最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:299
総数:967271

黙掃する…  (5年)

画像1 画像1
黙って黙々と掃除する姿が
最近、よく見られます

しっかりと掃除に向き合うと
自然と無口になります

頑張らずに
自然にできるってことが
大切だと思います

5年生のみなさん
頑張・・・ら・・ない・
頑張らないで、自然を目指そう♪

また来週 (1・2年)

 風がつめたいね。気を付けて帰ってね。
画像1 画像1

昼休み (2年)

 「ふやしおに」スタート!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かわはぎのてりやき
・きんぴらごぼう
・ごじる
・りんご
かわはぎは,脂が少なく,あっさりとした味わいの白身魚です。秋が深まった頃にとれるかわはぎは,肝も大きくなり,おいしいと言われています。

朝の学年練習(6年)

昨日実施できなかった場面練習を行いました。

日に日に上手になっていきます。
画像1 画像1

「尾北ホームニュース」で紹介していただきました

画像1 画像1
11月11日(金)発行の「尾北ホームニュース」で、10月28日(金)に本校が行った「研究発表会」の様子が取り上げられていました。

研究主題『自分の考えを仲間に伝え、学び合う児童の育成』のもと、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業の様子が書かれています。また、そのときの写真として、6年3組の児童が資料を指し示しながら、自分の考えを伝えている場面が取り上げられています。

本校では、皆様方から頂いたご助言をもとに、さらに研鑽していきたいと考えています。これからもよろしくお願いします。<(_ _)>

11月11日(金)

画像1 画像1
11月11日(金)、雲の合間からきれいな青空が広がっています。夜降った雨も上がり、気温は20度まで上がるとのことです。今日は◇ッキーの日だとか、独◇の日だといわれていますが、落ち着いて過ごしたいものです。

今日は発表会の下見が1,6年生で行われます。また、発表会の係児童打合せが放課に行われます。そして12(土)、13(日)に行われる「農業まつり」へ子どもたちが作った野菜を出品します。あとひと頑張りの金曜日、今日もよい日でありますように。
(^-^)

大根、米新聞をつくろう!(5年)

画像1 画像1
総合的な学習の時間に米と大根を育てている5年生。
そのまとめとして、新聞づくりに取り組みます。
もう一度、米と大根について詳しく調べ直しをするために、今日はインターネットで調べました。

つるるん うどん♪ (5年)

画像1 画像1
本日の給食は
カレーうどん!

つるるん もぐもぐ
ほんのり スパイシー

みんなニッコリ
ハイ チーズ♪

算数の時間 (2年)

かけ算の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝8時です。 (2年)

 おはよう!教室に着くと、準備をします。
画像1 画像1

いもほり (2年)

 さつまいものしゅうかくです。がんばって、たくさんとれました。明日持ち帰ります。
画像1 画像1

1kmってどれくらい?(わかば)

算数の学習に長さがあります。
1kmがどれくらいなのかを体感するため、通学路を歩いてきました。

予め、自分の1歩が平均で何cmなのかを調べておき、
何歩歩いたら1kmになるかを計算して出かけました。

数える歩数は約1900歩。
地図に歩数を書き込みながら歩みを進めました。
歩きながら数えるのはなかなか大変な作業でした。

途中で近所の方と挨拶をしたり、畑に実っている野菜の旬を感じて
みたり、秋を見つけたり、有意義な時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・カレーうどん
・さつまいもとレンコンのカリットやき
・キャベツのあえもの
さつまいもとレンコンのカリット焼きは,応募献立です。甘酢しょうゆの味付けで,香りと味がくせになる一品として考えてくれた料理です。

11月10日(木)

画像1 画像1
11月10日(木)、厚い雲の中にも青空が見えます。夜間に吹いていた強い風も今は収まっていますが、夕方からは雨が降り出すとのことです。傘を持って出かけるようにしましょう。

さて今日は「あいさつの日」です。PTA委員の皆さん、よろしくお願いします。また、この後PTA研修視察で「ローザンベリー多和田」に出かけます。そして、2,3,4限に古西っ子発表会の下見が行われます。

肌寒い一日となりそうですが、今日もよい日でありますように。(^-^)

明るく爽やかに (5年)

画像1 画像1
朝の合唱練習

歌声が大きく伸びやかに
響くようになりました

自然に表情も
明るく爽やかに♪

あと、9日。
完全燃焼を目指してファイト!!

何でも食べ、バランスよく栄養をとろう!(わかば・わかたけ)

画像1 画像1
 今週月曜と今日の2時間、保健の先生に来ていただき、食品の3つの働きについて教えてもらいました。
 3つの働きとは… 
1.体をつくる
2.エネルギーになる
3.体の調子を整える
 どれか1つでも欠けると、体にとってよくないことを学びました。

 今日は、しっかり栄養がとれ、旬の食材を使ったお弁当のメニューを考えました。
 本で調べたり、先生に聞いたりして、どの子も栄養バランスのよいお弁当が完成しました!

 教えてもらったことを、これからの食生活に生かしていきましょう♪

毛筆の時間(6年)

今日から新しい課題の練習です。

「世界」を書いています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうしゅうまい
・マーボーどうふ
・はるさめのさっぱりあえ
春雨は中国から伝わり,日本で春雨と呼ばれるようになりました。春雨を作るときの様子が,静かに降る春の雨のようだったので,名付けられたと言われています。

『硬質ゴム』の意識で『受け止める』『丁寧に返す』

画像1 画像1
「ことばの教室だより」に書かれていた、土井ホーム代表・学術博士 土井高徳氏のことばからです。

 反抗期、思春期の子どもは、誰でも親に反発し、怒りをぶつけてくる。こうしたときにも、親が『硬質ゴム』の意識で『受け止める』『丁寧に返す』という恒常性と一貫性のある姿勢を保持し続けていることがきわめて重要です。
 親の気持ちが疲弊していると、どうしても子どもの欠点ばかりに目がいってしまいます。そんなときは親が気分転換することです。美容室でヘアスタイルを変えたり、ウォーキングをしたりすれば気持ちも楽になります。

 もう一つは子どもを一日3回以上ほめること。欠点は実は長所の裏返し、欠点が多いほどよいところも見つかるはずです。見方を変えればすべて長所になる可能性があります。気持ちのスタンスを変えて、『3回子どもをほめよう』と考えていると、欠点より『いいところ』が見つかります。子どもの長所を『鳥の目』『虫の目』になって探してみましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 朝会
11/15 クラブ
11/17 通学班集会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304