最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:199
総数:1238021
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6年生 琴の授業 1組 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、講師の先生が演奏してくださった「春の海」をとても素晴らしい集中力で聴いていました。
 自分たちの練習については、隣同士ペアで仲良く教え合う姿がいっぱいありました。
 最後の「さくら」の発表会は、良い演奏で、講師の先生からお褒めの言葉をいただくことができました。

6年生 琴の授業 3組 4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本の伝統ある楽器「琴」の演奏をしました。外部講師をお招きして、琴の弾き方を教わりました。練習の最後には「さくら」をみんなで弾き、教室中にきれいな音色が響き渡りました。
 今回は本当に貴重な経験をさせていただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、フーヨーハイ、マーボー大根、カリフラワーの中華サラダでした。
 2年5組では、「マーボー大根が一番美味しい」と話してくれた子がたくさんいました。なかには、「ご飯が一番美味しかった、ごはんだけでも食べられるよ!」と教えてくれた子もいました。カリフラワーの中華サラダもしっかり食べることができていました。ほとんどの子が自分で決めた量を完食できていたことをうれしく思います。みんな今日も元気いっぱいです。

委員会紹介 2日目

画像1 画像1
 今日は、昨日紹介しなかった残り5つの委員会の紹介をしました。
 図書、美化、放送、保健、ボランティアの5つです。

4年生 琴の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本の伝統ある楽器「琴」の演奏をしました。外部講師をお招きして、琴の弾き方を教わりました。子どもたちは、最初は苦戦していましたが、練習を重ねて、上手に演奏できるようになりました。担任も演奏させていただきましたが、とても難しく、子どもたちの丁寧な演奏に本当に驚きました。
 今回は本当に貴重な経験をさせていただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

2月26日(木)東京都の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、深川飯の具、むろあじの塩焼き、関東だきでした。

 深川飯は、東京の深川で豊富に獲れたアサリを使って食べられていた漁師ご飯で、アサリのむき身をしょうゆで煮てご飯に混ぜ込んだものです。関東だきは、しょうゆ味のだし汁で煮込んだおでんのことです。
 2年5組では関東だきが人気で、もっと食べたいと言っている子がたくさんいました。うずらの卵が2つ入っていて喜んでいる子もいました。
 美味しくて早くおかわりしたい気持ちもわかりますが、しっかり噛んで食べるように心がけてくださいね。

委員会紹介

画像1 画像1
 朝のさわやかタイムに、テレビ放送で委員会紹介を行いました。
 今日は、運営、給食、栽培・飼育、広報、生活、体育の6つの委員会の紹介でした。
 普段気付かないところで、どんな活動をしてきたか、全校に紹介してくれました。
 来年度の5・6年生には、各自所属する委員会を選ぶ参考にして欲しいと思います。

みなみかぜ

画像1 画像1
 今日は2冊の本の読み聞かせをしていただきました。そのうち1冊は、「3びきのかわいいオオカミ」という今までにない長いお話の読み聞かせでしたが、集中力を切らすことなく、みんなじっくり聴いていました。

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ねぎまんじゅう、ホイコーロー、春雨スープ、杏仁豆腐orごま団子でした。

 2年1組では、ホイコーローと春雨スープが大人気で、あっという間に食缶が空っぽになりました。ホイコーローをご飯にのせて食べている子や、ホイコーローに入っている黄パプリカを玉ねぎだと思って食べている子もいました。ピーマンと違って苦みもなく食べやすかったようです。
 セレクトでごま団子を選んだ子が、「美味しい!ごま団子を選んでよかった!」と、とてもうれしそうに食べていました。つられてうれしい気分になりますね。

本日の給食

画像1 画像1
 2月24日(火)の給食
 今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろの竜田揚げ、キャベツの即席漬け、豆乳鍋でした。

2年4組では、野菜好きな子が多いようです。キャベツの即席漬けを2回おかわりしている子もいました。何人かに、どの野菜が好きか聞いてみると、「ピーマン」という答えが多かったのが意外でした。野菜が苦手な子もいましたが、少しずつゆっくり食べていたので、この調子で徐々に食べられる量を増やしていってほしいです。

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、カレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、ほうれん草入りオムレツ、なばなとひじきのマリネでした。

 カレーライスは子どもたちに大人気です。普段おかわりしない子も、カレーの日はおかわりをしています。ひまわりでは、カレーとともにマリネも人気で、食缶が空っぽになりました。野菜嫌いな子が少ないようで、みんなバランス良く食べることができました。
 なばなにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、カルシウムの含有量はほうれん草の3倍と言われています。カルシウムを効率よく摂取するためには、ビタミンDを多く含む魚介類やきのこ類を一緒に食べるのが良いでしょう。

朝礼

画像1 画像1
表彰伝達
 全国「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」
   佳 作   6年

校長先生の話
 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、といわれますが、早いもので、あと1週間で3月。校庭の梅の花も、紅と白両方のつぼみが膨らんできてもうすぐ咲きそうです。また、南側に植わっている桜も、少しつぼみが膨らんできています。季節が変わろうとしているのを感じますね。皆さんも、学年のまとめ、次の学年の準備が、いよいよ本格的になってきますね。しっかり行ってください。
 校庭の梅や桜については、校長先生の気づかないうちに咲くかもしれません。気づいたら、教えてください。

生活委員会から
 朝、皆さんに挨拶をしていると、返ってくる挨拶が少ないように感じます。しっかり挨拶ができるとよいと思います。

週番の先生から
 いよいよまとめの時期ですが、生活委員の人が言った挨拶の他に、身の回りにまとめとして見直すものがいっぱいあると思います。例えば、トイレのスリッパの整頓とか、廊下歩行について、今年度よく話題になりましたが、まとめの時期に自分自身、身の回りのことを見直していくことが大切だと思います。

6年 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活も残り少なくなり、お世話になった小学校に恩返しということで、6年生が奉仕作業をしました。体育館清掃と各教室の扇風機掃除を行いました。
 どの子も、学校への感謝の気持ちを形に表すことが出来ました。2週間後にもう一度奉仕活動をします。また、頑張っている姿を見せられたらと思います。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎの甘酢かけ、すき焼き、切干大根の和えものでした。

 2年4組では、「今日の魚は何かな?」という質問に、「かわさぎ」と答えた子がいました。正解は「わかさぎ」です。わかさぎは、骨がやわらかく丸ごと食べられるので、カルシウムを摂取するのに優れています。また、わかさぎは内臓を取らなくても食べられるので、家庭でも手軽に取り入れることができます。

図書館祭り 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館祭りも今日で終わりです。図書館くじのコーナーが賑わっていました。
 図書館祭りは終わっても、これをきっかけとして、本を読み続けてくれることを期待しています。

2月19日(木)食育の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、肉みそソフトめん、牛乳、藤花ちゃんの厚焼き卵、ブロッコリーのあんかけでした。

 2年3組では、ソフトめんが大人気で、肉みそにつけてもりもり食べていました。その反面、ブロッコリーのあんかけはあまり人気が無いようでした。ブロッコリーはビタミンやミネラルが豊富なので、風邪予防のためにも積極的に食べてほしいですね。
 厚焼き卵には藤花ちゃんの焼印が押してあります。どこからどうやって食べようか悩んでいる子もいました。卵が苦手な子も頑張って一口食べていました。
 ソフトめんは、食べる前に4分割して、4分の1ずつ入れて食べていました。一度に全部入れるとみそが飛び散って大変なことになります。ナフキンがみそだらけならまだしも、洋服がみそだらけになる子もいます。もちろん口のまわりにみそをいっぱいつける子も多数います。今日は洋服にみそがついていないか確認をして、会話の話題にしていただいてもよいかと思います。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに素晴らしい青空を見ました。ただ風が強いので、ぽかぽか陽気とはならず肌寒く、帽子が飛びそうで手で押さえたり下を向いたりしている子がたくさんいました。中には実際に飛ばされ、かぶり直している子たちもいました。無事帰ることを祈って送り出しました。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ヒレカツ、ほうれん草のじゃこ和え、けんちん汁です。

 けんちん汁は、崩した豆腐や人参、大根、ごぼうなどの野菜を油で炒め、しょうゆで味付けした汁のことです。根菜類は体を温める食べ物なので、寒い冬にぴったりですね。
 じゃこはカルシウムが豊富です。柑橘類やお酢に含まれるクエン酸などの酸と一緒にとると、カルシウムの吸収が良くなります。カルシウムを十分にとって、丈夫な体を作りましょう。

図書館祭り あと2日

画像1 画像1
 学校ではよく本を読んでいる子どもたちですが、家でもしっかり読むようになってほしいと思っています。家族で本の話題を取り上げていただけると、ありがたいです。

図書館祭り あと3日

画像1 画像1
 「図書館祭り」の期間中は、いつも図書館が賑わっています。今日は雨だからというのではなく、晴れの日でも大勢の児童が訪れています。「図書館祭り」もあと3日です。しっかり借りてしっかり読んでほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備新6年登校
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873