最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:277
総数:968379

ミニトマトの なえ(2年生)

画像1 画像1
2年生の みなさん こんにちは☆

ミニトマトの なえは、もう うえたかな!?

ミニトマトがすきな人も、にがてな人もいるとおもうけど、
ぜひ「やさいづくり」にチャレンジしてみてください☆

あたらしい、はっけんが あると おもいます。

学校でも ミニトマトの なえを うえました。
なえが たおれそうな人、しゃしんみたいに しちゅうに むすびつけると いいよ!

みんなのミニトマトが、おいしく そだちますように!!!

【連載12(最終) 学校経営方針】教育目標と令和2年度の実践課題

画像1 画像1
 連載記事として、本記事を含め12回にわたって学校経営方針についてお話しさせていただきました。ここまで読み進めてくださり、誠にありがとうございました。

 新たにした教育目標の下、5つの実践課題を掲げ、令和2年度の教育活動を行って参ります。臨時休校に伴って大きな影響が生じていますが、子どもたちのひたむきさ、健やかさ、元気さに力を借りて、学校再開の日を待ち、そして迎えたいと思っております。
 
 今後も、本連載記事に示した内容に関する具体的な教育活動の場面を紹介して行きたいと考えています。ご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)

 岩手県立総合教育センター公開ウェブより、
デジタル版の「漢字パズル」を紹介します。


1.「へんとつくり」
 何個の組み合わせができるでしょうか? 
私は6種類見つけました。
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/ta...

2.「へんとつくり」
 何個の組み合わせができるでしょうか? 
私は8種類見つけました。
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/ta...

3.「かんむり」
 何個の組み合わせができるでしょうか? 
私は10種類見つけました。
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/ta...
画像1 画像1

重要 【江南市教育委員会】分散登校・夏季休業の短縮について

江南市立小中学校については,5月31日まで全小中学校を臨時休業としたことに伴い,江南市教育委員会として,授業時数の確保及び,6月1日からの学校再開に向けて,次の通り対応することにしました。

1 夏季休業中の短縮について
 8月24日(月)から31日(月)までの6日間に加え,さらに7月21日(火)から8月7日(金)までの土・日・祝日を除く12日間を授業日とします。
 また,7月21日(火)〜7月31日(金),8月24日(月)〜8月31日(月)については,給食を提供する通常日課です。
 8月3日(月)〜7日(金)については,給食なしの半日日課です。

2 学校再開に伴う分散登校について
 6月1日(月)から12日(金)までの2週間を,各学級の約半分が登校する分散登校(隔日)とします。
 また,登校を要しない日における小学校の児童に対して,自主登校教室を開設します。休業中と同様に,保護者等の送迎を原則とし,土・日を除く午前8時30分から午後3時30分まで開設します。

                      江南市教育委員会

理科〜観察日記3〜(3年生)

昨日ホームページにアップした
キャベツを今日も見てみました!

すると…
青虫3兄弟を発見!!

モンシロチョウの幼虫は
こんな感じで成長するんだね☆
画像1 画像1

理科〜観察日記2〜(3年生)

3年生のみなさん、今日も元気ですか?

さて、突然ですが問題です!
次の写真の種は何の花の種でしょう!!

右ヒント:ヒ○○○
左ヒント:ホ○○○カ

さっそく、種をまいてみました(^^)
正解と、種のまき方は教科書で確認してね♪

今後の成長をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

【臨時休校の延長に伴う課題の追加配付について】4/28付記事再掲

 臨時休校の延長に伴い、課題の追加配付を行います。

 今回は、合わせて保健関係書類と、今までの課題の
提出もお願いしたいと思います。

 また、このような状況の中で、保護者の方と顔を
合わせる機会もなく、ご家庭での児童の様子を確認する
こともできないため、感染防止を徹底したうえで、
担任と保護者との簡単な懇談の場にしたいと思います。

 つきましては、以下のように行いたいと思いますので、
ご予定いただき、ご来校ください。

○期日:5月7日(木)・8日(金)

○時間:(1) 8:30 〜 9:30
    (2)11:45 〜13:15
    (3)16:00 〜17:00

○場所:各教室
○提出物:保健関係書類・今までに出された課題
     (途中でも構いません。一度お持ちください)
○その他:上記の期日・時間内の来校が難しいようでしたら、
     担任までご連絡ください。相談させていただきます。

◇ また、ご来校いただくのは、交通安全上の理由で、
 児童本人ではなく、ご家族の方でお願いします。

画像1 画像1

【連載11 学校経営方針】「学校における働き方改革」をどう進めるか

画像1 画像1
 今回は、本年度の実践課題5として、「学校における働き方改革」をどう進めるかについて、お話しします。

 どの業種、職場においても「働き方改革」が求められています。同様に、学校における教職員の多忙化の現状はいまだ解消されず、大きな課題となっています。私たちはこれまで、「時間をかけて仕事をすることが、子どものためになる」と信じてやってきました。ですが、この信じてきたことを、私たち教員は自ら省みて、保護者や地域社会の理解を得ながら、変えていかなければなりません。「働き方改革を進め、自分自身と子どもに向き合う時間を作ることが、教育活動の質を高めることになる」という方向で考えを立てていくことが必要だと考えます。

 この流れを作っていく仕組みとして、「学校支援ボランティア活動」を、本年度の実践課題として組織していきたいと思います。この計画・運営については、学校運営協議会の場で協議を進めていきたいと考えています。

学習支援サイトの紹介(再掲)

新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトを紹介します。ぜひご活用ください。


■文部科学省
  臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

■経済産業省
  新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
画像1 画像1

5月(2年生)

画像1 画像1
ゴールデンウィークがおわって、いつもなら きょうから5月のスタート!

2年生のテーマは「いつでも HAPPY(ハッピー)!!」☆

学校には、行けないけれど、

あんまり そとには、出られないけれど、

きっとたっぷりある じかん、

いろいろなことを やってみて、

じぶんが すきだな〜とおもうこと、たのしいな〜と おもうことを あたらしくはっけん して、じぶんをハッピーにしてみてください☆

4月の しゅくだい とてもがんばりましたね!!
あたらしい しゅくだいも ぜひチャレンジしてください☆

理科〜観察日記1〜(3年生)

3年生のみなさん、元気ですか??
3年生では、はじめて「理科」がはじまりますね。
楽しみにしている子も多いのでは…??


そこで!
校庭のこんな様子を紹介します!!
理科の教科書といっしょに見てみてね♪


学校の花だんでそだてている
キャベツの葉っぱをよくみてください!!
うらがえすと……

何か発見!!
これはいったい何でしょう??
分かるかな??
理科の教科書で答え合わせしてみてね!

画像1 画像1
画像2 画像2

◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)

古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?

長い臨時休校の時間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。

【子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜】
                by.文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

じっくり、読書を楽しみましょう♪
画像1 画像1

◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)

古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?

長い臨時休校期間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。

【休校中の子供たちにぜひ見て欲しい
    科学技術の面白デジタルコンテンツ】
     by.科学技術広報研究会《JACST》
 https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home

たまには、動画も楽しみましょう♪
画像1 画像1

【連載10 学校経営方針】新しい学習指導要領の具体化をどう進めるか

画像1 画像1
今回は、本年度の実践課題4として、「新しい学習指導要領」の具体化をどう進めるかについて、お話しします。

 「新しい学習指導要領」が本年度から完全実施されます。学習指導要領はほぼ10年ごとに改定される国の教育方針を示したものと解していただければと思いますが、参考資料として、文部科学省の保護者向け解説ページをご覧ください。
こちらをクリックしてください。

 このたびの改定で様々な変化がありますが、なかでも、ICT利活用能力の「プログラミング教育」が新しい時代を象徴するものと思います。本校では、「プログラミング的思考を育む授業づくりの工夫」と題する研究主題を掲げて取り組んでいきます。本年度の実践課題として、今後、その具体をお伝えしていきたいと思います。

 一番大切にしたいことは、授業の準備をよく行ってから子どもたちに向き合う教師の姿勢です。これは、いつの時代においても、第一原則のものと思っています。

【 小中学生総合保障制度について 】

小中学生総合保障制度につて
お知らせいたします。

提出期限等、よく読んで
ご確認ください。

【 小中学生総合保障制度について 】
画像1 画像1

◇家庭学習を頑張っているみなさんへ 【再掲】

古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?

長い臨時休校期間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。

【子供の体力向上ホームページ】
     by.公益財団法人日本レクリーション協会
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...

たまには、体も動かしましょう♪
画像1 画像1

5月15日(金)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

【連載9 学校経営方針】「安全・安心な学校づくり」をどう進めるか。

画像1 画像1
今回は、本年度の実践課題3として、「安全・安心な学校づくり」をどう進めるかについて、お話しします。

 学校生活には、いじめ問題、熱中症対策、感染症予防、交通事故、不審者対応など、子どもの安全・安心に係る様々な課題が生じます。こうした課題に対して大切なのは、「問題と正しく向き合う」ことだと考えます。
 
 問題と正しく向き合うとは、「それくらいのことなら大丈夫」「よくあること」と安易に断じず、また、問題を過小評価せずに、丁寧に受け止めることだと考えます。また、学校組織として共有・対応することが不可欠です。こうした理解や実践力が高まるよう職員研修に努める必要があります。

 とりわけ、いじめ問題に対しては、その未然防止に向けての具体的な教育活動を行っていきたいと考えています。
 

◇家庭学習を頑張っているみなさんへ 【再掲】

古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?

長い臨時休校期間を有効に
活用するために、
以下のサイトを紹介します。

「おすすめキッズサイト」
   by.一般社団法人教科書協会
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
画像1 画像1

【連載8 学校経営方針】児童同士の人間関係を築く力をどう高めるか。

画像1 画像1
 今回は、本年度の実践課題2として、「児童同士の人間関係を築く力」をどのように高めていくのかについて、お話しします。

 子どもたちが他者と協働しようとする意思を持つためには、「個」の確立が必要です。自分にはよさがある。自分には強みがある。自分には得意なことがある。こうした自己肯定感が「個」を確立するための土台になります。

 私たち教師は、目の前の子のよさを知ろうと努めることが必要です。そして、そのよさが発揮される場面を見逃すことがないように、子どもを見つめていなければなりません。そして、そのときはしっかりと褒めたいと思います。

 こうした教師の児童理解の深まりが、児童同士の人間関係を築く力の向上につながっていくものと考えます。自分を大切にできる子を育てることは、他者も大切にできる子を育てることにつながっていくと思います。
 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304