♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

携帯・スマホ三原則

画像1 画像1
5月2日の朝刊に『スマホルール親子で差』が掲載されていました。日本PTA全国協議会が、小学校5年生と保護者に聞いた調査結果によると、LINEなどの会員制交流サイト(SNS)の利用内容のルールが「ある」と答えた児童は26.1%で、一方、SNSを含むネット全般の利用内容にルールを定めていると答えた保護者は51.3%であったそうです。保護者の思いとは違い、ルールがないと認識している児童が多いということでしょうか。
江南市では、携帯・スマホ三原則を策定しています。「携帯・スマホ使用は寝る30分前までにやめて部屋に持ち込まない」 
今一度、ご家庭で、携帯・スマホのルールについて話し合ってみていただけないでしょうか。

トラックの白線引き

画像1 画像1
5月2日(月)早朝、トラックの白線を引きました。いよいよ5月21日(土)の運動会に向けて本格的な練習のスタートです。学年通信等でお知らせしておりますが、汗ふきタオルや水筒を準備いただきますようお願いします。
さて、ラジオ体操について調べてみると、昭和3年に「国民保健体操」の名称で、国民の体力向上及び健康の保持・促進を図る目的で始められ、現在のラジオ体操第1は昭和26年に制定されたそうです。ラジオ体操第一で難しいのは、2番目の腕を振って脚を曲げ伸ばす運動と3番目の腕を回す運動です。2番目の運動では、ひざを伸ばしてかかとを上げますが、3番目の運動ではかかとは上げません。古南っ子は「スーパーラジオ体操」として、このかかとの動きもしっかり身に付けていきます。

5月2日朝礼での話

画像1 画像1
校庭の若葉の緑が、きらきら輝いています。さて、今朝は、授業で皆さんがじっくり観察している草花や木などの「緑」についての話をします。
「緑のカーテン」という言葉を聞いたことがありますか。アサガオやゴーヤなどで窓や壁を覆って作る自然のカーテンのことです。木陰に入ると涼しく感じるように、夏の強い日差しを遮って部屋の温度が上がるのをおさえてくれるので、エアコンで使う電気の量や時間を少なくすることができることから、地球環境に優しい取組として広がっています。皆さんの家でも「緑のカーテン」つくりを始めているところがあるのではないですか。「緑」は私たちの暮らしにとって大切なものなのです。
また、「緑」を英語で「グリーン」といいますが、グリーンウェイブ(緑の波)活動という取組があります。これは、5月22日(国際生物多様性の日)に世界各地でドングリの木などを植えて、地球上に生きるものたちが、みんなつながっていることを、じっくり考えてみましょうという活動です。例えば、クワガタやチョウは木から出ている樹液が大好きですし、リスやクマなどはドングリなどの木の実をご飯にしています。鳥は木の枝で休んだり巣を作ったりします。枯れた木は土になり、次の木の栄養となります。地球上の生き物は約3000万種とも言われていますが、これら一つ一つの命が関わり合っているのです。もちろん、私たちの暮らしも緑の木々とつながっていますし、これからも木々とともに生活していくわけです。
周りに「緑」があること、豊かな自然があることに感謝しながら、自然を大切にしていきたいと思います。今朝は、少し難しかったかもしれませんが、「緑」についてお話をしました。

江南ミニバスケットボールクラブ

画像1 画像1
今日は朝から体育館では、江南ミニバスケットボールクラブの皆さんが練習を行っていました。

このチームは、毎年優秀な成績をおさめている強豪チームです。たくさんの卒業生が、中学校や高校でも活躍をしています。

今日は、基本練習が中心でした。強いチームは、基本がしっかりしていると感じました。

がんばれ!江南ミニバスケットボールクラブ!!

「子とともに ゆう&ゆう」 締め切り期日が迫っています

「子とともに ゆう&ゆう」は、家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌です。
5月号は「わが子の友達、知っていますか」特集となっています。友達は何人ぐらいいるのでしょうか。学年が上がるにつれ、親よりも友達のほうが自分のことをよく分かってくれるからと保護者に相談しない子も増えているようです。新年度となり1ヶ月が過ぎたところでもあり、家庭で「友達」のことについて話し合ってみてはいかがでしょうか。
購読申込みの締め切りは5月6日(金)となります。

画像1 画像1

金色有功章

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県青少年赤十字指導者協議会総会が4月26日(火)に愛知県女性総合センター(ウィルあいち)で開催され、日本赤十字社有功章社員章等贈与規則第3条により、本校は青少年赤十字加盟校として継続20年以上となることから、「金色有功章」をいただきました。
愛知県における加盟状況については、平成28年3月31日時点で小学校61.8%、中学校55.4%となっています。
青少年赤十字の態度目標が「気づき、考え、実行する」です。先日の認証式で一緒に助け合い、心と心をつなぐ言葉「お互いさま」を紹介しましたが、今週、本校の子どもたちは自分たちにできることを一生懸命考え、義援金を手に握りしめながら登校してくれました。熊本県内の学校に通う子どもたちに手紙を書いてきた子もいます。今回の活動では7万円を超える義援金が集まりました。自ら行動を起こした子どもたちを、とてもたくましく感じた一週間でした。保護者の皆様にもご理解いただき、深く感謝申し上げます。

熊本地震 募金活動 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は熊本地震募金活動の最終日でした。今日も多くの児童が募金活動に参加する姿がみられました。
 昨日は、約2万2千円もの義援金が集まりました。
 また最終日の集計ができしだい報告させていただきたいと思います。
 この義援金は古南小が責任をもって、日本赤十字社熊本支部に届けたいと思います。

 本当に、本当に、ご協力ありがとうございました。

4月28日(木) 八十八夜の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・みそチキンカツ・山菜きんぴら・かきたま汁・お茶団子でした。

 5月1日は、八十八夜です。八十八夜と聞いて何が浮かんできますか?

 「夏も近づく 八十八やぁ〜♪」の歌い出しではじまる童謡「茶摘み」があります。この歌の続きは、「あれに見えるは茶摘じゃないか」です。
 
 この歌詞と一番茶を摘む時期がちょうど八十八夜の頃であることから、八十八夜といえばお茶のイメージが定着しました。

 給食では、お茶を使った団子を出しました。1年生では、団子についてるマークを見つけ楽しみながら食べてくれていました。

熊本地震 募金 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、熊本地震の募金活動を行いました。昨日は18,473円も集まりました。

今日も、本当に多くの児童が参加してくれました。今集計しておりますので、また明日報告できたらと思います。

 明日は最終日です。ぜひ、ご協力いただけたらと思います。

 ご協力を、よろしくお願いします。

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・えびしゅうまい・チンゲン菜のオイスターソース炒め・ワンタンスープでした。

 えびが縁起物とされるのは、えびの腰が曲がった姿が長寿を意味し、また茹でるとおめでたい赤色になるからです。今日はしゅうまいに使いました。
 
 スープに入っていたワンタンは、漢字で書くと「雲呑」です。
スープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見えたので「雲」、それを飲むと幸運が訪れるということから「呑」になったといわれています。

3・4年生・ひまわり学級 歯科健診

画像1 画像1
 今日は、歯科健診がありました。
 
 毎年、学校歯科医の先生からは「むし歯が少なくて、歯肉もきれいな子が多いね」とお褒めの言葉をいただきます。

古南の児童は、全国平均と比べてもむし歯の児童の割合が低い傾向にあります。

 これからも「むし歯ゼロ」を目指してほしいと思います。

熊本地震 募金活動 1日目

画像1 画像1
 今日は熊本地震の募金活動にご協力いただきありがとうございました。

 本当に多くの児童にご協力してもらい、1日目にして、18,473円も集まりました。

 本当にありがとうございました。

 明日と明後日も行います。ぜひ、ご協力をよろしくお願いします。

運動会に向けて

画像1 画像1
朝のさわやかタイム、2限後のチャレンジタイムには、運動会に向けての練習が始まっています。

応援練習、カラーガード練習、ラジオ体操練習と休みもなく練習に励んでいます。

当日はすばらしい演技を披露してくれることと思います。

がんばれ! 古南っ子!!

2年生・ひまわり学級 聴力検査

画像1 画像1
 今日は、2年生とひまわり学級の聴力検査がありました。

 「とても小さな音が出るから、静かに待っていましょう」と説明したところ、本当に静かに待ち、検査をすることができました。

ラジオ体操 1年生

画像1 画像1
 本日1年生は、スーパーラジオ体操を学びました。

 簡単そうに見えても、とても運動量の多い体操でした。

 迷ったら、プール側から体を動かします。

 みんなで頑張って練習していきましょう。

熊本地震 募金活動について

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日の大地震により、熊本県では多くの人が亡くなり、今もなお多くの人が避難所にて生活しています。そこで、古南小児童会では、少しでも被災された方へ、義援金を送ろうと考え、明日から募金活動を行おうと考えております。
<日時>
 4月26日(火)〜28日(木)の朝の時間
<場所>
 西だつりと東だつり

 集めたお金は責任もって、日本赤十字社熊本支部に届けたいと思います。
 
 無理しない金額で、ご協力いただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

4月25日朝礼での話

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。先週は、教室の中での学習とは違って、学校の外に出かけて行った学年がありました。1年生は布袋の大仏までよく歩きました。3年生は学校周辺をじっくり探検し、4年生は電車や公共の場でのマナーを守りながら名古屋市科学館まで出かけ、科学のおもしろさに触れてきました。いままで知らなかったことに気付いたり、発見したりすることは、とてもわくわくするものです。先生と一緒に、今週もいろいろなことを見つけてください。
 ところで、皆さんは気付いていますよね。校庭の木々の様子も4月初めの頃とは随分変わってきています。桜の葉はとてもきれいな緑色になっているし、桐やヒトツバタゴの花は満開です。今朝、学校の周りを自転車で走ってみると、鯉のぼりを見かけました。もうすぐ「こどもの日」ですからね。
 5月5日が「こどもの日」です。「こどもの日」は、皆さんのための日で、皆さんがもっともっと幸せになるようにという日です。鯉のぼりは、お家の人たちのそんな思いで飾られているのです。皆さん一人一人がとても大切な子です。よく食べ、よく運動し、よく学んでください。
 今朝は、「こどもの日」の話をしましたが、高学年の皆さんは、これから続く、国民の祝日、「昭和の日」「憲法記念日」「みどりの日」についても調べてみてください。

2年校外学習

 大口町の堀尾跡公園に2年生みんなで行ってきました。校外学習でたくさん春を見つけました。班でお弁当を食べ、みんなで楽しく遊びました。そして頑張って、ながーい道を歩いて帰りました。
画像1 画像1

3年生 校区探検 パート1

画像1 画像1
3年生は22日(金)に社会科で、校区探検に行きました。

3、4組と1、2組の2グループに分かれて
第1回目は、学校北側のバローの方面へ向かいました。

よく通る道もありましたが、地図上で自分たちが
今どこにいるのか把握するのは、少し難しかったようです。

家のかたまり方や道路の幅・広さなどについて
観察しながら歩きました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・カレーライス・きびなごフライ・アスパラサラダでした。

 アスパラガスは、今日サラダに入っていた緑色のグリーンアスパラガスと白色のホワイトアスパラガスの2種類に分けることができます。

 なぜ、色が違うのかというと、グリーンアスパラガスは、芽を日光に当てて育てます。一方、ホワイトアスパラガスは芽が出る春先に土を盛り、日光に当てずに地中で育てます。

 日光に当てるか当てないかで色の違いがでるんです。
 今度スーパーに行ったら、ぜひ見て下さい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 国民の祝日
5/5 こどもの日
5/6 1年2年6年ひ眼科検診
5/7 資源リサイクル
5/9 朝礼 3年4年5年眼科検診 アルミ缶〜13日
5/10 あいさつの日 代委 2年6年内科健診
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873