最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:377
総数:1248562
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

外国語(英語)活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生・6年生は、毎週1時間外国語活動をしています。その外国語活動を支えてくださっているのは、グレゴリー・フォスター先生、通称グレッグ先生です。グレッグ先生は、古南小の他、古北小、布袋小、布袋北小、宮田小にも行ってらっしゃいます。毎日勤務先がかわるというのも、苦労が多いと思いますが、いつも笑顔で授業をしてくださいます。今日は5年生で授業を行いましたが、何かよいことがあるのでしょうか?いつもより笑顔が多かったような気がします。
 ところで、今日の内容はというと、いろいろな洋服の名前(セーター・ドレス・
Tシャツなど)を覚え、それについてDo you have〜?と尋ね、Yes I do.とか
No I don`t.などと答えます。それを使ってカルタもしました。同じ内容でも、聞き取りに重きを置く授業、聞く・話すを均等に行う授業、話すに重きを置く授業と3種類行います。今日は、聞き取りに重きを置いた授業でした。
 ちなみに英語の時間は、名札を英語のものに付け替えます。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動は、火曜日6時間目に授業で委員会があるときだけ行っているわけではなく、日常の活動があります。
 栽培委員は、毎日植物に水をまいています。最近は、花を植え替えるため1学期に植えたものを抜きました。そして今朝は花壇を耕していました。ボランティアで手伝っている子もいました。
 図書委員も毎日、図書の貸し出し返却の手続きをしています。
 どの委員会の児童も、毎日よく働いています。

10月の親子あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の親子あいさつ運動も最終日を迎えました。運動は終わっても、さわやかなあいさつはこれから毎日続けてほしいと思います。
 校門の近くで人だかりがありますが、これはさわやかなあいさつができた人にカードを配っている風景です。このカードは、学習にも役立つゲームができます。大勢集まっているということは、さわやかなあいさつのできた人が多かったということです。
 今日はうれしくて淋しいお話を聞きました。江南駅に隣接する駐車場で働いていらっしゃる方が、毎日朝と帰りに本校の児童とあいさつを交わしてくださっていました。ところが、9月の豪雨で地下部分が水没してしまった関係で、駐車場がなくなってしまうということです。それで、駐車場で働いていらっしゃる方とも、今日でお別れということだそうです。子どもたちは今まで行き帰り見守って下さったことに、またさわやかなあいさつを交わしてくださったことに感謝してお手紙を送ったそうです。また、それに対してお返事をくださったそうです。子どもたちも感謝していたのですが、相手の方も子どもたちの笑顔から力をもらっていたということでした。何とも心温まるお話です。長い間ありがとうございました。

稲刈り・脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の月曜日に稲刈りをしました。そして、今週の月曜日に脱穀をしました。
 脱穀については、3つの方法を体験しました。
1 こきばし(弥生時代の道具)
2 千歯
3 回転式脱穀機
上の3つの方法です。どれも今の時代には使われていないものばかりです。児童達には、昔の人の苦労が分かったと思います。また、稲刈り・脱穀ばかりでなく、稲作の初めから、地域にお住まいの杉本定男様に講師をしていただいています。地域の方に支えられての古南小だと思います。ありがとうございます。

親子あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は「親子あいさつ運動」を行っています。今月は、毎週「元気よくあいさつをしよう。」という目標で、朝礼で週番からあいさつに関する話をしています。あいさつカードやさわやか通学班の表彰もあってか、先月に比べてあいさつの声が大きくなってきました。親も教師もあいさつが気持ちよくできる子に育てたいという思いは同じです。今後も協力していきたいと思います。地域のみなさまもよろしくお願いいたします。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)、この日は1時間目から6時間目まで授業を公開しました。どの時間帯もたくさんの参加者にお越しいただきました。お陰でというべきでしょうか、この日は1日中、子どもたちは一生懸命挙手をし、一生懸命話を聞き、集中して授業を受けていました。
 また、各所の掲示物もご覧いただき、普段の様子も分かっていただけたと思います。
 資源リサイクルに協力してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。

2年生 やさいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気いっぱい えがおいっぱい やさいまつり」
 今日は、夏に育てた野菜の収穫に感謝して、1時間目から3時間目にかけてお祭りを行いました。
 群読「おまつり わっしょい」と、うた・ダンス「おみこし わっしょい」を2年生全員で心一つに行いました。また、それぞれのクラスで野菜で飾ったおみこしのねりあるきを行いました。「わっしょい」「ピッピッ」いろいろな音があり、にぎやかで楽しいねりあるきになりました。
 その後は、今日まで準備を頑張ったお店屋さんの開店です。「お店屋さん」といっても、ものを売るお店ではなく、例えば「的当て」「ボーリング」など、全てお客さんにゲームを楽しんでもらうためのお店です。やったね!おしい!どこのお店に行こうかな?1年生や先生方、たくさんのおうちの人に来てもらい、みんなにこにこいい笑顔です。
 給食の時間には、先日掘ったさつまいもをみんなで食べました。ほくほく甘くておいしかったね!やさいを育て、収穫する喜び、みんなで協力することの大切さを感じたおまつりでした。

みなみかぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「みなみかぜ」の読み聞かせでは、大判の絵本が登場しました。普通サイズの同じ絵本と並べてみましたので、比べてみてください。「みなみかぜ」の皆さんは、江南市立図書館ばかりでなく、あちらこちらの市立図書館を訪ねて、いろいろな本を探してきてくださいます。本日使用した大判の絵本は、岩倉市立図書館からお借りしたものです。子どもたちのためにいろいろしてくださって、感謝いたします。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(月)、本日の朝礼では、多くの児童が表彰されました。まず書写コンクールで99名、次に一輪車の合格者が10名、最後にさわやか通学班が10班でした。実に多くの児童が、さまざまなところで活躍していてうれしくなります。

2年生 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植え、すくすく育ったさつまいもを、実行委員のみんなで掘りました。どこにあるかな?つるを頼りに探してみると、さきっぽが見えてきました!さつまいもを折らないように丁寧に周りの土をよけます。よいしょっ!抜けました。力を合わせて、いろんな大きさのさつまいもをたくさん掘ることができました。みんなでおいしく食べましょうね!

ひまわり学級 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても気持ちのいい気候だった今日、バスに乗って出かけました。
目的地は、江南団地内にある公園で、こまや飾りに使うためのどんぐりを拾いに行きました。公園に到着すると、足の踏み場もないくらいたくさんのどんぐりがあって、子どもたちは大喜びでした。割れていない、なるべく形のいい物を拾おうと、いっしょうけんめいになって集めていました。
 その後、近くにあるスーパーへ行き、お買い物学習として、お母さんに頼まれた物を自分で探し、自分でお金をレジで支払ってお買い物をしました。
 バスで帰るまでの時間は、団地内にある遊具のある公園で、ブランコに乗ったり滑り台で遊んだりしました。子どもたちは、どんぐりをたくさん拾うことができ、お買い物もしっかりと済ませ、その上、絶好の天候で一日笑顔が絶えませんでした。みんな「今日は本当に楽しかったよぉ!」と大満足の様子でした。

演劇鑑賞会「卵をとるのはだあれ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水)、会場が笑いであふれる楽しい演劇で子どもたちも大満足。生の迫力のある演劇を見ることができ、本当に貴重な経験になりました。
 学芸会に向けても、声の大きさや表現の仕方など学ぶこともたくさんありました。劇団キオの皆さんありがとうございました。

1年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日に秋の校外学習に出かけました。朝からどんよりとした天気で、雨が心配される一日でした。モリコロパーク内にある児童総合センターでは、チャレンジタワーに登って目が回ってしまったり、ひらがな集めで館内を走り回ってひらがな探しをしたりと、元気よく遊ぶことができました。たくさんの人でにぎわっていましたが、けがもなく楽しく過ごすことができました。
 お弁当を食べようと芝生広場でシートを広げると同時に雨が・・・・大急ぎでテントの下に避難して、おいしいお弁当をゆっくり食べることができました。
 帰りのバスの中では、すやすやと眠っている子もちらほら・・・
 約束をきちんと守って行動し、楽しい一日になりました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。愛知県警の方を講師としてお招きし、講話を聞いたり、薬物に関する展示を見たりしました。特に、薬物に手を出してしまった3人の方の幻覚や幻聴に関する話では、「薬物を始めることは、人間をやめてしまうのと同じことだ」と再確認していました。
 児童からは「絶対に薬物には手を出さない」、「誘われたとしても、勇気をもってNOと言いたい」等の意見を聞くことができました。
これから先、たくさんの嬉しことや楽しいことが待っています。そんな人生を無駄にしないようにしてほしいと思います。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(木)、学校訪問ということで、教育事務所や教育委員会から多くの指導主事の先生方が訪問されました。私たちは授業研究を行い、研究協議をし、より良い授業を求め話し合いました。指導主事の先生方からもご指導をいただきましたので、今日のことは今後に生かし、子どもたちの健やかな成長につないでいきたいと思います。

みなみかぜ

画像1 画像1
 10月12日(水)、「みなみかぜ」による読み聞かせがありました。読み手の声による効果音の効果が素晴らしく、臨場感を出し子どもたちの目を釘付けにしていました。また、場面に合わせて本の角度を変えたり、本を回したりすると、子どもたちの体もそれに反応して動き、自分たちが登場人物になったような状態になっていました。いつも感動体験をありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(火)、今日のあいさつ運動は、江南市のあいさつ運動、古知野中のあいさつ運動、西部中のあいさつ運動、そして本校の親子あいさつ運動と、4つのあいさつ運動が合わさっていつもに比べて多くの参加者がありました。参加者は、市長さん、古知野区長さん、教育委員会の方、少年補導委員7名の方々、古知野中学の生徒達、西部中学の生徒達、そして本校PTA役員・実行委員・地区委員の方々、本校職員です。児童につきましては生活委員の子たちです。
 登校してくる児童達は、いつもに比べて大勢の出迎えに戸惑いながらも一生懸命あいさつを返していました。これが生活の場に根付くよう、朝礼でも生活委員や週番の教師からあいさつの話をしました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(火)、本日の朝礼では、代表委員と委員会委員長の任命式を行いました。どの子も名前を呼ばれると大きな声で返事をし、これから頑張るぞという意気込みを感じさせてくれました。
 また、先週行われた陸上運動記録会の表彰伝達も行いました。結果については以下の通りです。
 男子 50m走3位 走り幅跳び3位 走り高跳び1位 
     ソフトボール投げ4位・6位 リレー5位
 女子 50m走同タイムで3位2名 走り高跳び1位・3位・5位
     リレー3位 

3年生 校外学習で カーテン工場へ

 社会科で、「工場のしごと」について学習している3年生。今回は、宮田町の尾関装飾織物株式会社さんや河野町の維研さんの織物工場を見学させていただきました。工場の中で説明を聞きながら、きれいなジャガード織りのカーテン生地が作られてくる様子を見て回ることができました。よりよい製品を作るために、いろいろな工夫がされ、みんなが協力し合ってっていることがわかった見学となりました。
 「すいとぴあ江南」の展望台からは、江南市の家並みやゆるやかに流れる木曽川の様子を観察しました。天候がよく見晴らしが利いたので、名古屋駅の高層ビルを見つける児童もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 芝生広場で 汗をかいたよ

 実行委員が計画した4種目のミニスポーツを、クラス対抗で競いました。全員がどれかひとつの競技に参加し、ひろい芝生広場で汗をかき歓声をあげました。さわやかな日射しの各務原公園には、ほのかにキンモクセイの香りが漂っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873