最新更新日:2024/03/19
本日:count up123
昨日:263
総数:958987

1月24日(木)授業研究…2年2組

 本時は,算数科の単元「九九のきまり」において学習してきた九九のきまりを利用し,簡単な場合についての(1位数)×(2位数)の乗法の計算の仕方について学習しました。
 どの子どもたちも進んで学習活動に取り組み,精一杯に考えを巡らせていました。学級の子どもたちに聴く態度や話す態度が身に付いていることも印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)2年…親子ふれあい活動

 今回の親子ふれあい活動では,ペットボトルを使った「ビー玉おとし」を作りました。 ペットボトルを切り分け,仕切りの厚紙にビー玉が通るように穴を開け,部品を組み立てた後に飾りを付けてきれいに仕上げました。
 子どもたちの様子から,お家の人と一緒に取り組んだ今回の「ビー玉おとし」作りが,忘れることのない大切な思い出になったことが伝わってきました。ご参加いただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年…学習発表会より(2)

 大都会でひもじく暮らす野良猫たちが,大きな魚がいるという湖にやってきました。でも,魚が大きすぎて,小さな野良猫たちの力では太刀打ちできません。力ずくでは無理と考えた野良猫たちが知恵を出し合って立てた作戦は,子守歌。野良猫たちが歌う子守歌で眠ったところを,みんなで食べてしまったのです。作戦大成功。意気揚々とする野良猫たち。
 実際の日常生活においても,困ったことや苦しいことがあってもあきらめず,助け合い,励まし合って,明るい気持ちで心豊かな生活を築くことができるようになってほしい。これからも,そう願って指導を積み重ねてまいりますので,ご支援をよろしくお願いいたします。
 雨の日となりましても,多くの皆さまにご来校いただき,鑑賞していただきましたこと,心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年…学習発表会より(1)

 学習発表会・午後の部の一番手は,2年生の「11ぴきのねこ」。
 子どもたちは,大好きな物語を演じることができるのですから,大喜び。練習のときから意欲的で,ねこになりきって楽しく取り組んできました。それに加えて,お家の人に作ってもらった耳やしっぽをつけて,やる気満々。本番では,最高の演技を見ていただくことができて,大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)2年…学習発表会の練習

 2年生の練習時間に他学年が訪れました。緊張を力に変えて,本番同様に演技をし大きな声で歌う子どもたち。本番が楽しみで仕方がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)栄養教諭訪問

本日の栄養教諭訪問は,2の1で行われました。好き嫌いなく食べることの大切さについて,紙芝居を通して指導されました。子どもたちは,興味深く話を聞き,見入っていました。
画像1 画像1

10月30日(火)2年…歯みがき指導(2)

 写真上は,歯を赤く染めている場面です。口の中全体が赤くなるせいもあり,子どもたちの興味は高まるばかりです。
 写真中は,赤く染まった歯の様子を手鏡で確認し,用紙に赤鉛筆で記録している場面です。濃く赤色が残っているところが汚れているところです。汚れが残りやすい場所を確認しました。
 写真下は,いよいよ,歯みがきをして歯の汚れをきれいに落としている場面です。
 こうした取り組みから,2年生の子どもたちは,体験的に歯の汚れが残りやすい場所を知り,その場所の汚れをきれいに磨く方法を覚えました。ご家庭でも,正しい歯みがきについて意識していただき,子どもへの声かけをしていただきまようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火)2年…歯みがき指導

 江南市保健センターからお迎えした3人の歯科衛生士さんから,各クラス1時間ずつ計3時間,分かりやすく丁寧な歯みがき指導をしていただきました。
 写真上は,歯に汚れがたまりやすい場所を考え,歯みがきの大切さを確認している場面です。写真中は,模型を使って歯みがきの正しい方法を教えていただいているところです。写真下は,歯の汚れを赤く着色し,歯の汚れ具合を確かめているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)2年…茶巾絞りに挑戦!(2)

 ボランティアの呼びかけに応えてくださった20人の保護者の皆さんに協力をしていただきました。畑で収穫した大きなさつまいもを切って蒸し,皮をとって,つぶしてなめらかにします。ラップにとって一つずつまとめて,さぁ,できあがりです。もちろん,おいしくいただきました。
 さつまいもを育てるところから,食べるところまでが継続した体験を通して,食べ物に関わる人々に対する感謝の気持ち,食べ物を大切にする気持ちを育みたいと願ってきました。これからの学習のまとめを通して,子どもたちに意識化させていきたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)2年…茶巾絞りに挑戦!(1)

1学期から大切に育ててきたさつまいもを収穫。そして今日,茶巾絞りに挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)2年…さつまいも掘り

 学校の隣に畑を借り,苗から育ててきたさつまいもです。
 2年生の子どもの力では,掘りあぐねてしまうほど予想以上に大きく育っていました。26日(金)には,ボランティアを申し出てくださった保護者の皆さんの協力を得て,さつまいもを蒸して茶巾絞りにし,みんなで食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)2年…秋の遠足(アクア・トトぎふ)

 水族館では,自分より大きな魚に驚いたり,珍しい魚に目を奪われたりしました。
 アシカショーでは,アシカと触れ合うことができ,楽しい時間を過ごしました。
 淡水魚や水辺に生きる生物について学ぶ講座では,「○×クイズ」を通して,カエルの足の指の数が前足と後ろ足では違うことや,ザリガニは10本足があり,そのうちの6本にハサミがついていることなど,生き物についての知識を増やすことができました。
 あいにくの天候となりましたが,とびきりの笑顔で元気に活動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木)2年…町たんけん「燃料販売店」「ステンレス製品製造工場」

 「燃料販売店」では,ガスをタンクにつめる作業を見せていただきました。1日に5000本くらいのタンクにガスを詰めることや,夏よりも冬のほうがたくさんのガスを詰めることなどを学びました。タクシーもガスで走っているということを教えていただきました。
 「ステンレス製品製造工場」では,ステンレスの板が丸められ,パイプができる工程を見せていただきました。電車の中の柵や物干し竿などのステンレス製品を作っていることを知りました。1枚のステンレス板が徐々に姿を変えていく工程に,子どもたちは,目を奪われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木)2年…町たんけん「お米屋さん」「きしめん製麺工場」

 白米や無洗米に精米する機械や米を袋詰めする道具など,今まで見たことのないものをたくさん見せていただきました。田植え,刈取り,脱穀,籾摺りの工程でお米ができること。玄米という茶色い米から,いつも食べている白いお米ができることなども教えていただきました。また,有機米というお米を扱っていることも知りました。
 たくさんの質問に快く答えてくださりありがとうございました。
 「きしめん製麺工場」では,麺を作る工程を見せていただきました。ローラーを通して薄くした麺を細く切ったり,袋に詰めたりする作業や,混入物がないかなどの確認作業を見学しました。子どもたちは,新鮮な驚きでいっぱいでした。安全でおいしい商品がお店に並ぶように努力してみえることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(土)運動会…2年(パイレーツ古西っ子)

息の合った演技を披露できました。小道具がカラフルで,演技を華やかに盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)2年…パワーアップします!

2年生の運動会種目「パイレーツ古西っ子」では,うちわを工夫して使っています。さらに,カラフルな鉢巻きをすることにしました。ただ,2年生にとって鉢巻きを結ぶことが難しく,準備に時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)2年楽器づくり

音楽の時間に楽器づくりをして楽しみました。家から持ち寄ったペットボトルに絵を描き,砂やビーズなどを入れて完成です。運動会の練習の合間で,ホッと一息つく時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(月)2年…運動会の練習

うちわの布がきれいにはためいて見えるよう,持ち方やタイミングを念入りに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木)2年…運動会練習

うちわに布を付けました。踊りがとても華やかになりました。子どもたちも嬉しくてたまらない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)2年…運動会の練習

表現運動「パイレーツ古西っ子」の練習に取り組んでいます。小道具にうちわの骨を使っています。うちわをどのように使うのか,どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式
卒業式予行
6年給食終了
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
教室移動・大掃除
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304