♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の学び

江南市美術展(小中学校の部)が11月8日(水)から12日(日)まで、江南市民文化会館で開催されます。出品する作品づくりがすすんでいます。(写真上:1年 写真下:5年)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入り、毎時間、歌声が響いています。
写真上から、2年生・4年生の学芸会練習の様子です。
写真下は、授業に集中して取り組む6年生・3年生の様子です。

今週のスポ少

画像1 画像1
画像2 画像2
28日土曜日は、午前バドミントン練習を行い午後はパークアリーナ小牧へ「Vプレミアリーグ 豊田合成トレフェルサvsJTサンダーズ」の試合観戦に出掛け豊田合成の応援席でチアリーダーのお姉さん達と一緒に応援してきました。
初めて観る男子バレーの迫力にみんな興奮しながら大声援を送っていました。

とても良い経験ができました。

日曜日は、藤里さんへ出掛け合同練習をさせていただきました。

古南スポーツ少年団「古南ジュニアペンギン」は一緒に活動してくれるお友達を募集しています。

10月30日 朝礼

画像1 画像1
今日で嶽野先生の教育実習が終わり、朝礼であいさつをしていただきました。
長いようで短い4週間であったと思います。
素敵な先生をめざし、これからも頑張ってください。


二週続けて台風の心配をしながら休みの日を過ごすこととなりました。自然は、私たちにいろいろな恵みを与えてくれますが、同時に怖さも持っています。ですから、自然災害に備えておくことも大切なことです。災害に備えて何をすべきかという話が一つ目です。
昨日は本校において自主防災会訓練が行われました。災害が起きてしまったら、みんなで助け合うことが何よりも大切です。けがをした人がいれば、ますはまわりの人でできる手当をしなければなりません。料理用のラップや傘、ネクタイなどで使って傷を押さえたり固定したりする方法を教えてもらいました。ここで、いざというときに助け合うためには、皆さんが日頃からまわりの人のことをよく知っていることが大切なのです。どうやって?その答えは「あいさつ」です。まわりの人とのあいさつが、実は災害への備えともなっているのです。あいさつのもつ力はすごいですね。
二つ目の話です。寒くなってきました。これからはばい菌に要注意です。ノロウイルスやインフルエンザウイルスによる感染症がはやり始めます。手についたばい菌、指先や指の間、手首までしっかりばい菌を洗い流し、うがいをしてばい菌を退治して元気に過ごしてほしいものです。

今週のスポ少【10月21日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日、男子6年生は軟式交流大会の開会式に出席後、大口南小にて、『南小友好リーグ』の試合をしました。

結果は5対1で勝ちました。

5年生は古南小にて、体験希望の子と一緒に練習しました。

3、4年生は、布袋スポ少と練習試合を古南で行いました。

2年生は、合同チームでティーボールの試合を行いました。



21日土曜日、女子は、午前はバドミントン審判講習会が古南で行われ、モデルチームとして参加しました。

大人の講習会でしたが、団員もルールを改めて確認でき、良い経験ができました。

午後は、選挙の為体育館の使用ができない古西さん、門弟山さんと一緒に合同練習。

いつもと違った雰囲気の練習でしたが、みんな真剣に取り組んで今した。

チームが違っても、お互い声を掛け合いながら取り組む姿が見られました。

とても大事なことですね。


今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年:図画工作「電柱のある風景」
5年:理科「川とわたしたちの生活」洪水に備える工夫
   学芸会練習 
4年:社会「わたしたちの県」
   県内の主な市町村の名前、位置、人工を調べよう
2年:算数「九九づくり」アレイ図をつかってかけ算を理解しよう
1年:学芸会練習
ひまわり:どんぐりを用いてリースをつくろう

10月30日(月)山形県の郷土料理

画像1 画像1
 今日は山形県の郷土料理で、ご飯、牛乳、はたはたのフライ、いも煮、おみ漬けでした。
 
 おみ漬けは、江戸時代に滋賀県の商人(近江商人)が青菜、大根の葉、かぶの葉を細かく刻んで、塩漬けにしたのが始まりとされています。近江商人が伝えたことから近江漬けと呼ばれるようになり、それがなまっておみ漬けとなりました。
 いも煮は、山形県を含む東北地方を代表とする郷土料理です。山形県の中でも、内陸部と日本海側に位置する庄内地域とでは食文化に違いがあり、内陸は牛肉でしょうゆ味、庄内地域は豚肉でみそ味と食材も味付けも違います。今日のいも煮は、内陸の作り方で作りました。

平成29年度自主防災会訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年度自主防災会訓練が本校体育館にて行われました。
本日は、応急手当訓練のみの実施となりましたが、骨折時の手当方法や簡易担架の作り方、毛布での保温方法など、江南消防署員、江南市赤十字奉仕団、防災リーダーの皆様方から様々な方法を学ぶことができました。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、1・2年生が「なかよし秋まつり」を行いました。登校するなり、さっそく準備物を持って体育館の会場に駆け出す子、まつり終了後に重たい机もへっちゃらな顔をして運び出す子など、まつりの中だけでなく、生き生きと活動する2年生でした。また、1年生は、まつり後の感想を絵日記にぎっしり書き込んでいました。多数の保護者の皆様に参観いただき、誠にありがとうございました。

11月の生活目標は「落ち着いて生活しよう」です。

平成29年度自主防災会訓練の実施について

本日は雨天のため、古知野南小学校体育館にて自主防災会訓練を行います。午前10時からの開会式を予定していますので、何とぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会(児童鑑賞11月16日(木)・保護者鑑賞11月18日(土))に向け、体育館の舞台・大道具等の準備が進んでいます。学年練習も本格化する中、衣装や小物の準備については、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
写真中:4年生 練習の様子

教育実習終了1

画像1 画像1
 今日で林先生の教育実習が終わりました。
 あっという間の4週間であったと思います。
素敵な先生をめざし、大学に戻られても、しっかりと勉強していってください!

5年生 脱穀

画像1 画像1
 一昨日刈り取った稲の脱穀を行いました。千歯こきや足踏み脱穀機、割り箸を使う脱穀の方法を学びました。とても貴重な体験をすることができたと思います。米作りの大変さを肌で感じている子どもたちは、給食でいつもより残さず食べようと意識しています。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、チキン竜田、チンゲン菜ときのこの和え物、ワンタンスープでした。

 ワンタンは漢字で書くと、「雲呑(雲を呑む)」と書きます。中国では、白い雲は良い兆しを表すものとされています。ワンタンが汁に浮く様子が、白い雲のように見えることから、縁起の良い食べ物とされているそうです。ワンタンというと、肉を皮でつつんであるのをイメージしますが、給食では皮だけのワンタンを使いました。

今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次期学習指導要領において、中学年での外国語活動、高学年での外国語科が導入されました。平成30年度から移行措置となり、平成32年度からの全面実施です。中学年では「聞くこと」「話すこと」を中心とした活動を通じて外国語に慣れ親しみ、高学年からは段階的に文字を「読むこと」「書くこと」が学習内容に加わります。本校では、こうした流れを見据え、今週は学びの時間等に外国語活動に取り組みました。

【3年 スクラム】 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 社会科でスーパーマーケットで働く人の勉強をしています。その学習の1つとしてスーパーマーケット見学に行ってきました。

 1日に利用するお客さんが1500人もいることや1番人気の商品は20円コロッケなどたくさんのことを教えていただき、たくさんの人に来てもらうための工夫をたくさん考えることができました。

 今日の見学で教えていただいたことをこれからの社会の学習に生かしていきたいと思います。

 ご家庭でも買い物をするときに、お子さんと一緒にお出かけいただき、どんなことに気をつけて商品を選んでいるか等を話題にしていただけたらと思います。

ようこそ! 南保育園の皆さん!!

画像1 画像1 画像2 画像2
南保育園の1・2歳児の皆さんが、校内を散歩しに来てくれました。

元気に「おはようございます」と言ってくれる子もいてとてもさわやかな気持ちになりました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、やさいいっパイドライカレー、焼きフランクフルト、キャベツのツナ和えでした。

「やさいいっパイドライカレー」は、たくさん野菜が食べられるように工夫がされた、古知野西小学校の応募献立です。

献立名にもあるように、野菜がいっぱい使われていて、にんじん、ピーマン、トマト、玉ねぎ、なす、きゅうり、大根、コーン、しめじ、えのきだけと10種類が入っていました。

野菜が苦手な子も細かく切ったことで、食べやすくなっていました。

大根やきゅうりは、いつもの給食のカレーには入っていない野菜でしたが、子どもたちはおいしいと食べていました。お家でのカレーにも入れてみてもいいかもしれませんね。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
 6月に種をまき、今日まですくすくと育った稲を刈る子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。

一人あたりが刈り取れる量は多くありませんでしたが、この作業を田で、長時間腰を曲げて行うことの大変さに気づくことができたと思います。

明後日はいよいよ脱穀です。どれくらいの米がとれるのでしょうか。楽しみです。

1年生 秋祭りに招待してもらいました!

画像1 画像1
2年生の皆さんに秋祭りへ招待していただきました。

子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたので、大いに楽しむことができました。

2年生の歌声、野菜クイズ、作ったおもちゃ、どれも素晴らしく、

「すごい!」「おもしろいおもちゃがいっぱいだった!」

と話していました。


2年生のみなさん、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 第二学期終業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873