♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

学芸会保護者鑑賞日についてのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会保護者鑑賞日についてのお願い

1 座席について
 体育館の開場は,午前7時とプログラムにて案内されています。例年,座席取りのために順番待ちをし,開場と同時にシート敷きを行う方もあるようです。そのために,「演技の時間に前の方で空席になっているシートがある」という声もたくさん伺っています。
 すべての保護者の皆様が気持ちよく鑑賞していただくためにも,やむを得ず座席取りをされる場合は,「○年○○時○○分から○○時○○分まで使用します。」というように貼り紙等をしていただければと思います。ご協力をお願いいたします。

2 駐輪について
 自動車でのご来校は絶対にしないでください。
 学校周辺の路上駐車につきましても,PTA役員の方がカラーコーンや,ハードルを学校の周囲に置いて路上駐車をしないように取り組んでおりますが,毎年近隣の住民の方から学校へ苦情の電話がかかってきています。体育館の北側に自転車が二重に駐輪されていて,歩道をふさぎ歩行者に迷惑をおかけしていることもあります。
 自転車は,必ず所定の場所(岩石園前,南門北側,プール北側運動場)に駐輪して ください。体育館の北側には駐輪しないでください。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、チキンウインナー、海藻サラダでした。

 子ども達に人気のカレーは、月に1回は出すように献立を考えています。今日は一番基本的なカレーでした。実はこのカレーは、4月ぶりの登場でした。そして1年生にとっては今日が初めての基本的なカレーでした。4月は遠足で食べられず、6月にも出ていたのですが代休のため11月まで持ち越しになっていました。やっと基本的な給食のカレーを食べてもらうことができました。カレーの日は学校全体の残菜が減ります。今日は、「クラスで完食しました」「初めておかわりできた」とうれしい報告を聞くことができました。

 来週は、いよいよ学芸会です。本番にむけて力が発揮できるよう、しっかりと食べて栄養を摂ってほしいと思います。

あいさつの日

画像1 画像1
今日は江南市「あいさつの日」でした。

西部中学校のお兄さん、お姉さんたちが南門であいさつ運動をしてくれました。

有志の古南っ子たちとともにさわやかなあいさつが飛び交っていました。

西部中学校の皆さん、ありがとうございました。

ようこそ古知野南小学校へ

画像1 画像1
古知野南保育園の3歳児の皆さんが、古知野南小学校の運動場へ遊びに来てくれました。

広い運動場を走り回ったり、トンネル山や鉄棒で遊んだりして楽しんでいました。

今日の学び

画像1 画像1
日に日に深まる秋の中、教科学習に、そして学芸会の練習に熱心に取り組んでいます。
画像2 画像2

11月9日(木) 奈良県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の奈良県の郷土料理で、ご飯、牛乳、とり肉の竜田揚げ、奈良漬け和え、飛鳥汁でした。

 飛鳥汁は、みそ汁に牛乳を入れた栄養満点の料理です。牛乳は、今から1400年前に仏教と一緒に中国、朝鮮半島を経て奈良県に伝わったといわれ、奈良県は乳文化の発祥地ともいわれています。飛鳥・奈良時代は、栄養が豊富なことから「牛乳は人の体をよくする薬」として貴族が飲んでいました。そのため庶民が飲めるようになったのは、明治時代になってからです。

 奈良漬けは、白うりを酒粕に漬け込んだ奈良県が発祥の地の伝統食品です。6年生は、修学旅行で奈良県に行っています。そこのお土産屋で見た奈良漬けを覚えている子もいました。初めて食べる子が多かった奈良漬け、好き嫌いはあったようでしたが新しい食べ物の味を知ることができました。

学芸会のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年度 学芸会(保護者鑑賞日)のご案内

1 日  時
平成29年11月18日(土) 9時から14時55分まで

2 日  程

午前の部

校長あいさつ             9時00分から 9時03分まで

はじめのことば(児童代表)        9時03分から 9時05分まで

第1回 3年  劇  「どろぼう学校」 9時05分から 9時40分まで

第2回 1年  劇  「くじらぐも」  9時50分から10時20分まで

第3回 5年 音楽劇 「おかあさんの木」10時30分から11時10分まで


午後の部

校長あいさつ              12時45分から12時48分まで

第4回 4年 音楽劇 「モチモチの木」 12時48分から13時23分まで

第5回 2年 音楽劇 「スーホの白い馬 」
                    13時33分から14時03分まで

第6回 6年 オペレッタ 「影をなくした男」
                   14時13分から14時53分まで

おわりのことば(児童代表)
                     14時53分から14時55分まで


◎写真は今日の学芸会練習の様子です。
(上から1年2年3年4年5年6年)

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きししゃも、れんこん入りおひたし、かみかみ汁、かきでした。
 
 11月8日は、いい歯の日ということで給食では噛み応えがあるするめいか、切り干し大根、れんこん、かき、そしてカルシウムがしっかりとれるししゃもを食材として使いました。

 ししゃもは、川で生まれて海で大きく育つ魚です。ししゃもは、骨がやわらかいので頭から尾まで丸ごと食べることができます。今日の給食でも、頭から尾までがついたししゃもにしてみました。頭の部分を苦手とする子が多くいましたが、友達に励ましてもらい頑張って食べていました。丈夫な骨や歯をつくるカルシウムがたくさん入っているのでお家でも魚を積極的に食べてほしいと思います。

第46回江南市美術展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第46回江南市美術展が下記のとおり開催されます。

◆小中学校の部

日時 平成29年11月8日(水)〜12日(日)

   午前9時〜午後5時

開催場所
   
   江南市民文化会館

ぜひ、ご家族そろってご鑑賞ください。


写真:昨日の搬入の様子

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
 朝の会(1・2・3・5年)の様子
落ち着いた一日の始まりとするため、学校生活リズムを見直すこととしました。8時25分から朝の会を始め、健康観察で子どもたちの体調をしっかり確認したのち、8時35分からさわやかタイム(読書やドリル学習等)を実施する取組を試行します。

写真下:
 授業(1年「国語」・4年「算数」・6年「社会」「算数」)の様子
じっくり本を読んだり、仲間と考えを練り上げたりしていきます。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が鑑賞する学芸会まで、残り一週間あまりとなりました。
子どもたちが帰った放課後には、大道具の製作、そしてセッティングと、先生たちも打ち合わせを続け、みんなで学芸会を創り上げたいと考えています。

写真上:1年  写真下:5年

学芸会練習 5年生

画像1 画像1
今日は、杉浦先生という劇団で活躍される方に指導していただきました。日々成長する子どもたちの姿には本当に驚かされています。ただ台詞を言うのではなく、しっかりと役になりきることを意識して取り組んでいきましょう。

今週のスポ少

画像1 画像1
今週のスポ少の活動です。

4日は、軟式野球交流大会。
相手は、各務野球スポーツ少年団とでした。
結果は、6−1で敗退。
試合後は学校へ戻り、練習しました。

5日は、愛知北リーグ。
相手は、今伊勢野球クラブ。
結果は8−1で負け。
午後からは、5年生が6−4で負けました。
今回は、とてもキレイな一宮市民球場で試合をし、みんなとてもいい経験ができました。

朝礼

画像1 画像1
江南市立児童館書画展覧会

習字の部

児童館賞      3年女子
中日新聞社賞    4年男子2名 5年女子 6年男子
入選        3年女子 5年女子 6年女子

図画の部

児童館賞      1年女子
江南市教育委員会賞 4年男子 
中日新聞社賞    2年男子 2年女子2名 3年男子2名 4年女子 6年女子  
入選        5年女子



朝礼での話

三連休をどのように過ごしましたか。「スポーツの秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」、いろいろな楽しみ方ができるのが、秋という季節のすごいところです。学芸会練習に取り組む皆さんにとっては、今週は「芸術の秋」といえそうですね。
ところで、連休中日の土曜日に、中学生や高校生が将来の夢を語る、弁論大会が江南市民文化会館で行われました。その中の一人の中学生が、語っていました。大雨の被害に遭い、辛い生活を余儀なくされている地域に出かけ、土砂に埋まった木材が肩に食い込む痛みを感じながらも担いで運び出すボランティア活動で汗を流したそうです。まわりのボランティアで働く人たちは、泥だらけ、汗だくでありながらもみな笑顔で、その汗がいつも運動を流しているときのものとはまったく違う、尊いものであることに気付いたといいます。そして、将来の夢を、人のためにできることがしたいと決めたと。また、ある中学生は、人を幸せにする介護美容師、家族のように旅人を迎えるホテルマン、さらには絶滅の危機にある動物、オラウータンを守る仕事がしたいと語っていました。中学生が、まわりの人のこと、将来のことをしっかり考えていることが、とても素晴らしいと思います。
皆さんもきっと、なりたいもの、出来事に出会うときが来ます。そのためにも、いろいろなことに挑み、いろいろな人と話をしてみることがとても大切です。学校で過ごす時間は、自分のなりたいものや夢について考える時間でもあります。今週も、落ち着いて、授業中の姿勢に気を付けて生活してみましょう。
最後に、もう一つ、このことだけは話しておかなければなりません。今週、11月9日(木)から秋の火災予防運動が始まります。この時期は風が強く空気も乾燥するため、火災が発生しやすくなります。小さな火でもすぐに燃え広がってしまいます。火遊びはしない、火の後始末には十分気を付けること。「火の用心 ことばを形に 習慣に」

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、平成29年度江南市横田教育文化事業弁論大会 〜私の「将来の夢」を語る〜が江南市民文化会館小ホールで行われました。

夢は叶えるまでのプロセスが大事だから、自分を磨き、
                 キャビンアテンダントになりたい
日本と海外とを結ぶかけはしとして、  いつも笑顔の通訳になりたい
いつも「お大事にしてください」の言葉が温かい、 薬剤師になりたい
被災地を訪れ汗をかいた経験から、
              人のためにできることを国連でやりたい
新国立競技場の完成を楽しみにしながら、
              暮らす人の笑顔をよぶ建築家になりたい
                              等々

発表する生徒たちは皆、人やもの、こととの出会いや体験から夢を抱き、まっすぐ先を見据えて、熱く語っていました。なりたい自分を語り、そのために何をすべきかをしっかり考えており、とても素晴らしいことだと思います。

日々の本校における教育活動が、子どもたち一人一人の「なりたい自分」を語ることにつながっていってほしいと考えています。

11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。

今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:4年理科「ものの温度と体積」
    金属の温度が変わると、金属の体積がどのように変わるか予想し
    てみよう。
写真下:3年国語「すがたをかえる大豆」
    内容を大きくまとめたり、必要なところは細かい点に注意したり
    しながら読んでいこう。
    2年算数「かけ算(2)」
    身の回りにあるかけ算の場面を、家庭でも探してみてください。
    

今週の学び

画像1 画像1
平成29年度学芸会スローガンは「届けよう 夢と希望 伝えよう 努力ときずな」です。各学年の予定演技時刻については、「学芸会(保護者鑑賞日)のご案内」プリントをのちほど配付し、お知らせします。学年や係活動によって児童の登下校時刻も異なりますので、あわせてご確認ください。
なお、保護者の皆様には、当日の自動車での来校は控えていただきますようお願いします。

写真は、11月2日(木)、5年生の学芸会練習の様子です。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
芋掘りしました。すごく大きなさつまいもが出てきたよ。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休前の今朝も元気に登校する古南っ子。
子どもたちが落ち着いて学校生活を過ごすことができるように、学級担任は教室で子どもたちを待ち、声かけをします。
教室に入ると、すぐに係活動や委員会活動を始める子どもたちの姿は、とても頼もしいものです。(写真は、3・2・6・1年教室の様子です。)

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、やきとり、菊花和え、ゆばのすまし汁でした。

 明日11月3日は、文化の日です。文化の日には、文化を称える行事として、皇居で文化勲章の授与式が行われます。そして、この時期に菊が見頃を迎えます。今日は汁に菊型かまぼこ、菊花和えに炒り卵を入れ、菊の花を表現しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873