最新更新日:2024/03/22
本日:count up66
昨日:78
総数:960619

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・きしめん
・ぎゅうにゅう
・ごもくきしめん
・だいずとさつまいものかりんとう
・ツナあえ
 きしめんは愛知県の郷土料理です。うどんよりも平たいめんのきしめんは、現在の刈谷市で食べられていたひもかわ(平打ちうどん)が起源だといわれています。




織田派?豊臣派?(6年1組)

 今日は、戦国時代を生きた織田信長と豊臣秀吉について、どちらか一方を詳しく調べる学習をしていました。
 このあと、2人の武将の姿について交流をしていくのだろうなあと想像します。

 どうして織田信長を調べることにしたの?と聞くと、「恐れられていたから、どんなことをしていたのか調べてみたい」と答えていました。
 どうして豊臣秀吉を調べることにしたの?と聞くと、「農民から天下を統一したから」と答えていました。

 今、大河ドラマ「どうする家康」では、昨日、関ヶ原の戦いが終わり、毛利を総大将とする西軍(石田三成)が敗れた場面が放映されました。ここ十数年、大河ドラマにはまっていますが、学校では学習しなかった場面がいろいろとあり、学校で学習した歴史の出来事と出来事がつながるおもしろさを感じています。

 自由に調べる学習では細かいことまで自分自身で追求できるので、私が感じているおもしろさに出合えるかもしれませんね。
画像1 画像1

木工作品(4年2組)

 のこぎりを使って木材を様々な形に切る学習を行いました。今回は、その切った木材をくぎをうって自由に組み合わせて、作品を仕上げていました。
 えんぴつ立てや、ホワイトボードや、フックを使ってものをかける作品などがありました。
 みんなで助け合い、相談し合いながら、自分の作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2けた×1けたのかけ算の筆算(3年2組)

 19×6、27×8などを、筆算を使って計算します。

 繰り上がりがある計算なので、頭の中で計算しにくい(暗算できない)みなさんは、【一の位の数×一の位の数による繰り上がりの数を小さく書き残し、十の位の数×一の位の数を計算して、書き残した数をたす】という練習をしました。
 子どもたちのノートを見ると、自分にあった筆算の書き方で、正確に計算ができていました。
画像1 画像1

えがお

 校長先生、ホームページに載せてえ。

 「どんな場面を載せてほしいの?」と聞くと、「私たちの笑顔!」と答えました。
 素敵なえがおをありがとうね。
 
画像1 画像1

準備完了(2年2組)

 学習室と2年2組の教室にはいると、1年生と遊ぶ道具が完成し、リハーサルをしていました。インフルエンザによる欠席者が多く延期しておりました、1,2年生との交流を明日行います。
 子どもたちはとても楽しみにしております。明日、どんな交流になるのか、私も楽しみです。
画像1 画像1

漢字の練習(2年1組)

 鳴(く)
 2年生に習う漢字です。書き順を覚えるから、みんな、指を使って書きましょう。

 コンピュータの普及により書くことが少なくなってきた時代ではありますが、私はきれいな字を書くためにも、そして草書(速く書くために書き崩した漢字)でメモをとったりするときのためにも、漢字の書き順は大切であると思っています。

 子どもたちの様子をみると、丁寧に漢字を書いていました。
画像1 画像1

そうじの時間に(5年2組)

 掃除の時間を授業に切り替え、今日は算数の授業を行いました。

 今、本校では、コロナやインフルエンザで学級閉鎖になり、学習内容が遅れた教科について、学習の補充を行っています。授業を増やして7時間目に授業をやることはなかなか難しいことなので、毎日ではありませんが、そうじの時間や昼活(給食後の15分の時間)を利用して、学習の補充を行っています。
 毎日、少しずつ学習時間が増えて大変ですが、先生も子どもたちも頑張っています。
画像1 画像1

11月の目標(5年2組)

 「あふれさせたい言葉」、「なくしたい言葉」
 5年2組で11月の目標が黒板に掲示されていました。あふれさせたい言葉、誰もがきっとわかっている言葉であると思います。でも、毎日使うことに恥ずかしさを感じることもある言葉です。

 でも、こういう言葉を意識して、周りのみなさんに使い続けていると、知らぬ間に、みんなから自分に言われる言葉に変わっていきます。
 それがとても気持ちよいことに、みなさんは気づくと私は思います。
画像1 画像1

天まであがれ!

 11月11日(土)、すいとぴあ江南の北側にある広場で、江南市内の小学校3年生のみなさんが作成したたこが、連だことなり、天高く舞い上がりました。
 そのときの様子を画像に納めましたので、ホームページに掲載しました。
画像1 画像1

秋見つけ(2年)

 今日は生活科の時間に校庭に秋見つけをしました。気づかないうちに秋らしく変化している自然を感じられました。寒さにも負けず元気に過ごしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのだいこんばごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのにつけ
・きりぼしだいこんのいために
・うずらたまごいりすましじる
・かき
 刈谷市や一宮市では、切り干し大根の製造が盛んです。千切りにした大根を天日干しにし、冷たく乾燥した冬の伊吹おろしにさらして作ります。冷たい風にあてることで、甘みの強い切り干し大根がつくられます。






気合い入ってます(5年1組)

 グループになって何をしているのだろう???????

 春から秋にかけて育てた米の脱穀作業をしていました。金網ボウルとボールを使って籾殻を除去して玄米にしていました。

 「校長先生、この作業は大変です。」汗を流しながら頑張っていました。
 きっと、このお米を炊いたら、めちゃくちゃおいしいだろうね。
画像1 画像1

地球星歌〜笑顔のために〜(6年生)

 古西っ子発表会で6年生が歌う最後の曲の曲名です。
 いい歌詞、いいメロディーだなと思いました。そして、それにマッチした歌声、声量。体育館に響く歌声に、心がジーンとしました。
 10分間の演技がどんなふうに完成するのか、すごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館練習公開(2年生)

 一人一人が大きな声を出すという意識をもって、リハーサルに取り組むことができました。スイミーの勇敢さが伝わる練習でした。
 来週、参観されるご家族の皆様には、国語の教科書に掲載されている「スイミー」の教材をお読みの上、古西っ子発表会を参観されると「スイミー」の性格が理解できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙々と!(3年生)

 廊下や階段,玄関の掃除をしている子どもたちは、いつも黙々と掃除をしています。自分の掃除での役割を黙々とするみなさんに感心します。
画像1 画像1

おかえり!

 1年生が全員そろいました。まだ風邪症状などでお休みの子どもたちはいますが、久々に学年がそろい、校長先生はうれしさを感じました。
 古西っ子発表会まであと1週間ですが、楽しく練習していきましょう。
画像1 画像1

学校はたのしい(6年生)

 朝から、3人の女の子たちに笑わせてもらいました。
 カメラを向けたら、とても楽しくポーズを撮ってくれました。
画像1 画像1

提出物 11月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ポークカレー
・チキンソーセージ
・カラフルサラダ
 今日はポークカレーです。地域によってカレーに入れる肉の種類が変わり、北海道から中部地方までは豚肉、近畿地方や瀬戸内は牛肉、山陰地域は鶏肉が多いようです。





4年生とペア合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生とペア合唱がありました。
4年生はさすがでした。美しい歌声、リズム感のある歌、みんなで造り上げようという強い気持ちが伝わってきた合唱でした。3年生は、圧倒されていました。あと1週間あります。少しでも4年生に追いつけるように頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304