最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:299
総数:967248

2月10日(金)

画像1 画像1
2月10日(金)、きれいな朝焼けです。昨晩から明け方にかけて強い風が吹いていました。本日の予報は晴れのち曇り、気温は7度までしか上がらないとのことです。この週末、降雪の予報も出されています。十分注意しましょう。

今日は、「交通事故ゼロの日」また、江南市の「あいさつの日」になっています。関係の皆様、よろしくお願いします。今日の業前活動は「スマイルアップタイム」です。各クラスではたくさんの笑顔がはじけることでしょう。あとひと頑張りの金曜日、今日もよい日でありますように。
(^O^)

ライトレッスン(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章の構成がだんだんと理解できてきましたね(^^)

積み木で遊んだよ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の「直方体と立方体」の学習で使っている積み木で遊びました。
高く積んで遊んでいる子、いろいろな形を作って遊んでいる子などさまざま。

みんなでワイワイおしゃべりしながら楽しんでいる姿が微笑ましかったです。

昼合唱始めました!  (5年)

画像1 画像1
6年生を送る会に備えて
昼のプチ合唱がスタート!

給食の片付けを
超特急で終わらせて

ゆとりの時間を
しっかりゲット♪

さあ、これからも
昼のプチ合唱を続けていこう!

円周と直径の関係を調べよう(5年)

画像1 画像1
 算数では、「円と正多角形」の学習をしています。
今日は、秘密兵器「円周測定マシーン」を使って、円周の長さを測り、
円周と直径の関係を調べました。
円周÷直径を計算すると…どの円でも約3.14に!
5年生の円周率との出会いでした!


音楽(6年)

音楽の授業。

前半は雅楽の鑑賞をしました。
日本の音楽って素敵ですね〜♪


後半は歌練習。
日に日に上手になっていきます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やさいいりとうふステーキ
・てっかみそ
・きゅうりのしおこんぶあえ
鉄火みそは,昔から保存食として伝えられます。「鉄火」は,熱した鉄のように赤いという意味で,赤色の豆みそ使うことから,この名前が付けられました。

校長先生と会食(6年)

3班、4班との会食の様子です。

やはり盛り上がるのは、中学校や部活の話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

チラッとめくる… (5年)

画像1 画像1
一版多色刷り版画

塗ってはこすり
こすってはめくる

ぐんぐん色彩が増えて
平面に命が吹き込まれていく…

もう、いいかい?
まーだだよ…

願いを込めたチラ見は
続いていく…

ライト・レッスン (5年)

画像1 画像1
集中して文章を書く
ひたすらに書く

かぜ等による欠席者数

画像1 画像1
インフルエンザの数は変わらず、かぜで欠席した数は減少しました。

このまま感染の拡大を防ぎ、この週末も乗り越えていきたいものです。
 (^-^)

2月9日(木)

画像1 画像1
2月9日(木)、今にも雨が降り出しそうな空模様です。予報では今日から週末にかけて西日本や関東地方、そしてこの東海地区にも雪が降るとの予報です。準備をするとともに、時間に余裕をもって活動するよう心がけましょう。

さて今日の業前活動は「ライトレッスン」です。また、午後2時から、「新入児一日体験入学」を行います。64名の新入児の皆さん、そして保護者の皆様、どうぞ気を付けてお越しください。今日もよい日でありますように。(^-^)

書写では(6年)

画像1 画像1
「旅立ちの時」

まさに今。
一筆一筆思いを込めて…。

第5回金の猫耳杯、マラソン大会 (5年)

画像1 画像1
学年内の恒例行事のようす

5分間でどこまで記録を伸ばせるか?
自分の限界に挑戦する
根性バトル!

学級の合計ポイントの平均値で
勝敗を競う学級対抗戦です

男子も、女子も
みんなこれまでに見せたことないような
真剣な表情で駆け抜けました…

今回は、タッチの差で1組が勝利!
金の猫耳杯の次回の戦いをご期待ください♪
画像2 画像2

福祉実践教室 視覚障がい者ガイド教室(5年)

画像1 画像1
今日は、福祉実践教室 視覚障がい者ガイド教室を行いました。
講師の先生から、目の不自由な方をサポートするときに気を付けることを教えていただいた後、いざ実践!
アイマスクをして目からの情報をなくしてみると、歩き慣れた校舎であっても大変!
サポートしてくれる人の声や動きがどれだけ大切か、身をもって学ぶことができました。


画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・くしカツ(ソース)
・きりぼしだいこんときんときまめのにもの
・ごんぼじる
今日は天下の台所,大阪府の郷土料理です。ごんぼ汁のごんぼは,ごぼうのことで,汁はみその味ではなく,卯の花を入れて作るのが特徴です。

「お手伝いは家庭でできる最も優れた支援」

画像1 画像1
「ことばの教室だより」に書かれていた、NPOフトゥーロ・LD発達相談センター所長・安住ゆう子氏のことばからです。

 お手伝いは家庭でできる最も優れた支援、指導方法の一つです。なぜならお手伝いは具体的で、くり返しできるため、目に見えた結果が得られやすいことと、家族のために役に立つという他者に向けての行為だからです。人の役に立つことによって、自己肯定感が育まれます。
 例えば作業の手順もおふろそうじなら、1、スポンジに洗剤を付ける。2、5回ずつこする。と具体的な方がよいと思います。キッチンタイマーを使うのもいいでしょう。

 初めは大人が教える必要があるので、余裕があるときに始めましょう。「ありがとう」のことばを忘れずに、失敗しながら上手になればいいのです。叱ってしまうお手伝いは「依頼した大人の力不足」です。

かぜ等による欠席者数

画像1 画像1
体調を崩していた児童が、インフルエンザだとわかりましたので、その数が増加しました。週末にかけて寒い日が続きます。かぜ予防に留意しましょう。
(^-^)

2月8日(水)

画像1 画像1
2月8日(水)、朝の冷え込みは昨日より和らいだ気がします。ただ予報によれば明日から週末にかけては再び雪が降るとのことです。準備をしっかりしておきましょう。

さて今日から3日間、愛知県私立高校の一般入試が行われます。中学3年生の皆さん、頑張ってください。応援しています。

一方、古知野西小学校では、水野先生の「ことばの教室」、2限に5年生が「視覚障害者ガイド教室」が行われます。週の中日、今日もよい日でありますように。(^-^)

とんでもない!(5年)

画像1 画像1
今日は、えほんの森の方による読み聞かせの日でした。
誰でも○○になりたいな〜って思ってこと、あるはず。
うさぎになれたら、くじらになれたら、ライオンになれたらいいのにな…

いえいえ、とんでもない!
それぞれに、大変なことや苦労があるんですね。

人間でよかったなあ…そんなことを思った朝でした。

えほんの森のみなさん、いつも楽しいお話を読んでくださり、ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 朝会
2/28 クラブ(最終)
3/2 6年生を送る会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304