今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

卒業式を明日に控えて

在校生による式場準備が終わり、卒業式場が整いました。
保護者の皆様、来賓の皆様、明日の来校をお待ちしています。
そして、卒業する6年生の皆さん、感動的な卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

卒業式予行を行いました。
実際の式次第通りに、卒業証書授与も全員が練習を行いました。校長先生からの証書授与では、緊張しながら、りっぱに行動することができました。
「卒業の歌と巣立ちの言葉」も本番通りの流れで行いました。体育館に大きな歌声とメッセージが響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 3月5日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
○第63回青少年読書感想文愛知県コンクール
  学校図書館研究会賞 5年女子  入選賞 6年男子・1年女子
○江南男子
  第18回愛知県小学生バレーボール新人大会 第1位
○江南ハリケーン
  第10回大治町はるちゃんカップ 優勝
○古東シャイン
  江南市スポーツ少年団冬季バレーボール大会 A1クラス 第3位
    
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 先週、行われた「卒業を祝う会」では、皆さんの温かい気持ちが伝わって、本当にうれしくなりました。ありがとう。特に、準備や運営を行ってくれた5年生の皆さん、本当にしっかりとできましたね。すばらしかったです。会の中で、いろいろな引き継ぎが行われました。1年生から5年生の皆さんは、一つ上の学年に向けて、しっかりと準備をしていきましょう。
 そして、6年生の皆さんは、もう一つ引き継ぎが残っています。それは、これから卒業式まで最高学年として、最後の立派な姿を見せることです。がんばってください。 
 今日は、もう一つお話をします。
 今から7年前の2011年(平成23年)3月11日に、東日本大震災が起こりました。ちょうど1年生が生まれた頃でしょうか。地震とその後に起こった津波で、18000人以上の方が、亡くなったり、行方不明になったりしました。また、一番多い時で、40万人以上の人が避難をされていて、今も、家に帰ることができない方がたくさんいます。今年の3月11日は、次の日曜日です。
 亡くなった方の冥福を祈るとともに、さらに復興が進むことを願っています。そして、災害はいつ起こるかわかりません。皆さんも、避難訓練などで、学習したことをもう一度、思い出して、命を守るということを確かめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 2月19日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
○平成29年度学校給食応募献立
入賞 5年女子
○選挙啓発ポスター
最優秀 3年女子 優秀 1年女子
○平成29年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
児童の部 佳作 5年女子
○第60回江南市民バレーボール大会
小学生の部 Aクラス 優勝 江南ハリケーン
    
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 今、韓国のピョンチャンで、冬のオリンピックが開かれています。世界中から選手が集まり、毎日、熱戦が繰り広げられいます。普段、あまり見ることのない種目も放送され、技やスピードに「すごいなあ」と思う人も多いことでしょう。その中で、日本の選手の活躍も、テレビで放送していますね。実力を出してメダルをとる選手がいる中で、残念ながら力を発揮できなかった選手もいます。スポーツの競技ですから、それはしかたのないことです。
 でも、どちらの選手も、競技が終わった後のインタビューで、自分を支えてくれた周りの人への感謝の気持ちを表しています。周りの人が、自分をちゃんと支えてくれているということに気づいて、「ありがとう」といえる。さすが、トップの選手だなあ、と思います。競技のすばらしさだけではなく、そういう面も、皆さんには学んでほしいと思います。
 これから、学年のおわりに向けて、「ありがとう」の気持ちを伝えあうことが多くなりますね。3月にある「卒業を祝う会」でも、きっとたくさんの「ありがとう」を聴くことができると思います。とても、すばらしいことですね。たくさんの「ありがとう」に気づいて、素直に言える皆さんであってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

3学期もペア読書を行いました。
高学年の児童が、低学年の児童にやさしく読み聞かせをしています。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班長会

通学班長会を体育館で行いました。
明日は新1年生の体験入学の日。帰りは通学班下校も体験します。安心・安全に一斉下校できるように心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝も雪が積もりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、雪が降りました。
早朝から、先生たちで雪かきをしました。
また、中央道では雪で車が大渋滞でした。
学校農園も白一色の雪模様です。

朝の雪景色

画像1 画像1
朝7時頃の校内の雪景色です。
雪はあまり積もりませんでした。
朝早くから、児童が安全に登校できるように、多くの先生で協力して雪かきなどをしました。事故もなく、子どもたちは学校に登校することができました。

一斉下校時の運動場での通学班集合隊形を変えました。

 毎週木曜日や学校行事の時は、全校で一斉下校です。
 通学班ごとでの下校がスムーズに流れるように、下の図のように集合隊形を縦並びから横並びに変えました。今日、初めてその隊形から下校しましたが、大変スムーズに下校ができました。
 児童の皆さん、今日の並び方をしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日の午後、避難訓練を行いました。
今回は「抜き打ち訓練」でした。
事前に児童に予告せず、突然の訓練でした。
大地震発生時、「シャイクアウト」や「しゃべらす、指示をしっかり聞くこと」などが大切になってきます。
これからも避難訓練を数多く実施していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課で今ブームなのは、なわとびです。

 グランドにジャンピングボードが設置され、なわとびがやりやすくなりました。
ということで、今古東小でブームになりつつあるのは、「なわとび」です。
 なわとびが上手になりたいと思っている児童が大勢集まり、写真のようにとてもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

古東のウサギたち

 古東の飼育小屋では、現在ウサギをオス3羽、メス3羽飼っています。毎日飼育委員会の児童がエサやりや小屋の掃除をしているので、ウサギは元気に生活しています。
(ちなみに、昔からウサギは1羽、2羽、・・・と数えますが、最近は1匹、2匹、・・・という数え方も広がっているそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引率下校

 今日の午後、通学班集会が行われ、2学期の反省と冬休みの生活について通学班ごとに話し合いがありました。その後、通学班担当の先生といっしょに引率下校を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒い中、がんばって外掃除をしています。

 今は寒さの真っ最中の時期、それでも掃除の時間には、寒さをものともせずに外掃除をがんばっている児童が多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 12月11日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
○第50回JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール
銀賞1名 佳作1名
○税に関する作品 習字の部 入選2名
○江南市環境ポスターコンクール 最優秀賞1名
    
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 12月4日から10日まで、人権週間でした。それぞれのクラスで、お話を聞いたり、ビデオを見たりしたと思います。特に3年生は、先週、人権教室で、いろいろなことを教えてもらったり、考えたりしましたね。
 平成29年度の「第69回人権週間」では,目標として「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」という合い言葉でした。
 このときに大切なことは「優」です。
「優しい」「優れている」という漢字ですね。この「優」をよく見ると、「憂」という字に人偏がついています。「憂」という字のもともとの意味は、大切な人が亡くなって、悲しんでいる。という意味です。その横に、人偏、つまり、悲しんでいる人の気持ちを考えて、そっと横に寄り添っている。という意味になります。こうやって、相手の気持ちを考えてあげることが、「優しい人」であり、そういう人は「優れた人」であるということです。そして、相手のことを考えて、そっと寄り添うためには、相手の気持ちを受け取るアンテナが大切です。
 人権週間は終わりましたが、皆さんの心の中にある「優しさ」をもっと育てて、「優れた」人になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課に元気に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古東小の昼放課の様子です。
天気がよい日は、このように元気いっぱい遊んでいます。

ペア読書

 現在、読書週間中です。今日はペア読書がありました。
 6年生は1年生に、4年生は2年生に、5年生は3年生に本の読み聞かせを行いました。やさしく低学年の児童に接している高学年の児童を見て、「心が育っているな」と実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館が大人気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 古東小では11月21日(火)〜12月1日(金)の期間、読書週間です。
 2限後の中休みや昼放課では、図書館で児童が積極的に本の貸し出しを希望しています。写真の人混みは、貸し出し受付のために並んでる様子です。今や、学校でも本の貸し出し受付はパソコンとバーコードリーダーを使ってデジタル処理をしていますが、これだけ多くの人が並ぶと、受付処理も大変です。
 図書委員会の児童のみなさん、本当にいつもありがとう!

朝会 11月27日

朝会がありました。
表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
○愛知県主催防火作品展
小学校6年ポスターの部 佳作
5年ポスターの部 佳作
○第8回江南市立図書館読書感想文コンクール 優秀賞
○第69回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
江南市共同募金委員会 会長賞 優秀賞 入選
○江南市リサイクル作品コンクール 優秀賞 
○江南市環境ポスターコンクール 優秀賞
○古知野中学校区生徒指導推進協議会あいさつテッシュ募集 感謝状
○第31回江南市スポーツ少年団駅伝競走大会
  一部 第3位 古東リトルバードA
  二部 第6位 古東リトルバードB
  三部 第3位 古東ペンギンズ
  区間賞    

 また、12月4日〜12月10日は人権週間ということで、朝会の中で、林先生から人権を守っていこうという大切なお話がありました。

 校長先生からは、以下のようなお話を聞きました。

 今日は季節の話をします。
ずいぶんと寒くなりました。今週のおわりからいよいよ12月です。季節が変わると、まわりの自然の様子もずいぶんと変わっていきますね。校庭の大桜の木も、春や夏に比べると様子がまるで違っています。落ち葉をどんどん落としていますね。もうしばらくすると、葉っぱを全部落として、まるで、眠っているかのようにじっとしていきます。
 でも、もう来年の春の準備を着々としているのです。枝をよく見ると、小さな小さな、花のつぼみがついています。そして、これから、どんどん気温が下がって、一番寒くなった時を合図にして、また、来年の春の見事な花をつけるために、どんどん大きくなっていくのです。あまり、自然の変化が少ない冬の季節ですが、そのほかにも、春に向けて、いろいろな準備を進めている生き物や、植物の姿を見ることができます。先ほど、お話しした桜ですが、日本には、古東にある桜、ソメイヨシノといいますが、それ以外にも、500〜600種類の桜があるといわれています。中には、寒い冬の時期に花をつける種類もあるそうですよ。
 皆さんも、周りの生き物や、植物の移り変わりを発見してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています。

 タブレットをはじめ、教育用ICT機器が2学期から導入され、先生たちも積極的に活用していますが、さらなる活用を目指し、講師の方を招いて、いろいろな活用方法を学びました。
 これからもどんどん教育ICT機器を活用していきます!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208