最新更新日:2024/04/19
本日:count up90
昨日:389
総数:1247466
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

表彰伝達

表彰伝達

一輪車合格賞 4年女子4名

税に関する作品コンクール
習字の部
特選 3年女子
入選 4年男子

赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール 書道の部
江南市共同募金会 会長賞 3年女子
江南市共同募金会 入選 5年女子

江南市スポーツ少年団駅伝競走大会
一部(6年生) 第6位 江南タイガース 
二部(5年生) 第3位 江南イーグルス
三部(34年生) 優勝 古南パワーズ
一部6区区間賞 6年男子
二部2区区間賞 5年男子
三部4区区間賞 4年男子
六部五組 第三位 古南 2年女子

第48回JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール
金賞 2年男子
佳作 1年男子

第59回JA共済小中学生書道コンクール
条幅の部 銀賞 1年女子
条幅の部 佳作 3年女子
半紙の部 佳作 1年男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 朝礼

12月14日(月) 朝礼
画像1 画像1

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、福島県の郷土料理でご飯・牛乳・にしんの山椒煮・いかにんじん・ざくざくでした。

 いかにんじんは、冬に不足しがちなたんぱく質やビタミン類を補うための保存食として生まれたと言われています。現在では、多くの家庭で正月に欠かせない1品となっています。

 今日から、チャレンジ完食ウィークが始まりました。給食委員が、各クラスで完食できた人数を数えていきます。1年5組では、黒板に担任の先生からのメッセージが書かれていました。

見事に5組は、全員完食をしていました。

 今日全員完食できなかったクラスは、明日完食できるようにしましょう!

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ほっけの塩焼き・みそおでん・白菜の即席漬けでした。

 みそおでんは、八丁味噌をベースにしたおでんで、愛知県を中心に食べられていて、私達にとっては身近な食べ物でしたね。

 来週から一週間、チャレンジ完食ウィークが始まります。普段残しがちなクラスも、この期間は残菜の量が減ります。どのクラスも完食率が上がるようにしていきましょう。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・焼きそば・ほうれん草しゅうまい・チンゲン菜の中華和えでした。

 今日は、子どもたちに人気の焼きそばでした。パンにはさんで、焼きそばパンとして食べている子もいました。おかわりの焼きそばもあっと言う間になくなってしまい、おかわりできなかったと言いに来た子もいました。

 給食後にスタンプを押してもらった連絡帳を見せに来てくれた子は、今日で100回目と教えてくれました。今日もすべての食缶が空になり、見ていてすごく嬉しかったです。

 来週からは、チャレンジ完食ウィークがはじまるのでこの調子で食べてほしいです。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・野菜入り豆腐ステーキ・豚肉と大根の煮物・キャベツのおかか和えでした。

 このクラスでは、担任の先生の取組で給食を完食できた子にスタンプを連絡帳におして、完食できた回数を数えていました。今日は、完食回数が90回になった子が写真を撮ってもらっていました。

 4組は野菜が好きな子が多く、今が旬のキャベツを使ったおかか和えはすぐになくなってしまいました。一方減らす子が多かった豆腐ステーキでしたが、おかわりをする子が多くて最後には空になっていました。
 
 スタンプを貰うために頑張って食べているよと教えてくれた子もいました。
 
 2学期の給食もあと9回です。全員9個スタンプが増えるといいですね。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・鶏肉の竜田揚げ・大根の雪花・貝のみそ汁でした。

 金曜日は食器の並べ方がバラバラだった3組でしたが、今日はほとんどの子が、ご飯は左、汁は右に置いていました。
正しく置かれていなかった子も「正しくは?」と聞くとすぐに直していました。

 竜田揚げは、子ども達に人気の献立です。給食の竜田揚げは、1人50グラムのお肉なので食べ応えがあります。お家で、なかなかこのサイズの竜田揚げを食べることがないので子ども達も大きくて嬉しいと言っていました。

 今日も美味しくいただきました。

PTA親子ふれあいケーキづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(日)、490名ほどの児童・保護者の参加のもと恒例のPTA親子ふれあいケーキ作りが行われました。

講師には、「リンゴハウス」のご主人をお招きしご指導をいただきました。

どの親子も、持参したトッピングで飾り付けを楽しみながら、オリジナルのケーキを作っていました。

この日の夜は、どの家庭でもひとあし早いクリスマスパーティーが開かれたことでしょう。

前日および当日の早朝よりご準備いただいたPTA役員の皆さまをはじめ地区委員や会員の皆さま、本当にご協力ありがとうございました。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目に、エゴスキュー・ジャパン協会の水野加津人さんにお越しいただき、5年生を対象に、学校保健講演会が行われました。

 「自分の姿勢を見直そう」という演題で、講演をしていただきました。

 5年生の児童の多くが「猫背で悩んでいる」「走り方が好きでない」という悩みを抱えていることが分かりました。水野先生から、それらを改善する4つのエクササイズを教えていただきました。

 子どもたちは興味津々で話を聞き、エクササイズを頑張り、自分の姿勢について深く考えることができた1時間となりました。

 また、ご家庭でも姿勢について話していただき、家族そろってエクササイズをやってもらえればと思います。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・はたはたのから揚げ・だまこ鍋・とんぶり入りの和えものでした。

 今日は秋田県の郷土料理でした。

 とんぶりは、秋田県で栽培されていて別名「畑のキャビア」と言われています。その名の通り見た目が黒く、キャビアに似ています。
 2年3組では和えものを見て、「キャビアが入ってる」や「海ぶどうだよ」と子ども達も、とんぶりに興味を持ってくれました。初めて食べた子もいて、プチプチした食感を楽しんでいました。

 今日の3組は、おかわりをする子がたくさんいて、食缶が全て空になりました。

 これからも、この調子で食べてほしいです。

4年生人権教室

 4年生は、12月3日(木)に人権教室を開催しました。

江南市人権擁護委員3名の方にお越しいただき、紙芝居やカルタを使った活動を通して、人権に関する学習を深めました。

 特に、人権カルタの文面を考える活動では、大勢が進んで挙手をし、意見を出し合う姿が見られました。

 最後にプレゼントを受け取り、代表者がしっかりとした感想を述べることができました。

 日頃からご家庭でも人権についての意識付けをしていただいていることに感謝しつつ、今後も話題にしていただけるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ごぼう入り肉団子・春菊のツナ和え・山芋のみそ汁でした。

 今日は2年2組の給食の様子です。
 
 今日は、大食缶・バットが空になっていました。担任の先生に聞くと、この日初めて2組で大食缶が空になったそうです。

 ごぼう入り肉団子は、半分しか余っていませんでしたが、おかわりしたい子が4人いて半分を4個に分けておかわりしていました。みそ汁は10人ぐらいおかわりをし、空になりました。担任の先生の呼びかけで子ども達も積極的におかわりをすることができました。

 この調子で、これからもたくさん食べてほしいです。

GO GO みんなでピカピカ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が、ペア学年で協力しながら落ち葉拾いや草抜きを行いました。

10分という短い時間でしたが、たくさんの大きな袋がいっぱいになりました。

古南っ子の皆さん、本当にお疲れ様でした。

寒い朝でしたが、体も心も温かくなりました。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・れんこんハンバーグの照り焼きソース・花野菜のごま和え・吉野汁でした。

 今日は、ハンバーグだったので子ども達も喜んで食べていました。給食当番も上手に配膳をしてくれていました。吉野汁は、食缶の底に具材が沈んでいたので食缶の中を混ぜてみてと言うと

「下から豆腐が出てきた」 「肉もある」

などの声が聞こえてきました。混ぜながら配膳したおかげで、みんなに具材が行き渡ることができました。

 今日の吉野汁に使われていた大根は、江南産を使用しました。吉野汁は、本来すまし汁にくず粉を溶いて入れるのですが、くず粉が高価なため代わりに片栗粉を使うことが多いです。汁にとろみが出るので、冷めにくいのでこれからの季節にぴったりです。

羽ばたけ 世界へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
各国決勝大会にて国際大会準備の競技大会を実施し、優秀チームを選抜、代表チームとして国際大会に派遣します。国際大会は各国より選抜された代表チームによる競技大会です。今回は果たせませんでしたが、次の目標は、この世界大会への出場だそうです。

がんばれ 一木君!!!

夢は、世界大会!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の一木賢志(いちぎ まさし)君が、
WRO(ワールド ロボット オリンピアード)Japan 2015 決勝大会
レギュラーカテゴリー エキスパート競技 小学生部門 準優勝     
レギュラーカテゴリー エキスパート競技 小学生部門 プレゼン賞
という大変すばらしい成績を収めました。

WROは自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。
世界中の子どもたちが各々ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテストです。

WROでは小学生から高校生までの子どもたちがチーム(子ども2名とコーチ«大人»1名)を組んで競技に参加します。 仲間と共にロボットを組立て、コースをいかに速く、正確に走るか、それをどう実現していくかアイディアを出し合いプログラム開発をし、各種競技に挑戦し、競技タイムやロボットデザインを競い合います。

WROは、国内地区予選大会への参加からスタートします。 地区予選大会での優勝チームは、各国決勝大会に選抜出場します。一木君は、この全国大会で準優勝したのです。

11月30日(月) 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰伝達
一輪車合格賞 ロングフラミンゴ 4年女子

赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール ポスターの部
 愛知県共同募金会 佳作 2年男子
 江南市共同募金会 入選 5年女子 1年男子

赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール 書道の部
江南市共同募金会 会長賞 3年女子
江南市共同募金会 入選 5年女子 3年男子

古知野中学校区生徒指導推進協議会から感謝状
 6年女子2名

江南市環境ポスターコンクール
優秀賞 6年男子

江南市リサイクル作品コンクール
優秀賞 3年女子

WRO(ワールド ロボット オリンピアード)Japan 2015 決勝大会
レギュラーカテゴリー エキスパート競技 小学生部門 準優勝     
レギュラーカテゴリー エキスパート競技 小学生部門 プレゼン賞 6年男子

 校長先生からは、「今日もたくさんの表彰伝達ができてとてもうれしく思います。一人一人はすばらしい力を持っている。すばらしい可能性がある。もっともっといろんなことに挑戦してほしい。」というお話がありました。

 週番の先生からは、月目標の「学校をきれいにしよう」を受けて「そうじは四角く、心はまあるく」というお話がありました。

 また、保健委員会からは、古南もりもりプロジェクトの説明がありました。

1年生☆校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は秋の校外学習で「モリコロパーク」に出かけました。

 午前中は児童総合センターの中で過ごしました。子どもたちは、不思議な仕掛けや見晴らしの良い展望台のあるチャレンジタワーにのぼったり、言葉集めや粘土細工をしたりと、さまざまな体験をすることができました。

午後からは、外の芝生広場でお弁当を食べ、思いっきり遊びました。寒さを心配していましたが、天気も良く、暖かい日差しの中で、滑り台やアスレチックをして、みんなで仲良く遊ぶことができました。

時間や約束を守る、友だちと仲良くする、という目標も達成でき、楽しい校外学習になりました。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ミニロールパン・牛乳・肉団子のオレンジ煮・グリーンサラダ・鮭のクリームパスタ・セレクトデザート(スイートポテトかベジフルゼリー)でした。

 2年1組の男の子達は、パンに自分で切れ目を入れて間に鮭のクリームパスタを入れて食べていました。主食のパンに主菜のパスタだったので、女の子達には少し多かったようでした。

 今日は、デザートがセレクトでした。
 クラスの中でスイートポテトを選んでいる子が半分以上でした。
 名前がベジフルゼリーだったので選ばなかったと言われましたが、人参といよかんの味でさっぱりとしたゼリーでした。
 ベジフルゼリーを選んでいたある子は、食べてみると自分が思っていたよりも人参の味が強かったのか、スイートポテトにすればよかった。という声も聞こえました。

 いつもみんなで同じ物を食べる給食が、セレクト献立の時は人によって違うため、子ども達も楽しみにしている事が伝わりました。

 会食中も色々な感想が会話の中で聞こえ、今日も楽しく食べることができました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 今日は、江南警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。

 実際に警察の方が出会った薬物乱用者の話を聞いたり、写真やDVDを見たりして、保健の授業で学んだ以上に、薬物の怖さを感じることのできた1時間となりました。
 「1度だけなら・・・」という甘い考えを捨てることや、きっぱり断る勇気を持つことの大切さも学びました。

 心も体も命もボロボロにしてしまう薬物・・・
 絶対に絶対に、手を出してはいけません!!! 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 会計監査
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873