♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

租税教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小牧税務署から2人の講師の方をお招きして、租税教室を開きました。消費税の使い道を、身近な話題で説明していただきました。話とビデオを通して、楽しく学ぶことができました。

3年生「第2回クラブ見学」

 今日は、3年生が2回目のクラブ見学を行いました。今日見学したのは、カラーバンド、手品、コンピューター、バンド、理科、囲碁・将棋、アニメ・イラストクラブです。専門性が高いクラブばかりで、「ちょっぴり難しそうだな・・・」とおそるおそる教室に入っていく3年生。上級生が1年間磨き上げた技を、「ほぉ〜。」「すごい〜!!」と感動しながら見学しました。
 来年のクラブ活動が、とっても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ミニロールパン、牛乳、焼きそば、肉団子の甘酢あん(2個)、フルーツ杏仁でした。

 1年1組では、焼きそばが人気で、3人に1人は焼きそばパンにして食べていました。中には肉団子焼きそばパンになっている子もいました。今日も完食で、しっかり残さず食べているからか、欠席もなく元気いっぱいです。

2月3日(月) 授業公開 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「感謝の会」
 スピーチでは、感動のあまり言葉に詰まってしまう子もいましたが、気持ちや思いは伝わったと思います。親子ともども感極まる場面がありましたが、見ている職員も感動してしまいました。
 親子ふれあいゲームでは、恥ずかしがらずに大人と接する姿を見て、ほほえましく感じました。
 合唱は、練習の成果を存分に発揮することができ、歌でも思いを伝えることができました。

2月3日(月) 授業公開 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かざり縄づくり」
 やったことのない体験で、親も子も悪戦苦闘していましたが、5名の講師の方のご指導で、最後にはしっかりとした形になり、子どもたちは満足して帰ることができました。

2月3日(月) 授業公開 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「二分の一成人式」
 子どもは親から手紙をいただき、親へは感謝状を渡しました。子どもが泣き、親が泣き、心温まる風景も何カ所かで見られました。感動してくださった方も何人もいらっしゃったようです。また、合唱にも感動していただけたようです。

2月3日(月) 授業公開 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「江南市の良さを伝えよう」
 1、2学期にそれぞれテーマを持って調べたことを発表しました。ペープサートやグラフ、表などの資料を提示しながら、ポスターセッション方式や一つ一つの班が順番に発表する方式などいろいろな形で、江南市の産業、特産品、施設、イベント、祭り、昔からあるものなどの発表をしました。江南市の良さが伝わるように一生懸命発表しました。

2月3日(月) 授業公開 2年

画像1 画像1
 「あしたへジャンプ集会」
 アルバムでこれまでの生い立ちを振り返り、2年生になってできるようになったことを発表しました。どの子も堂々と発表できました。

2月3日(月) 授業公開 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たことあそぼう」(凧作り)
 凧を作って、運動場で飛ばして遊びました。40〜50年ぐらい前は、学校でなくても飛ばすところはいくらでもあり、家に帰ってから友達とよく飛ばし、高さを競ったものでした。洋凧と違い、和凧は簡単には揚がらず技術を習得することも楽しかった覚えがあります。保護者の皆様の小学生の頃は、もうそういう状況ではなかったと思いますが。
 1年生の子どもたちには、良い体験となったと思います。

2月3日(月)節分の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、江南なばなのアーモンド和え、みそ汁、節分豆です。

 1年1組では、なばなが苦手な子が10人ほどいましたが、なばなといわしを「交互に食べる」などの工夫をしてほとんどの子は全て食べることができました。節分豆は「甘くておいしい」という声もあり、大人気でした。「お面をもらったから、今日豆まく」「鬼はお父さん」「恵方巻き、今日食べる」という声もあり、豆まきをする家庭は多いようです。季節の行事を大切にしていけるとよいですね。

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西部中学校では、生徒たちが主体的に動いて西部中学校の様子を紹介してくれ、分かりやすく聞けました。授業も教室の中まで入れていただけ、大喜びでした。また、掲示物には、今日小学生を温かく迎える雰囲気がありました。「ビリーブ」の合唱のプレゼントもありました。
 古知野中学校に参加した古南小の児童は、質問コーナーで積極的に質問していました。みんなの笑顔を誘うような質問もありました。また、中学校は厳しいところかと思い、不安に思っていた児童もいましたが、今日の授業で中学生が楽しそうに学習していたところを見て、不安がなくなりました。中には、中学校の授業に飛び込みで参加させていただいた本校児童もいました。ちなみに本校卒業生は、皆真面目に授業に参加していました。最後に部活動の参観もあり、熱心に見ていました。

1月31日(金)福井県の献立の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐の野菜あんかけ、贅沢煮、おおびらでした。「贅沢煮」はそのままでも食べられるたくあんを手間を掛けて煮た贅沢な食べ物、「おおびら」は「大平」とも書きますが「大平」すなわち「大いなる大地」を意味し、大地の恵みである野菜を集めて煮込んだものと解釈されています。

 1年1組では、少し甘めの「おおびら」が人気ですぐに空っぽになり、食缶をひっくり返して最後の一滴まで食べることができました。豆腐が苦手という女の子も「最初に食べる!」と言って、頑張って食べていました。どうやったら食べられるか工夫して食べられるといいですね。

1月30日(木)全国学校給食週間5日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、五目きしめん、牛乳、こうなごの唐揚げ、小松菜のくるみ炒め、愛知のみかん寒天でした。

 1年1組では野菜が食べられるか心配をしていましたが、1人が「野菜がおいしい」というと、次から次へと「野菜おいしい」という子が増えていき、「初めて野菜をおかわりした」という喜びの声も聞かれました。野菜に苦労をしている子も「魚と野菜を混ぜるとおいしい」と工夫をして食べていました。中には「野菜がまずい」と1人の子が言いましたが、「野菜がまずいって言っているの4人の中1人だけだぞ」と注意をする子もいましたが、そのとおりです。前向きな言葉を出すとみんながおいしく食べられるので大事ですね。

1月29日(水)全国学校給食週間4日目の給食

画像1 画像1
 この日の献立は、ご飯、牛乳、藤花ちゃんの厚焼き卵、越津ねぎのひきずり、守口大根漬けでした。
 5年4組では「名古屋コーチンの味がする」と言って、少しずつ味わって食べている男の子がいました。ひきずりが少し多めでしたが、完食で、きれいに食べてくれていました。「白菜とねぎを200kgずつ使った」という話が特に驚きだったようです。「しっかり食べて、大きくなってほしい」という調理員さんの願いを真剣に聞いてくれました。

介助犬教室 4年生

画像1 画像1
 総合学習の一環として、社会福祉法人の方をお招きし、介助犬教室を行いました。わくわくした様子で待っていた子どもたちは、介助犬のレディちゃんが登場すると大喜びでした。講師の方のお話を一生懸命に聞いている子どもたちの姿は、とても印象的でした。仕事をしたときに介助犬をほめてあげること(これは人間も同じですね)、町中で見かけても触ったりせずに、あたたかく見守ることを学ぶことができました。

教頭給食訪問 2の3

画像1 画像1
 今日は、教頭が2年3組を訪問しました。
 風邪予防のため皆前を向いて食事をしていますが、学芸会の録画放送を見るには良かったようです。

1月28日(火)「全国学校給食週間」3日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、愛知の米粉パン、牛乳、愛知ハンバーグのデミグラスソースかけ、ジャーマン大根、クラムチャウダーでした。

 5年3組では、愛知県産の豚肉、玉ねぎ、越津ねぎが入った「愛知ハンバーグ」が人気でした。しっかり食べて、かぜに負けない体を作りましょう。
会食後の話では「マスクも毎日洗っているのですか?」「汁は何L作っているのですか?」などの質問が出ました。
 調理員からは「食缶が空っぽだと涙が出るほど嬉しい」という話がありました。涙が出るほどきれいに食べられるといいですね。

1月27日(月) 調理員訪問 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯、牛乳、めひかりフライ(2個)、煮味噌、菜花の和え物、藤花ちゃんのういろうでした。
 5年2組では、会食中は「何時から作っているの?」「何人で作っているの?」と給食についての素朴な疑問がたくさん出ました。「今日はめひかりを14000個数えた」という調理員さんの話に「え〜!」とびっくりして、苦労がよく分かったようで、今日の5年2組は完食でした。これからは調理員さんの顔を思い出して食べたいですね。

教頭給食訪問 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教頭が2年1組に訪問しました。
 ちょうど2年生の学芸会の録画放送を見ているので、盛り上がっていました。ただし、やった者でないと分からないところで盛り上がるので、こちらとしては?でした。たぶん、2の1の児童が出てきている場面であろうと予想しました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、表彰伝達がありました。
 「家庭の日」県民運動啓発ポスター
 特選1名 努力賞1名 でした。

 この作品はポスターとなって、県内のいろいろな施設に掲示されます。作者にインタビューしました。「とてもうれしい。絵は趣味として続けている。」とうことでした。趣味として続けているうちに、特技となったようですね。

 校長先生のお話は、インフルエンザやかぜが流行りだしました。学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖とならないように、手洗い・うがい・換気をしっかりしましょうというお話でした。
 保健委員からは、今週行われる「元気もりもりプロジェクト」についてのPRがありました。「早寝早起き、ハンカチ、ティッシュを忘れず元気に過ごしましょう。」とまとめました。
 生活委員からは、「時間を守って生活しましょう。時間を守ると、心にゆとりができ、気分良く過ごせます。」というお話がありました。
 週番の先生からは、明けましておめでとうから、早1ヶ月、今年初めにたてた目標は守られていますか?見直してみましょう。保健委員から「元気もりもりプロジェクト」の話、生活委員からは「時間を守る」という話がありましたが、大切なことは、生活のリズムを整えて、抵抗力を高めることです。予防と共に、抵抗力を高め、病気にならない体を作りましょうというお話でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873