♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

1年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 今日は、6年生の卒業式に向けてチューリップの球根とパンジーを植えました。1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、丁寧に植えました。

 チューリップの球根とパンジーを植える前には、観察もしました。「見た目が栗みたい。」「パンジーには色たくさんあるんだ。」など、新しい発見もありました。

 責任をもって自分が植えた花たちの世話をしていってほしいと思います。

町たんけんに行ってきましたパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に帰ると違うコースのお友達に,とても自慢げにおみやげ話をしていました。

 一人一人のメモを見ると,とってもたくさんのメモが書いてありました。地域のすてきな場所を身近に発見したようでした。

 多くの方々に助けていただきました。ありがとうございました。

町たんけんに行ってきました

 秋晴れのもと,2年生は町探検に行ってきました。今回で3回目。各クラス5つのコースに分かれて探検に行きました。
 ・Aコース・・楽器店と野菜名人    
 ・Bコース・・スポーツ店とオートサイクルショップ
 ・Cコース・・和菓子店と北野天神
 ・Dコース・・制服店と古知野神社
 ・Eコース・・きもの店と和菓子店
 それぞれのコースでたくさんの質問を用意して,答えていただき,いろいろなことを教えていただきました。教えていただいたことをまとめて発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のスポ少

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子部
25日(土)
午前中は、古南にて練習でした。
午後1時40分から明日の駅伝大会の試走が蘇南グランドでありました。
各学年、コースの確認をしました。

女子部
26日は江南市スポーツ少年団駅伝競争大会でした。
10団の男女全てが集まり開催されます。

寒い1日でしたが、蘇南グランドは団員、応援の母集団の熱気で溢れていました。

この日に向けて一生懸命みんなで練習を重ねてきました。
先輩達から引き継がれてきた黄色い襷をつなぎ みんなで懸命に走り抜いた姿はとても素敵でした。

個人走に出た団員も自分のベストタイムを目指し一生懸命走り抜きました。

1年生、2年生の団員はそれぞれの部で入賞し賞状をいただきました。
笑顔溢れる古南スポーツ少年団、こらからもみんなで助け合いながら元気よく活動していきます。


今日の学び 1年生

画像1 画像1
算数「ひきざん(2)」
13−9の計算方法をみんなで考えました。「10といくつ」という数のしくみに気付いて、計算しようとする話し合いができました。

図画工作「どんどん ならべて」
葉や木の実など身近な材料を持ち寄り、並べる活動を楽しみました。「おもしろい!顔ができたよ。」

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ朝礼での話より

おはようございます。先週から運動場で、みなさんが長縄を跳ぶ姿を多くみるようになりました。寒さに負けず、長縄跳びを練習したり、走り回ったりしているみなさんの元気に、先生も負けてはいられないなあと思います。
ところで、ギネス世界記録って聞いたことありますか。みなさんが取り組んでいる長縄跳びの世界記録を調べてみました。今年、静岡県富士市にある小学校で14人が1チームとなり、一分間に跳んだ回数は、なんと合計で225回。1人あたり16回以上跳んだことになります。これまでの世界記録は217回で、やはり岐阜県可児市の小学生チームでした。日本の小学生が世界チャンピオンなのです。「長縄跳びは真剣なスポーツ」という人がいます。跳ぶ方も大変ですが、長縄を回す方もリズムよく回し続ける技術と、跳ぶ仲間への気配りがなくてはうまくいきません。海外からは、ひとつになったかけ声にも驚きの声が聞かれています。
今日、お話をした長縄跳びの様子はインターネット上で見ることができますので、高学年のみなさんはコンピュータで調べてみるのもよいでしょう。
さあ、この地方でも初霜が観測され、寒くなってきました。かぜ、インフルエンザに負けないように手洗い・うがいを忘れず、「元気もりもり」で今週も過ごしてください。

校長先生の話に続き、生活委員会、ボランティア委員会、保健委員会から学校生活をよりよく過ごすための提案がありました。

写真下:チャレンジタイムの様子
読み聞かせボランティア「みなみかぜ」のみなさんによる絵本の世界を楽しみました。バンドクラブは、第39回江南市小中学校器楽クラブ交流会(平成30年1月20日(土)開催予定)に向けての練習を続けています。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティア委員会で赤い羽根共同募金を呼びかけます。
期間は、11月28日(火)から12月1日(金)までとし、登校後に教室前でボランティア委員がもっている募金箱に募金してください。

今週の学び 4年

「福祉について考えよう」
車いすの歴史、盲導犬や聴導犬、聴覚障害などについて調べたことを新聞にまとめました。11月30日(木)には江南市社会福祉協議会のお力添えをいただき、介助犬教室で学びます。介助犬体験もできるということで、とても楽しな学びの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 愛知の産業講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,社会科の授業で「わたしたちの生活と工業生産」の学習をしています。
 今日は,講師の先生をお招きし,「飛行機の話」をしていただきました。
 「なぜあのように重い機体が空を飛べるのか」「どのように飛行機は作られているのか」等,様々な疑問を解決できる時間になったと思います。
 中には,将来ものづくりに携わってみたいと夢をもつ児童もいました。
 目標をもって,やり遂げることができたときの達成感は何度でも味わいたいものです。5年生のみんなにも是非,目標に向かってあきらめずに挑戦し続けてほしいと思います。
 NEVER GIVE UP!!

11月24日(金)「和食の日」の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さつまいもとぶた肉のみそいため、ツナときゅうりの和え物、もずく汁でした。

 今日11月24日は、11=いい、24=日本食、という語呂合わせから、「和食の日」と制定されました。和食の大切さを再認識し、日本の伝統的な和食文化の保護や継承の大切さについて考えることを目的としています。
 
 和食でよく登場する「だし」とは、昆布や鰹節などを煮だした汁のことです。水やお湯を使ってうま味を引き出したものが「だし」になります。「だし」のうま味は、和食の味の基本となります。今日のもずく汁は、かつお削りからだしをとり作りました。かつおにはイノシン酸といううま味が多く含まれ、体力を高め、血液をよくする働きがあります。
 
 「だし」は汁物以外にも、いろいろな和食に使われています。お家の方と一緒に「だし」を使った和食の料理を作ってみましょう。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「飛行機の話」
愛知のモノづくりに深く関わってこられた二人の方から、飛行機の構造や機体の組立・生産、飛行機の燃料などについてうかがいました。古知野南小学校の上空を飛ぶ飛行機にも興味がわきました。

家庭科ではリンゴの皮むきに、音楽では「風とケーナのロマンス」の楽曲の感じをつかみ、拍の流れにのって合奏しようと頑張っています。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:今朝の様子

写真下:6年国語

「この絵、私はこう見る」
絵から読み取ったことや感じたことを、必要に応じて簡単に書いたり詳しく書いたりしよう。表現の効果を工夫して書いてみよう。

「伝えてきたもの 狂言 柿山伏」
「柿山伏」の朗読CDを聞き、狂言独特の表現と話の筋を理解しよう。

第2回元気もりもりプロジェクトが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日夜から、第2回元気もりもりプロジェクトがはじまります。
保健委員が、一生懸命、準備や説明をしました。
校内には、保健委員の考えた元気になれる一言やキャラクターが掲示してあります。
古南っ子のみなさん、「元気もりもりっこ」を目指して頑張ってくださいね。

今週の学び

体育委員会が「長縄選手権2017」を企画しました。
運動不足にならないように長縄に取り組み、寒さに負けない体を作ろう。

日 時
12月12日(火)チャレンジタイム 1・3・5年、ひまわり
12月14日(木)チャレンジタイム 2・4・6年

3分間で何回跳べるかな。目標を決めて、みんなでジャンプ!
画像1 画像1

今日の学び 1年

画像1 画像1
1年国語「しらせたいな 見せたいな」
書こうとする題材に必要な事柄をよく観察し、文章に書いてみよう。
今日は、校庭に出て、気に入った紅葉や銀杏の葉を「しらせたいことカード」にまとめよう。
1年算数「かたちづくり」
色板を使っていろいろな形をつくってみよう。家、風車、ヨット、魚とかね。


今日の学び 2年

画像1 画像1
2年国語「しかけカードの作り方」
「しかけカードの作り方」を読んで、カードを作ってみよう。気を付けて読んだところや繰り返し読んだところに線を引いて、友だちと比べてみよう。

今日の学び 3年

画像1 画像1
3年社会「店ではたらく人」

まちで働く人の仕事が、自分たちの暮らしとどのようにつながっているのかな。
スーパーマーケットの品物の産地を調べ、他地域とのつながりを考えています。

今日の学び 6年

画像1 画像1
6年体育「ボール運動」
チームを作り、攻撃と守備を交代し、簡単な作戦を工夫してゲームをしてみよう。

6年外国語活動「友だちを旅行にさそおう」
行きたい国について尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しもう。
”Where do you want to go?”
”I want to go to Fance.”

6年算数「資料の調べ方」
資料を度数分布表や柱状グラフに表し、それらを読み取ってみよう。

今週のスポ少

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子
19日(日)、先ずは監督より「学芸会はどうだった?」と朝の挨拶でたずねられてからの開始でした。

さて、いよいよ26日は駅伝競争大会です。
監督特製のコース表もできあがり、みんなでコース確認、ホワイトボードを使って自分の走路をなどり確認したり、体育館の中に中継区間を作って練習したり。

コースを間違ってしまうと失格になってしまうので みんな真剣に話を聞き確認していました。

寒くなってきましたが、みんな元気にお昼まで駅伝練習、バドミントン練習に取り組みました。


男子
18日は学芸会の為、お休みでした。
19日は、午前中は古南でサッカーと野球練習。
午後から東洋紡グランドで愛知北リーグ戦でした。
相手は、犬山野球スポーツ少年団とでした。
結果は、2-6で負けてしまいました。
時折、小雨の降る中での試合でした。


11月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドイッチバンズパン、牛乳、えびカツorメンチカツ、肉団子のトマト煮、野菜ソテーでした。

 今日は、セレクト給食でえびカツかメンチカツのどちらかを選び野菜ソテーと一緒にバンズパンにはさんで食べました。古南では、メンチカツの方が人気でした。えびカツは、細長かったため、半分に切ってパンにはさむなど工夫をして食べていました。

 来月もお楽しみケーキのセレクトがあります。自分がどちらを選んだのか、しっかり覚えておきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873