最新更新日:2024/04/23
本日:count up98
昨日:269
総数:967845

こいのぼり(4年2組)

 ♪いらかの波と 雲の波
  重なる波の 中空を♪・・・・・・

 音楽室へ入ると、この歌が聞こえました。
この歌を聴いて、自分も小学校の頃に歌ったことを思い出しました。

 昭和時代の歌ということもあり、子どもたちにはぱっとしない曲のように感じました。きっとこの歌詞が想像できない時代になってきているんだなと思いました。

 かとう先生は、その様子がわかる画像を見せて、歌詞の意味がわかるようにしていました。
画像1 画像1

英語(6年1組)

 今日は私の宝物を紹介する英文を書いていました。

 My treasure is ○○○○.It is from ○○○○。・・・・

 私が見た男の子が「かめ」と書いていました。どうして?と聞くと、
普通手を近づけると頭をひっこめるけど、ぼくが手を近づけると頭をひっこめない。
と言いました。

 かめも優しくしてくれる人を理解できるのですね。
画像1 画像1

13桁の大きい数(4年1組)

 13桁の数と言えば、兆の位までの数です。4つずつ区切って読むと、その数を簡単に読むことができます。
 今日はそこから発展です。
 0から9までの数をすべて使って、一番大きい数と、一番小さい数を考えました。
 大きい数は、九兆八千七百六十五億・・・・・・あれっ?
 ここに疑問をもつことです。
 九兆九千九百九十八億・・・・・・・・・・
画像1 画像1

古西っ子の仲間

 2時間目の時間に、1年生を迎える会を開催しました。
 5年生の運営委員の子どもたちが内容を工夫しました。クイズでは3択クイズを準備し、寸劇で笑いを取りながら、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
 とてもすばらしかったです。運営委員のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めまして!

 1年生を迎える会を始める前に、縦割りで1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と、自分で作成した名刺(自己紹介カード)を交換しました。
 おにいさんやおねえさんとも仲良くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生運動会の練習

 初めて3,4年生の運動会の練習を見ました。旗を使って集団としての美しさを魅せる演技です。片手を床について、もう一方は旗を持ち、横になる姿勢を作るけど、なかなか難しいようです。
 どんな風に仕上がるのか楽しみです。がんばろう!
画像1 画像1

いっぱいの草

 昨日の掃除の時間のことです。
 外掃除の子どもたちが、ポーチにいっぱいの草を抜いてくれました。

 これからの時期、先生たちが気づいて草は抜くけど、抜いても抜いても手に負えません。こうやって、子どもたちががんばってくれて、感謝、感謝です。ありがとう!
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
「沢煮わん」
 沢煮わんの沢にはたくさんという意味があり、千切りにしたたくさんの野菜や豚肉を入れます。また、千切りの具が沢の流れに見えることも名前の由来とされています。

都道府県(4年1組)

 おもしろいアプリを使って、都道府県を覚えていました。

 この位置にある都道府県はどこですか。4択の問題でした。
早押し機能があり、だれが一番最初に正解したかもわかります。みんなで競い合って楽しんでいました。

 見ていて、とてもおもしろかったです。


画像1 画像1

虫眼鏡(3年2組)

 教室へ入ると、理科の授業でした。
 一人一人が虫眼鏡を使って、教科書を見ていました。

私が教室へ入ると、・・・・・・・・・・・・・・

 私を虫眼鏡で見ようと試し始めました。どんな姿がうつっていたのでしょう?巨人となった校長先生かな。
画像1 画像1

初めての書写(3年1組)

 初めての習字の授業。
 硯の置き方、墨の置く場所、下敷きと文鎮の使い方、筆の使い方・・・・・うけがわ先生からの話は初めてのことばかり。

 しっかりと話を聞いて、今日は墨を硯に2滴程度垂らして、学年と自分の名前を書く練習をしました。
 うけがわ先生がみんなの名前の手本を用意してくれていたことが、すごいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やる気、まんまん(1年生)

 明日、1年生を迎える会があります。
「2年生から6年生までのみなさんは、1年生のみなさんをお祝いしてくれます。いっぱい応援してくれたら、みなさんはなんて言うの?」という担任の先生のことば。

 ありがとう。・・・・

 おれいの言葉を伝えたい人はいますか?と担任が言うと、
いっぱい手を挙げました。たくさんの人がいる前でお礼のことばを言うことは緊張するけど、これに挑戦しようとする姿勢がすばらしいと思いました。
画像1 画像1

算数の単元テスト(2年生)

 この図の中に、動物はそれぞれいくついますかという問題です。数えて、数字をいれるだけの問題ですが、、、、、、

 ここで大切なことは、取りこぼしがないように数えるためにはどうしたらよいかを学習する問題です。
 画像にあるように、一つ一つにチェックを入れることこそが、大切な学習内容です。
画像1 画像1

運動会の練習(1,2年生)

 1,2年生も運動会の練習が始まりました。今日は、あおき先生が中心となって、脚や手の動きを教えていました。
 あおき先生の動きを見ながら、子どもたちは楽しく踊っていました。
画像1 画像1

テスト(3年生〜6年生)

 今日は、昨年度の学習がどれだけ身に付いているかのテストを実施しました。子どもたちは、黙々とテストに取り組んでいました。
 この結果を受けて、私たち職員も授業の在り方を考えていきます。みなさんも、テストの点数のみに一喜一憂することなく、結果を受け止め、今後の学習に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会(5,6年生)

 給食が終わってから、各学級の食器などをワゴンに片付けるお手伝いをしています。
今日、見に行くと、男の子たちばかりの班でした。力を合わせて、がんばっていました。下級生の子どもたちを助けている姿もみかけました。立派です。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
「春野菜入り肉じゃが」
 春野菜は、春に旬の時期をむかえる野菜です。鮮やかな緑色をしていたり、苦みがあるものが多いです。また、実がやわらかく、みずみずしいという特徴もあります。

九九表(3年2組)

 2年生の復習をかねて、九九表を作成していました。
 九九表を書くと、いろいろな法則が見えてきます。これが3年生の学習内容です。九九表を書いて、どんなことを発見するのか楽しみです。
画像1 画像1

視力検査(3年1組)

 3年生の視力検査を見ながら、私も「c」の方向を確認しました。
 子どもたちはパッと方向を指しますが、私は全くわかりません。かなり視力が悪くなっていることがわかりました。

 最近、パソコンに向かって仕事をしていることが多かったので、少し目を休めたいと感じました。
画像1 画像1

合同体育(5,6年生)

 運動会の練習が始まっています。
 5.6年生が整列している姿を見ると、前後と横がきれいにそろっていて、集団の美を感じます。
 今度の運動会では、ここがポイントかなと想像しながら、運動会での5,6年生の演技を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304