに尋ね、班で話し合うことを促し、発表したことを見やすく黒板にまとめていました。6年間の集大成がこの短時間に集約されていました。
 各クラス、どんなアイディアを出してくれるのか、すごく楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/10 あいさつの日
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208