最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:389
総数:1247382
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

ご案内 6月11日は授業公開日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(土)は授業公開・引き取り訓練・ふれあい講演会を開催します。授業内容については、学校通信第4号(平成28年5月30日発行)でご確認ください。なお、当日は上履き及び靴袋をご用意いただき、お子様と一緒に下校いただきますようご予定ください。よろしくお願いいたします。

上:1年生 ちょきちょきかざり はさみを上手に使おう
中:5年生 メダカの観察    電気糸鋸を使った工作
下:6年生 外国語活動 

2年生ぐんぐん町たんけん

 曇り空のもと、学校周辺の探検に出かけました。

学校周辺の大きな道路で「自然」「施設」「交通安全」「人々・その他」の4つの視点でたくさんの発見をしました。

「信号がたくさんあったよ。いくつあるか、今度数えてみたい」と次の探検の課題をもつこともできました。

2年生みんな、「楽しかった」と笑顔で帰ってくることができました。
画像1 画像1

☆4年 プール開き☆

画像1 画像1
 今日は、待ちに待ったプール開きでした。

少し気温が低い中でしたが、子ども達は、1年ぶりのプールに楽しそうに入っていました。

1回目のプールだったので、ルールや注意することをしっかりと確認しました。

これからもっと暑くなっていきますが、たくさんプールで泳ぎましょう!

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、サンドイッチバンズパン・牛乳・照り焼きチキンバーガー・乳卵なしマヨネーズ・チーズアスパラサラダ・レタスと卵のスープでした。

 今日は、サンドイッチバンズパンを使って各自でハンバーガーを作りました。
 
 パンに照り焼きチキンとマヨネーズをはさんで作りました。
中には、サラダまではさんでくれてた子もいました。

 どの子も笑顔で自分オリジナルのハンバーガーを食べていました。

緑の羽根の募金

画像1 画像1
 5月31日(火)〜6月3日(金)まで、ボランティア委員会が中心となって「緑の羽根の募金」を行いました。毎日、たくさんの児童が募金を持ってきてくれたおかげで、28075円の募金が集まりました。ご協力いただきありがとうございました。

英語でじゃんけん、好きな食べ物

画像1 画像1
左:1年生 右:4年生

次期学習指導要領では小学校の英語教育の拡充が図られていきます。
5・6年生の授業時間を2時間とし、そのうち1時間を短時間学習で行うことが考えられています。例えば、一日の始まりや給食・昼休み後の短時間学習を設定することも検討されています。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・たこのから揚げ・高野豆腐のうま煮・チンゲン菜のおひたしでした。
 
 今日から1週間は、歯と口の健康週間です。歯と口の健康のためには、よく噛むことが大切です。

 そのため今日は、たこのから揚げが登場しました。一緒に会食した3組では、たこが噛みきれないという声は聞こえてきませんでしたが、他のクラスではなかなか噛みきれなかった子も多かったようでした。

 この1週間は噛みごたえのある食べ物がたくさん登場します。しっかりあごを使って噛むことを意識しながら給食を食べましょう!
 

古南元気もりもりプロジェクトが始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は、どの通学班も「さわやか通学班」を目指して、気持ちのよい挨拶運動に取り組んでくれました。今週もさわやかな挨拶で一週間を始めることができ、とても嬉しく思います。
さて、6月に入り、紫陽花のピンク色や青色がとても美しい季節となりました。フランスでは「日本のばら」と呼ばれているそうです。そして、この紫陽花の葉がよく似合う生き物といえば、カタツムリです。カタツムリは葉っぱや苔を食べています。キャベツ、きゅうり、にんじんなどの野菜も食べて、不思議なことは、例えば、きゅうりなら緑色、にんじんならオレンジ色と食べたものと同じ色の糞をするとか。そして、カタツムリには殻がありますから、その殻の栄養のためにはカルシウムが必要で、ブロック塀などのコンクリートに含まれている炭酸カルシウムも食べているそうです。小さな体のカタツムリですが、生きるためにもりもり食べているわけです。
今週は「古南元気もりもりプロジェクト」の一週間です。皆さんも朝ご飯をしっかり食べてください。そして、いよいよ始まる水泳の授業で、元気よく泳いで身体を鍛えていきましょう。ただし、水泳は水の中の運動ですから、ちょっと油断すると大きな事故になってしまいますので、プールでの約束は必ず守ってください。

上:ひまわり 石絵 下:6年 土器

大きくなってきたよ

画像1 画像1
左:2年生  右:1年生

「先生、花が咲いたよ。」「わたしのは、ちょっと元気がないみたい。だいじょうぶかなあ。」「いっぱい水をあげたら、プールになっちゃった。」「これがナスで、あれがピーマンだよ。」子どもたちは、植物の生長をしっかり観察しようとしています。

子どもたちの科学的な見方や考え方が一層深められるように、観察や実験の過程や結果を整理し、考察し、表現する活動を積極的に進めています。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室では連日、調理実習が行われています。  上:6年生 下:5年生

第1回校内食育推進委員会を開催しました。(5月30日)
小学校の時に肥満傾向にある児童の7割は成人した後も肥満に移行しやすいと言われています。成長期に食生活を意識し、生涯にわたって健康な生活を送ることができるよう「食に関する指導」を充実していきます。
“毎日朝ごはんを食べて、元気に一日のスタートができる子”
“バランスのよい朝ごはんの大切さに気付き、実践できる子”

さわやか通学班認定

画像1 画像1
今週は、さわやか通学班認定に向けたあいさつ週間でした。校門を通過する時に、元気にあいさつをしてくれてありがとう。

「日頃、お世話になっている交通指導員さんや見守り隊のみなさんに、あいさつができましたか。」「通学班でのもめごとはありませんか。」

平成28年全国交通安全年間スローガンのひとつが“しんごうが あおでもよくみる みぎひだり”です。江南市交通安全条例第7条により、交通安全意識の高揚を図るための交通安全教育を推進していかなければなりません。
6月11日(土)から6月20日(月)までの10日間はシートベルト・チャイルドシート着用徹底強化運動期間です。

教育後援会委員会

区長様はじめ皆様方には、日頃より本校の教育活動に格別のお力添えを賜り、誠にありがとうございます。今朝は、駅前に4年生が植栽した花々に水をかけていただけている方をお見かけしました。「見守り隊」のたすきを掛け、本校の門前まで登校する子どもたちに付き添っていただける、本当にたくさんの方にお助けいただいてもおります。深く感謝を申し上げます。
さて、暦を見てみますと、6月5日(日)は二十四節気でいうところの「芒種」です。稲作文化の日本において、稲や麦などの種まきに適した時期という意味があるそうです。多くの生命が息吹き、その輝きを子どもたちが観察することのできるよい季節となりました。本校は、この6月を教育活動点検強化月間と位置付け、子どもたちにとって「明日が待ち遠しい学校」となるように、教育活動の充実に努めてまいりたいと考えています。
挨拶がさわやかな通学班をほめる取組、「先生とお話する日」を設けての相談活動、そして、皆様方にご支援いただきながらの実施となります6月11日(土)の教育講演会などをすすめてまいります。
地域の皆様方のご理解とご協力をいただきながら、地域の皆様方に自慢していただける学校であり続けるよう、教職員一同努めてまいります。本日は、ご来校いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「毎月の下校時刻」のHP掲載について

画像1 画像1
昨年度まで本校HP「配付文書一覧」にて「毎月の下校時刻」を掲載してまいりましたが、諸般の事情により掲載をとりやめさせていただきます。

毎月、ご家庭にお子様を通じて配付させていただいております「毎月の下校時刻」にてご確認ください。

3年生 総合 公共施設訪問2

今日は、市役所へ向かうグループが1・2時間目に出かけました。

日頃見ることのできない部屋に入らせていただいたり、多くの質問をさせていただいたりと、貴重な時間を過ごすことができました。また、村教育長にお会いすることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。地域の方々が大勢利用されている中、見学させていただき本当にありがとうございました。

3年生は、これから総合的な学習の時間で訪問させていただいた施設の新聞を作っていきます。江南市の自慢できる施設ごとの記事を書いていきましょう!

訪問させていただいた施設の皆さまや、ご利用されていた地域の皆さまにご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。


来週から「古南元気もりもりプロジェクト」が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から「古南元気もりもりプロジェクト」がはじまります。


 チェック項目は、
1 早寝はできたか?
  目標時刻 1・2:9時就寝、3・4年生:9時30分就寝、5・6年生10時就寝

2 早起きはできたか?
  全学年6時30分起床

3 朝ごはんは食べてきたか?

4 ポケットにはハンカチ・ティッシュが入っているか


  の4項目です。

 また、おうちの人と話し合い、「ノーテレビ・ノーゲームの日」も決めてほしいと思います。


 今日は、各クラスの保健委員の児童が説明に行きました。
 
 心も体も元気もりもりで過ごしていきたいものです。


6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ねぎまんじゅう・マーボー豆腐・きゅうりのしょうゆ和えでした。

 きゅうり和えは、暑いときに食べやすかったようでおかわりをしたよと嬉しい報告をたくさん聞きました。

 マーボー豆腐は、ご飯と合わせて丼にしている子が多くいました。丼にすると食欲が増すようでした。

 ねぎまんじゅうは、しゅうまいの形をした餃子だったよ。と言われました。食べる時に、その食べ物はいったいどんな味がするのか考えながら食べることも大切ですね。

河川水難事故防止

画像1 画像1 画像2 画像2
国土交通省では、7月1日から7日までを「河川水難事故防止週間」と位置付け、河川水難事故防止に関する啓発を重点的に行っていきます。
校区にある河川、用水路、プールなどの水難事故発生のおそれのある場所について、防護柵や危険表示の掲示板や標識が整備されているか点検していきます。お気付きのところがありましたら、学校までお知らせください。よろしくお願いします。

3年生 総合 公共施設訪問

画像1 画像1
今日は、総合で市民文化会館、江南駅、老人福祉センターへ
出かけました。

地図を見ながら目的地へ向かう後ろ姿は、以前の校区探検のときよりも
たくましく見えました。 

それぞれの施設で案内をしていただき、総合の時間で考えてきた質問もしっかりすることができました。メモ欄に書ききらないほど、びっしり書いている子も多く、施設を利用されている方に「たくさん勉強できたね。」と、声をかけていただく場面もありました。

これから、他の施設へ向かうグループもあります。その子たちも楽しみにしていてくださいね!

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ハヤシライス・かぼちゃサラダ・冷凍みかんでした。

 今年初めての冷凍みかんがでました。
 冷凍みかんは、冷たくて皮をむくのが大変ですが、食べるとひんやりしておいしいです。小田原駅で販売されたのが最初で、今は夏の給食のデザートとして定番メニューになっています。

 これからどんどん気温が高くなります。夏バテしないためにも、給食をたくさん食べましょう!

☆ 4年 消防署見学 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生は社会科の学習で、江南市消防署を見学に行きました。

クラスごと消防士の方からお話を聞きました。

消防車の種類や積んでいる道具について詳しく教えもらい、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

その後、代表の子たちが、はしご車に2人ずつ乗せてもらいました。ぐんぐん高くなっていき、最高で35mの高さまで上がりました。

はしご車から降りてきた子に話を聞くと、「下にいるみんなが小さく見えた!」「すごく遠くまで見渡せた!」「予想より高かった!」と教えてくれました。

今回、崖の下でケガをしている人を救助する訓練を見学し、消防士の方々のチームワークのよさで素早く救助を行っていました。

見学を通して、消防士になりたいと思った子が多いことでしょう。 

今回の見学で、消防署で働く方の苦労や工夫をたくさん学ぶことができました。

元気なあいさつや礼儀正しい見学態度など、4年生のよいところがたくさんありました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 通学班会2放
6/10 あいさつの日
6/11 授業公開 ふれいあい講演会 引き取り訓練
6/13 代替休日
6/14 月日課月時間 朝礼
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873