最新更新日:2024/03/22
本日:count up15
昨日:84
総数:960652

11月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・かじきのわふうおろしソース
・こまつなのしらあえ
・ぎゅうにゅう
・さつまいもじる
 かじきは、きりのような長い上あごが特徴の魚で、かじきまぐろとも呼ばれます。秋から冬にかけてが旬です。身はやわらかく、どんな味付けでも合います。


11月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ささみフライ or サーモンメンチ
・カラフルピラフのぐ
・ぎゅうにゅう
・オニオンスープ
 ピラフは、基本的には炊く前のお米をバターで炒め、じっくり炊いたもののことをいいます。もともとはトルコの料理で、炊き込みご飯の一種です。ピラフと似た料理にチャーハンがありますが、チャーハンは炊いたご飯を油で炒めたものを指します。給食では、オリーブオイルで材料を炒めピラフの具を作ります。教室でご飯と混ぜて食べてみてくださいね。

11月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・さわらのきのこソース
・ひきずり
・ぎゅうにゅう
・たくあんあえ
 ひきずりは、愛知県の郷土料理のひとつです。とり肉を使ったすき焼きで、鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、この名前がつきました。


11月21日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・こう7んカレー
・チキンウインナー
・ぎゅうにゅう
・まめまめサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
 今日の「こう7んカレー」は、布袋小学校の応募献立です。人気の献立のひとつであるカレーに、7つの「ん」のつく食べものが入っています。探してみてくださいね。


11月20日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのさつまいもごはん
・なまあげのピリからにくみそがけ
・れんこんのにあえ
・ぎゅうにゅう
・たぬきじる
・あいちのおこめムース
 みそは、こうじの種類によって、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。地域によって食べられているみそが異なり、東海地方では豆みそが主に使われています。


11月16日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごこくごはん
・さばのはっちょうみそに
・あおなとにんじんとちくわのごまふうみ
・ぎゅうにゅう
・あかもくだんごじる
 あかもくは海藻の一種です。愛知県では、セントレア付近の海で多くとれます。長さは4m前後です。歯ごたえがあり、よくかむとねばりが出てきます。


11月15日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・やきとりのねぎだれかけ
・チンゲンさいのツナいため
・ぎゅうにゅう
・とうふのすましじる
 チンゲン菜は、中国が原産の野菜です。愛知県でも多く作られています。ビタミン類などを豊富に含む、栄養価の高い野菜です。炒めものにも煮ものにも向いています。


11月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・りんごパン
・さつまいもコロッケ
・コーンサラダ
・ぎゅうにゅう
・ミネストローネ
・まっちゃときなこミルクのもと
 今日の抹茶は、愛知県産のものを使用しています。愛知県では、西尾市が全国有数の抹茶の産地として知られています。牛乳に入れて飲みましょう。


11月13日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・いわしのもみじおろしに
・しめじのいためもの
・ぎゅうにゅう
・みつばのおすいもの
 紅葉おろしは、大根と唐辛子を一緒におろしたものです。赤い色を紅葉にたとえ、この名前がつきました。今日は、にんじんと大根を合わせた辛くないものを出します。


11月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・れんこんいりあげぎょうざ
・はっぽうさい
・ぎゅうにゅう
・ちゅうかはるさめサラダ
 ぎょうざの中に入っているれんこんは、愛知県産です。愛知県では主に愛西市などで多く作られています。泥のついたままで出荷をし、変色を防ぐ工夫をしています。


11月9日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・やきししゃも
・とりごぼう
・ぎゅうにゅう
・こうようじる
・りんご
 ししゃもは、丸ごと食べられるため、歯や骨を作るのに欠かせないカルシウムを多く摂ることができます。鉄分などのミネラルも豊富に含まれる、栄養満点の魚です。


11月8日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・だいずとこざかなのカリカリあげ
・ちくぜんに
・ぎゅうにゅう
・こまつなとひじきのあえもの
 今日はいい歯の日です。給食では、歯を作るもとになるカルシウムを含む小魚や小松菜などを使っています。固い食材も出しましたので、よくかんで食べましょう。


11月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・しょうがとたまごのあんかけうどん
・いかのてんぷら
・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうのおひたし
 立冬の立という字は始まりを意味し、この日から冬が始まります。肌寒くなってくる時期なので、今日の給食には体を温める効果がある生姜を使ったうどんを出します。


11月6日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・きのこのハヤシライス
・おおむぎバーグ
・ぎゅうにゅう
・だいこんサラダ
 大麦は、世界最古の穀類のひとつです。たんぱく質やミネラルが豊富なため、主に米と混ぜて麦ご飯として食べられています。今日はハンバーグに入れました。


11月5日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・さんまのおかかに
・キャベツのあおじそあえ
・ぎゅうにゅう
・ごまみそしる
 さんまは、秋が旬の魚です。価格も手頃なこともあり、古くから庶民の味として親しまれてきました。北太平洋や日本海に広く生息し、大群で回遊しています。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・わふうポークソテー
・ブロッコリーのからしあえ
・ぎゅうにゅう
・いわしのつみれじる
 ブロッコリーは、年中出回っていますが、11月から3月の寒い時期が旬です。夏場は北海道や長野県などで生産されますが、秋から冬は愛知県でも作られます。


11月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・あじのさんが
・かぶのすみそあえ
・ぎゅうにゅう
・いもけんちん
 今日は、千葉県の献立です。かぶは、千葉県で多く作られている野菜で、生産量は全国1位です。千葉県で作られている品種は小かぶが多く、旬は秋から冬です。


10月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロロールパン
・かぼちゃのハンバーグ
・グリーンサラダ
・ぎゅうにゅう
・あきのポタージュ
 今日はハロウィンです。合言葉やかぼちゃをくり抜いて作るジャック・オ・ランタンで有名です。かぼちゃ型のハンバーグの中にも、かぼちゃが入っています。


10月30日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ししゃものからあげ
・だいこんとあつあげのにもの
・ぎゅうにゅう
・かおりたくあんあえ
 厚揚げは生揚げとも呼ばれ、豆腐を水切りしてから高温で揚げたものです。油揚げの別名『薄揚げ』に対して厚揚げと呼ばれるようになりました。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・プルコギ
・だいずもやしのナムル
・ぎゅうにゅう
・キムチチゲ
 大豆もやしは、大豆を発芽させて伸びたものを収穫します。韓国料理のナムルやビビンバの具には欠かせない食材です。割れた豆が付いているのが特徴です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304