最新更新日:2024/04/24
本日:count up7
昨日:492
総数:1249055
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

1年生☆なかよし会

画像1 画像1
 今日は、来年度入学予定園児の1日体験入学がありました。

 1年生は、この日のために、一生懸命準備をしてきました。

 生活科で学んだことを学校クイズや学校紹介で、新1年生の子へ伝えました。

 新1年生の子たちは、「かめがいるんだ」「トンネル山は知ってるよ」「学校にがいこついるんだ」等と話しながら、楽しく交流をしていました。

 また、じゃんけん列車やすごろくなどのゲームを通して、「新しい友達ができたよ!」と嬉しそうに話をしていました。

 新1年生に優しく接する姿に頼もしさを感じました。
 とっても素敵なお兄さん、お姉さんになれましたね。

平成28年度入学児一日体験入学および学校説明会

画像1 画像1
 平成28年度入学児一日体験入学および学校説明会を行いました。

 新入児の子どもたちは、1年生の教室でお兄さんお姉さんたちとゲームや歌で交流を楽しみました。

 保護者の皆さまには、入学に向けての諸準備や今後の事務手続き等の説明を学校側からさせていただきました。

 また、帰りは全校児童との一斉下校で、4月からいっしょに登下校するお兄さんお姉さんたちと通学路を確認しながら下校しました。

 4月の入学式でのお越しを、古南小児童、教職員一同心よりお待ちしております。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・カレーライス・うの花コロッケ・ブロッコリーサラダでした。

 明治時代に日本に伝わったコロッケは、フランス料理のクロケットを日本人に合うように作った料理です。今日のコロッケには、食物繊維たっぷりで栄養価が抜群なおからが入っています。

 おからは、豆腐を作る過程で、豆乳を絞った後にでる絞りかすのことです。しかし、おから=お空のように聞こえることから昔の人達にとって縁起が悪かったのです。

 そこで、おからがウツギに見えることから、ウツギの別名の「卯の花」と名付けました。

 おからは、卯の花以外にも雪花菜(きらず)・大入りなどの別名があります。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・いわしのみぞれ煮・ほうれん草のおひたし・豚汁・節分豆でした。

 今日2月3日は、節分です。

 昔から、災いは鬼が運んでくるという言い伝えがあります。そのために、焼いたいわしの頭にひいらぎをさいて玄関の戸口に飾ったり、炒った大豆を「鬼は外、福は内!」と言いながら豆まきをして鬼を追い払い、年の数だけ豆を食べるという風習があります。

 給食では節分にちなんで、いわしと節分豆を出しました。

みなみかぜ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「みなみかぜ」さんによる読み聞かせが行われました。

 今日は15年前に初めて「みなみかぜ」をはじめた地域の方が見学におみえになりました。現在のメンバーの方々と「みなみかぜ」の歴史に話の花が咲いていたようです。
 
 今日は、節分にちなんで「ソメコとオニ」「おおかみのごちそう」「バナナじけん」の3つのお話をきかせていただきました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1
 3年生は、2回目のクラブ見学を行いました。

 今日は校舎内のクラブを見学しました。

 バンドクラブの迫力に驚いたり、理科クラブのいいにおいに惹かれたりしていました。

 
さあ、よく考えて自分の可能性を伸ばせるクラブを選んでいきましょう!!


2月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・厚焼き卵・肉じゃが・切り干し大根のはりはり漬けでした。

 はりはり漬けとは、切り干し大根をきざんで、醤油と酢に漬けた漬け物で、パリパリした歯ごたえがあるのでこのように呼ばれています。切り干し大根を使用しているので、保存食として雪の多い地域では食べられていました。

 切り干し大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、外で干して作ります。また、生の大根に比べ、太陽の光を浴びているので栄養がぎゅっと詰まっています。骨や歯を丈夫にする「カルシウム」やお腹の調子を整える「食物繊維」がたくさん含まれているのです。

授業公開 6年生 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、3・4時間目に体育館で「感謝の会」を行いました。

 普段は恥ずかしくてなかなか言えない「ありがとう」を家族の方々に伝えることができました。

 とっても暖かく、とっても良い会になったと思います。
 
 親子の絆を感じると共に改めて、「6年生の子たちは素直だな〜」と感じました。

 卒業まで残りわずか。

 たくさんの方への感謝の気持ちを忘れず残された日々を、前に進んでいきたいと思います。
 
 保護者の皆さま、今日は寒い中、本当にありがとうございました。

授業公開 5年生 〜熱く 燃ゆ 「かざり縄作り」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今まで育てた稲のわらを使って「かざり縄作り」を行いました。

 児童は、わらを使って結んでいくことに最初は時間がかかりましたが、すぐにコツをつかみ、スムーズに取り組むことができました。

 ぜひ、来年のお正月には、ご家庭で飾ってくださいね。

 2月に入り、あと2ヶ月で最高学年になります。これからは、新入生1日体験入学、卒業生を送る会、そして卒業式があります。最高学年へのバトンがもらえるように、全員が責任をもって取り組んでいきたいと思います。

 本日は大変お忙しい中、授業公開におこしいただき誠にありがとうございました。


授業公開 4年生  「二分の一成人式」

 今日の授業公開で、4年生は二分の一成人式を行いました。

 クラスごとに工夫を加え、これまでの成長や今後の目標などを感謝の気持ちとともに発表しました。

 会の終わりは、各クラスとも練習を積んできた「ビリーブ」の合唱でで締めくくりました。

 人数の関係で会の最中の手紙交換はできませんでしたが、この後、お預かりしていました保護者の方からの手紙を子どもたちが読んだり、自分が書いておいた手紙を保護者の方にお渡ししたりしていくことになります。

 これまでのご協力、ご支援誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、トルティーヤ・牛乳・鶏肉のメキシカンソース・かぼちゃと豆のサラダ・アボカドスープでした。

 2月の第1月曜日はメキシコの憲法記念日のため、今日はメキシコ料理にしました。

 主食のトルティーヤは、すり潰したトウモロコシから作る、メキシコの伝統的な薄焼きパンです。今は、小麦粉から作られたものもトルティーヤと呼ばれています。

 今日は、そのトルティーヤに鶏肉のメキシカンソースやかぼちゃと豆のサラダを巻いて食べました。

 上手く巻いて食べられるか心配でしたが、どのクラスも工夫しながら、それぞれのトルティーヤを作り楽しく食べていました。

授業公開 3年生 「思い出発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はご参観ただき、誠にありがとうございました。

子どもたちは、本番に向けて劇や歌やスピーチなどの練習を毎日がんばってきました。

緊張しながらも、どの子も精一杯がんばっていました。

この1年間でたくさんの思い出を仲間と作ってきました。思い出発表会を通して、自分たちの1年を振り返れたことでしょう。

4年生0学期と意識しながら残り2ヶ月を過ごしていきたいと思います。


授業公開 2年生 あしたへジャンプ

画像1 画像1
 本日は、「あしたへジャンプ集会」にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

 この1年間で、子どもたちは大きく成長できたと思います。

 保護者の皆様であれば、なおさら強く子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。

 成長アルバム作りを通して、決して自分一人でここまで大きくなれたのではなく、そこには家族や友人の支えがあるということを勉強できたと思います。

 これからも「人とのつながり」を大切に、大きく成長していけると良いと思います。

授業公開☆1年生☆たこづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、風で動くおもちゃをつくって遊ぶ活動をしています。今日は凧作りです。大きなビニールに思い思いの絵を描いた後、お家の人に手伝ってもらいながら、竹ひご、あし、ひもをつけていきました。

 凧が完成したら、いよいよ運動場で凧揚げです。今日は風があまりなかったため、子どもたちはみんな全力疾走しながら凧を揚げました。「最初は凧糸を短くして走って、だんだん長くすると高く上がるよ!」などと工夫しながら凧揚げに挑戦しました。

 とても楽しい時間を過ごしましたね。

3年生 江南市の伝統芸能に触れる 〜安良の棒の手〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、安良の棒の手保存会の方をお招きし、棒の手の歴史についての話を聞いたり、実演を見たりして地域の伝統芸能について学習しました。

 棒の手の動きの速さに、子どもたちは驚いていました。

 自分たちの地元に「棒の手」という、後世にも残していきたい伝統芸能を間近で感じることができました。

 今回学んだ多くのことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きしめん・牛乳・五目きしめん・名古屋コーチンの焼き鳥・ほうれん草のごま和えでした。

 学校給食週間最終日は、名古屋の郷土の味にしてみました。今日の給食で出た、きしめんや愛知県の小牧市が発祥の地といわれている名古屋コーチンは、なごやめしとして全国的にも知られていますね。

 今日は、おかず類を全て完食できたと1年5組の担任の先生から嬉しい報告がありました。1年生も4月から比べると、食べる量がずいぶん増えてきました。

 これからもよく食べて、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!

栄養教諭の4年生教室訪問

 1月25日(月)〜1月28日(木)に、4年生では、栄養教諭の教室訪問がありました。
栄養教諭の先生と調理員さん合わせて2名が1日に1クラスずつ訪問してくださいました。
配膳や会食の様子を見ていただき、食後に講話をしていただきました。講話の内容は、調理の様子や工夫・苦労についてで、写真や実際の調理器具を示しながら分かりやすく話していただけました。野菜を3回、30分以上かけて水で洗うという話では、冷たい水に長い時間手を入れている姿を想像し、調理員さんの苦労を感じた子たちが大勢いました。

 質問コーナーでは、調理員さんの服装のボタンが表に出ていない理由や味見の仕方などを知りました。

 今後給食をできるだけ残さないようにしようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・人参ご飯・めひかりフライ・煮みそ・蒲郡みかんゼリーでした。

 今日のご飯は、人参ご飯にして食べました。
ご飯と具が別々なため、混ぜご飯だと気付いた子はほとんどいませんでした。「今日は、人参ご飯だから混ぜてね」と伝えると混ぜて食べてくれ、美味しいと言ってくれました。 

 調理員の訪問は、今日が最後でした。調理員と給食当番の白衣の違いや大変なこと、気を付けていることなど普段なかなか聞くことのできない話も聞かせてもらいました。

 調理員に、教えてもらった調理器具の名前も覚えていますか? 
 今日聞いた話を、ぜひお家でもしてみて下さい!

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・れんこんハンバーグ・守口大根の和えもの・愛知の野菜たっぷり汁でした。

 地域の食文化は、伝統の野菜を使って作られているものが多いです。
守口大根も愛知県の伝統野菜に指定されています。

 その守口大根の長さは、どのくらいだと思いますか?
世界記録に認定されている守口大根の長さは、扶桑町で作られた191.7cmと、とても長いんです。今日は和えものにして出しました。

校長先生との会食 1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食の時間に校長先生が1年1組に来てくださいました。

給食前の消毒を校長先生にしてもらったり、給食当番の配膳を教えてもらったりしました。

校長先生に「名前はなんでしょう」とクイズを出して、楽しんでいました。

どの子も校長先生とお話がしたくてたまらない様子でした。

給食後にはお礼として「森のくまさん」を元気よく歌いました。

「1組さんは、笑顔いっぱいで元気がいいね」とたくさん褒めてもらいました。

残りの3学期も休まずに元気よく笑顔で学校に来れるといいですね☆

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 会計監査
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873