今週の目標は、「相手と目を合わせて,笑顔であいさつをしよう」です。

4年生 音楽「ソーラン節」

音楽の時間、ソーラン節に合わせて締太鼓を叩きました。テンポを変えて練習したり前で発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月21日

画像1 画像1
【メニュー】
スラッピージョー  コールスロー  クラムチャウダー
サンドイッチロールパン  ぎゅうにゅう

703キロカロリー

 アメリカ合衆国の料理は、さまざまな国からの移民の食文化が混ざって発達しました。世界一の農業生産国のため、種類豊富な食材が使用されています。

3年生 クラブ見学

 クラブは4年生からの参加、3年生は来年度に向けて、クラブの見学をしました。
いろいろなクラブ活動の様子を見学し、来年度の参考にしました。
今後、入りたいクラブの希望調査があります。
さて、どのクラブに入りたいか決めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 1月20日

朝会がありました。

 表彰伝達では、児童の表彰の他に、先生の表彰も全校で紹介されました。
○第26回丹葉地方教育事務協議会教育研究論文
佳作 森本剛央先生
佳作 林 阿弓先生

○2019年度愛知県小学生バレーボール新人大会尾張支部大会
第2位 江南男子

 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 暦の上で、今日は大寒という日です。大きく寒いという字を書きます。その通り、1年のうちで一番寒く、氷がはったり、雪がたくさん降ったりする時期です。調べてみると、日本で一番雪がたくさん積もった記録は、なんと11メートルだそうです。今から90年くらい前のことだそうです。場所は意外にも、愛知県からそれほど遠くない、琵琶湖の近くの伊吹山だそうです。伊吹山の11メートルは特別かもしれませんが、それでも、いつもの年ならば、この時期、雪国と呼ばれる、新潟県や山形県などでは、家の一階が雪で埋もれてしまうことも珍しいことではないそうです。ところが、今年は全国的に雪がとっても少ないそうです。雪が少ないことは生活をするには、楽で良いことが多いです。毎年、屋根や道路に積もった雪をどけるときに、たくさんの人が事故にあっています。雪が少ないとそういう事故も少なくなるでしょう。でも、雪が少ないと、逆に困ったこともあるのです。スキー場が雪不足で、開くことができずに、働いている人が困っているそうです。また、冬の間に積もった雪が春にとけることで、春の植物の成長を助けたりもしています。今年は水不足も心配されます。雪が少ないことで、いいことや困ったことがいろいろとありそうですね。皆さんも、調べたり、考えたりしてみてくださいね。そして、寒い中元気に運動場で遊んだり、運動していたりする皆さんを見るととてもうれしくなります。寒さに負けずに健康な体作りをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は
図工の学習で「多色版画」を行っています。
線を彫刻刀で彫り
その後
線と線との境目を意識して
色を塗っていきます。
こく塗ったり薄く塗ったり
それぞれ工夫を凝らして仕上げています。

今日の給食 1月20日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶたにくのりんごだれやき  ほうれんそうとたまごのあえもの
こうやどうふのみそしる  ごはん  ぎゅうにゅう

592キロカロリー

 今日は1年で最も寒い大寒です。寒さを利用し、みそを仕込んだり、高野豆腐を作ったりします。この時期の卵は貴重なため、食べると健康になれるといわれています。

3年生 バランスよく何でも食べよう!

画像1 画像1
 1月18日に、3の1と3の2のみなさんは,栄養教諭の先生方から食事のとり方について教えていただきました。食事のバランスだけでなく,運動や睡眠も大切なことがよく分かりましたね。今日の給食だけで,13品目を食べたことになりました。給食は,バランスよく栄養がとれるようによく考えられているんですね。残さず食べたいですね。

第41回江南市小中学校 器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第41回江南市小中学校 器楽クラブ交流会がありました。本校の金管クラブも参加をし、あなたとトゥラッタッタ・パプリカ・くるみ割り人形よりトレパックの3曲を演奏しました。
 これまで、休み時間やクラブの時間に、一生懸命練習に取り組んできた金管クラブのみなさん。今日はその練習の成果を発揮することができ、とても素晴らしい演奏となりました。これまで、委員会や学年や学級の活動などで、すごく忙しい日々を送った子もいたと思います。しかし、その毎日の積み重ねが素晴らしい音色となって、お客さんの心に届いたと思います。ぜひ、これまでの過程を自信に変えてくださいね。

 他校の演奏をきいて、これからに繋げてほしいと思います。おつかれさまでした。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、警察の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物乱用とは一体何か、なぜ薬物を使ってしまってはいけないのかを教えて頂きました。薬物乱用の恐ろしさが分かりました。
 犯罪の低年齢化が昨今問題になっています。いつ、どこで、どう巻き込まれてしまうか分かりません。今日お話ししていただいた内容は、しっかりと覚えておいてほしいと思いますし、何かあったら「NO」と迷わず言ってほしいと思います。


書写の授業の様子 4年生&5年生

4年生と5年生の書写の授業の様子です。

4年生は  『元気』
5年生は  『考える子』

ずいぶん上手に習字を書けるようになってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月17日

画像1 画像1
【メニュー】
あいちのとうふハンバーグはっちょうみそソースかけ
こうなんこまつなのおひたし
あいちけんさんいわしのつみれじる
ごはん  ぎゅうにゅう

625キロカロリー

 今日は食育の日の献立です。ハンバーグには、愛知県産の大豆で作った豆腐や江南市でとれた越津ねぎが入っています。ソースには八丁みそを使いました。

2年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して掃除ができました。本棚を移動させて、隅々まできれいにしようとする子もいました。

2年生 あしたへ ジャンプ(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活で「あしたへ ジャンプ」の単元の学習をしています。入学式からの写真を見て、自分の成長を振り返りました。

2年生 100cmをこえる長さ(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。1mものさしを使って、長さを測りました。

読み聞かせの本の紹介 1月17日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は4・6年と78910組でした。

《読み聞かせボランティア「ほたる」》

【4の1】  どうするどうするあなのなか きょうりゅうのおおきさってどれくらい? おこる およげないさかな
【4の2】  落語絵本はってんじん かぞえうたのほん
【4の3】  めっきらもっきらどおんどん なにをたべたかわかる?
【4の4】  ぞうれっしゃがやってきた くまちゃんとおじさんかわをゆく
【6の1】  白のきらいな白クマくん ぼくはバク こんどはぼくが
【6の2】  わすれられないおくりもの 12の贈り物
【6の3】  じごくのそうべえ
【6の4】  ヒロシマのいのちの水
【78910組】 なまえのないねこ ぐりとぐら こんとあき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル教室

1月16日(木)
 本日4時間目、NTTドコモの方に講師として来ていただき、スマホ・携帯の安全な使い方について教えていただきました。個人を特定されるような情報を流さないことや、文字だけのやりとりでは気持ちが伝わりにくいことなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月16日

画像1 画像1
【メニュー】
さばのおかかに  カリフラワーとにんじんのあえもの  しょうがのとろみじる
いよかん  ごはん  ぎゅうにゅう

622キロカロリー

 しょうがには、ジンゲロンやショウガオールという辛み成分が含まれています。この辛み成分は、体の血管の流れをよくすることで、体を中から温めてくれます。寒い冬にぴったりの食材です。

金管クラブ 校内ランチコンサート

 今日の昼休みの時間に、体育館で金管クラブがランチコンサートを開きました。
 児童は自由参観でしたが、写真のように体育館にはとても多くの児童が見に来ました。

 発表した曲は次の3曲
   『あなたとトゥラッタッタ』
   『パプリカ』
   『くるみ割り人形よりトレパック』

 金管クラブは、18日に江南市小中学校器楽クラブ交流会(江南市民文化会館で)に出場します。そのときも会場に豊かな響きを届けてください。

   がんばれ! 金管クラブ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔の暮らしがよく分かったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,歴史民俗資料館に出掛けました。社会科の学習で,古い道具と昔のくらしについて学びました。教室では,教科書やプリントの写真を見ながら道具の使い方を確認していましたが,実際に昔の道具を見ることができて,たくさんの発見がありました。
 蓄音機にレコードをセットしていただいて,江南音頭を聴きました。味のある音に,感動している子がたくさんいました。今でもちゃんと動いているところがすごいですね。昔の道具が木でできている物が多く,環境にも人にもやさしいことを学びました。
 「また見学したいです」と,言っている子がたくさんいたので,おうちの方と出掛けてくださいね。
 歴史民俗資料館のみなさん,今日のために展示物を準備していただきました。丁寧に説明もしていただきました。本当にありがとうございました。

6年書写の授業の様子

6年生の書写の時間の様子です。
書いている字は

 『旅立ちの時』

書いているときの真剣な表情がいいですね。
さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 クラブ
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208