最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:299
総数:967272

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校評議員会がありました。キャリア教育について,学校評価アンケートについて,地域との連携について話し合いました。学校評議員さんからは,学校を支えていただける力強い言葉をいただきました。いただいた意見を参考に,平成27年度の計画を進めたいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ふかがわめしのぐ
・むろあじのしおやき
・かんとうだき
今日は東京都の郷土料理です。関東だきは,江戸初期にこんにゃく田楽を醤油で煮込むようになったのが発祥と言われ,練り物や多くの野菜が入っています。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
<セレクト:あんにんどうふ,ごまだんご>
・ねぎまんじゅう
・ホイコーロー
・はるさめスープ
ホイコーロー(回鍋肉)は,中国四川料理の1つです。ホイコー(回鍋)とは鍋に戻してもう1度料理するという意味で,1度茹でた食材をもう1度油で炒める作り方から名前が付きました。杏仁豆腐は,杏の種を使って作られる中国の点心料理です。杏仁は古くから咳を止める効果があるとも言われ薬膳料理としても知られています。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・まぐろのたつたあげ
・キャベツのそくせきづけ
・とうにゅうなべ
豆乳は,豆腐になる前の大豆からしぼった汁で,血液をサラサラにする働きや,脳の機能を維持する働きがあります。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・カレーライス
・ほうれんそういりオムレツ
・なばなとひじきのマリネ
今日は北部中学校の応募献立「菜花とひじきのマリネ」です。冬から春に旬を迎える菜花は春を告げる野菜で,ビタミンA,ビタミンC,ミネラル類を多く含みます。

朝会

画像1 画像1
雨が上がり,校庭で朝会がありました。
校長先生から,「いのちの大切さ」のお話がありました。

春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の木々も,芽吹いてきました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・わかさぎのあまずかけ
・すきやき
・きりぼしだいこんのあえもの
今日は冬が旬のわかさぎが出ました。わかさぎは,湖だけでなく海や川にもいる魚です。骨を強くするカルシウムがしっかり摂取できます。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・にくみそソフトめん
・ふじかちゃんのあつやきたまご
・ブロッコリーのあんかけ
今日は食育の日の献立です。ブロッコリーは,キャベツの仲間でビタミンAやビタミンCが豊富です。愛知県は冬場の出荷量が全国一です。

6年 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が,お家の方を呼んで,各学級で「感謝の会」を開きました。6年間の思い出を映像で振り返ったり,お家の人にプレゼントや感謝の言葉を贈ったりしました。いろいろなことを思い出して,涙ぐまれているお家の方もいらっしゃいました。とても温かい時間になりました。その後,学年懇談会が開かれました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ヒレカツ
・ほうれんそうのじゃこあえ
・けんちんじる
ほうれん草は冬が旬の緑黄色野菜です。ビタミンAやミネラル類が豊富で,貧血の予防に効果があります。また,根が赤いので他の葉物と見分けやすいです。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・たらのみそマヨホイルやき
・さといものうまに
・みずなのおひたし
里芋は里(村)で栽培されるので,里芋と呼ばれています。縄文時代から食べられており,江戸時代までは,芋といえば里芋のことでした。水菜は冬が旬で京菜とも言われている緑黄色野菜です。作物と作物の間に水を入れて育てたことから名前が付きました。シャキシャキとした食感が特徴です。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ハンバーグのきのこデミグラスソース
・いとかんてんサラダ
・かぶのコンソメスープ
・キウイフルーツ
今日は寒天の日です。それにちなんで糸寒天サラダが出ました。寒天は,海藻の天草から作られ,低エネルギーで腸の調子を整える食物繊維が豊富に摂れる食材です。

4年 水質環境教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NPO法人トンボと水辺環境研究所の川口邦彦先生に来ていただいて,4年生が各学級で,「水質環境教室」を開きました。今回は,家からもってきた河原の石に,アクリル絵の具で,動物の絵を描きました。思い出の品に仕上がりました。

福祉実践教室(5年 視覚障がい者ガイド教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が,2時間目,「視覚障がい者ガイド教室」を行いました。各教室で視覚障がい者の方の話を聴いたり,実際にアイマスクをして,階段や渡り廊下を使って,目が見えない状態を体験しました。視覚障がい者の方のお手伝いをするのにはどうしたらよいかを学びました。

福祉実践教室(4年 点字教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が,2時間目,各教室で「点字教室」を行いました。学校名や自分の名前などを点字で打つ体験をしました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ハートがたコロッケ
・こうやどうふのたまごとじ
・なばなのごまあえ
14日のバレンタインデーにちなんでハート型コロッケが出ました。バレンタインデーは,元々はキリスト教の行事で古代ローマ時代から行われ,日本では昭和時代から定着し始めました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・はたはたのフライ
・あすっこのおひたし
・のりふで
今日は島根県の献立です。「あすっこ」は島根県オリジナル野菜で,ビタミンCが豊富に含まれます。島根県の明日をめざす野菜という願いから名前が付きました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・スラッピージョー
・コールスローサラダ
・しろいんげんまめのポタージュ
今日はアメリカの献立です。スラッピージョーは食べる時に肉がこぼれ落ちて口が汚れることから,英語で「汚れた」という意味のスラッピーがついたと言われています。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(火)に「あいさつの日」がありました。明け方降った雪がうっすらと積もり、寒さが厳しい朝でしたが、PTA委員、主任児童委員、教育委員会などの皆様にご協力いただきながらあいさつをすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 朝会
3/3 委員会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304