♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5年生 しめ飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4名の講師の先生方をお招きして、しめ飾り作りを行いました。

 これまで、タフロープを稲わらに見立てて練習を行ってきましたが、実際に本物の稲わらを手にしてみると、思った以上にゴツゴツとした感触がしたり、縄をなう時に滑りにくかったり、悪戦苦闘する児童が多く見られました。

 しかし、終わりの時間が近づく頃には、ほとんどの児童がしめ飾りを完成させることができ、嬉しそうに互いのしめ飾りを見せ合っていた姿が印象的です。

 子ども達が、心と力を込めて制作したしめ飾りです。

 ぜひ、ご家庭で飾ってやってください。

 最後になりましたが、講師の先生方、本日はどうもありがとうございました。

6年生 「モノ+ガタリ」プロジェクト 〜1組&2組〜

画像1 画像1
 本日は豊田自動織機のみなさんにお越しいただき、

 「ものづくりのこと + 働くこと」
 についてお話しいただいた「モノ+ガタリ」の授業がありました。

 メカトロニクス部門では、先月行われた技能五輪で見事銀賞を受賞した実際のロボとプログラミングの様子を見学しました。

 短い時間の中で、ものすごく早く正確にプログラムし、微調整をしていく。

 プロの技に児童は食い入るように見入ってしまいました。

 また後半では、ミニ機織り気を使って、世界に一つだけのコースター作りに取り組みました。コツをつかむとあっという間に作品を完成させ、スタッフの方にも大いにほめていただきました。

 最後のお話の中で、「商品の品質には特に心を込めている。お客様が不快な思いをしないように、ものすごく細かいことにも注意を払って制作している」とのお話をいただき、改めてプロの心意気について学ぶことができました。

 明日は3組と4組になります。ぜひ貴重な経験と体験ができると思います。
 楽しみにしていてください!!


画像2 画像2

つめきりSUNDAY頑張りました

画像1 画像1
 2学期、つめを忘れずに切ってきた人が多かったクラスに「金のつめ」を渡しました。2学期もたくさんのクラスに「金のつめ」を渡すことができて嬉しく思います。

 かぜやインフルエンザが流行する季節になりました。真っ黒なつめをしている人はいませんか?手洗いをしっかりしていても、つめが長いと汚れやばいきんが溜まってしまいます。これからも日曜日にはつめを切る習慣を続けていきましょう。
 

12月19日(火) 食育の日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知のキャベツ入りつくね、大つごものおおごちそう、五菜三根汁でした。
 
「大つごものおおごちそう」
聞いたことのない名前かもしれませんが、渥美地方に古くから伝わる料理です。大きな鍋で大晦日までに作り、正月中、温め直しては食べます。正月の間、忙しい主婦がのんびりできるように考えられたものです。

「五菜三根汁」
歴史の好きな人は知っているかもしれませんが、徳川家康が長生きした秘訣のみそ汁と言われています。五菜とは地上の野菜五種類、三根とは土の中の野菜三種類を使ったみそ汁です。今日は、小松菜、みつば、玉ねぎ、はくさい、ねぎの五菜とじゃがいも、大根、れんこんの三根を使いました。

 今週で給食が終わりということで、1年生ではマイエプロンで給食当番の活動を行っていました。

みなみかぜ お楽しみ会

画像1 画像1
みなみかぜのみなさんによる「お楽しみ会」が開かれました。
読み聞かせとともに、「十二支のはじまり」という工夫を凝らした劇を披露していただきました。
十二支の順番はどのように決まったかというお話でした。
平野ノラみたいな人やwithBみたいな人が登場して、とても楽しい時間となりました。
最後にすてきなクリスマスプレゼントもいただきました。
みなみかぜのみなさん、どうもありがとうございました。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、あいなめフライ、切り干し大根のサラダでした。

 寒い日のカレーライスは、体が温まりおいしく食べることができました。カレーの日は、ご飯もよく食べてくれます。

今日は1年生でも完食したクラスがありました。

 あと3回で今年度の給食は終了です。今年は何回完食することができましたか?

のこり3回は、古南全員が完食してほしいなと思います。

12月18日(月) 朝礼

画像1 画像1
表彰伝達

税に関する作品
習字の部 
市長賞
4年男子 3年女子
特選
6年男子 5年女子
入選
4年男子 3年女子

尾教研書写コンクール
特選
1年男子   1年女子
2年女子2名
3年男子   3年女子2名
4年男子2名 4年女子
5年男子   5年女子2名
6年男子2名

第33回江南市民スポーツ祭サッカー大会少年の部
準優勝 
古南パワーズ


校長先生の話

今朝は、襟元に付けているこのバッジに関わる話をします。
さて、これは何のバッジでしょうか。「あっ」と分かった人もいるようですね。オリンピック・パラリンピック東京2020大会のエンブレムです。よく見ると、三つの形の違う四角を組み合わせてつくられています。これは、スポーツを通して、みなさんがつながり、互いに支え合ってひとつになる時がやってきたことを表しているそうです。スポーツには、その感動を、興奮を、世界中の人々といっしょに味わい、みんなを一つにする力があるのです。ちょうど、先週の長縄選手権2017で、みなさんが声を一つにして長縄跳びの記録に挑んだようにね。
そのオリンピック・パラリンピックまで、あと949日と約12時間。今回は、東京2020大会のマスコットを日本の小学生が投票で選ぶことになっています。どんな場所にも瞬間移動できるマスコット、炎の尻尾でみんなを元気にするマスコット、日本昔話から飛び出したキツネのマスコット。さて、どのマスコットがいいかなあ。すでに投票を済ませた学級もあるかもしれませんが、まだのところはぜひ参加してみましょう。東京2020大会が、とても楽しみです。
今朝、この話を聞いて、みなさんがオリンピック・パラリンピックについて、もっともっと知りたい気持ちになってくれたらいいなあと思います。
さて、2学期も残すところ一週間となりました。今朝の運動場には、縄跳びの技に挑戦している子がいました。「おはようございます」のあいさつの声も響いていました。元気に2学期を締めくくりましょう。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、5年生が刈り取ったわらを使ったしめ縄づくりを体験します。また、6年生は豊田自動織機 技術技能ラーニングセンター 技能専修学園 五輪グループの皆様に11月に行われた技能五輪で使用した機械を持ち込んで技を披露していただく「モノ+ガタリ」プロジェクトに取り組みます。「充実した2学期だった」と言えるように、ものづくり体験でしめくくります。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金) 1年生授業の様子より

東京2020大会マスコットは、史上初めて全国の小学生によって選ばれます。投票期間が12月11日(月)から始まりましたので、さっそく本校でも学級ごとに投票する授業を行っています。投票する前にオリンピック大会やパラリンピック大会の理念や大会マスコットの役割について学び、3つのマスコット候補の動画を視聴した後、東京や日本らしさが感じられ、多くの人に好かれるなどの観点からマスコットを選定していきます。
子どもたちと、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会についてもっと知りたいことを調べていけたらよいと考えています。

体育では短なわとびの技に挑戦しています。国語では、身の回りの様々な自動車の秘密を調べています。

第2回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
第2回学校運営協議会推進委員会を開催し、平成31年4月からの学校運営協議会の実施に向け、委員の選定と協働組織の在り方について協議を始めたところです。
今回は、保護者の皆様にご協力いただきました後期学校評価アンケート結果から見えてきた課題、街路灯・グリーンベルト等の地域の防犯、安心・安全に関わる施設整備、PTA活動のスリム化なども話題としました。
さらには、学校の取組、子どもたちの様子が、まだまだ地域の皆様には伝わっておらず、情報発信に努めなければならないとのご意見もいただきました。
第3回学校運営協議会推進委員会は1月下旬を予定しています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 今日は、江南警察署の方に薬物について教えていただきました。
 薬物は、未来を奪ってしまうとても恐ろしいものです。
 薬物に手を出さないためには、誘われても断る勇気が必要です。
 自分のことを大切にする気持ちを忘れず、これからも心も体も健康に過せるといいですね。

2年生 おいもパーティー

 2年生では、昨日の長縄大会のがんばり賞と育ててきたおいもの収穫祭を兼ねて、おいもパーティーを行いました。

昨日、子供たちが寒い中、おいもを洗うお手伝いをしてくれたおかげで、切る・蒸すがスムーズにでき、一人に一つずつ、おいしい「おにまん」ができました。

2年生みんなで一緒に食べました。甘くて、おいしい「おにまん」を笑顔いっぱいで食べました。
画像1 画像1

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、たらの香味だれかけ、小松菜入りうの花、かす汁、コーヒー牛乳のもとでした。
 
 今日のおかずに出た「うの花」とはおからのことで、おからは、豆腐の絞りかすです。献立名が「うの花」と聞いて、何だろうと考えてくれていました。おからであると伝えると、3年生は「大豆だ!」とおからが大豆から出来ていることに気がついていました。国語の時間に学んだことを思い出したようでした。おからは捨てられてしまう食品ですが、食物繊維が多く栄養面でも優れています。しかし生のおからは賞味期限が短いので、買うときは注意しましょう!
 

今日の学び いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級でおでんパティーを行いました。
畑でとれた大根はじめ、卵やちくわなどの食材で、熱々のおでんを食べました。
おいしかったね。

6年生☆長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会が企画する長縄大会がありました。
これまでの練習の成果,6年間の集大成を見せようと真剣に縄を回し,跳んでいました。
「やり切った」と充実感に満ちた顔がとても印象的でした。
卒業に向けて,学級,学年でより団結していきましょう。

4年生 長縄大会

画像1 画像1
今日まで、各クラス、休み時間も外に出て長縄の練習をがんばってきました。
今日は、いよいよ長縄大会。
学年目標の600回を大きく超える、736回跳ぶことができました!
失敗したときに励ますこと、仲間と声をそろえてタイミングを合わせること、縄に入るのが苦手な子の背中をそっと押してあげること、長縄大会に向けてがんばる中で、仲間との絆が深まりました。

今日の学び 厚生文教委員会視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市議会議員で厚生文教委員の皆様にご来校いただき、改造工事を終えたトイレや新たに導入いただいたタブレット端末等ICT機器の活用状況について視察いただきました。また、6年生の学級でいっしょに給食の時間を過ごしていただくことができました。
保護者の皆様にご協力いただきました後期学校評価アンケートでは、「聞く力」「話す力」が伸びてきたと4分の3程度の方が回答いただいています。ICT機器の導入が、子どもたちの話し合ったり、発表したりする活動への意欲の高まりにつながっています。

長縄選手権【2年生】

画像1 画像1
始めのうちは、なかなか記録が伸びなかったのですが、毎日、チャレンジタイムにみんなの声と心を合わせ、頑張って練習しました。

そして、今日。

どのクラスも新記録がでました!

「やったー!」

2年生のはじけるような笑顔が印象的な長縄大会になりました。

今週のスポ少【男子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)
午前中は、南小友好リーグの為、岩倉南小で試合です。
結果は、12-1で勝ちました。 
守備にエラーが無い、いい試合でした。
午後からは、学校へ戻り明日の市民スポーツ祭サッカー大会の為にみっちりとサッカーの練習をしました。 12月10日(日)
市民スポーツ祭サッカー大会です。
準決勝の相手は門弟山。
結果は、3-0で勝利 
決勝はFC江南。
前半戦4点、後半戦1点を取られ、結果は0-5で負けてしまいましたが、とてもいい試合をしてました。みんなよく頑張った!
また、1枚賞状が増えました。

今週のスポ少【女子部】

画像1 画像1
今週の女子部は・・・

バレーボールの練習に取り組みました。

ウォーミングアップでは、考えながら体を動かせるようフラフープを使ってみたり色々工夫し取り組みます。
また、今週長縄大会があるとの事なので1年生も含め全員で長縄跳びと大縄跳びにも取り組みました。
みんなとても楽しそうでした。クラス対抗も頑張って!!

一緒に活動してくれるお友達を待っています。興味のある方は是非体育館をのぞいてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 第二学期終業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873