最新更新日:2024/04/17
本日:count up37
昨日:291
総数:966675

のこしたいもの、つたえたいもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(木)に島宮町の八剣社について「お話を聞く会」を開きました。島宮町に住んで見える、尾関 清徳様に学校まで来ていただきお話を聞きました。八剣社が地域の方たちに守られて現在に至っていることや昔と今の違いなどをいろいろお聞きすることができました。

そろばん教室二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、そろばんの講師の先生方からそろばんを学びました。今日は繰り上がりや繰り下がりがある計算方法を学びましたが、子どもたちはそろばんに慣れていないので少し戸惑っているようでした。しかし、丁寧に指導をしていただいたおかげで、子どもたちは真剣にそろばんに取り組むことができました。

そろばん教室

画像1 画像1
 3年生はそろばんに挑戦しました。今日は初めてということもあり、そろばんの部位の名前、数字の読み方や簡単な計算方法など、そろばんの基本的なことを学びました。子どもたちは見慣れないそろばんに興味津々で、講師の先生方のお話を熱心に聞きながらそろばんを使いました。                       

のこしたいもの、つたえたいもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(月)に、上奈良町と東野町に残る古い建物やそれを守っている方の思いを聞くために、学校へ来ていただいて「お話を聞く会」を開きました。龍興山天然寺の住職 近藤様からお寺の歴史など、いろいろお聞きすることができました。また、氏子総代 滝様からは、東野神社や天宮神社のことをお聞きすることとができました。

食育 3の3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組は,10月1日に食育の学習をしました。食べ物の大切さと食べ物のバランスに気をつけていくことを学びました。今日の給食の献立でも,野菜の事や食べる量のことを意識して,食べることができました。今後も,食べる時には,いつも考えながら食事をしてくれることでしょう。

食育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組は、29日に食育の学習に取り組みました。栄養士さんのお話をもとに、食べ物を働きごとに分けていく問題では、みんな真剣に食べ物の働きを考えて答えることができました。近くの大型店舗では、5つのミッションをクリアするように、グループで相談しながら買い物をしました。子どもだけでの初めての買い物で、とても楽しそうでした。

「食育 5・A・DAY」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,9月28日に総合的な学習として「食育 5・A・DAY」に取り組みました。食べ物のはたらきについて学びました。食事のバランスガイドで食べ物の量の学習をしました。野菜と果物には旬があり,近くの大型店舗に出かけ,秋らしいものも見つけてきました。明日からしっかり朝食を食べて,元気に学校に通学してくることを約束しました。

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 60メートルの徒競走と「平成古西っ子合戦」の帽子取りの練習を,走ったり,応援したりしながら,がんばって練習を繰り返しています。

9/13 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全員でスーパーマーケットの見学に行きました。はじめにリサイクルコーナーを見学し、次に店内の見学をしました。お店の人しか入れないバックヤードに入れていただき、その場所について丁寧に説明をしていただきました。とても楽しく勉強ができました。

9/9(木) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柴田敦子先生と外国語活動をしました。
今日は4回目で(1年間で8回),「ファスターゲーム」「ゴーアラウンドゲーム」「えほんの読み聞かせ〜The Hat Seller and the Monkeys〜」などの活動をしました。

6月10日(木) やっとプール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日予定されていたプール開きは,水温が規定の温度に達しなかったために中止となり,めでたく本日行うことができました。
 まずは3年生が最初に入りました。この間ヤゴを救出した記憶の残る大プールの方へ入りたがる子がたくさんいましたが,まずは水に慣れるために小プールで水遊び。しっかりと泳げるようになった子から,少しずつ大プールでも練習をしていく予定です。短い時間でしたが,ピカピカの水の中で思い切り水と遊びました。

5月31日(月)プールのヤゴを救出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で「トンボ教室」の続編をやっていただき,その後プールに入って,たくさんのヤゴを救出しました。川口さんの教えをしっかりと守りながら安全に,優しく・・・。8つのバケツに一杯になりました。ほとんどはコノシメトンボという種類で,後はシオカラトンボとギンヤンマのヤゴが数匹ずついました。
 飼いたい子は,割り箸をつけた容器に持ち帰り,自宅で羽化を心待ちにしています。早いヤゴは,救出したその日の夜に羽化をしたようです。トンボやチョウの羽化を観察すると,自然の偉大さに感動し,きっと自然の大切さに気付いてくれるはずです。

5月24日(月)トンボ教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールのヤゴ救出を前に,トンボについて学ぶ「トンボ教室」を行いました。川口先生のお話は,10月に開かれる「COP10」に向けた環境の学習が中心となりました。地球上の多くの生物が支え合って生きていること,人間がその生態系を壊してきたこと,このままの状態では人間を含めた生物の危機がごく近い将来に迫っていることなどを教えていただきました。今の自分たちができることを真剣に考えなくてはいけませんね。

5月12日(水)遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は曼荼羅寺へ遠足に行ってきました。総合学習の「東奈島たんけん」の下見も兼ね,地域の様子と,春の生き物の観察をしながら曼荼羅へ向かいました。
 藤の花は終わりかけていましたが,遅咲きの藤が甘い香りを境内に漂わせていました。重要文化財の正堂に入って,住職さんからお話を伺いました。歴史の重みを感じる中で,とても落ち着いた雰囲気に浸ることができました。
 風の強い日で,飛んでいくごみを追いかける時間もたくさんありましたが,子どもたちは楽しく過ごすことができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 委員会 交通安全教室 中学校卒業式
3/13 パトロールウイーク↓

3年学年通信

5年学年通信

給食献立表

ほけんだより(配布用)

相談室より

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304