最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:389
総数:1247394
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

器楽クラブ交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さまには、土曜日にも関わらず送迎等でお世話をおかけしました。

本当にありがとうございました。

器楽クラブ交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪で開催が心配された第38回江南市小中学校器楽クラブ交流会が、江南市民文化会館大ホールで盛大に行われました。
古知野南小学校バンドクラブは、トップバッターとして、「「Happiness」「糸」の2曲を披露してくれました。
最初の登場ということで緊張感の中での演奏でしたが、観客を魅了するすばらしい演奏でした。
クラブ員の皆さんは、これまでクラブの時間だけでなく、朝放課、チャレンジタイム、昼放課にも時間の許す限り練習に取り組んできました。この努力が今日の演奏につながり、観客の皆さんにも伝わったことでしょう。今回の取組から学んだことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

器楽クラブ交流会は実施されます。

画像1 画像1
本日、器楽クラブ交流会は予定通り実施されます。

現在、江南市に大雪警報が発表されています。

会場へは、安全面に十分注意してお越しください。



(写真は昨年度の交流会の様子です)

3年生 そろばん教室パート1

画像1 画像1
 今日は,そろばん教室の先生に来ていただきました。そろばんの歴史を話していただいたり,目の不自由な方用やお祭りの楽器用として使われるそろばんを見せていただいたりしました。はじめて,そろばんを目にする3年生もそろばんに興味津々で授業に取り組むことができました。

 そろばんのたまを弾くときの指使いを丁寧に教えていただき,簡単な足し算の練習をしました。来週の月曜日にもそろばん教室の先生に来ていただくので,しっかり学んでいきましょう。

 そろばん教室の先生方,本日はどうもありがとうございました。

これからの愛知県気象情報に注意が必要です

名古屋地方気象台が12日に発表した愛知県気象情報によりますと、13日(金)から15日(日)にかけては、上空に強い寒気が入り冬型の気圧配置が強まり、14日(土)からは平地でも大雪となるおそれがあるそうです。子どもたちの安全確保、とりわけ交通安全に、いっそう努めてまいりたいと考えます。
なお、14日(土)に開催が予定されております器楽クラブ交流会は、当日午前6時30分時点で江南市に暴風(雪)警報が出ていた場合は中止となります。それ以降の場合も警報が出た時点で中止となります。開催の場合は、天候により演奏順が前後することがありますので、何卒ご理解いただきますようお願いします。

写真は、本日の登校の様子です。
北野天神南の通学路にはエスコートラインが試験的に設置されています。
エスコートラインとは、横断歩道の前に白の点線を塗り、道路幅を狭く見せることで車の速度減速を図る視覚的効果をねらったものです。
見守りボランティア、保護者の皆様には、毎朝、子どもたちの登校を見守っていただき、本当にありがとうございます。

画像1 画像1

3年生 ブックトーク

画像1 画像1
 11・12日に学級ごとで図書館司書の中野先生に百科事典の使い方を教えていただきました。みんなが大すきな「本の題名」や「動物」が写真やイラスト付きで詳しく書いてあり,「背」や「つめ」を使って調べることができました。
 国語"辞典"と百科"事典"を使い分け,今まで以上に多くのことを調べていきまょう!

1月12日(木) 韓国料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・めだいのヤンニョム・ナムル・トッククでした。

 トッククは、韓国の旧正月に食べる日本のお雑煮のような料理です。
 もちろんお餅も入っていますが、日本とはお餅の種類が違います。日本は餅米をついて餅を作りますが、韓国ではうるち米(普通のお米)で餅を作ります。なので、日本のお餅のように食べても伸びたりしません。その違い感じることができましたか?

 ヤンニョムは、コチュジャンが入った韓国料理の合わせ調味料です。
ピリ辛だったので、ご飯がよく進みました。今日は、韓国の味を楽しむことができました。

樹木の剪定作業

本日は、東側の樹木の剪定作業を行っています。電気のこぎり等による作業で、付近の皆様にはご迷惑をおかけしております。何卒、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

突然の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、突然の「ピンポンパンパン」の緊急放送で始まりました。「どきっ」とした子もいたことでしょう。人は、突然のことには、どうしたらよいか迷うものです。でも、そのあと、どうすることができたかが大切なのです。そのことが、命を守れるかどうかにつながります。
大きな地震は、近い将来必ず起きるといわれています。それがいつなのかは分かりません。地震では、建物が壊れたり、家具が倒れたり、あるいは津波によって多くの命が奪われてしまいます。
「備えあれば憂いなし」という言葉を知っていますか。何度も訓練することが大切なのです。今日の避難訓練を通して、先生たちも皆さんと一緒に「命を守る」ために、どうしたよいのかをじっくり考えました。
本校には「安全は人にたよらず自分で守る」と刻まれた石碑もあります。一人一人が、「どきっ」としても正しく動けるように、これからも訓練を続けていきましょう。


東日本大震災で被災した子どもたちのところを何度も訪れて一緒に習字を書いている矢野きよみさんの話です。ある子は「命」と書きました。震災でたくさんの人がなくなってしまって、どれだけ命が大切かを伝えたかったそうです。多くの子どもたちが書いた字は、「守る」です。「命を守る」「自分で守る」「私が守る」
地震は起きてほしくないけれど、もし地震が起きたら、自分の命は自分で守りぬいていくことが大切です。今日の避難訓練をしっかり振り返って、いざという時に備えましょう。

3年生クラブ見学

画像1 画像1
今日6限クラブの時間には、3年生が見学をしました。

来年度、4年生から始まるクラブを決める参考にするためです。

みんな真剣なまなざしで見学していました。

よく考えて自分の可能性を高めることができるクラブを決めれるといいですね。

1月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ぶりの照り焼き・細切り昆布の煮物・七草かゆ汁・田作りでした。

 3学期最初の給食は、お正月の献立でした。おせち料理には、願いが込められていて、ぶりは出世、こんぶは喜ぶから縁起を担ぎ、田作りは五穀豊穣を願います。

 お正月におせちを食べた児童もいましたが、なぜ食べるのか知らない人もいました。一品ずつ願いが込められているので、ぜひ来年はおせちを食べながらこの食材はどんな意味があるのか考えながら食べてみましょう。

時間を守って生活しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の生活目標は、「時間を守って生活しよう」です。冬休みというチャイムのない生活からの切り替えが大切です。一時間一時間の授業に集中して取り組もう。

写真上:バンドクラブが14日(土)開催予定の器楽クラブ発表会にむけ
    て、早朝練習に取り組んでいます。
写真中:4年授業風景(算数・図画工作)
写真下:6年発育測定。今週は、11日(水)2年、12日(木)ひまわ
    り、13日(金)4年と実施していきます。

あいさつの日

画像1 画像1
今日は江南市小中学校一斉のあいさつの日ということで、西部中学校の先輩の皆さんが南門であいさつ運動に参加してくれました。

中学生のお兄さん、お姉さんの前で、少し恥ずかしがっている子もいましたが、元気でさわやかな声が響いていました。

見守り隊の方々にも、校門まで見守っていただきました。
いつも本当にありがとうございます。

3学期が始まりました その4

画像1 画像1
6年:中学生になる年です。卒業までの残りわずかな日々を充実したもの
   としましょう。
   1月25日(水)には江南市役所の方に講師をお願いして「選挙出
   前トーク」を開催します。また、1月30日(月)には「感謝の
   会」を計画しています。
5年:6年生に向けてステップアップしていく大切な時期です。学習面・
   生活面での具体的な目標を決めましょう。
   1月30日(月)にはしめ縄飾りを作る予定です。
   
画像2 画像2

3学期が始まりました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年:子どもたちとの元気な毎日が再び始まりました。持ち物がしっかり
   そろうことが充実した学習への第一歩です。赤鉛筆や消しゴム、
   ノートを忘れないように。
   1月30日(月)は家族への感謝の気持ちを伝える「二分の一成人
   式」を行います。

(黒板メッセージの最上段右は5年教室、最下段右は3年教室です。)

奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
古南スポーツ少年団の皆さんが、学校周辺及び校庭の清掃活動に汗を流してくれました。本当にありがとうございます。
また、本日より校庭の樹木の剪定作業が始まっています。作業車が止まっているので、十分に注意してください。

3学期が始まりました その2

画像1 画像1
3年:新しい年が始まり、子どもたちの表情も引き締まっています。
   1月18日(木)には2組と4組、19日(金)には1組と3組
   が、それぞれ歴史民俗資料館に出かけ、昔のくらしと道具につ
   いて学習します。
2年:冬休みの思い出をいっぱい作った子どもたちが、元気に登校し
   てくれました。
   1月30日(月)には、「あしたへジャンプ」集会を予定してい
   ます。成長アルバムを作成していきますので、ご協力をよろしく
   お願いします。
1年:多くの体験をして、一段一段、成長の階段を確実に登っていきま
   しょう。
   1月23日(月)から「元気もりもりプロジェクト」が始まりま
   す。ノーテレビ、ノーゲームデーを決めて取り組みましょう。
   1月30日(月)は「冬を楽しもう」の学習として凧を作ります。
   凧あげをして遊ぶ予定です。
画像2 画像2

3学期が始まりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり:新しい目標をもち、やる気に満ちあふれています。
     二学期終業式に持ち帰った教材や教具は1月13日(金)まで
     に学校に持ってきましょう。
     1月27日(金)は、ひまわり交流遠足です。
     1月30日(月)には「節分集会」を予定しています。
 
    (黒板メッセージの最上段右は1年教室です。) 

研究授業に向けた話し合い

私たちは、伝え合い、学び合う場をもつための工夫をすることで、子どもたち一人一人を積極的に課題解決に向かわせ、納得のいく考えを導き出すことのできた喜びを明日の授業につなげたいと考えています。子どもたちが、より深く学ぼうとする授業を目指しています。
3学期は、6年国語「海の命」の単元で、登場人物の生き方にふれ、自分の考えを広げ、深める授業について研究協議していきます。子どもたちには、作者の優れた叙述を味わってほしいものです。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長式辞

 古南っ子、そしてご家族、地域の方々にとって、今年も幸せな一年となることを願い、校舎屋上から初日の出を眺めていました。
 今年は、酉年です。漢字の「酉」には、物事が頂点まで極まった状態という意味があって、習い事が上達したり、どんどんいろいろなことを取り込んだりして、皆さんが大いに成長できる一年になればいいなあと思います。
 鳥が羽を広げている様子を表している漢字が「飛」です。4年生で習う「飛」は、「空をとぶ」ことや「空中をかける」こと、「はね上がる」ことや「超える」ことを意味しています。先生たちは、皆さんがこの漢字のように、辛いことや苦しいこともあるかもしれませんが、そんなことに負けず飛び越え、羽ばたき、たくましく前に進んでいってほしいと願っています。
 そして、その際に大切なことが、物事をじっくり観る目を持つことであり、気が付いたことを友達と話し合うことです。また、友達やまわりの大人の話をじっくり聴く耳を持つことも大切です。「飛耳長目(ひじちょうもく)」という四字熟語があります。「長」は3年生で習う漢字なので、1・2年生には少し難しい話となってしまいますが、これだけは覚えておいてください。
 皆さん、これからじっくり観て、じっくり聴き、先生たちと一緒に何をするのがよいのかをよく考え、笑顔いっぱいの3学期にしていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873