最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:199
総数:1238016
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2年生 ぐんぐん あきまつり

 「あきまつり がんばるぞー」「おぉ!」という声で始まった「ぐんぐん あきまつり」

 1年生を楽しませようと、お店を切り盛りする姿は、とても楽しそうでした。今日のこの日を迎えるために、おみこしや野菜クイズは、実行委員を中心に準備を進めてきました。最後には、おいもやさん。おいしくいただき、心もお腹も満足の様子。

 おもちゃを作り、遊び方やルールを考える過程で、何度も試行錯誤をしてたくさんの気付きや工夫が生まれました。本番を迎えるまでにたくさんの成長が見られました。

 2年生一人ひとりが、一生懸命がんばった「ぐんぐん あきまつり」お家でも話を聞いていただき、たくさん誉めてあげてください。

 おもちゃの材料等の準備、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのお店もとても楽しくて、大満足です。

 おいしいお芋もありがとうございました。

 1年生、来年はがんばるぞ!!

10月27日(木) 宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・とり肉のみそころばかし・切り干し大根のサラダ・かねんしゅいでした。

鍋の中でころころ転がしながら作ることを宮崎県の方言で「ころばかし」と言うことから、「とり肉のみそころばかし」と名前がつきました。味噌味に馴染みがある児童にとっては、食べやすかったようでした。

かねんしゅいは、宮崎県の北諸県郡(現都城市)、西諸県郡(現小林市)で昔から作られてきた料理です。「かねん」はでんぷん、「しゅい」とは汁のことを意味します。今日は、じゃがいものでんぷんを使った団子を入れてみました。

5年生☆脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日,先週稲刈りとった稲を脱穀する体験を行いました。講師の杉本さんをお招きし,脱穀機の歴史についても教えていただきました。

 足踏み脱穀機,千歯扱き,扱ぎ箸という3種類の方法を実際に体験しましたが,どの方法も力が必要であったり,時間がかかる作業であったりすることを実感しました。昔の人達の知恵を学びながら脱穀作業を行っていました。

 子どもたちは「足踏み脱穀機の方がきれいに籾をはがすことができるけど,踏みながら行うのは難しいなぁ」「千歯扱きが上手にできると気持ちが良い」と口々に話していました。

 脱穀した米はどれくらいの量の米になるのか楽しみですね。

☆4年 ブックトーク☆

画像1 画像1
今日は、4年3・4組が、図書館司書の先生にブックトークの授業をしていただきました。

国語の授業で学習した「ごんぎつね」の著者である新美南吉さんの本を紹介してもらいました。

あらすじを紹介していただいたり、読み聞かせをしていただいたりして、子どもたちは本の世界に入り込んでいました。

昼休みにはさっそく、新美南吉さんの本を借りに行く子の姿を見かけました。

本への関心がより一層高まる授業になりました。

図書館司書の中野先生、本当にありがとうございました。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・チキン竜田・チンゲン菜の和えもの・きのこ汁でした。

きのこは、秋が旬の食べ物です。しいたけ、しめじ、えのきだけ、なめこと4種類のきのこが入っていて、きのこ好きにはたまらない汁になっていました。

きのこには、「うま味成分」があり、加熱することで香りやうま味が増加します。お家でもぜひ、旬のきのこを味わってみてください。

古南保育園避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
古南保育園の避難訓練では、古南小の運動場が第2避難所になっているそうです。

今日は、全園児と地域の方々が、訓練のため本校運動場へ避難をされました。

園児の皆さんも真剣な表情で取り組んでいる姿が印象的でした。

☆4年1、2組 ブックトーク☆

画像1 画像1
 図書館司書の先生が、ブックトークの授業をしてくれました。

国語で学習した「ごんぎつね」の著者である新美南吉さんの本を紹介してもらいました。

あらすじを紹介してくれたり、読み聞かせをしてくれたりして、子どもたちは本の世界に入り込んでいました。

今回の授業を通して、新美南吉さんの本の魅力に触れることができました。

ひまわり学級「どんぐり遠足」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では、午前中、すいとぴあ江南へどんぐり遠足に行ってきました。

 天候が不安でしたが、どんぐり拾いは雨も降らずに行うことができました。

 少し雨が降る中での芝生すべりはみんな楽しむことができ、おやつはの時間は、屋根もあり雨も気にせずとっても美味しくいただきました。

 少し早い帰校となりましたが、どんぐりも洗って仕分けすることができました。

 校長先生にお土産を持っていくと、早速絵に描いて返事をいただきました。天候は不安定でしたが、とっても楽しい遠足となりました。

深まる秋 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 跳び箱運動「跳び箱の上でジャンプして、ポーズをきめるよ」
4年 外国語活動 学芸会に向けて、手話を取り入れた合唱・合奏練習

3年 演劇鑑賞会で学んだところを生かしての学芸会練習
6年 図工「テープカッターづくり」では、細い釘を打ち込むのに苦戦

委員会活動 げた箱付近の清掃活動に取り組む美化委員会
      元気もりもりプロジェクトの準備を進める保健委員会
      長縄大会に向けての企画を練る体育委員会

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さばの銀紙焼き・肉じゃが・きゅうりの塩昆布和えでした。

 今日は、気温が低く肌寒かったです。そのため、給食の献立では温かい肉じゃがが人気でした。1口食べるとおいしいより、暖まるの感想の方が多かったです。

 これから少しずつ寒くなってきます。寒くなると、給食では牛乳の残しが多くなってしまいます。冷たい牛乳ですがカルシウム補給のために、しっかり飲みましょう。

授業公開・演劇鑑賞会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、授業公開に多数の保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。

授業公開・演劇鑑賞会その2

日々稽古を重ねる劇団員の演技力は、本物でした。
古南っ子も、これから学芸会の当日に向け、みんなで劇を創り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達
江南ライオンズクラブ主催
第29回国際平和ポスターコンテスト
最優秀賞 6年男子
優秀賞  5年女子


校長先生のお話
日が短くなり、朝晩と冷え込み、秋の深まりを一段と感じるころとなりました。かぜ気味の子はいませんか。体調管理には十分気をつけてください。
さて、今は平和ポスターで入賞した二人を紹介しました。その表彰式に続く、イベントの中でこんな話を聞きました。
一人の女性が、東日本大震災で被災した方々を励まそうと声かけをしていたときの話です。ずっとその女性のそばを離れなかった4歳の子が、持っていた財布の中身を広げ、全財産の11円を女性に差し出したのです。「この11円で、ここにいるみんなを助けて」と。地震の後ですから、だれもが辛い生活を送っている中、自分の持っている11円をみんなのためにと考えた4歳の子。
この4歳の子の行動を皆さんはどのように感じますか。きっと、4歳の子は、自分にできることを精一杯考えたのでしょう。
私たちは、いつもまわりの人、友達に助けられて生活しています。もちろん、先生もそうです。今週も、仲良く学校生活を過ごしてください。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・ツナオムレツ・コールスローサラダでした。

 今日登場したこのソフトめんは、学校給食向けに作られた日本特有な麺です。ソフトめんに合わせるソース次第で、洋風にも中華風にもなります。
今日は、ソフトめんにミートソースをからめて食べました。

 ソフトめんを食べる時の注意点としては、全部お皿の中に入れてしまうと、お皿の中でうまくからめることができません。なので、半分や4分の1に切って入れます。
 低学年のクラスでは、半分ずつお皿に入れて上手に食べていました。

第47回 江南市立児童館書画展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第47回江南市立児童館書画展覧会が開催されています。10月25日(火)までは、すいとぴあ江南1階ギャラリーで、26日(水)午後1時から11月2日(水)までは、一部のみとなりますが江南市役所1階ロビーで展示される予定です。

第41回こみなみコミュニティバザー いよいよ明日

第41回こみなみコミュニティバザーが10月23日(日)10時から12時まで江南市コミュニティセンター2階で開催されます。本日は、日用雑貨品・食器・衣類・石けん等を部屋別に並べる作業を行いました。
画像1 画像1

江南市小学生バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(月)に紹介した江南市小学生バドミントン大会で入賞した皆さんの写真を掲載します。

おめでとうございました。

今日も、体育館で、運動場で、古南スポーツ少年団の皆さんが練習に励んでいます。

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

5年生☆稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は講師の杉本先生をお招きして,稲刈り体験を行いました。

 育てていた稲を刈るということでとても楽しみにしていた子どもたち。かまを持って実際に刈ろうとすると少し難しそうにしていました。しかし,何回か行う中でコツを掴み,上手に刈ることができるようになりました。

 刈った稲を束にして結んだり,バケツの片付けを行ったりと進んで友達と協力する姿もたくさん見られました。

 来週は干している稲を脱穀します。今からとても楽しみですね。

学校訪問その1

丹葉地方教育事務協議会による学校訪問がありました。子どもたちの学びをいっそう深めるため、日頃の授業をじっくり見つめ直す一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 通学班会2放
10/31 朝礼
11/1 クラブ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873