最新更新日:2024/04/18
本日:count up47
昨日:489
総数:1247034
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

卒業生を送る会★5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間や給食後の時間を使って練習してきた卒業生を送る会。

会の進行がスムーズにいくように,司会や言葉を言ったり,マイク運びやオルガンの片付けなど会場の中をたくさん動いてくれていた実行委員。

毎日の休み時間を使って、懸命に練習してくれた、引き継ぎやビオラ係,スライド・暗幕係,指揮者や伴奏者。

6年生が気持ちよく会場に入ることができるように1年生へ輪飾りの作り方を教えに行ってくれた会場係やアーチで花道を作ってくれたアーチ係。

そして,6年生へ感謝の気持ちを届けようと,「そのままの君で」の歌詞を大切に歌った5年生のみんな。

一人一人の活躍があって本当に素敵な卒業生を送る会になりました。

5年生のみんながとても頼もしく感じた1時間となりました。

最高学年まであともう少しです。

残り少ない5年生の日々を充実させ、6年生につなげていきましょう。

3月PTA役員会

画像1 画像1
本日は、新聞紙、雑誌、段ボールなど資源回収物にご協力をいただき、誠にありがとうございました。資源回収活動に引き続き、3月PTA役員会を開催しました。3月8日(水)開催予定の学校保健委員会や学校職員との懇談会、平成29年度6月開催予定のふれあい講演会等について協議いただきました。

3月2日(木)には再び「交通死亡事故多発警報」が発令されました。学校職員との懇談会では、PTA地区代表委員の皆様と、通学班での登下校の様子や地域での生活の様子等について情報交換をさせていただき、いっそう交通安全の意識を高めていきたいと考えています。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 2年生からのプレゼント
写真下 5年生からのプレゼント

校長先生の話

6年生への感謝の気持ちがあふれ、また6年生が5年生から1年生の皆さんに思いを伝えるという、とても素敵な時間となりました。5年生を中心に、この会を創り上げてくれて、本当にうれしく思います。
この今の、校長先生の気持ちを一つの色で表すとすれば、「黄色」でしょうね。そう、この時期、皆さんが登下校時に見かける菜の花のような鮮やかな「黄色」。春の香りを運び、私たちの心を明るくしてくれる「黄色」。心を弾ませ、学んだことを生かし、一歩前に進もうとする時に勢いをつけてくれるのが「黄色」です。この「送る会」には、そうした「黄色」のような春の暖かさと勢いがありました。
そして、もう一つ。色の三原色というのがありますが、分かりやすくお話しすると、カラー印刷をするときになくてはならない色ということですが、その一つが「黄色」なのです。皆さんは、古知野南小学校の大切な一人一人です。その皆さんが、今日、この時間、光り輝き、古知野南小学校をいっそう温かい心いっぱいの学校としてくれました。「本当に、ありがとう。」
むすびとして、赤魂の6年生に一言。「黄」という漢字には、真っ赤に燃えて火の光りを放つ矢の意味があるそうです。これからも、まっすぐ先を見据え、力の限り進んでいってください。「6年生の皆さん、本当にありがとう。」


6年生 卒業生を送る会(送られる会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業生を送る会がありました。少し緊張した面持ちで入場しました。

 5年生を中心に、在校生のみなさんが感謝の気持ちを込めて6年生に出し物を発表してくれました。
 在校生のみなさんのおかげで、本当に素晴らしい会になりました。ありがとうございました。

 また、6年生は、合唱「COSMOS」を歌うのが今日で最後になりました。児童は、歌詞の意味を考え、気持ちを込めて、歌うことができました。6年生としての姿を見せることができたのではないかと思います。
 6限には卒業式の準備を一生懸命に行ってくれました。

卒業まで、残り九日になりました。これから卒業に向けて、6年生一丸となって取り組んでいきたいと思います。今後もご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
 

☆4年 卒業生を送る会☆

画像1 画像1
 4年生は、6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝えるために、今まで休み時間などを使って練習をがんばってきました。

入場では、昨年流行したPPAPの音楽に合わせて替え歌と踊りを披露しました。キレのある動きがかっこよかったです!!

次に、エール隊が力のこもった言葉を6年生に贈りました。体育館全体に声が響いていたね!!

よっちょれ係を中心にがんばって練習した「よっちょれ」を全員で踊りました。最後のポーズもビシッと決まりました!!


最高の出し物をありがとう!!

3年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
 卒業生を送る会が本日の5時間目にありました。3年生は,応援団風のコールと歌のプレゼントを送りました。
 体育館中に響き渡る大きな声で,これまでの感謝の気持ちを6年生に届けられました。この日のために,実行委員の人たちを中心に,全員で頑張った成果だと思います。
 残り少ない3年生の時間も有意義に過ごしていきましょう。

卒業生を送る会 1年生

画像1 画像1
 1年生は、「ねずみおどり 卒業生を送る会ver.」を披露しました。
 実行委員の児童を中心に各学級で練習を積み重ね、本番は、歌も踊りもこれまでで一番の出来だったと思います。
 6年生には本当にお世話になりました。残り少ない6年生との学校生活の中で、感謝の気持ちを言葉でも伝えられるといいと思います。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・にしんのみぞれ煮・じゃがいものきんぴら・春の芽吹き汁でした。

 明後日3月5日は暦で啓蟄(けいちつ)です。大地が暖まり、冬眠していた虫が穴から出てくる頃と言われ、給食ではにしん、たけのこ、山菜など春の食材を出しました。

 今日のにしんには、食べられる固さではありますが、小さな骨がたくさんありました。子ども達からは食べるのが大変だったと言われました。物資を選ぶときには、なるべく子ども達の食べやすさを意識しなければいけないと改めて感じました。

3学期通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
第5回通学班会議を開き、登下校の様子について一年間を振り返るとともに、新学期に向け、新班長・副班長の確認と6年生が最後尾から見守る並び方を決めました。

○ 一年を振り返った、おもな項目

登校時
 きちんと並んでいる。
 横断歩道は、手をあげてわたる。
 見守っていただいている方にあいさつをする。
 忘れ物を取りに家へ戻らない。
下校時
 通学路を守って帰る。
 寄り道をしない。
その他
 班旗をきちんと使う。
 班ノートを書いて、毎週、先生に提出する。

写真 今週の登校時の様子・通学班会議の様子 

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・メンチカツ・菜花のいわしけずり和え・めかぶのすまし汁でした。

 すまし汁の中には、写真では分かりにくいですが梅の形をしたかまぼこが入っていました。普段は白のかまぼこをいちょう切りにすることが多いので赤色のかまぼこは彩りも良く華やかな汁になりました。
 和えものに使った菜花は、三重県の伝統野菜に登録されている野菜です。ほんのり苦みがありますが、子ども達は、しっかり食べてくれていました。

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
体育館後方に「卒業生を送る会」のプログラムが掲示され、いよいよ本番直前。2年生が、体育館での出し物練習を行いました。

6年 キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の卒業生であり、学校歯科医でもある中央歯科クリニック理事長 安藤雅康先生に、「夢に向かって!」と題してご講演いただきました。

いじめられっ子だった自分は、中学生になったとき、もう一人の自分を演じることを実行しました。「なりきっちゃえ!」と。
自らの人生の転機となった言葉は、小学校6年生のときの永田先生の「気持ちがわかるだけ・優しいだけでは、人を救うことはできないよ。自分が強くならなければ人は救えない。」でした。
まず、夢をもつこと。次に、夢に向かって良いところを伸ばして、足らないところを補っていく。それを実行することが大切です。夢を持てば、人は変われるのです。

講演会終了後、3月3日(金)に開催予定の「卒業生を送る会」で披露する合唱を練習しました。6年生が思いを一つにした歌声が体育館に響いていました。


1年 そとで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で風車を作り、風を利用して、友達と一緒に楽しく遊びます。
竹ひごを厚紙にさしてテープでとめることが難しくて、うまく回らないとつぶやいていた子どもたちですが、友達と知恵を出し合い風車を仕上げていました。
体育では「走・跳の運動遊び」として、渡す物を工夫して、折り返しリレー遊びをしています。また、障害物を変えたり増やしたりして、リレー遊びを楽しくできるようにします。


3月1日(水) ひな祭りの献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ちらしずしの具・すずきの塩焼き・うしお汁・菱餅でした。

 今日は少し早いですが、3月3日のひな祭りにちなんだひな祭り献立でした。桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長をお祝いする行事です。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられ、白酒などでお祝いをしてきました。

 ちらし寿司は、彩りも美しく、この季節のお祝いにぴったりで、華やかな女の子の行事にふさわしい料理となりました。また、はまぐりは縁起のよい貝なので、それを使ったお吸い物、さらに、緑・白・赤の三色の菱餅もつきました。この3色はそれぞれ意味があり、緑は若草を、白は春の雪を、赤は桃の花をあらわしています。今日は、日本の文化を感じられる献立でした。

6年生 今、私は、ぼくは

画像1 画像1
6年国語では、卒業を前にした今の思いを伝えるために、「話し方を工夫し、今の思いが伝わるスピーチの会を開こう」という課題を設定し、学習をすすめています。必要な資料を準備し、話の構成を工夫しながら、場に応じた適切な言葉遣いで話すことができるように練習しています。

3月3日(金)に開催予定の「卒業生を送る会」に向け、5年生が体育館の飾り付け作業を行ってくれています。
画像2 画像2

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・カレーライス・れんこんチップス・わかめとツナのレモンサラダでした。

 今日のカレーライス・れんこんチップスは江南市の中学校3年生のリクエスト献立でしたが、もちろん古南小の児童にも人気でした。ご飯の残りも少なく、「おいしかった」と伝えてくれた子が何人もいました。

 明日から3月です。3月の献立表の下には、1年間の振り返りが書いてあります。1年間を振り返ってみてください。もし、○がつかないところがあれば、あと1ヶ月で○がつくように頑張ってみましょう!

2月27日(月)朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達

江南市スポーツ少年団新春サッカー大会
 Aクラス 優勝 
 名犬カップ準優勝
  古南イーグルス

 B1クラス 奨励賞 
  古南アタッカーズ

第62回 読書感想文愛知県コンクール
 優良賞 2年女子
 入選賞 6年女子 4年女子

2月27日 朝礼

画像1 画像1
いよいよ今週金曜日からは、3月となります。三学期の締めくくりです。
すでに配られた3月の献立表を見ましたか。15日(水)は、6年生の卒業をお祝いする献立として赤飯が食べられます。それから、1日(水)は、3月3日のひな祭り・桃の節句には早いですが、菱餅が食べられます。どんな餅かなあ。桃色、白色、緑色の三色の餅は、「雪の中から草木の新しい芽が顔を出し、桃の花が咲いている」という春の様子を表しているとも言われています。そして、私たちは、この餅を食べることで、生命と大地と木々の力を体の中に取り込んで、かぜやインフルエンザなどを追い払い、毎日を健康で過ごせるようにと願い続けてきたのです。
「あじみこそがきほん」の「ん」、古南っ子のみなさん、赤飯、菱餅などなど、みんなが笑顔で過ごせるように工夫された給食をもりもり食べて、今週も新学期にむけて準備をすすめてください。

2年生 体つくり運動

体のバランスをとる動きを身に付けたり、用具を操作する動きを身に付けたりすることができるようにします。この授業では、竹馬、フラフープ、幅跳び、縄跳びなどに挑戦しているところです。
画像1 画像1

心の健康をたもとう

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前に掲示されている「2月の保健目標」は、古南っ子一人一人の心の健康です。清掃時間には、水雑巾で何回も廊下を往復して床拭きをする子や手洗い場のすみずみまできれいにしようとしている子がいます。その姿は、心を磨いているようです。
でも、新学期への不安な気持ちもあるでしょう。家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌「子とともに ゆう&ゆう」3月号に掲載されているアンケート結果によると、「勉強」や「友達関係」に不安を抱えている子がいます。「やる気がない」「元気がない」「眠れない」「食欲がわいてこない」など、『ないないモード』の子は、家族や友達、先生に相談することが大切です。

「子とともに ゆう&ゆう」の購読を希望される方は、学校までお知らせください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼  アルミ缶〜10日
3/7 6限なし
3/9
3/10 あいさつの日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873