最新更新日:2024/04/19
本日:count up86
昨日:389
総数:1247462
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6年 奉仕作業 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、2回目の奉仕作業を行いました。前回と同じトイレや流しのほかに、今日は図書館の整理をしました。卒業まであと2週間、奉仕に励む良い姿を在校生に見せてくれています。

3月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ご飯、牛乳、チヂミ、ビビンバ、わかめスープでした。

 1年5組は「先生量多くていいな〜」とうらやましそうに言いにくる子が3人いました。その言葉から予想出来る通り、ビビンバやわかめスープのおかわりが続出で、食缶がからっぽになりました。
あと8日でこの学級で食べる給食も終わりです。4月からは学年が1つ上がり、給食も少しずつ量が多くなります。しっかり自分に必要な量を食べて大きくなれるとよいですね。

新旧班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジタイムに新旧班長会が開かれました。100の通学班があるので、新旧集まると、200人になります。来週月曜日の下校から、新体制で動きます。通学班ノートの記入の仕方や提出日、班旗の使い方について話を聞いた後、実際に通学路をイメージして、旗を使ってみました。道路を渡るとき班員に向かって手を挙げます。それを班員が見て自分たちも手を挙げます。また、班旗を横向きに出し、運転手に通学班が渡っていることを示します。渡り終わったら、止まってくださった方にお礼の会釈をします。また、渡っている途中に信号が点滅し、変わったときの話もしました。渡り掛けている児童を止める、渡ってしまった児童は待たせる、次の信号で渡り合流するということです。新班長には、来週からの活躍を期待しています。

通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年間の反省とまとめをするために、通学班会議を開きました。
 また、新班長、副班長に並び方、班旗の使い方、班長ノートの記入の仕方を確認してもらいました。実際に6年生を除いて並んでいる通学班もありました。あとは、新しく入る1年生をどこに入れるかの確認もしていました。
 新班長、副班長は、来週の月曜日から見習い期間としてスタートです。みんな仲良く安全に登下校してくださいね。

3月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、スラッピージョー、コールスローサラダ(ドレッシング)、白いんげん豆のポタージュ、いちごでした。
 
 今日は、アメリカの献立です。スラッピージョーはアメリカの家庭料理で、ミートソースをパンに挟んで食べる料理です。野菜を入れれば、野菜が苦手な子でも野菜が食べられるのがメリットです。スラッピーには汚れるとか汚いという意味があり、食べると口の周りがミートソースで汚れるところからこの名が付いたとか、怠け者という意味があり、片手でも簡単に食べられるところからこの名が付いたとかいろいろないわれがあります。
 今日は、ピーマンを800個ほど使いました。学芸会で「ピーマンマン」の劇をした1年生も「おいしかった〜」と言ってくれてよかったです。全員食べて、元気な2年生になれるとよいですね。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に、お祝いの気持ちや感謝の気持ちを伝えるために、「卒業生を送る会」を開きました。どの学年も気持ちを込めて、精一杯出しものを披露しました。
 会のはじめには、招待した見守り隊の方々に感謝の言葉を述べました。帰っていかれるときには、「感動しました。」「いい会でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
 退場する6年生の表情からはいよいよ卒業だなという気持ちが感じられました。また、5年生の表情からは、これからは自分たちがリードしていくんだという気持ちが感じられました。
 今日の会は、心のこもったとても良い会でした。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、なばなのくるみ和え、かきたま汁でした。

 3年4組では、「甘みそがうまい」とさばの銀紙焼きをぺろぺろなめている子がいました。マナーとしてはよくないですが、たしかに大人気です。銀紙にご飯をのせたり、ご飯に銀紙をこすりつけたり、いろいろな子がいました。
「お花が入っている!」と気付いていましたが、何のお花と聞くと、「桜、梅、桃」という回答が出てきましたが、正解は「梅」です。今はあちこちで白色や紅色の梅が咲いていますね。ちなみに梅の花は、寒い冬を乗り越えて咲くので、花言葉は「忍耐」「厳しい美しさ」だそうです。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火曜日ですが、委員会もクラブも本年度終了していますので、全学年5時間授業でした。そのため、一斉下校で帰りました。多くの児童が、何となくうれしそうでした。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、豚ヒレカツ、ブロッコリーサラダ(ドレッシング)、ココア牛乳の素でした。
 豚肉のヒレは、豚肉の中でも一番脂質が少なく、きめ細かくて柔らかいのが特徴です。ビタミンB1を多く含むため、疲れにくくします。(献立表より)

3月3日(月)「ひなまつり」の給食

画像1 画像1
 今日は、ちらし寿司(ご飯、ちらし寿司の具、きざみのり)、牛乳、さわらの利休焼き、あさりのうしお汁、いがまんじゅうでした。

 あさりは苦手な子もいるかと心配をしていましたが、ひまわりでは、「あさりが何個ある?」と、あさりを数えながら食べたり、「あさりおかわりしていいですか」とあさりをおかわりする子が多くいました。
 「いがまんじゅう」は初めての献立です。愛知県の岡崎市など三河地方で昔からひなまつりの時に食べている郷土料理です。桃の花のピンク色には、魔除けの意味があります。「いがまんじゅう」を食べて、病気に負けない1年になるとよいですね。

花の手入れ

画像1 画像1
 チャレンジタイムに、卒業生を送る会で6年生に贈る花の苗を、5年生が手入れしていました。喜んでもらえるとうれしいですね。贈ってもらった方もしっかり育ててほしいと思います。

朝礼

画像1 画像1
 今日の表彰伝達は、
  中道書き初め展 一席 3年1名
  さわやか通学班 10班
でした。
 校長先生のお話は、好きなこと得意なことを伸ばしている子がたくさんいてうれしいというお話と、さわやか通学班に関係するお話でした。先週、地域の方とお話しする機会がありましたが、地域でのあいさつが不十分なようです。保護者や見守り隊の方々にしっかりあいさつできるとよいと思います。来年度は、はじめのさわやか通学班の表彰で多くの班が表彰されるように頑張ってください。あいさつといえば、ありがとうという言葉は、心を温かくします。校長先生は「朝礼でのお話ありがとう」という内容のありがとうカードをもらいました。心が温かくなりました。卒業式や送る会では、ありがとうの気持ちを込めて行ってほしいと思います。
 生活委員と週番の先生からは、今月の目当て「1年間のまとめをしよう」のお話がありました。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、たまごとじうどん(白玉うどん)、牛乳、お好みボール、小松菜のごまあえでした。
 1年4組では、「こぶとりじいさん」と言って、お好みボールをほっぺにためている子もいました。3年1組では、「お好みボールもっとほしい」と大好評だったようです。たこ入りのはんぺんに、ケチャップ、ソース、砂糖で作ったソースと青のり、かつおぶしを入れたお好みソースでからめたもので、味が子どもには合っているようでした。

委員会紹介 2日目

画像1 画像1
 今日は、図書、美化、放送、ボランティア、保健委員会の紹介をしました。
 練習はしてきたのですが、いざ本番となると、上がってしまって途中で詰まってしまう場面もありましたが、皆真面目な態度で、一生懸命頭を働かせて各自の委員会について全校に説明していました。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の献立は、ご飯、牛乳、たらの銀紙焼き、卯の花の炒め煮、吉野汁でした。

 1年4組では、大学から給食センターへ来た実習生も会食をしていました。卯の花は、家であまり食べていなせいか苦手な子もいて、減らそうとする子もいました。でも、減らそうとして、「せっかく一生懸命に作ってくれたから、減らすのやめよ」と、減らさずに戻る子が2名いました。今日は、実習生も調理員の中に入って頑張って作ったので、思いを感じながら食べることができました。

委員会紹介

画像1 画像1
 朝のさわやかタイムで「委員会紹介」をしました。
 今日は、運営委員会、給食委員会、広報委員会、栽培・飼育委員会、生活委員会、体育委員会の紹介をしました。4年生、5年生にとっては、来年度の委員会選択の参考になると思います。そのほかの学年にとっても、どこで自分たちがお世話になっているか分かったと思います。
 明日、残りの委員会について紹介します。
 

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5時間目、5年2組で市内小学校の英語の先生方の授業研究を行いました。以前本校に来てくださっていた先生の姿も見えました。よりよい授業を求めて、日々研鑽を積んでいらっしゃいます。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豆腐団子(2個)、豚バラ大根、ごまキムチ汁でした。

 1年4組は、とてもよく食べる子が多く、豆腐団子も、豚バラ大根も、キムチ汁も欠席の子の分も食べ、完食しました。おかわりした豆腐団子も1口で食べる姿もありました。「給食のカレー辛くない」「唐辛子食べられる」「ラー油好き」という声もあり、辛い物を食べるのが得意な子も少なくないようです。

みなみかぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみなみかぜのお楽しみ会でした。普段は、1冊につき1人が分担し、読み聞かせているのですが、今日は登場人物が変わると人が交代して読んでいました。今年寄付していただいたワイヤレスアンプも活躍し、マイク4本同時に使用しました。また、お面も用意し、誰が何の役かも分かりやすくしていました。
 大型絵本の読み聞かせと、紙芝居をテレビに映しての読み聞かせをしていただきました。
 ありがとうございました。

委員会 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業時間の委員会としては、最後の時間でした。
 常時活動をしているところ、本日の特別な活動をしているところ、次回のさわやかタイムの委員会紹介のリハーサルをしているところと、様々でした。1年間ご苦労様でした。常時活動が残っている委員会については、次年度の引き継ぎをするまでよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 資源リサイクル
3/10 アルミ缶回収(〜14日)
3/11 6限なし
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873