最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:389
総数:1247401
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

親子あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、PTA親子あいさつ運動が行われています。

PTAの役員・地区委員方々と有志の子どもたちが一緒に校門でさわやかで元気なあいさつを交わしています。

朝からとてもすがすがしい気持ちになりました。

4年生 「直方体と立方体」

画像1 画像1
4年生は、算数科の授業で、「直方体と立方体」を学習しています。

身近にあるお菓子の箱から、立体について学びました。

集めた箱を、面の形で仲間分けをしました。

面の形が丸いか、四角か、それ以外か、四角は長方形か正方形か、定規で測って確かめながら、直方体と立方体の特徴を学びました。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平昌冬季オリンピック・パラリンピックまで、あと3日。東京夏季オリンピック・パラリンピックまでは、あと899日。
6年4組では、「フェアプレーとは」「オリンピック村は、なぜ必要なのかなあ」などの問いについて話し合っています。オリンピックを通して、平和について考えていきます。

朝礼

画像1 画像1
表彰伝達

平成29年度学校給食応募献立
入   賞 3年男子
アイデア賞 5年男子 6年女子

平成29年度 明るい選挙啓発ポスター
江南市最優秀賞・愛知県審査入選 5年女子
江南市最優秀賞 4年男子
江南市優秀賞 3年男子 4年男子 6年女子

平成29年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
佳 作 4年男子
努力賞 3年男子 5年女子 6年女子



校長先生の話

一週間が、みなさんの元気なあいさつで始まりました。
さて、昨日、2月4日は「立春」、暦の上では「春の始まる日」でした。まだまだ寒い日は続きそうですが、これから徐々に草木が生えて暖かくなっていくことでしょう。また、その前日、2月3日は、季節の分かれ目、「節分」でした。先生は、「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。みんなの心が温かくなりますようにと。
今朝は、「日本一短い手紙のコンクール」から一つの作品を紹介します。日本一短い手紙ですから、その手紙に書かれた文字はたったの40字まで。1年生のみなさんが使っている国語ノートで3行ほどの手紙です。
小学校2年生の作品です。


「ごめん」って

ぼくの口はあかないんだ 

口に力が入って、

手に力を入れて書くよ。

ごめん


「ごめん」ってなかなか口にできないので、手紙に書いたよということなんでしょうね。みなさんには、こんな気持ちになったことはありませんか。この2年生の子は、「ごめん」って言葉で、心の中からもやもやしていたものを追い出し、きっと温かい気持ちになったことでしょう。
一緒に生活していますから、けんかすることもあるでしょう。そんなとき、もう一度、みなさんが笑顔になるためには「ごめん」って、言えるといいですよね。

たった3文字の言葉の力です。


後期 学習・生活アンケート(児童)の結果 9

 設問10で「説明は好きか」を尋ねたところ、肯定的な回答は6割、否定的な回答は4割でした。否定的な回答の数値が上がっているのが気がかりです。個人にせよグループにせよ、経験を積ませる中で、プレゼン能力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の学び 6年 租税教室

画像1 画像1
今日は公益社団法人 小牧法人会 江南支部の方々にお力添えをいただき、6年生を対象とした「租税教室」を行っていただきました。

私たちが普段払っている税金について、どのようなものに使われているか、もし、税金がなくなったら私たちの生活はどうなるか、などを詳しく教えてもらいました。

税金は、わたしたちの生活を豊かに過ごしやすくするために必要であることを学びました。また、その使い道をきめる国会議員や市議会議員などを選ぶ選挙も大事であることを知りました。

ご家庭でも、今日の学び「税金」について、お話しいただけたらと思います。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五穀ご飯、牛乳、冬野菜カレー、メンチカツ、ごぼうサラダでした。

今日のカレーには、ほうれん草、カリフラワー、にんじん、大根と冬が旬の野菜が入っていました。五穀ご飯は苦手な児童が多いのですが、カレーと一緒に食べると食べやすかったようでした。
  
五穀とは、日本人が昔から食べてきた米、麦、あわ、きび、ひえなどをさす言葉です。米は田で作られますが、麦は畑で、あわやきびは荒地でも作ることができます。五穀は、米が足りなくなったときの食べ物として大切にされてきました。最近では、白いご飯に比べてたくさんの種類の栄養素が入っているので、体によいと注目されています。五穀は、米とは違ったプチプチ、もちもちとした食感もポイントです。

みなさんも、プチプチとした食感を感じることができましたか?

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)、平成30年度新入児一日体験入学並びに学校説明会を開催します。13時15分から受付となりますが、学用品販売は13時より行います。新入児のみなさんは、通学班長との顔合わせ後、一年生と交流の時間を過ごします。一年生が、その準備を着々とすすめているところです(写真中)。保護者の皆様には、体育館で学校生活に関わる説明をお聴きいただきます。かぜ・インフルエンザの流行期なので、マスク着用、温かい服装でお越しください。
なお、当日の天候にもよりますが、15時10分頃には、お近くの通学班と一緒に帰宅いただく予定です。なにとぞ、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

親子あいさつ運動

1月31日(水)13時よりPTA役員会を開催しました。今後のおもな活動内容は次のとおりです。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

2月5日(月)から9日(金)まで親子あいさつ運動を行います。
2月9日(金)まで書き損じはがきを受け付けています。
2月22日(木)に、PTA新地区代表委員会を開催します。
さらに3月8日(木)には、学校保健委員会を実施します。
画像1 画像1

今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:3年 写真中:5年 写真下:6年

中学校入学説明会

画像1 画像1
今日、6年生は、古知野中学校・西部中学校の入学説明会に参加しました。
中学校での学習や生活、部活動など、中学進学に向けて気になることを教えていただき貴重な機会となりました。
部活動見学では、活動している様子を目を輝かせながら見ている児童が多くみられました。
保護者のみなさまには、引率下校にご協力いただき、誠にありがとうございました。
卒業まで、悔いのないように、最後まで取り組んでいきたいと思います。

2月2日(金) 節分の献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、小松菜の煮びたし、豚汁、節分豆でした。

明日2月3日は、節分です。そのため今日は節分にあわせた行事食でした。昔から、災いは鬼が運んでくるという言い伝えがあります。節分には、焼いたいわしの頭をひいらぎにさして戸口に飾り、豆まきをして鬼を追い払い、年の数だけ豆を食べるという風習がありました。今日の給食には、いわし、節分豆が出ました。
 
学校では、豆まきはできないので明日お家で、ぜひ、やってみましょう!

今日の学び 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:算数「100cmをこえる長さ」
1mのものさしを使って、いろいろなものの長さを測ってみよう。

写真下:国語「おにごっこ」
自分が知っている、したことのあるおにごっこの工夫を探ろう。

ミニ通学班会議

画像1 画像1
 今日はミニ通学班会議がありました。2月8日の一日体験入学での一斉下校の並び方を決めました。今の6年生と新班長・副班長が中心となって決めることができました。
 

新1年生のみなさん、2月8日(木)の一日体験入学で会えることを楽しみにしています。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、野菜入り豆腐ステーキ、切り干し大根のツナ和え、けんちん汁でした。

 今日のご飯は、愛知県産の大根葉を一緒に炊きあげたご飯でした。各学期に1回ほど登場する大根葉ご飯は、子ども達に人気です。最近はインフルエンザなどで欠席者が多いのでご飯のあまりも多いのですが、今日はほとんどのクラスで完食でした。けんちん汁も野菜がいっぱい食べられるので体をぽかぽかにしてくれました。
 
 
 風邪やインフルエンザに負けないためにも、たくさん食べて元気な体を作りましょう。

今週のスポ少【女子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
27日、28日の女子部の活動です。

大会に向けてバドミントン中心の練習に取り組みました。

それぞれペアとの動きを確認しながら練習しました。
インフルエンザのお友達も一人いましたが、大会には元気な笑顔で出てきれることでしょう。

1年生はボール磨きも進んで行ってくれました。道具を大切にする事も大事なことですね。

「うがい、手洗い、しっかり食べて、しっかり寝る」健康に気をつけて頑張りましょう。とコーチからお話しもありました。

みんな仲良し笑顔溢れるスポーツ少年団。
仲間を募集しています。

今週のスポ少 【男子部 その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(日)
新春サッカー大会2日目です。
今日は準決勝、決勝戦です。
とっても寒い中、昨年までお世話になった指導の方々や女子部が応援に駆けつけてくれました。
各チームの結果は…

古南パワーズ、優勝 

古南アタッカーズ、3位

古南ハンターズ、奨励賞

古南ルビーナ、奨励賞

各チーム寒い中での試合でしたが、よく頑張りました。

今週のスポ少 【男子部 その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(土)
新春サッカー大会2年生と3年生チーム『古南ルビーナ』の試合です。
布袋と古西の2試合とも圧勝でした。寒い中みんな一生懸命頑張りました!
4年生チーム『古南ハンターズ』
初戦は古西に4−1で快勝しました。
明日の準決勝、決勝も頑張ります!

6年生 選挙出前トーク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は市役所の方をお招きして、選挙について学習をする「選挙出前トーク」を行いました。
模擬投票では、二名の立候補者の演説を聞いて、受付や記入場、立会人なども体験しながら実際に投票をしました。
また、選挙についてのお話では、選挙に行くことの大切さ、近年の投票率の低下を知りました。
みなさんも6年後には投票ができます。ぜひ、今日学習したことを忘れずに、投票に行ってほしいと思います。

1月31日(水)秋田県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、はたはたのから揚げ、ひろっこと三関せりの酢みそ和え、だまこ鍋でした。

 だまこ鍋は、とり肉のだしで野菜とだまこもちを煮る郷土料理です。だまこ鍋の言葉の由来は、ご飯をつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田の方言の「こ」がついたものだと言われており、きりたんぽより先に作られていただまこもちは、農家の家庭料理が始まりとされています。

 和え物には、ひろっこ(写真左)・三関せり(写真右)と聞き慣れない食材が入っていました。
 ひろっこは、1メートル以上の雪の下から掘り出されるアサツキの若芽のことです。秋田では、黄白色でより白っぽく、曲がっている細身のものが好まれます。山形や岩手、福島でも食されていますが、陽にあてて青くしたものなど、その形態は地域によって違っています。雪融け後に秋田県の各地で天然のひろっこを穫って食する地域も多く、ひろっこ穫りが春の楽しみにもなっています。
 三関せりは、年間を通じて清流水に恵まれている湯沢市の三関地区で江戸時代から栽培されています。香りもよく色も鮮やかです。その2つを酢みそで和えてみました。

 今日は秋田県の味をしっかりと楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873