最新更新日:2024/03/22
本日:count up69
昨日:78
総数:960622

感謝の気持ち(4年2組)

 仲間に感謝!
 1年間、一緒に過ごした仲間に感謝の気持ちをこめて、立体的になるようなお手紙を作っていました。

 感謝の気持ちをもてるようになれば、きっと感謝される人になると思います。
画像1 画像1

公平な接し方(3年2組)

 今日は、ながた先生が3年2組で道徳の授業を行いました。

 公平な接し方についてです。
 教科書には人によって態度を変える場面の様子が載っています。もし自分にそういう態度をされたら、もし自分にそういう言葉を言われたら、、、、

 どんな気持ちになるのかをみんなで考え、日頃の生活について振り返りました。
画像1 画像1

インクを垂らすと(6年2組)

 昨日の授業です。
 円の中央にインクをつけて、水を垂らすと、、、、

 インクの色が分離します。
 左上の写真は、いとう先生が実験したものですが、理科の授業って「へぇ〜」と思うことが多くておもしろいですね。
画像1 画像1

企画(5年1組)

 昨日、5年1組の教室へ入ると、レクリエーションについて話し合われていました。
 先生が全体に向けてお話をされたあと、子どもたちはぱっとグループに分かれて、話し合いが進みました。
 そういう姿勢に5年生の成長を感じました。
画像1 画像1

成長したね(1年2組)

 1年2組の教室へ近づいたときあまりにも静かだったので、教室に子どもたちがいるのかなと思いながら教室をのぞいてみると、

 いました。子どもたちが1年間のまとめとして算数のドリルを行っていました。

 今日の姿を見て、1年生の子どもたちも成長したことを感じました。
画像1 画像1

3,4年生の先生方による朗読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生にもゲスト出演してもらい、「大きなかぶ」の朗読劇を行いました。
おじいさん(教頭先生)がお手伝いを呼ぶたびに、いったい誰が助けに来てくれるのかな、と子どもたちも大盛り上がりでした。
最後、みんなで力を合わせ「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声とともにかぶが抜けたら、大歓声!!
「協力」することの大切さ、「パワー!!」が伝わる朗読劇でした。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・きびなごのねぎだれかけ
・たくあんあえ
・ぶたじる
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
 たくあんは、大根を米ぬかと塩、水から作られたぬか床(どこ)に漬けて作ります。米ぬかは、玄米を精米するときに出る粉状のものです。白米の副産物として生まれるぬかを活用することで、たくあんが広く普及したようです。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・しおラーメン
・はるまき
・ちゅうかサラダ
 春巻きは、炒めた肉と野菜を皮で包み、揚げた料理です。春が始まるとされる立春の頃に芽を出す野菜を使うことから、春巻きと名付けられたといわれています。





合同練習(4,5,6年生)

 今日は、卒業式に向けて4,5,6年生での合同練習でした。
 教頭先生、校務主任やまぞえ先生と私も参加し、緊張感ある練習をしました。

 4,5年生とともに来賓者の参加は4年ぶりとなりますので、一つ一つの動きや言葉をチェックしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

限られた時間を大切に(6年生)

 カウントダウン卒業まで7日

 6年生の子どもたちは、卒業に向けて時間を大切にして、1日1日を送っています。今日は昼活の時間に体育館で、パート別練習をしました。
 体育館の隅と隅に分かれて、他のパートの音につられないように工夫して練習をしました。
 
 今日の段階でもきれいな声でした。あとは、もう少し大きさがほしいと思いました。あなたたちのきれいな声を体育館じゅうに響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

マカロン?(1年2組)

 1年2組の子どもたちは、マカロンが好きなようです。

 紙粘土で食べたい食べ物をつくろうということで、さとう先生がいろいろな見本を作ってきてくれたようです。オムライス、ケーキ、ハンバーガーなど。
 子どもたちは、それらのお手本を見て、自分たちは食べたい食べ物をイメージしたようです。
 「私は、マカロンを作りたい。」「ぼくもー。」

 紙粘土に絵の具を混ぜて着色し、集中して作っていました。

 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スヌーピーで盛り上がる???(6年2組)

 集まって何をしているのであろう?と思い、近づいてみると、
「校長先生、どのスヌーピーが上手でしか?」

 「これかな。」(ことさんが描いたスヌーピーでした)

 スヌーピーが大好きなごとう先生へのメッセージの中に、スヌーピーの絵を描いたようです。ごとう先生、喜んでくれるかなあ。楽しみですね。

 卒業までカウントダウン7
画像1 画像1

中学生?(6年1組)

 教室へ入ると、どことなく中学生の雰囲気を感じるような授業の雰囲気でした。先生がお話をする。先生のお話に反応して、子どもたちがつぶやく。そして、そのつぶやきに他の子どもたちが反応し、ちょっとした笑いがある。それでも、授業は落ち着いた雰囲気で進められていく。
 
 私は、教員人生の半分が中学校勤務でしたので、今日はそんな雰囲気を感じ取りました。
画像1 画像1

1年のまとめ(2年1組)

 算数の学習が終わりました。
 今日は、教科書の最後の頁にある1年のまとめをしていました。1年間の学習内容をどれだけ理解できているか、残りの時間を使って復習していきましょう。
画像1 画像1

せいじゃのこうしん(2年2組)

 私が来るのを待っててくれたかのように、
「校長先生、私たちのピアニカの伴奏を聞いてください」

さっそく聞くと、すばらしい合奏でした。
おなかに力を入れて、息を吐いていたので、ピアニカの音色は重みのある音でした。以前よりもずーーーーっとうまくなっていました。
画像1 画像1

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのにつけ
・うちまめときりこんぶのにもの
・ざくざく
 今日は福島県の郷土料理です。冬は積雪地帯になるため、冬の農作業が難しく、保存食の文化が育まれてきました。今日の給食にも打ち豆や切り昆布などの保存食を使いました。





魔法

 今日のブックトークは、子どもたちが期待しているむらはし先生、えんどう先生、ひろせ先生、おおわき先生です。
 前回のジブリに続いて、今回は、、、、、、なんと魔法です。
 ハリーポッターの世界へようこそ

 この画像を見たら、この時間の様子が理解できると思います。
 とても盛り上がりました。

 ハリーポッターの世界を本で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうカード交換(3年生)

 ♪「ありがとう」って伝えたくて、あなたを見つめるけど♪

 いきものがかりの「ありがとう」という曲です。3年生では、1,2組合同でありがとうカードを交換し、ありがとうの気持ちを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

息をそろえて(6年生)

 入場・退場の練習をしました。
 2人で歩くので、息をそろえることが大切です。となりを歩く相手を感じながら、赤絨毯を堂々と歩いてくださいね。
画像1 画像1

4,5年合同練習

 卒業式に向けて、4,5年生で合同練習をしました。
 今日は、贈る言葉と国歌・校歌の練習をしました。贈る言葉では、一人一人大きな声が出ていて、体育館に響いていてうれしく感じました。
 卒業式という儀式を始めて経験することと思います。「厳粛(げんしゅく)」(礼儀正しく、心が引き締まる様子)に式を進めますので、緊張しつつ、6年生の門出を祝っていきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304