最新更新日:2024/04/16
本日:count up220
昨日:319
総数:966265

9月11日(水)6年…伝統文化体験教室(2)

 3限には,体験教室を開きました。6年生児童がそれぞれに希望した体験教室に分かれて,講師の先生からそれぞれの伝統文化について教えていただきました。
(写真上)三味線の教室
(写真中)篠笛の教室
(写真下)茶道の教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)6年…伝統文化体験教室(1)

 9月5日(木)に行った能楽鑑賞に続き,本日は,2限に琴と尺八の鑑賞,3限に7つの伝統文化体験教室を開設しました。
 2限の琴と尺八の鑑賞では,3人の琴の先生と2人の尺八の先生により,琴と尺八の歴史や楽器の仕組みを解説していただき,演奏を聴かせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)6年…伝統文化体験教室

 「能楽」や「琴」,「尺八」などの伝統文化を鑑賞したり,実際に体験したりすることにより日本の伝統文化についての理解を深めるための取組です。
 本日は「能楽」の鑑賞を行いました。
 能楽師の加藤かおる先生を中心とした4人の皆さんに来校していただきました。能楽で用いられる楽器や能面等についての解説の後,実際に舞う様子を見せていただきました。 9月11日(水)には「琴」の演奏を鑑賞し,さらに,三味線や篠笛,華道,茶道など,7つの講座を設けた体験教室に取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)6年…歴史教室

 歴史民俗資料館(江南市民文化会館内)から館長の丸山先生を迎え,江南市と縁の深い織田信長と生駒家の関わりなどについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)6年修学旅行…学校到着

 17時20分,学校にバスが到着しました。
 全員無事に帰ってきました。修学旅行を立派にやり終えた子どもたちの表情は満足そうでした。
 今回の修学旅行の取組を通して学んだことを,子どもたちがこれからの学校生活の中で生かし,子どもたちがより輝くようにしていきたいと思います。
 2日間,見守ってくださり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(土)6年修学旅行…学校へ向かっています2

16時35分愛知県に入りました。

画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…学校へ向かっています。

16時05分亀山PAを出発。


画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…見学終了。帰路につきます。

14時45分 法隆寺出発。

画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…学校へ

見学を終了し,さぁ,戻ろう。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…夢殿

記憶に刻みつけながら。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…夢殿2

ここでも説明をじっくり聞きました。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…夢殿

法隆寺夢殿を見学中。



画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学6

法隆寺を一通り見学するだけでも結構たいへん。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学5

実物を見ることの価値を感じます。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学4

五重塔の内部に興味津々。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学3

日差しが強いので,日陰で説明を聞きました。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学2

これがエンタシスの柱。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…法隆寺見学1

さあ,いよいよ。まずは,外観から。
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…五重塔2

これがエンタシスの柱なのか…。法隆寺の七不思議を確かめたい!
画像1 画像1

6月8日(土)6年修学旅行…五重塔1

五重塔の不思議はどこにあるのかな?

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備 新6年登校

配布文書をご覧になるには

図書館だより

江南市生涯学習課

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304