最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:199
総数:1238016
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3年生 江南市の伝統芸能に触れる 〜安良の棒の手〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、安良の棒の手保存会の方をお招きし、棒の手の歴史についての話を聞いたり、実演を見たりして地域の伝統芸能について学習しました。

 棒の手の動きの速さに、子どもたちは驚いていました。

 自分たちの地元に「棒の手」という、後世にも残していきたい伝統芸能を間近で感じることができました。

 今回学んだ多くのことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きしめん・牛乳・五目きしめん・名古屋コーチンの焼き鳥・ほうれん草のごま和えでした。

 学校給食週間最終日は、名古屋の郷土の味にしてみました。今日の給食で出た、きしめんや愛知県の小牧市が発祥の地といわれている名古屋コーチンは、なごやめしとして全国的にも知られていますね。

 今日は、おかず類を全て完食できたと1年5組の担任の先生から嬉しい報告がありました。1年生も4月から比べると、食べる量がずいぶん増えてきました。

 これからもよく食べて、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!

栄養教諭の4年生教室訪問

 1月25日(月)〜1月28日(木)に、4年生では、栄養教諭の教室訪問がありました。
栄養教諭の先生と調理員さん合わせて2名が1日に1クラスずつ訪問してくださいました。
配膳や会食の様子を見ていただき、食後に講話をしていただきました。講話の内容は、調理の様子や工夫・苦労についてで、写真や実際の調理器具を示しながら分かりやすく話していただけました。野菜を3回、30分以上かけて水で洗うという話では、冷たい水に長い時間手を入れている姿を想像し、調理員さんの苦労を感じた子たちが大勢いました。

 質問コーナーでは、調理員さんの服装のボタンが表に出ていない理由や味見の仕方などを知りました。

 今後給食をできるだけ残さないようにしようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・人参ご飯・めひかりフライ・煮みそ・蒲郡みかんゼリーでした。

 今日のご飯は、人参ご飯にして食べました。
ご飯と具が別々なため、混ぜご飯だと気付いた子はほとんどいませんでした。「今日は、人参ご飯だから混ぜてね」と伝えると混ぜて食べてくれ、美味しいと言ってくれました。 

 調理員の訪問は、今日が最後でした。調理員と給食当番の白衣の違いや大変なこと、気を付けていることなど普段なかなか聞くことのできない話も聞かせてもらいました。

 調理員に、教えてもらった調理器具の名前も覚えていますか? 
 今日聞いた話を、ぜひお家でもしてみて下さい!

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・れんこんハンバーグ・守口大根の和えもの・愛知の野菜たっぷり汁でした。

 地域の食文化は、伝統の野菜を使って作られているものが多いです。
守口大根も愛知県の伝統野菜に指定されています。

 その守口大根の長さは、どのくらいだと思いますか?
世界記録に認定されている守口大根の長さは、扶桑町で作られた191.7cmと、とても長いんです。今日は和えものにして出しました。

校長先生との会食 1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食の時間に校長先生が1年1組に来てくださいました。

給食前の消毒を校長先生にしてもらったり、給食当番の配膳を教えてもらったりしました。

校長先生に「名前はなんでしょう」とクイズを出して、楽しんでいました。

どの子も校長先生とお話がしたくてたまらない様子でした。

給食後にはお礼として「森のくまさん」を元気よく歌いました。

「1組さんは、笑顔いっぱいで元気がいいね」とたくさん褒めてもらいました。

残りの3学期も休まずに元気よく笑顔で学校に来れるといいですね☆

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・田楽・越津ねぎのひきずり・菜花のおひたし・藤花ちゃんういろうでした。

 今日は、江南市にちなんだ献立にしました。
江南市で多く作られている越津ねぎや菜花を取り入れて、郷土で食べられている料理にしました。

 一緒に会食した4年2組は、おひたしは、給食当番が全員分盛りつけたあと、余っていたので当番が食缶をもって回っていました。逆に、ひきずりは途中で足りなくなってしまい多いのから回収をしていました。そして、おかず類は完全配食する事ができました。

 江南市にちなんだ献立ということで、地元で作られているういろうも出しました。
ういろうが分からない子もいて、ようかん、寒天といろいろな答えが子ども達から出ていました。

 今日のういろうは、江南市の花である「ふじ」をイメージし白とブルーベリーの2色にしました。ういろうが苦手な子もいましたが、おいしいという声が多くあがっていました。地元のういろうなので、ぜひ名前を覚えてほしいと思います!

1年生☆アニマシオン

画像1 画像1
昨日から2日間に渡り、図書館司書さんによるアニマシオンがありました。
アニマシオンとは遊びやゲームを通して読書をすることの楽しさを知ってもらう読み聞かせのことです。
 
今回は「ふしぎなキャンディーやさん」を読んでもらいました。

「タヌキのおじさんのエプロンの色は?」
「キャンディーをいくつ食べた?」

などと読み終わった後にお話のクイズもありました。

周りの児童と一緒に考えたり、前に出て発表をしたり、楽しみながら一時間を過ごしました。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ロールパン・牛乳・くじらの竜田揚げ・千切りキャベツのサラダ・トマトシチューでした。

 今日は、給食が戦後に再開された頃の昔の給食の献立です。

 かつて学校給食のたんぱく源として定番であったくじら肉も、商業捕鯨の一時停止により、姿を消していきました。「伝統ある食文化を子ども達に伝えていきたい。」という趣旨で学校給食で提供しました。
 
 今日から1週間は、全国学校給食週間ということで、給食センターから調理員さんにきていただき話をしてもらいます。今日は4年1組を訪問しました。

 調理員さんからは、給食のひみつについて話をしてもらいました。センターで実際に使われている器具の名前や調理にかける時間など、初めて知ることが多く子どもたちも驚きながら聞いていました。

 調理員さんの話を聞いて、明日から残さず食べてくれたらと思います。

1月25日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は放送朝礼がありました。

 学校給食応募献立コンクール
  入賞  6年女子   アイデア賞  5年女子
入賞した献立は来年度の7月頃に出されるそうです。とても楽しみですね。
 
 「家庭の日」県民運動啓発ポスターコンクール
 佳作 3年女子 2年男子 1年女子

 校長先生からは体調に気を付けて生活しようというお話がありました。

 また、保健委員会から、今週から始まる「元気もりもりプロジェクト」の説明がありました。「早寝・早起き・朝ご飯」を意識して、一週間生活しましょう。

 週番の先生からは「時間を守って生活しよう」というお話がありました。明日からの登校・下校では全員が「○」をもらえるように頑張りましょうね。

 とても寒い日が続きます。手洗い・うがいを忘れずに、風邪に負けないように生活しましょう!!!
 

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・メンチカツ(ソース)・ひじきのごま酢和え・粕汁・いよかんでした。

 いよかんは、明治時代に山口県で発見された果物です。現在は主に愛媛県で栽培されています。名前の由来は愛媛県の昔の呼び名「伊予(いよ)」からつけられたそうです。みかんと似ていますが、みかんより少し大きく甘味が強くジューシーな果物です。

 来週は、全国学校給食週間ということで調理員が4年生の教室をを訪問します。

 給食のひみつについての話をしてもらいます。

 楽しみにしていて下さいね!

3学期 古南元気もりもりプロジェクトが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の月曜日から金曜日までの一週間は、今年度最後の「古南元気もりもりプロジェクト」があります。

 今日は、保健委員会の児童が担当クラスへ行き、「古南元気もりもりプロジェクト」をアピールしてきました。

 チェック項目は、「早寝」「早起き」「朝ごはん」「ハンカチ・ティッシュ」です。
 早寝には目標があります。

1・2年生は9時
3・4年生は9時30分
5・6年生は10時
 
 この時間を目標にして、布団へ入るようにしましょう。

 そして、「ノーテレビ・ノーゲームデー」にもチャレンジしましょう。

 今日からみんな、心もからだも「元気もりもり古南っ子」!!!

1年生 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生2学級の発育測定がありました。

 保健室からのお話として、「予防戦隊 フセグンジャー」の紹介と、1学期に勉強した「あわあわ手洗いのうた」の復習をしました。

 勉強した後は、歌いながら上手に手洗いをする子がいたり、「てあらいレッド」のポーズで手をきれいになったことをアピールする子がいたりと、学んだことを生かしている子がたくさんいました。


 この調子で、かぜやインフルエンザを防いでいきましょうね。


1月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さばのおかか煮・高野豆腐の卵とじ・花野菜のアーモンド和えでした。

 高野豆腐は、豆腐を凍らせて水分を取り除き、乾燥させたものです。栄養価が高く、カルシウムも豊富で、しかも消化が良い豆腐製品です。

 また高野豆腐は、土地によっていろいろな呼び方があります。長野・東北地方では凍み(しみ)豆腐・大阪の河内地方では、ちはや豆腐と呼ばれています。

 魚に青と書くサバは光魚を代表する魚です。昔からさばにちなんだことわざや言葉が多くあるように、日本人にとって最も身近な食材の一つです。

 今日はそんなさばをおかかで煮ました。

2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初雪に、子ども達は大喜び!!!

 雪合戦や雪だるま作り等、思う存分雪遊びを楽しみました。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・焼きウインナー・まめまめサラダでした。

 今日のまめまめサラダには、枝豆と大豆が入っていました。
 
 枝豆と大豆が同じ植物だということを知っていましたか?
 大豆の成長途中の未熟なときに収穫すると枝豆として、さらに枝豆を収穫しないで、そのままにしておくと大豆へと成長していきます。
 
 ちなみに、枝豆を生で食べることってありませんよね?

生の枝豆には毒が含まれているので、絶対に生の枝豆を口にしないようにしてくださいね!
 
 枝豆は、必ず加熱をしてから食べるようにしましょう!

雪の日アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から大雪警報が発表されていましたが、子どもたちは安全に登校することができました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、登校時の安全にご配慮いただきまして誠にありがとうございました。

 1時間目から運動場は子どもたちの歓声が飛び交っていました。

 子どもたちは雪が大好きです。(大人はちょっと・・・)

「学校通信こみなみ 第10号」と「2月の下校時刻」 HPで閲覧できます

 「学校通信こみなみ 第10号」と「2月の下校時刻」を配布文書一覧にアップしました。

 どうぞご覧ください。


3年 クラブ見学

画像1 画像1
 今日は、3年生が1回目のクラブ見学を行いました。

 来年入るクラブを決めるため、運動場と体育館のクラブと調理クラブを見学しました。

 子どもたちが、目を輝かせながら見学をしている姿が印象的でした。

 2回目のクラブ見学は2月2日を予定しています。

3年生 発育測定

画像1 画像1
 今日は3年生の発育測定でした。

 発育測定前の保健指導では、かぜやインフルエンザに関する「神経衰弱」をしました。 先週実施した2年生の神経衰弱よりもカードの枚数が多くなっています。
 しっかりと覚え、ジョーカー以外のカードをめくることができました。

 周辺の学校では、インフルエンザが流行ってきています。
 今週も、古南はインフルエンザもなく、落ち着いていますが、油断禁物です。
 しっかりと予防をしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 会計監査
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873