最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:84
総数:960638

ボールけり(1年生)

 今日の体育の授業では、コートを描いて、サッカーのようにしてボールを蹴る運動をしました。
 コートの真ん中からボールを蹴って、守る人をかきわけ、後ろのラインをこえるというルールで、ゲーム形式で練習をしていました。
 とても楽しそうでした。
画像1 画像1

6年生へのメッセージ(3年生)

 6年生を送る会で使った紙フラッグに、6年生へメッセージを書き、学年掲示板に掲載してありました。
 太陽に向かって花が咲くひまわりの花言葉は、「憧れ」「情熱」です。
 6年生の姿に憧れ、3年生のみなさんも6年生のような高学年になってくれることでしょう。
画像1 画像1

合奏(3年1組)

 どんな曲を学習していたのか、忘れてしまいました。ごめんなさい。
ピアノや笛、木琴、太鼓で練習をしていました。楽譜を読んで、助け合いながら練習している様子がいいなあと感じました。
画像1 画像1

思いが広がる(3年2組)

 私の自慢な作品です。

 理科で学習した電池で光る豆電球を活用して、一人一人自由な発想で作品を作っていました。
 校長先生、見てください。
 「カブトムシが跳ぶ様子を表現することができました。」
 他のみなさんは、像のお鼻を光らせたり、歩行者信号を作ったり、、、
それぞれ自慢の作品を楽しんでいました。
画像1 画像1

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのりんごだれやき
・とうみょうのツナあえ
・みそけんちんじる
 豆苗とは、えんどう豆の新芽のことで、若い葉と茎を食べます。工場内で水耕栽培されるため、天候に左右されず、安定して生産されます。




台本版をきれいに(6年1組)

 教室へ入ると、台本版に貼ったネームシールをはがし、汚れを落としていました。そんな姿を見て、卒業へのカウントダウンが始まっていることを感じました。
画像1 画像1

今年度最後の委員会(4,5,6年生)

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

 来年度も活発な活動になることを期待しています。また、みんなで助け合える活動になることを期待しています。6年生のみなさんのがんばりは、きっと4,5年生へとつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(6年生)

 6年生は、卒業証書を受け取る練習をしました。証書の受け取り方、自席からの動き方など、しっかりと話を聞いて、練習をしました。
画像1 画像1

卒業式の練習(4年生)

 初めて参加する卒業式。今日は座席決めでしたが、とても静かにできました。体育館の中が卒業式模様になっていて、4年生のみなさんはどことなく緊張していました。
画像1 画像1

おいしそう(1年1組)

 自分の好きな料理を、紙粘土で作っていました。
 サーロインステーキには網で焼いたあとが付いていたり、すしには上手に色をつけて種類がわかりやすくしたり、、、、いろいろな工夫があり、見ていて楽しそうでした。

 完成した料理を見ると、食べたくなるくらいのできばえでした。
画像1 画像1

ボール運動(サッカー)(5年1組)

 5年生では、ボール運動としてサッカーを学習しています。
 まずは、正確にパスができるように、向き合ってボールを蹴っていました。狙ったところへボールを蹴ることができなく、苦戦していました。
 後半戦は、ゲーム形式で練習をしていましたが、ゴールを決めることができましたか。
画像1 画像1

後ろから何番目?(2年2組)

 「11人います。私の前には5人います。後ろには何人いるでしょう。」
という問題です。

 ○図を書いて考えないとまちがえてしまう問題です。
 私が考えた式は、5+1=6 11−6=5 答え 5人
という発想でしたが、
 学級の2人の子が、11−1=10 10−5=5 答え 5人 と答えを求めました。
 「どうやって考えたの?」と聞くと、「まず、私をひくと、10人になります。それから前の5人をひくと、後ろにいる人数が求められます。」としっかり説明できました。
 すごい!
画像1 画像1

スポ少より

画像1 画像1
3/3(日)KTXで今年度最後のバレーの大会〚冬季バレーボール大会〛が開催されました。古西はAとBの2チーム参加しました。2年生はミニゲームに参加しました。Bチームは奨励賞をいただきました。6年生3人にとって最後の大会…。この仲間とプレイできるのも最後です。みんな全力を出し切ったと思います。悔しい負けではあったけれどそれもこの子達らしいのかな?コート内で喜ぶ姿、励まし合う姿、これが最後だと思うと色々な事が思い浮かんで涙が溢れました。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さわらのごまソース
・じゃがいものそぼろに
・ゆかりあえ
・はるか
 さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。これは、昔、西日本での水揚げが多く、春に瀬戸内海に産卵のために回遊してきたものを漁獲していたためです。成長とともに呼び名が変わる出世魚です。






3年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活で「江戸仕草」を味わってみました。傘を持ってすれ違う時は、お互い傘を斜めにしてすれ違うようにすると、お互い良い気持ちになることや、人の前を通る時は、「前をすみません」と言うことで、お互い良い気持ちになって生活が送れることを学びました。

教え合い(2年)

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの指づかいやリズムについて、子ども同士で教え合いながらがんばっています。お互いに励まし合う姿は見ていてとても立派で、3年生に向かって成長しているなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。(6年生)

 今日6時間目、6年生のみなさんが学校への感謝のきもちをこめて、奉仕活動を行いました。
 児童のくつばこの汚れや、扇風機の汚れなどを取り、きれいにしてくれました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えんどう先生とゆかいな仲間たち

 えんどう先生にカメラを向けたら、思いっきりあげパンを口にほおばりました。
画像1 画像1

むらはし先生とゆかいな仲間たち(4年1組)

 むらはし先生にカメラを向けたら、恥ずかしがられました。ごめんなさい。
 子どもたちは仲良く、元気よく、給食をもりもりと食べてました。今日は甘いあげパンだったので、子どもたちは食がすすんでいるのだろうなと思いました。しかし、子どもたちの中には甘い物が苦手という子もいて、ちょっとびっくりしました。
画像1 画像1

世界の楽器(2年1組)

 世界の音楽を聴きながら、楽器の音やリズムを楽しんでいました。
 2枚目の画像にある楽器の名前を忘れてしまいましたが、うしだ先生が子どもたちにこの楽器を紹介しました。
 一人一人、手で触れて、奏でる音を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304