最新更新日:2024/03/22
本日:count up57
昨日:84
総数:960694

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・ちからうどん(もちしのだ)
・なばなとひじきのくるみあえ
・りんご
もちは縁起のよい食べ物で自然の力をいただくもの,腹持ちがよいので底力がつくものという意味があります。そのため,もち入りうどんのことを力うどんと言います。

5年 福祉実践教室(視覚障がい者ガイド教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が,学級毎に,視覚障がい者ガイド教室を行いました。
アイマスクを装着して,ペアになって,廊下や階段をガイドし合いました。

「学校保健委員会」、延期します

画像1 画像1
今朝の出欠席の様子を見ていると、5年生に「かぜの感染拡大」の兆候が見られます。

そのため、本日の5限、体育館にて開催を予定していた「学校保健委員会」ですが、延期とさせて頂きます。ご理解のほどよろしくお願いします。

スマイルアップ

画像1 画像1
金曜日の朝は、みんなが楽しみにしている「スマイルアップタイム」。

各クラスでは、ユニークな活動が行われ、みんなの笑顔がはじけていました。(^O^)
画像2 画像2

2月5日(金)

画像1 画像1
2月5日(金)、きれいな青空が広がっています。予報によれば、気温は11度前後まで上がるとのことです。

さて、今日の業前活動は「スマイルアップタイム」、5年生が2,3限に「福祉実践教室」、5限は全校で「学校保健委員会」を行います。また、本日は口座振替日でもあります。あとひと頑張りの金曜日、今日もよい日でありますように。(^-^)

新入児一日体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度,本校に入学する新入児を対象に,新入児一日体験入学を行いました。
新入児は4つの教室に分かれて,1・2年生と楽しくふれ合いました。
保護者の方は,体育館で入学に関する説明を聞きました。
ありがとうございました。

タイムアタック! (3年)

画像1 画像1
2けた×2けたの筆算に取り組む授業

何となく分かるを
しっかり分かるに
変える1番の近道は…

練習あるのみ!!

タイムアタックで
無数の練習問題に立ち向かいました

適度な緊張感が
計算への集中力を高めます
目指せ、全問クリア!

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・うのはなコロッケ
・ブロッコリーサラダ(ごまドレッシング)
明治時代に伝わったコロッケは,フランス料理のクロケットを日本に合うように作った料理です。今日のコロッケには,食物繊維たっぷりのおからが入っています。

元気いっぱい 長放課

画像1 画像1
かぜ気味の子供が増えているのですが・・・

でも長放課、運動場はご覧の通りです。ブランコやなわとびに取り組む子、ドッジボールやバスケット、サッカーに取り組む子、・・・
長放課、元気いっぱいに遊ぶ古西っ子達でした。(^_^)v

2月4日(木)

画像1 画像1
2月4日(木)、昨日が節分、そして今日が立春です。春とはいうものの、朝夕の冷え込みはまだまだ厳しいものですね。でも今年の梅の開花は早いようで、よい香りを漂わせていました。

さて今日の午後は、「新入児一日体験入学」が行われます。来年度入学予定の皆さん、お待ちしております。また、片山先生の巡回指導、午後からは職員会議・現職教育が行われます。

一方、本校でもインフルエンザに感染する子どもが増えてきました。手洗い、うがい、換気を呼びかけ拡大防止に努めていきたいと思います。今日もよい日でありますように。(^-^)

福が先か?はたまた鬼が先か? (3年)

画像1 画像1
1組 トークレッスンの風景

本日のお題は
「豆まきのときのかけ声は…福が先か?鬼が先?」

一般的には鬼は外が先で,
福は内が後となりそうですが
この時間だけは1組の
独自の結論を決定します!

◇福が先派
 「福を先に家に入れれば,守ってもらえそう♪」
 「福が先ならラッキーなことが起こりそう♪」
 「福が満員なら,鬼の入るすきまがない♪」
◇鬼が先派
 「鬼を先に出さないと,福が負けてしまう!」
 「鬼を出さないと,福が入れない!」

笑い声と反論の嵐吹き荒れ
白熱した議論の末に出た結論は… 
  《23対6で》
 「やはり鬼は外が先!!」

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのみぞれに
・ほうれんそうのおひたし
・ぶたじる
・せつぶんまめ
今日は節分です。昔は悪いことを鬼がもってくると信じられていたので豆をまいたり,玄関にひいらぎを枝といわしの頭を飾って,鬼を追い払いました。

「読み聞かせ」は余韻を楽しむ

画像1 画像1
「ことばの教室だより」に書かれていた、尾木直樹氏のことばからです。

スマホが普及した今、本の読み聞かせをアプリに頼ろうとするお母さんは珍しくないからです。これは、朗読のプロが吹き込んでいるので、読み方も上手で自分が読み聞かせるよりいいと思われる人も多いかもしれません。
しかし、大切なのは上手に読み聞かせることではありません。自分のお母さんが生の声で、心を込めて読み聞かせることです。お母さんの方も、子どもの心に寄り添うことになり、いつの間にか表情から我が子の心が読める「共感力」が育まれてくるのです。我が子の、心がわかる「感性豊かなママ」になれるのです。

そして、絵本は読み終わったらそのまま閉じてほしいと思います。余韻を残して、そこで子どもたちが想像力をかき立てられ、いろんな思いを巡らせることを大切にしてほしいのです。

頑張れ、受験生

画像1 画像1
今日から3日間、愛知県私立高校の一般入試が行われます。中学3年生の皆さんにとっては、まさに正念場ですね。でも大丈夫ですよ。努力は必ず報われます。

頑張れ、受験生!(^^)!

2月3日(水)

画像1 画像1
2月3日(水)、今日は節分、明日が立春となります。古知野西小学校にも、そして皆様のご家庭にもたくさんの「福」がくるようにお願いしましょう。

昨日の風は収まりましたが、冷え込みはかなり厳しいですね。近隣の学校でも学級閉鎖が増えてきました。かぜ対策を万全にしましょう。

さて、今日は水野先生による「ことばの教室」巡回指導、一宮聾学校からの一日交流、2年2組で栄養教諭による指導が行われます。今日もよい日でありますように。(^-^)

じしゃくのふしぎ(3年)

画像1 画像1
理科のミッション
「磁石に引きつけられるものはいったい何だ!?」

教室の中にあるものをたくさん調べていくと、
謎が解けてきました。
答えは”鉄”に関係があるようです。

あれ、でも…
鉄のおのは引きつけられないぞ!?
3年生のみなさんなら
なぜだか分かりますよね?(^_^;)

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・にくじゃが
・きりぼしだいこんのはりはりづけ
はりはり漬けとは切り干し大根をきざんで,しょうゆと酢に漬けたものです。かんだ時にパリパリと音がすることから,はりはり漬けと名付けられました。

先生方による「読み聞かせ」

画像1 画像1
今日は、先生方が担任するクラスとは別のクラスへ出向き、「読み聞かせ」を行いました。

子どもたちは、普段の先生と違うため、少し緊張気味で聞いていました。(^_-)

2月2日(火)

画像1 画像1
2月2日(火)、多少雲がありますが、今日は晴れの予報で11度ぐらいまで気温は上がるとのことです。近隣の学校ではインフルエンザによる「学級閉鎖」や早期下校が行われたところもあります。かぜ予防に注意していきましょう。

さて、今日は「えほんの森」の方が4年生に読み聞かせを行ってくれます。また、栄養指導の先生に2年1組で指導していただきます。そして、今日は「ベルマークの回収日」、委員会の日にもなっています。今日もよい日でありますように。(^-^)

どきどき(3年)

画像1 画像1
図工では新しい作品を作り始めました!
版画で絵を描きます。
今日は板を彫る作業。
つまり、失敗できない作業。

どきどき、どきどき
緊張が走ります…。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会
3/8 委員会(最終)
3/10 あいさつの日
3/11 (となじま感謝の会)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304