♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
すばらしい 前へならえ!

すばらしい 聴く姿勢!!

すばらしい 歌声!!!

すばらしい 修了式でした。


校長式辞

 ただいま、各学年の代表の人に修了証を渡しました。この修了証というのは、今の学年の勉強や運動がしっかりでき、4月からは、一つ上の学年に進級して、がんばってくださいという証明です。712名全員が、進級できることを校長先生は、大変うれしく思います。よく頑張りました。

 「あ・じ・み・こ・そ・が・き・ほ・ん」の取組ができたかどうかのアンケートの結果、
「ん」みんなを大切にしている、「き」しっかり話を聞くことができた、という項目が高い数値を示していました。もう少しがんばれたらなという項目も分かりました。「こ」言葉遣いです。乱暴な言葉や相手を傷つける言葉を遣ってしまったと思っている人がまだまだ多くいるのかも知れませんね。来年は、丁寧な言葉遣い、人に優しい言葉遣いを目標にして取り組んでいきましょうね。

 3学期も、いろいろな行事がありましたね。その中でも、卒業生を送る会は、本当に、全員の人がいろいろな場で、自分のもっている力を力一杯発揮したと思います。古南小の目標は「力の限り努める」ですが、まさに、皆さんの姿そのものでした。通知表にも先生方は、皆さんの頑張ったことを一杯褒めてありました。
 
 また、卒業式は、5年生が代表で参加してくれましたが、ほとんどのお客様から、「すばらしい卒業式にお招きいただき、ありがとうございました」とお礼を言われました。特に、「別れの言葉の中の合唱は、すばらしかったですね。」というお褒めの言葉いただき、自分のことのようにうれしくなりました。5年生の皆さん、本当にありがとうございました。

 いよいよ、4月からは新しい学年が始まります。新しい先生や新しい友達との出会いが待っています。自分の得意なことをどんどん伸ばして、自分で自分を褒められる人になってほしいと願っています。

AED設置

画像1 画像1 画像2 画像2
南館の来賓玄関の横に、AED(自動体外式除細動器)が設置されました。

AEDは、心停止(必ずしも心静止ではない)の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器のことを言います。

今までは、職員室前に設置されていましたが、緊急時に一般の方々にも使用していただけるように屋外に設置していただきました。

事故はあってはいけませんが、万が一の時は、ご利用下さい。

3月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ミニロールパン・牛乳・ごぼうひじき入り肉団子・焼きそば・春大根サラダ・いちごでした。

 今週は、給食当番は白衣を使用しないでマイエプロンで配膳を行っていました。

 今年度最後の給食の献立は、みんなが大好きな焼きそばといちごが付いていました。自分でパンに切れ目を入れ、焼きそばパンを作っている子が何人かいました。子ども達の中では、焼きそばのときの定番のようです。

 今年度最後の給食、皆さん完食できたでしょうか。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さよりの磯辺フライ・水菜とささみの和えもの・豚汁でした。

 今日は、ひまわり学級を訪問しました。

 さよりのフライは、少し大きかったのでみんなかぶりついて食べてくれました。さよりの小さな骨を見つけると、「これは食べられるよ」と言ってみんなで食べました。
 
 先生がおかわりする人と声をかけると、元気よく手を挙げおかわりしてくれる子がたくさんいました。そのため、空になった食缶もありました。

 今年度の給食も明日が最後です。最後までしっかり給食を食べましょう。

卒団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古南スポーツ少年団の卒団式が行われました。

8名の卒団生が立派な態度で式に臨んでいました。

体や技術とともに心も鍛えられていることが良く分かりました。

中学校でも、部活動で体と心をさらに鍛えていって下さい。

卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
出会い!


別れ!!


旅立ち!!!

卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
祝 卒業

3月17日(木) 6年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、赤飯・牛乳・えびフライ・山吹和え・めかぶのすまし汁・お祝いデザートでした。

 明日は卒業式のため、6年生にとっては今日が小学校生活最後の給食となりました。
 
 今日はお祝いの献立のため、えびフライやいちごのロールケーキが出ました。

あるクラスでは、えびフライのじゃんけんも行われており最後まで楽しそうに食べていました。

 どのクラスも笑顔で給食の時間を過ごしていました。

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、発芽玄米ご飯・牛乳・カレーライス・フランクフルト・赤かぶとキャベツの和えものでした。

 かぶの中で根が赤いものを赤カブといいます。主に漬け物や甘酢漬けにして食べられています。
漬物にすると保存性が高まり、風味やうま味が増し、美味しくなります。
 今日の漬物は、今年とれた新物の赤かぶをキャベツと和えました。

 かぶの赤色がきれいで、春のを感じさせる一品でした。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・にしんの生姜煮・関東だき・ひじきの白和えでした。

 今日は、今年度1回も残食を出したことがないパーフェクトクラスの1組を訪問しました。

 給食当番は、完全配食を目指していました。途中ご飯が足りなくなってしまう場面もありましたが、減らしたい子が持ってきて足りていました。

 1組は減らしに来る子が少ないので、おかわりできる分も少なくどのおかずをおかわりするにもじゃんけんをしていました。
おかわりをたくさんしたおかげで、最後まで食べていた2人も時間内にきちんと食べ終わり今日も全員完食でした。

 6年生の給食は、あと2回です。最後まで完食を続けてほしいと思います。

3学期 金のつめを渡しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つめきりサンデー」を合い言葉に、つめ点検をしています。

 今日は、3学期毎週、つめきりを守ることのできたクラスに「金のつめ」を渡しました。

 新しい学年になっても、清潔を保つためにも、そしてけがを予防するためにも、「つめきりサンデー」を忘れずに、つめを切ってほしいと思います。

3月14日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、最後の朝礼です。

校長先生のお話
「ひらがなは漢字からできています。
『ま』は、上が長いか、下が長いか。
『れ』は、1画目と2画目が重なるか、重ならないか。
元となる漢字を見れば、すぐに分かりますね。
他のひらがなについても考えてみましょう。」

週番の先生のお話
「ある本を読んだら、こんなことが書いてありました。
あなたは、何のために生まれてきたの。
人は人を幸せにするために生まれてきたんだよ。
人を幸せにするには、穴太が幸せになるんだよ。
コップに水が半分入っています。『半分しか入っていない』と考えるか『半分も入っている』と考えるか、どちらが幸せでしょうか。
1年間を振り返り、自分を褒めてあげて下さい。」

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、スライスパン・牛乳・スコッチエッグ・花野菜の温サラダ・ジュリエンヌスープ・ブラックホワイトチョコクリームでした。

 今日のスライスパンは、今年度初の登場でした。そして、ホワイトデーにちなんでブラックホワイトチョコクリームを付けました。

 チョコクリームを1枚にたっぷり塗りその上にもう1枚を乗せていた子、2枚に上手に分けて塗っていた子、何もつけないで食べる子など、いろいろな方法で食べていました。

 チョコクリームは、出し口を下に向けて2つに折り曲げて中身を出すことができます。しかし、中には出し口を上にして思いがけない所にチョコが飛んでしまっている子もいました。

 これからは必ず、出る方向を下向きにして開けるようにしましょう。

東日本大震災5周年追悼

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)は、東日本大震災5周年の日です。

朝のさわやかタイムの時間に、地震と津波の映像を見て、その恐ろしさを感じるとともに万が一の時の備えについて考える機会としました。

その後、全校児童で1分間の黙祷を捧げました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・カラメル揚げ豚・バンサンスー・中華スープでした。
  
 今日の献立で1番人気はカラメル揚げ豚でした。やはりどの学年も、お肉の献立は人気のようでした。
 訪問したクラスでは、揚げ豚をおかわりするには他に何か1品おかわりしないといけませんでした。みんな、ご飯やスープと一緒におかわりをしていました。なかには、ご飯を山盛りにしている子もいました。

 6年生は、今のクラスで給食を食べるのもあと5回です。

 楽しい給食時間にしましょう!

あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西部中学校の皆さんと古南小6年生の有志が、登校中の古南っ子にさわやかなあいさつを交わしてくれました。

子どもたちは、ステキなお兄さん、お姉さんにちょっと恥ずかしそうにあいさつを返していました。

西部中学校の皆さん、ありがとうございました。

PTA地区委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(水)、PTA役員会、学校保健委員会、地区委員会、地区委員と通学班顧問との懇談会を行いました。

学校保健委員会では、姿勢と睡眠について学校での取組の報告と意見交換を行いました。

地区委員会では、27年度の事業中間報告と会計中間報告を行い、承認をいただきました。

懇談会では、子どもたちの地域の様子や問題点等について情報交換を行いました。

地区委員の皆さま、本日は本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、五穀ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・小松菜とじゃこの炒め物・春の芽吹き汁・はるかでした。

 3月9日は、雑穀の日です。雑穀といえば、ヒエやアワ、キビを思い浮かべるかもしれませんが、雑穀は、米や小麦を除く全ての穀類のことを指します。

 日本では、紀元前3000年より前から戦後間の頃まで、各地で雑穀が栽培され食べられてきました。
しかし、最近では食習慣の変化と共に、急激に食べられる機会が減ってきてしまいました。
雑穀米は、ビタミン類やミネラル・食物繊維などが豊富で健康によいとされています。今日は、5種類の雑穀が入った五穀ご飯を出しました。

 汁には、桜の形をしたかまぼこが入っていて春を感じることのできる汁でした。

3月8日(火) 福井県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さわらの塩焼き・おおびら・から大根でした。

 今日の献立で、見た目のインパクトが強かったのがから大根です。
黒ごま・練りごまで大根や人参が真っ黒になっていました。

 このから大根は、福井県の永平寺町京善地区に伝わる郷土料理でお祝いの時に食べられます。

から大根の「から」は唐辛子の辛味からきていて、黒ごまとしょうゆ、唐辛子で味付けをしました。

3月7日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
「すばらしい送る会でした。6年生の教室は感動の嵐でした。(思わず涙しちゃった子もいたようですね)」

「残りの二週間は、いい緊張感をもって過ごしましょう。」

「残りの二週間で、教室もピッカピカ 心の中もピッカピカ」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/29 新旧役員引継ぎ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873