♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

教育後援会委員会

区長様はじめ皆様方には、日頃より本校の教育活動に格別のお力添えを賜り、誠にありがとうございます。今朝は、駅前に4年生が植栽した花々に水をかけていただけている方をお見かけしました。「見守り隊」のたすきを掛け、本校の門前まで登校する子どもたちに付き添っていただける、本当にたくさんの方にお助けいただいてもおります。深く感謝を申し上げます。
さて、暦を見てみますと、6月5日(日)は二十四節気でいうところの「芒種」です。稲作文化の日本において、稲や麦などの種まきに適した時期という意味があるそうです。多くの生命が息吹き、その輝きを子どもたちが観察することのできるよい季節となりました。本校は、この6月を教育活動点検強化月間と位置付け、子どもたちにとって「明日が待ち遠しい学校」となるように、教育活動の充実に努めてまいりたいと考えています。
挨拶がさわやかな通学班をほめる取組、「先生とお話する日」を設けての相談活動、そして、皆様方にご支援いただきながらの実施となります6月11日(土)の教育講演会などをすすめてまいります。
地域の皆様方のご理解とご協力をいただきながら、地域の皆様方に自慢していただける学校であり続けるよう、教職員一同努めてまいります。本日は、ご来校いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「毎月の下校時刻」のHP掲載について

画像1 画像1
昨年度まで本校HP「配付文書一覧」にて「毎月の下校時刻」を掲載してまいりましたが、諸般の事情により掲載をとりやめさせていただきます。

毎月、ご家庭にお子様を通じて配付させていただいております「毎月の下校時刻」にてご確認ください。

3年生 総合 公共施設訪問2

今日は、市役所へ向かうグループが1・2時間目に出かけました。

日頃見ることのできない部屋に入らせていただいたり、多くの質問をさせていただいたりと、貴重な時間を過ごすことができました。また、村教育長にお会いすることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。地域の方々が大勢利用されている中、見学させていただき本当にありがとうございました。

3年生は、これから総合的な学習の時間で訪問させていただいた施設の新聞を作っていきます。江南市の自慢できる施設ごとの記事を書いていきましょう!

訪問させていただいた施設の皆さまや、ご利用されていた地域の皆さまにご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。


来週から「古南元気もりもりプロジェクト」が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から「古南元気もりもりプロジェクト」がはじまります。


 チェック項目は、
1 早寝はできたか?
  目標時刻 1・2:9時就寝、3・4年生:9時30分就寝、5・6年生10時就寝

2 早起きはできたか?
  全学年6時30分起床

3 朝ごはんは食べてきたか?

4 ポケットにはハンカチ・ティッシュが入っているか


  の4項目です。

 また、おうちの人と話し合い、「ノーテレビ・ノーゲームの日」も決めてほしいと思います。


 今日は、各クラスの保健委員の児童が説明に行きました。
 
 心も体も元気もりもりで過ごしていきたいものです。


6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ねぎまんじゅう・マーボー豆腐・きゅうりのしょうゆ和えでした。

 きゅうり和えは、暑いときに食べやすかったようでおかわりをしたよと嬉しい報告をたくさん聞きました。

 マーボー豆腐は、ご飯と合わせて丼にしている子が多くいました。丼にすると食欲が増すようでした。

 ねぎまんじゅうは、しゅうまいの形をした餃子だったよ。と言われました。食べる時に、その食べ物はいったいどんな味がするのか考えながら食べることも大切ですね。

河川水難事故防止

画像1 画像1 画像2 画像2
国土交通省では、7月1日から7日までを「河川水難事故防止週間」と位置付け、河川水難事故防止に関する啓発を重点的に行っていきます。
校区にある河川、用水路、プールなどの水難事故発生のおそれのある場所について、防護柵や危険表示の掲示板や標識が整備されているか点検していきます。お気付きのところがありましたら、学校までお知らせください。よろしくお願いします。

3年生 総合 公共施設訪問

画像1 画像1
今日は、総合で市民文化会館、江南駅、老人福祉センターへ
出かけました。

地図を見ながら目的地へ向かう後ろ姿は、以前の校区探検のときよりも
たくましく見えました。 

それぞれの施設で案内をしていただき、総合の時間で考えてきた質問もしっかりすることができました。メモ欄に書ききらないほど、びっしり書いている子も多く、施設を利用されている方に「たくさん勉強できたね。」と、声をかけていただく場面もありました。

これから、他の施設へ向かうグループもあります。その子たちも楽しみにしていてくださいね!

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ハヤシライス・かぼちゃサラダ・冷凍みかんでした。

 今年初めての冷凍みかんがでました。
 冷凍みかんは、冷たくて皮をむくのが大変ですが、食べるとひんやりしておいしいです。小田原駅で販売されたのが最初で、今は夏の給食のデザートとして定番メニューになっています。

 これからどんどん気温が高くなります。夏バテしないためにも、給食をたくさん食べましょう!

☆ 4年 消防署見学 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生は社会科の学習で、江南市消防署を見学に行きました。

クラスごと消防士の方からお話を聞きました。

消防車の種類や積んでいる道具について詳しく教えもらい、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

その後、代表の子たちが、はしご車に2人ずつ乗せてもらいました。ぐんぐん高くなっていき、最高で35mの高さまで上がりました。

はしご車から降りてきた子に話を聞くと、「下にいるみんなが小さく見えた!」「すごく遠くまで見渡せた!」「予想より高かった!」と教えてくれました。

今回、崖の下でケガをしている人を救助する訓練を見学し、消防士の方々のチームワークのよさで素早く救助を行っていました。

見学を通して、消防士になりたいと思った子が多いことでしょう。 

今回の見学で、消防署で働く方の苦労や工夫をたくさん学ぶことができました。

元気なあいさつや礼儀正しい見学態度など、4年生のよいところがたくさんありました!

5月31日(火) 静岡県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・かつおの黒潮ソースかけ・桜えびの和えもの・くず汁でした。

 今日は、静岡県の郷土料理でした。黒潮ソースは、黒糖の黒と梅肉の赤で黒潮に見立てたソースです。今日は、駿河湾で全国で1番多く水揚げされているかつおにソースをかけました。

 配膳室前で待っていると、1年生の当番が元気よく、やかんや牛乳のゴミを持ってきてくれました。今日も給食おいしかったとコメントまでもらいました。


本日の教育活動より

画像1 画像1
上:5年生によるプール掃除!いよいよ6月7日(火)はプール開きです。 
左下:読み聞かせボランティア「みなみかぜ」の皆さん、ありがとうございました。
右下:4年生算数「じっくり考えてみようね」

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クロロールパン・牛乳・ハンバーグのデミグラスソースかけ・コールスローサラダ・マカロニスープでした。

 コールスローとは、細かく切ったキャベツを使ったサラダのことです。
コールスローの歴史はとても長く、古代ローマの時代から食べられてきたと考えられています。この頃は、酢や油を使ったドレッシングで食べていました。

 現在のように、近代的なコールスローの人気が高まったのは、18世紀になりビン詰めのマヨネーズが発明されてからです。

5月30日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテレビ朝礼がありました。

<校長先生の話>
今朝は、あいにくの雨降り。傘をさしての登校は前が見にくいので、晴れの日よりも安全に気を付けて登校しなければなりませんでしたね。高学年の皆さんは、仲良く、そして1・2年生にも気を配ってくれて本当にありがとう。
「恵みの雨」という言葉を聞いたことはありますか。雨が降らなければ、米や野菜は育たないし、アサガオの花は咲かず困ってしまいます。世界中で、日本のように水道水の水を飲める国は多くありません。雨、そして水は、私たちの暮らしにとって、とっても大切なのです。
とは言っても、服が濡れたり、じとじとしていると感じたりするところでの生活はやる気がわいてこないなんてことはありませんか。そこで、日本人はいろいろと考えました。すがすがしい気持ちで勉強や仕事ができるようにと。その工夫の一つが「衣替え」です。冬服をしまい、夏物の服装へと切り替えるわけです。先生の場合は「クールビズ」といって、今朝は上着もネクタイもしていません。中学生や高校生のお兄さん・お姉さんたちも「衣替え」。
今週はいよいよ6月に入ります。雨の季節となり、「雨降りは気分がさえないなあ」ということもあるかもしれませんが、「衣替え」だけでなく気持ちも切り替えて、友達と笑顔いっぱいの学校生活としてください。

校長先生から話に続き、週番の先生からは、元気よく「目と目で笑顔で」あいさつをしようというお話をいただきました。

また、ボランティア委員会と図書委員会の連絡もありました。

<ボランティア委員会からの連絡>
明日から「みどりのはね募金」が始まります。おこづかいの中から進んで参加していただけるとありがたいです。ぜひ、ご協力をよろしくお願いします。

<図書委員会からの連絡>
あじさい読書週間がはじまります。ぜひ、たくさんの本を読んでください。



第31回国民文化祭・あいち2016の紹介

第31回国民文化祭・あいち2016〜犬山の城下に響け川柳の祭典〜が、平成28年11月20日(日)、犬山市民文化会館で開催されます。
全国及び海外から広く川柳を募集し、歴史と文化・緑豊かな犬山を舞台に川柳愛好者相互の交流を図るとともに、地域や世代を超えた新たな出会いを楽しんでもらうための祭典を目指して行われます。
画像1 画像1

伝統文化親子教室事業の紹介

画像1 画像1
平成28年度文化庁文化芸術振興費補助金「伝統文化親子教室事業」の紹介です。

日本の伝統文化である日本舞踊が体験できる特別講座(10回)です。日本舞踊の練習だけでなく、保護者の方に協力いただきながら和服の着付けを学び、親子で日本の伝統文化を知るきっかけとすることができます。参加費は無料で、教材費は扇子代2500円です。
対象は小学校1年生から6年生までとなります。
ご希望がありましたら、まずは学校・教頭まで連絡ください。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、わかめご飯・牛乳・ちくわの新茶揚げ・生揚げの五目煮・いろどり野菜のポン酢和えでした。

 今日の主食のわかめご飯は、今年度初めての登場でした。わかめご飯は、子ども達にとても人気なご飯です。1年生のクラスに行くと、おいしいとたくさん言われました。学校全体のご飯の残りは、いつもの半分以下でわかめご飯の力の凄さを感じました。

 また、1年2組では、今日から給食を完食した児童にシールを配る取組をはじめました。連絡帳や自由帳にシールを貼っていました。シールをもらったと見せてくれたり、友達同士で見せ合ったりしていました。

 これから1学期にどれだけ集められるか、楽しみです。

1年生 6月11日(土)授業公開 「スクラップブッキングをつくろう」の参考画像

画像1 画像1
 6月11日(土)の授業公開についてお知らせします。

 1年生は、スクラップブッキング作りに挑戦します。

 詳しくは、配付しましたプリントに記載されておりますが、こちらの画像も参考にして頂き、材料をのご準備をお願いできればと思います。

 お手数おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、5、6年生は体力テストを行いました。

 種目は「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「20mシャトルラン」でした。

 5年生は、初めての体力テストで、少し緊張気味でしたが、いい記録を出そうと一生懸命に取り組んでいる様子がみられました。

 6年生は、2回目の体力テストで、昨年度の記録を超えたい気持ちから、全員が記録を伸ばそうと努力していました。

 特に、20mシャトルランでは、70回、80回を超える児童もいました。

ぜひ、これからも体力向上に努めてくださいね。

学校探検 1年生

画像1 画像1
 本日は、1年生のみでの学校探検を行いました。

 お兄さんお姉さんが一生懸命勉強する姿を見たり、職員室で働く先生にインタビューし

たり、学校について更によく知ることができました。

4年 駅前植栽

画像1 画像1
4年生は、今日、江南駅前植栽に出掛けました。

市役所の方の話をしっかり聞き、上手に花を花壇に植えることができました。

村教育長先生からもおほめのことばをいただき、みんなうれしそうでした。

これから、もっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 朝礼   元もりプロ(〜10日) アルミ缶〜10日
6/7 クラブ プール開き
6/9 通学班会2放
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873