最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:199
総数:1238015
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

緊急下校訓練

画像1 画像1
台風や大雨などの緊急時に安全に下校ができるようにするため、体育館に集まり通学班ごとに下校する、緊急下校訓練を行いました。

静かに体育館に集り、体育館でも下校の約束【さしすせそ】を守ることができました。
さ:っと集まり
し:ずかに
す:わってまつ
せ:いれつし
そ:ろって帰りましょう

今年度は2回目の体育館に集まっての下校でした。
訓練の意識を忘れずに行うことができました。

万が一の緊急時にも速やかに下校できるよう、今日の訓練を忘れずにいてほしいです。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、手巻きご飯(細焼き卵・手巻きのり)・じゃがいものうま煮・ツナそぼろでした。

 今日は、自分でのりにご飯と具を巻いて手巻きご飯を作りました。のりが4枚だったので、具材の分量を考えて巻いていたようでした。

 1年生では、今日初めて全部食べた!と嬉しい報告をもらいました。

 これから暑くなると、食欲が落ちてきますが、夏バテ防止のためにも、しっかりと給食を食べてほしいと思います!

給食状況視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市議会厚生文教委員会の皆様に学校給食の状況を視察いただきました。
本校では、楽しく会食することにより心のつながりを深め、好ましい人間関係を育てたいと考えています。また、7月には感謝の気持ちで自分が食べられる分量を残さないようにいただくマナーを身に付けてほしいと、「チャレンジ完食ウィーク」を開催します。

PTA役員会を開催

本日10時より6月役員会を開催し、6月24日(金)開催予定の学校給食試食会・学校保健委員会や7月4日(月)から始まる親子挨拶運動、また夏季休業中の街頭補導や親子ふれあい活動「親子で着衣泳」について協議いただきました。あわせて、先日の授業公開・ふれあい講演会・引き取り訓練後に実施させていただきました保護者アンケートの集約結果の概要について報告させていただきました。
ふれあい講演会については、「なかなか聴く機会のないクラシック音楽を楽しめました。」「本格的な芸術に触れる機会をもっと増やしほしい。」といったご意見を、引き取り訓練については、「危機感のある訓練としてほしい。」「低学年の我が子を先に向かえに行きたい。」といったご意見等をいただきました。また、清掃指導や宿題の量、不審者対応などに関するご意見もいただき、これからの教育活動をよりよいものとしていきたいと思います。保護者アンケートにご協力をいただき、誠にありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・すずきのアーモンドたれかけ・さやえんどうときのこの炒め物・沢煮わんでした。

 沢煮わんは、豚肉・野菜などたくさんの食材を使用しています。食材は千切りにして、沢の水の流れを表しています。

 さやえんどうを見て、枝豆と言っていた子もいましたが、友達からさやえんどうだよと教えてもらっている場面を見ることができました。

 また別のクラスでは、給食を減らす子に給食委員が声かけを行っていました。半分は食べて、これぐらいならいい?という会話が聞こえてきました。

 子ども達同士でも「食育」が行われていることを感じることができました。

3年生 調理員さん訪問

画像1 画像1
先週から今週にかけ、調理員さんが給食の時間に来てくださいました。 
給食をクラスで一緒に食べていただき、片付けのあとはお話をしていただきました。

多くのクイズを出していただき全問正解できた子は中々おらず、悔しがる様子も見られました。みんなは『大きなしゃもじ』のような道具の名前や使い方をしっかり覚えられましたか?

嫌いなものを残してしまう子も、今日はがんばって完食できましたね。
作ってくださる人のことも考えながら、これからも給食をおいしくいただきましょう!

調理員の皆さま、本当にありがとうございました。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯・牛乳・えびしゅうまい・夏野菜黒酢豚・春雨スープでした。

 今日は、調理員さんと4組を訪問しました。4組は、完全配食を行ってくれていました。スープが少し余ってしまった時は、当番2人で食缶を持ち配食を行ってくれていました。

 黒酢豚には、ゴーヤが入っていました。苦みのあるゴーヤなので、苦手な児童もいましたが、友達に励まされながら食べていました。

 給食後には、調理員さんから給食クイズをしながら給食センターについて教えてもらいました。爪ブラシを使っていること、野菜は3回洗っていることなどを教えてもらいました。
 また、実際にセンターで使っている道具の使い方も見せてもらいました。少しでも給食センターを身近に感じてくれたらいいなと思いました。

6月20日朝礼での話

画像1 画像1
おはようございます。今朝もさわやかな挨拶で1日を始めることができました。
さて、今日は、11歳の子が友達に書いた作文の一部を紹介します。
「私は、学校が大好きです。友達が大好きです。友達がたくさんいるから、毎日が楽しくてしょうがないです。友達からいやなことをされても、ほかの友達が助けてくれます。・・・気にしてくれて、心配してくれます。給食を食べるときも、笑わせてくれるので、吹き出しそうになります。とっても楽しいです。友達みんなを、大事にしたいです。だから、私も、友達から、最高!と思われるような友達になりたいと思います。いつも、たくさん、笑わせてくれて、笑顔にしてくれてありがとう。友達みんなが、大好きです。」
この作文は、昨年度の「ありがとうを贈ろう」キャンペーンへの応募作品のひとつです。「おはようございます」と同じぐらい、毎日、皆さんが使っている言葉が「ありがとう」ですね。教室で前の人からプリントを渡されたときも、「ありがとう」と言っている子を先生はたくさん知っています。
「おはようございます」と同じように、365日、使っている言葉が「ありがとう」なのです。今週も「ありがとう」をいっぱい使って、気持ちのよい一週間としてください。

「熱く燃ゆ 赤魂」 の 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガン「学ぼう 歴史のすばらしさ 心に刻もう 深い友情を」

1日目、法隆寺、東大寺はとても混雑していて、雨の中での移動は大変でした。

舞妓さんへのインタビューより
Q1稽古で心がけていることは。
A1地方から京都へ来ているので、方言で話さないように心がけています。
Q2顔を白く塗るのはなぜ。
A2昔はろうそくの光しかなかったので、暗がりでも分かるように白く塗っていたそうです。化粧には40分ぐらいかかります。
Q3なぜ、舞妓さんになったの。
A3小さい頃からお茶の稽古が好きだったので、中学校を卒業してから言葉や礼儀作法を約1年間修行し、それから舞いやお囃子の稽古を始めました。

2日目、御利益のあるといわれる音羽の滝では「健康」「学業」「縁結び」のいずれの水を飲むことができました。


先生たちも学び続けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(火)に、道徳の研究授業を行いました。

主題は、友情と正義。資料を通して、子どもたちの様々な意見を交流させ、それぞれの価値観を追求しました。

ペアやクラスでの意見交流では、積極的に発言する姿が多く見られ、また、それを真剣に聴く仲間の姿が印象的でした。

子どもたちの下校後、先生たちは、講師の先生を招いての研修会を行いました。
より良い授業を目指して、子どもたちに負けないように、先生たちも,学び続けていきます。

修学旅行 完

2日間にわたり当HPに多数のアクセスをいただき本当にありがとうございました。

今後も学校生活における子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。

ぜひ、ご覧いただきますようお願い申し上げます。

修学旅行 【2日目】 32 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気で無事に帰ってきました。

疲れた表情の中にも充実感に満ちた顔が印象的です。

この2日間で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

本当にお疲れ様でした。


保護者の皆さまへ

今日までの修学旅行に関するご理解ご協力に対して心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました。

修学旅行 【2日目】 31  まもなく到着

4号車は江南市東野を移動中です。

修学旅行 【2日目】 30

予定より少し早く多賀SAを出発しました。

道路状況により前後するかも知れませんが、予定より早く学校へ帰着予定です。

修学旅行 【2日目】 29

画像1 画像1
バスレク係の進行で、みんなでクイズをしながら、学校へ向かってます。

修学旅行 【2日目】 28

ほぼ予定時刻に、最終見学地の二条城を出発しました。

15:05京都東ICを通過しました。

道路状況により前後するかも知れませんが、予定通り学校へ帰着予定です。

進行状況については、HP、緊急メールでお知らせします。

修学旅行 【2日目】 27 二条城

二条城と言えば京都市内にあるお城で大政奉還が行われた場所としても有名です。府庁や皇室の離宮として使われていたこともあり、世界遺産や重要文化財にもなっています。

徳川家康が京都に宿泊するときの城として建設したのが先駆けで、江戸時代にも何度も将軍がこの二条城に宿泊しました。 二条城は江戸幕府が始まってから終焉を迎える幕末の激動の時代、そして明治維新から戦争の時代まで様々な時代の節目で活躍してきました。
特に、大政奉還から明治が始まった頃二の丸御殿は京都府庁舎として活躍していた時期もあります。

二条城には鴬張りの廊下があります。この廊下は下にあるかすがいの部分が歩く人の体重でこすれてきゅ、きゅっと音が鳴る様に工夫されています。外敵の侵入を防ぐ目的もあったそうで、現在では同じ様な廊下を作る事は難しいそうです。

修学旅行 【2日目】 26 二条城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城の見学を終え、予定通り14時30分に、学校に向けて出発します。 

修学旅行 【2日目】 25 二条城

画像1 画像1
13時50分、二条城に到着。14時30分には見学を終え、これより学校に向かいます。

修学旅行 【2日間】 24 金閣寺

正式名称は『鹿苑寺』で室町幕府三代将軍足利義満の別荘として建てられたもの。

金色の舎利殿は釈迦の骨を奉るためのもで信仰の深さが伺いとれます。
三階建てのこの舎利殿は建築様式が全て異なり、室町初期の北山文化を代表するものとして日本だけでなく世界的にも評価が高い建造物なのです。

舎利殿の金色から「金閣寺」と名付けられました。
建物はシンプルな作りでありながら、その存在感には圧倒されます。
極楽浄土をあらわしたとされ、様々な歴史要人もこの場所を訪れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 緊急下校訓練
6/24 学校保健委 給食試食会
6/27 朝礼
6/28 クラブ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873