最新更新日:2024/03/19
本日:count up230
昨日:263
総数:959094

2月18日(火)4年2組授業研究

 4年2組で行われた国語科の授業が公開されました。単元は「言葉について考えよう」で,接続語の役割を理解し,接続語の役割を考えていく学習でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)今日の給食(767Kcal)

麦ご飯 牛乳 カレーライス 焼きウインナー チーズサラダ(マヨネーズ) 紅茶牛乳のもと 

カレーはインド料理とされていますが,日本のカレーは,小麦粉でとろみが付いていたり,カレー粉を使ったりして,日本人好みに変化しました。今日は越津ねぎ,大根,にんじんが江南市でとれた物です。収穫してから家庭に届くまでの時間が短いので,新鮮で栄養たっぷりです。 
画像1 画像1

2月18日(火)愛知県警からのお知らせ

 以下のように,メールマガジン「すぐメール」についての案内がありましたので,お知らせします。画像部分については配布文書欄から鮮明にご覧いただけます。

 これまで本メールを受信していただいた方から、従業員の皆さん、構成員の皆さんに展開していただいてきましたが、更に皆さんから関連する事業者の方にご案内をいただきたいというものです。

事業者の方々が集合した団体の代表でいらっしゃる場合は、会員の方にも直接ご登録を呼びかけていただきますよう、お願いいたします。

なお、新たにご登録いただいた事業者、団体、グループのかたも、その従業員、構成員の方に展開していただきますようお願いいたします。(個人でご登録いただくことを想定しておりません。また、PDFの資料等を添付しますので、携帯電話よりは会社のパソコンなどで登録していただきたいと思っております。)

ご登録いただいた皆さんには、一般的な防犯情報、交通安全情報のほか、事業に応じて特殊な事件等が発生した場合に個別に情報提供をさせていただきなど、必要な情報の提供に努めてまいりたいと考えております。

愛知県警察本部
生活安全総務課

画像1 画像1

2月17日(月)朝会

 本日の朝会はテレビ放送にて行いました。
 表彰伝達を行った後に続いた校長先生からは,本校で今年度中に集められたペットボトルキャップの数の紹介され,3学期に残された授業日数が示されました。数字をキーとして今までを振り返り,先を見通す大切さが訴えかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)今日の給食(568Kcal)

ご飯 牛乳 とびうおの竜田揚げ 三色和え 芋の子汁

とびうおは,翼のような胸びれを持ち,敵に追われると軽く100m以上飛びます。今日は,骨ごと食べられるようにしたものを竜田揚げにしてありました。
画像1 画像1

2月14日(金)今日の給食(857Kcal)

クロスロールパン 牛乳 焼きハンバーグ コロコロサラダ(ドレッシング) ほうれん草のポタージュ チョコプリン

コロコロサラダには,ミックスビーンズが入っています。豆は,食べ応え満点。栄養豊富でヘルシーなので,ぜひ,積極的に食べてほしい食材です。
画像1 画像1

2月14日(金)雪の朝

 未明から雪が降り始めました。
 雪が降る中でも,あいさつ運動は展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)5年…視覚障がい者ガイド教室

 視覚障がいをおもちの方と視覚障がい者ガイドの方を講師としてお招きし,「視覚障がい者ガイド教室」を開催しました。
 講師の方から、視覚に障がいがある場合の日常生活の様子をお話ししていただきました。また,道を歩く場合,目の見えない方をどのようにガイドしたらよいかを学びました。
 子どもたちは、ガイドの練習をするときに、細かい状況の説明を言葉によって伝えなくてはいけない難しさを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)今日の給食(552kcal)

ご飯 牛乳 わかさぎの米粉フリッター れんこんのきんぴら 豚汁

わかさぎは,冬が旬の魚です。体長は15センチほどで,頭から食べることができるのでカルシウムを豊富にとることができます。 
画像1 画像1

2月12日(水)今日の給食(666Kcal)

ご飯 牛乳 鶏肉の胡麻よごし 水菜とツナの和え物 団子汁

胡麻よごしとは,胡麻和えのことで,特に黒ごまを使う時にいうことが多いです。今日は,揚げた鶏肉に黒ごまがたっぷり入ったたれをからめてあります。
画像1 画像1

2月10日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息も凍りそうな気温の中,PTA委員の方々や西部中学校生徒会の皆さん,市役所の方々にも参加いただいてあいさつ運動を行いました。
 寒い中でも元気なあいさつの声が校門に響き渡りました。

2月10日(月)今日の給食(676Kcal)

ご飯 牛乳 はまちの塩焼き すき焼き 新香和え

すき焼きは,日本独自で生まれた肉料理です。すき焼きは,もともと関西地方の呼び名で,関東地方では「牛なべ」と呼ばれていました。また,各地方によって使用する食材も調理方法もさまざまで,牛肉ではなく,豚肉や鶏肉を使用するところもあります。その地方や家庭によって味わいも違う料理です。
画像1 画像1

2月7日(金)今日の給食(560Kcal)

わかめご飯 牛乳 鮭の塩麹焼き ほうれん草のおひたし 八日汁 いちご

八日汁は,豊田市小原町で2月8日に山仕事の無事を祈って食べる料理で,小豆が入っています。小豆の赤色は,邪気を払うと考えられていました。
画像1 画像1

2月6日(木)授業研究(5年2組理科)

 理科室にて単元「もののとけ方」で,用意されたろ液にホウ酸が溶けているかどうかを調べる活動に取り組みました。本時では,ろ液を蒸発させるためにアルコールランプを使いました。多くの参観者と,安全めがねを使用した実験に,子どもたちはやる気満々な様子を見せていました。蒸発後に残った白い粉について考察をする場面でも,自分の考えをもち,記録用紙に書き表すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)平成26年度新入児一日体験入学(2)

 新入学児童と1・2年生との交流会では,お兄さん・お姉さんとなる1・2年生が,張り切って準備しました。新入学児童に少しでも喜んでもらおうと,鍵盤ハーモニカの演奏や小学校生活の紹介,手作りのジグソーパズル,双六など,さまざまな工夫を凝らしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)平成26年度新入児一日体験入学(1)

 4月から本校に入学する予定の子どもとその保護者にご来校いただき,平成26年度新入児一日体験入学を実施しました。
 保護者の皆さんには,入学に関わる諸準備についての説明をさせていただきました。平成26年度新入児の子どもたちは,1・2年生の教室に分かれ,1・2年生と交流活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)今日の給食(568Kcal)

ご飯 牛乳 厚焼き玉子 筑前煮 ごまず和え

筑前煮は,もとは福岡県の郷土料理でしたが,全国に広がりました。こんにゃく,たけのこ,れんこんなど食物繊維の多い食材がたくさん入っています。
画像1 画像1

2月5日(水)今日の給食(652Kcal)

ご飯 牛乳 えびチリ 切り干し大根の中華サラダ ワンタンスープ

切り干し大根は,食物繊維が豊富です。食物繊維は,コレステロールを体の外にへ出したり,便秘を予防する働きがあります。
画像1 画像1

2月5日(水)5年生…餅つき体験

 5年生では,総合的な学習の時間のテーマを「食文化の学習…食について考えよう」とし,バケツ稲の栽培を柱として学習を進めてきました。
 そのまとめとして,10月にはご飯パワー教室,1月には食育セミナー(みるく教室)で学習を深め,古西っ子フェスティバルを利用して学習した内容を情報発信しました。
 今回は,収穫祭としての餅つきです。
 多くの保護者ボランティアの方々にもご協力をいただきながら,子どもたちは楽しく餅つき体験をしました。自分たちの力でついた餅は一段とおいしかったようで、おかわりをする子どもたちの長蛇の列ができました。この餅つきを通し,「食べ物をつくること」や「食べること」の大切さ,ありがたさを再認識するように導いていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)今日の給食(657Kcal)

 ミニロール 牛乳 焼きそば 肉団子の甘酢あんフルーツアンニン

 アンニンドウフのアンニンとは,アンズの種子のことです。中国では,古くから咳を鎮める漢方薬として利用されてきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備 新6年登校

配布文書をご覧になるには

図書館だより

江南市生涯学習課

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304