最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:199
総数:1238010
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

野外学習 5 〜少年自然の家に到着〜

画像1 画像1 画像2 画像2
全員、元気に自然の家に到着しました。

野外学習 4 〜2号車〜

画像1 画像1
バスレクのマジカルバナナを楽しんでいます。

野外学習 3 バス出発

画像1 画像1
8時40分、予定通りバスに乗り込み、いよいよ出発します。1号車から。

野外学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行ってらっしゃい!!!

野外学習 1  出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい秋晴れとなりました。 行ってきます。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さけの幽庵焼き、彩り野菜のおかか炒め、あかもくのおすましでした。

 幽庵焼きは、茶人「北村祐庵」が考えたと言われています。酒・みりん・醤油を同量入れたつけ地(幽庵地)につけて焼きます。今日のように幽庵地に柚子を入れて作るのが多いのですが、柚子を入れるときは「柚庵焼き」と書くようです。ゆずのさわやかな風味が楽しめる献立でした。

今日の学び

画像1 画像1
朝の会での話より
「日没時刻が早くなり、あっという間に暗くなるとドライバーから見えにくくなったり、不審者に気付きにくくなったりするので、自分の身を守るためにも、暗くなる前に必ず家に着くようにしましょう。また、「怖いな」「変だな」と思うことがあったら、すぐに助けを求めましょう。子ども110番の家を知っておくことも大切ですね。

【3年スクラム】起震車体験

画像1 画像1
江南市役所防災安全課の方に来ていただき、起震車体験を行いました。

地震の揺れを感じたら、落ち着いて机などの下にもぐり、頭を守ることを教えていただきました。

実際に震度7の揺れを体験し、地震が起きた時は、どのように行動すればいいのかを考えることができました。

「起震車体験をふりかえろう」というプリントを持ち帰りましたので、ご家庭でも今日の体験を話題に出していただき、家の防災について話し合う機会にしていただければと思います。

PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:読書週間(10月4日から10月13日まで)を前に、PTAの皆様には「図書委員のお薦め図書コーナー」を秋らしく飾り付け、読書に親しむ環境づくりにお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。

写真中:学校保健講演会では、6年生児童とともに30名を超える保護者の皆様にご参加いただき、「睡眠の大切さ」について考えました。

 <おもな講演内容>
いつまでも生き生きとやりたいことをして過ごすための健康づくりです。今、規則正しい生活習慣を身につけることは、10年後の生活に関わってくるのです。
浅い睡眠は記憶を固定するために大切なのです。そして、浅い眠りの回数だけ夢をみているのです。覚えていないけれども、一晩に約2時間分ぐらい夢をみています。
「ねむけ」を感じたら、口を大きく開けてあくびをして、脳を刺激するといいですよ。口を閉じて鼻から息をいっぱい吸い込み、口から細く長くはく方法もあります。午後2時、午前2時が一番眠たい時間帯なのです。
自分にあう睡眠時間を見つけることが大切です。平日も休日も起きる時間を決め、朝食を食べる習慣を作ることです。寝る時間より起きる時間が大事です。
最後に問題です。最初に目覚めるのは、手・足or脳or目・耳or胃や腸、さてどこでしょうか。答えは保健委員会に参加した6年生に聞いてみてください。

写真下:学校保健委員会・協議の様子

6年生 学校保健講演会 「睡眠の大切さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5時間目に、体育館で学校保健講演会がありました。

テーマは睡眠の大切さで、江南市保健センターの長谷川真子先生におこしいただき、ご講演いただきました。

多くの有益な情報を教えていただき、たくさん寝て、成長したいと思えるような1時間になりました。

ぜひ、ご家庭でも一度お話していただき、より良い睡眠のために、早寝早起き朝ご飯ができるようにご協力をよろしくお願いします。

今日の学び

画像1 画像1
写真右下:4年生理科「ものの温度と体積」
金属、水及び空気の性質について興味・関心をもって追究する活動を通して、温度の変化と金属、水及び空気の体積の変化と関係づける力を育んでいきます。

2年校外学習〜アクア・トトぎふに行ってきました〜

画像1 画像1
2年生は、校外学習でアクア・トトぎふに行ってきました。

最初はグループでクイズラリーをしながら、いろいろな魚や生き物の様子を楽しく見学しました。

次に「アシカショー」を見ました。貸し切りみたいに、2年生みんなでアシカの「マリン」とふれあうことができ、笑顔がたくさん見られました。ショーが終わっても、マリンがおまけの演技を披露してくれました。

そして、おいしいお弁当を食べて、芝生広場で思いっきり遊びました。バッタやカメも一緒に遊び、気持ちのよい秋の一日を過ごすことができました。

9月27日(水) 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、紅芋コロッケ、にんじんしりしり、イナムドゥチでした。

イナムドゥチと聞き慣れない名前でしたが、具だくさんの白みその汁物で沖縄県ではお祝いの席によく登場するようです。イナは猪(いのしし)、ムドゥチはもどきという意味で、もどきがなまって「ムドゥチ」となっています。昔は、猪の肉を使っていましたが、現在では、猪のかわりに豚肉が使われています。今日の給食でも、豚肉を使用しました。

今日は、沖縄県を感じることができた献立でした。

今日の学び クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
<お知らせ>

バンドクラブ・カラーガードクラブは、江南市民まつり小中学校等演奏会に参加します。

日時 10月7日(土)11時20分から11時40分まで
   (準備・片付け時間を含む)
会場 すいとぴあ江南

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:子どもたちの学びは連続しています。
1年生活科「むしをさがそう」身近な生き物を探したり飼ったりしよう。
2年生活科「あきをたくさんみつけよう」夏との違いはどこかな。
3年理科「動物のすみかをしらべよう」昆虫のいる場所を探そう。

写真下:5年 いよいよ野外学習!
班長、オリエンテーリング、ファイヤー、レクリエーション、野外炊事などの係活動に分かれての学習会を行いました。

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クロロールパン、牛乳、豚肉ソテーのサルサソースかけ、白いんげん豆のサラダ、マカロニスープでした。

 豚肉ソテーのサルサソースかけは、古知野北小学校の応募献立です。給食ではあまり見かけない1人1枚のお肉でした。サルサソースには、ハラペーニョというメキシコの青唐辛子が使われていました。ハラペーニョの辛味が効いていて、暑さの残るこの時期にぴったりな献立でした。

【3年スクラム】大根の種まき

画像1 画像1
2学期の総合的な学習の時間では「江南市のすてきを見つけよう」というテーマで学習を進めていきます。

今日はJA愛知北江南支店より講師をお招きして、大根の歴史や種まきの仕方を教えていただきました。

「大きな大根が育つといいな」「何日ぐらいで芽が出るのかな」とたくさんの思いをこめて大根の種をまきました。

6年生 ブックトーク 「宮沢賢治の世界」

画像1 画像1
6年生は、「宮沢賢治の世界」と題して、ブックトークを行いました。
中野亜希先生の読み聞かせに、児童は目を輝かせて聞き入っていました。
国語科では「やまなし」を学習予する予定です。意欲付けにつながったと思います。明日から宮沢賢治の著書を借りることができますので、ぜひ読んでみてください。
 
 

今日の学び 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「燃やせ!友情の炎」実行委員 トワリング部代表の言葉
ぼくたちは、7月頃からトワリングをはじめてきました。それからは、日々欠かさず、安全にそしてどんなにつらいことがあってもくじけずに練習をしてきました。今までやってきたことを思い出し、みんなに感動してもらえるように一生懸命頑張ります。

本日、保護者の皆様には、火を付けての練習をご参観いただき、ありがとうございました。いよいよ、9月29日(金)が本番です。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのおかか煮、きゅうりの青じそ和え、玉ふのすまし汁でした。

 しそは、縄文時代からある古い植物です。青じそは、大葉とも呼ばれています。お刺身などに添えてある薬味や、料理の中で巻いたり挟んだりして使用するなど、「葉」としての色や歯ごたえなどの素材感を生かして使われている方が「大葉」と呼ばれていることが多く、ドレッシングなど「葉」としての素材感よりも、調味料としての役割を持ち、香りを生かして使われている方が「青じそ」と呼ばれていることが多いです。
 そんな青じそは、愛知県が生産量1位の食材です。中でも豊橋市は全国の50%以上を占めています。栄養が豊富でカロテン、ビタミンB2、カルシウムの量は、野菜の中でもトップクラスです。
 
 今日はきゅうりと和えましたが、10月にはあじと一緒に大葉を挟んで揚げる料理が出ます。楽しみにしていてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 演劇鑑賞会 授業公開
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873