最新更新日:2024/03/22
本日:count up46
昨日:84
総数:960683

2月5日 名古屋ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気に恵まれ、一人の欠席者もなく名古屋ウォークに行ってきました。名古屋ウォークの計画は、全て子ども達自身で立てました。朝の集合から学校へ帰るまでグループで行動しました。道に少し迷ってしまったり、切符の買い方が分からなかったかりと、多少戸惑うこともあったようですが、全員無事に学校に帰ってくることができました。
グループの中で、助け合う姿も見受けられました。子ども達の成長を感じることができました。

12月18日 脱穀・精米体験!!

画像1 画像1 画像3 画像3
 機械での脱穀は既に体験した子ども達ですが、今回は、足踏みでの脱穀機でお米を脱穀しました。その脱穀したお米をまず、混じっている石やゴミを取り除きました。その後、一升瓶と棒を使って精米しました。精米体験では、手が疲れるほど棒でお米をついても、なかなか精米できませんでした。子ども達は、改めてお米を食べるまでには、たくさんの過程があることを理解できました。

11月21日 ごはんパワー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 米穀小売振興協会の池田さんとお米の東野販売所の長谷川さんに体育館でごはんパワー教室を開いていただきました。長谷川さんはお米マイスターでもあります。
 日本の食料自給率や日本人が食べるお米の量の変化など色々とお話ししていただきました。子どもたちは、籾摺りや精米を実際に体験させていただくことにより、お米が食べることができるようになる為には、多くの過程があることを改めて実感できたようでした。

10月31日 劇指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日の学習発表会に行う「泣いた赤鬼」の劇を練習しています。今日、劇団「風の子」の方に学校に来ていただき、どうしたらもっと劇がよくなるか色々と教えていただきました。せりふを言うときの姿勢や気持ちの入れ方など、自分ではなかなか意識できないところを教えていただき、子どもたちも「へぇ〜、なるほど。」と言っていました。これからの練習に活かして、当日は全員が満足できる劇にしたいです。

10月22日 脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日稲刈りをし、乾燥させておいた稲を脱穀しました。「脱穀って何?」と、言っていた子ども達。茎から実が外れやすい様に稲の穂をそろえ、教えていただきながら機械で脱穀しました。最初は、少し機械を怖がっていた子ども達でしたが、二回目になると慣れた手つきで稲の穂をそろえ、落ち着いた様子で脱穀していました。子ども達は、落ちている稲を見つけると「もったいない。」と言って、稲を拾い大切に扱っている姿が印象的でした。

10月21日 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好の遠足日和の中、岡崎三菱自動車工業名古屋製作所とまるや八丁味噌工場の見学に行きました。既に、社会科で自動車の作り方については、学んだ子どもたちでしたが、実際に工場で車を作るロボットを見ると「おー、すごい。」と歓声があがっていました。味噌工場では、何気なく食べている味噌が、たくさんの工程を経て作られていることに感心していました。ものづくりの過程を実際に見ることのできた充実した見学になりました。


10月9日 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に田植えをした稲が収穫の時期を迎え、稲刈りを行いました。稲刈りをするのは、ほとんどが初めての子どもたち。少し不安もあったようですが、かまの使い方を教えていただきながら上手に刈ることができました。刈った稲を束ねてしっかりとひもで結び、干すところまで行いました。稲刈りは、子どもたちにとって楽しい経験でもあり、米作りの大変さを感じることのできたとても貴重な経験でした。

10月3日 食育セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明治乳業の方に学校に来ていただき、朝食、早寝、早起きの大切さについて教えていただきました。三大栄養素について分かりやすく説明していただき、子どもたちは、自分達が思っている以上に朝食が大切なことを実感したようです。
 もう一つ、生クリームから作るバター作りを教えていただきました。子どもたちは、「生クリームからバターなんかできるのかな?」と、半信半疑でしたが、以外に簡単にできて子どもたちも驚いていました。でき上がったバターをクラッカーにつけておいしくいただきました。「家でもやってみたい。」と、子どもたちは言っていました。学習したことを家庭で活かしてもらいたいです。 

栄養士の穂積先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも給食の献立を考えてくださっている栄養士の穂積先生に来ていただき、卵についてお話していただきました。子どもたちは、すぐに家庭科の調理実習で卵料理をするということもあり、興味津々。卵の栄養面だけではなく、卵の良いところや、ひみつについてたくさん教えてくださいました。子どもたちは驚いたり、感心したりしていました。教えていただいたことを、調理実習に活かしていきたいと思います。

9月11日 SUTOTOCO

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日に行われる運動会で踊るSUTTOTOCOを大学生のお兄さん二人の先生に教えてもらいました。踊りはもうほとんど踊ることができる子どもたち。でも、なかなか自分たちでは気づくことができない細かな動きを教えてもらうことができました。
 運動会には、素敵な踊りを披露できるようにこれからも練習していきます。
 

6月14日(土)親子ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子ふれあい教室には、多くの保護者の方に参加していただきました。デザインを考えていただいた安田律司先生に教えていただきながら、運動会に使うはちまきに色をぬりました。子どもたちは、お家の方と一緒に楽しく色をぬることができました。    今から運動会で披露される時が楽しみです。

6月10日(火) 田植えに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方々に教えていただきながら田植えを行いました。田んぼに入ると子どもたちは、土の感触に驚いて声をあげていました。しっかりと苗を植えることはなかなか難しかったのですが、子ども達は楽しく取り組むことができました。大切に育てていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 パトロールウイーク↓
3/17 式場準備  

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより(教室掲示用)

ほけんだより(配布用)

相談室より

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304