最新更新日:2024/04/23
本日:count up16
昨日:377
総数:1248572
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

一斉下校

画像1 画像1
 暑い中での一斉下校でしたので、教室でお茶を飲ませてから運動場に出したり、運動場でお茶を飲ませたりしてからさようならをしました。
 
 さて、今日は一斉下校の前に6年生が一仕事してくれました。図書館にある古い図鑑等廃棄する本を北館2階の図書室から、プール下の倉庫へ運んでくれました。頼りになる6年生です。

古南保育園阿波踊り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 古南保育園の児童が8月2日の江南七夕祭りで阿波踊りに参加するため、広い場所での隊形取りの感覚をつかもうと、本校の運動場へ練習に来ました。
 暑さ対策のため、全員が保冷剤を入れた袋を両脇にセットして練習していました。それでもあまりの暑さのため、45分の練習予定を半分の20分ほどで切り上げ、帰って行きました。

出校日 草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに通学班でプールに来ている子どもたちですが、プールでクラスの子どもたちが集まるということはありません。今日は久しぶりにクラスの子どもたちが、顔を合わせました。事故もなく集まれたことは幸せです。
 さて、今日は、教室等の掃除もしましたが、草取りに力を入れました。伸び放題の草たちを一生懸命抜きました。

親子で紙飛行機を飛ばそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの夏の親子ふれあい活動「親子で紙飛行機を飛ばそう!」を行いました。講師にJPAA日本紙飛行機協会認定指導員の方々をお招きし、素晴らしくよく飛ぶ紙飛行機の作り方を教わりました。
 「ここはどうするの?」「どれどれかしてごらん」などと親子で会話を楽しみながら、紙飛行機を作っていきました。
 できた後は、運動場に出て飛ばしました。ゴムの力を使って飛ばすタイプで、実によく飛びます。中には、校庭の高木にひっかかったり、校舎の2階の出っ張り部分に乗せてしまったり、プールの中にまで入れてしまったりする子もいました。高木にひっかった場合は、釣り竿のような飛行機を取るための専用の竿を使ってとりました。プールに入ったものは、デッキブラシでそっと取りました。
 お父さん、お母さん方も童心に返って、楽しいひとときを過ごすことができました。
 184名と多数ご参加ありがとうございました。

PTA校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、親子ふれあい活動に先駆けて、校内美化活動が行われました。
 PTA役員・実行委員・保健委員+有志の皆さんで、校舎周囲の草取りをしました。
 暑い中、ありがとうございました。

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の前に、「江南市スポーツ少年団夏季バレーボール大会 Aクラス敢闘賞」の表彰伝達がありました。

校長式辞(概略)
 始業式に、目標を立てて新しい担任の先生と新しい友達と一緒に【力の限り】頑張りましょうという話をしましたが、どうでしたか。また、6年生に【当たり前のことが当たり前にできる古南っ子】「あ・じ・み・こ・そ・が・き・ほ・ん」についても発表してもらいました。1学期どれくらい実行できたでしょうか?
 校長先生は皆さんより先に通知表を見せてもらいました。皆さんが頑張ったことをたくさん褒めてありました。
 ここで皆さんがどれくらい頑張ったか、6年生と4年生の代表の人にお話を聴きたいと思います。
 4年生代表
 6年生代表
 よく頑張りました。2学期ますますの頑張りを楽しみにしています。
 明日から夏休みです。普段できないことや思い出づくりをいっぱいしてください。そこで楽しい夏休みを過ごすためにもいつもの約束を一つだけしてください。
 それは、交通事故や水の事故に気をつけること。命を大切にすることです。
 2学期の始業式、元気な顔を見せてください。一回りも二回りも成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

7月17日(木)土用の丑の日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉うどん(冷やしうどん、牛肉の鉄板焼き、つゆ)、きゅうりの梅和え、とうがん汁、シューアイスでした。

 今年は7月29日が土用の丑の日です。少し早いですが、今日は1学期最後の給食でしたので、土用の丑の日を意識して、夏バテ防止のために「う」がつく食べ物をたくさん出ました。児童の皆さんは、分かったでしょうか。うどん・ぎゅうにゅう・うし・きゅうり・うめ・とうがん・とうふ・しょうが・シュー(ウ)アイスでした。全種類食べて、暑い夏を元気に過ごせるといいですね。

「金のつめ」渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清潔維持とけが防止のために、「つめきりサンデー」を実施しています。毎週日曜日につめを切り、火曜日に点検をしています。
 昨日と今日は1学期の間、つめきりを頑張った14クラスに「金のつめ」を渡しました。2学期はもっと「金のつめ」のクラスが増えることを期待しています。

7月16日(水)の食育の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、あなごの三色丼(ご飯・あなご・たまご・十六ささげのごま和え) 牛乳 なすの八丁みそ汁でした。

 3年1組では、にこにこの笑顔で三色丼を食べていました。今日は愛知の伝統野菜の十六ささげと、愛知県のなすや江南市のねぎを使った八丁みそ汁でした。30度を超える暑さにもかかわらず「みそ汁おかわりしたかった・・・」と、空っぽになった食缶を眺めている子もいました。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、キャベツのおかか和え、あかもくの沢煮椀、デラウェアでした。

 3年1組では、「からあげがもっとほしい」という声もあり、鶏肉の竜田揚げが人気だったようです。今日はレモンソースがかかり、さっぱりしていたと思います。1学期の給食も残り2日ですが、しっかり食べられるといいですね。

5年生 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「命の誕生」というテーマで、命の学習を行いました。
 「5億分の1」というの確率で1つの精子と1つの卵子が受精をするという話や、胎児の成長の話をみんな真剣に聞いていました。「自分たちが生まれたことは奇跡だね」「このクラスは、奇跡の集まりなんだね」等の感想もあり、給食や休み時間の時も真剣に話し合う姿がみられました。
 5年生のお子様がみえるご家庭は、是非話題にしてほしいと思います。「自分をこの世に誕生させてくれたおうちの人へ感謝の気持ちを伝えたい」という意見がどのクラスにもあふれていました。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハモの蒲焼き、がめ煮、そうめんちりでした。
 今日は福岡県の郷土料理でした。「ハモ」は夏、福岡県でとれる魚。「がめ煮」は、福岡県の結婚式などに出される料理で、炒り鶏・筑前煮とも言われます。スッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりと言われています。亀煮から「がめ煮」と名づけられたと言われています。現在は、スッポンではなく鶏肉を使うのが普通です。正月料理や祝いの席での料理として作られるほど地元では欠かせない味となっています。「そうめんちり」は、お盆にそうめんを贈るという習慣がある郷土料理。地鶏と野菜、豆腐などを甘辛く煮て食べる直前にそうめんを入れて食べます(といっても給食では食べる直前に入れるのは不可能ですが)。疲れた体を温め癒してくれます。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も表彰伝達がありました。
 スポーツ少年団夏季サッカー大会B1クラス奨励賞でした。
 一輪車合格証が5人いました。
 
 校長先生の話は、隙間を埋めるという話でした。
保護者会で、係活動をしっかり行ったと褒められた人が多いと思いますが、係と係の間に隙間があります。これはどちらの仕事?と思うときがありますが、お互い押しつけるのでなく、どちらの仕事か分からないときは、自分がやろうと思ってほしい。それが隙間を埋めるということです。
 一輪車の合格者が99号まできました。さて、記念すべき100号は誰に渡されるでしょうか。皆さん頑張ってください。という内容でした。
 生活委員と週番の先生の話は、整理整頓の話でした。以前教室に水筒が整頓されずにおいてあったら、取るときに下へ落下し足に当たって痛い人がいたり、水筒がへこんだりしたことがありましたが、ひもをしっかり巻き付けて整頓しておくようにしたら、取りやすくなり落ちることもなくなったということです。やはり整頓してあった方がよいですね。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は台風の関係で給食がなかったため、お昼はお弁当でした。
 保護者の皆様におかれましては準備に大変苦労をなさったわけですが、子どもたちは大喜びでした。
 昔からの定番、ウインナーのたこがあったり、お猿の顔のハンバーグがあったりで、一生懸命知らせに来てくれました。見ているだけで楽しくなり、笑顔の時間になりました。

緊急下校

画像1 画像1
 先日緊急下校訓練を行いましたが、今日は訓練ではなく、本番として緊急下校をしました。台風の影響で、いつもの雨降りの時の下校では心配で、通学班全員でそろっての引率下校です。体育館に通学班ごとに集まり、通学班顧問引率のもとに下校しました。

情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生、6年生児童と保護者を対象に情報モラル教室を開きました。
 あいにくの天気で保護者の参加が少なく残念でしたが、子どもたちは自分のことと感じながら参加しました。
 講師は、江南警察署からおいでくださった警察官の方です。思わず子どもたちが引き込まれてしまう話し方で、子どもたちは大事なことを学ぶことができました。サイバー犯罪には巻き込まれないようにしてほしいと思うとともに、いじめなどが起こらないよう情報機器は正しく使ってほしいと思います。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、納豆巻き(ご飯、スティック納豆、手巻きのり)、牛乳、かれいの唐揚げ、香りたくあん和え、七色汁でした。

 今日は納豆の日なので、納豆巻きでしたが、たくあん和えや、唐揚げを巻いて食べている子もいました。特に、かれいの唐揚げが人気だったようです。七色汁は、三河地方の郷土料理で、冬瓜やなす、かぼちゃなど7つの食材が入っています。

通学班会議

画像1 画像1
 今日の通学班会議では、1学期の反省をしました。
 また、夏休みのプール開放日に前半に参加するときと後半に参加するとき、それぞれの場合の集合時間を確認しました。

7月11日(金曜日)給食中止

7月11日(金曜日)は給食がありません。お弁当の準備をお願いいたします。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、クロワッサン、牛乳、ズッキーニのペスカトーレ、ハムチーズピカタ、イタリアンサラダ(ドレッシング)でした。

 2年生の学級では、ペスカトーレが人気で、にこにこ顔でおかわりをしてもらっていました。えび、いか、ほたての魚介のだしがよく出ていたと思います。サラダには松の実やレーズンが入っていましたが、蒸し暑い教室ではさっぱりしていて食べやすかったようで「サラダが一番おいしい」という声もありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備新6年登校
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873