最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:489
総数:1246996
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

12月6日 今日の学び

6年外国語活動”What time do you get up?”では、積極的に自分の一日を紹介したり、友だちの一日を聞き取ったりします。まずは、時刻を尋ねる表現に慣れ親しむことから始めます。
社会「新しい日本、平和な日本へ」では、東京オリンピック開催前後の国民生活の変化について調べていきます。

画像1 画像1

12月6日 今日の学び

画像1 画像1
2年算数「三角形と四角形」では、長方形、正方形、直角三角形を敷き詰めて模様をつくり、いろいろな図形をみつけていきます。

3年図画工作「いろいろうつして」では、いろいろな素材の紙を組み合わせて版画の版に表す面白さを味わっています。外国語活動では、”What's this?”目の前の物が何かを尋ねたり答えたりする表現を学びます。

12月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊、そして保護者の旗当番の皆様には、児童の登下校時の安全確保に格別のお力添えをいただき、誠にありがとうございます。本日、10時過ぎに不審者緊急情報をメール配信させていただきましたが、本校は警察署と連携して対応してまいりますので、よろしくお願いします。

いよいよ次週、長縄大会の開催となります。目標記録の達成を目指して頑張りましょう。

12月6日 今週はアルミ缶回収を行ってます

画像1 画像1
いつもたくさんのご協力ありがとうございます。
今週はアルミ缶回収を行っています。
明日が最終日になります。ぜひ、たくさんのご協力をよろしくお願いします。
運営委員児童も挨拶運動と呼びかけを頑張っています!

12月5日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
12月5日早朝、正門前や運動場東側道路には、自然のつくり出した美しい絨毯がありました。

写真中
本日より三日間、保護者会を開催いたします。ご来校時には、ぜひ、子どもたちの図画工作作品や学校行事を振り返った感想文等をご覧ください。

写真下
バンドクラブは、江南市小中学校器楽クラブ交流会(平成31年1月19日開催予定)への参加に向け、保護者会の期間中、特別練習を行います。演奏プログラム等の詳細については、後日お知らせします。

後期学校評価アンケート(保護者)の結果について 2

画像1 画像1
 後期学校評価アンケート(保護者)の集計結果がまとまりましたのでお知らせします。
ご協力ありがとうございました。

 お子さんの学ぶ力についての伸び具合を尋ねました。
肯定的な回答は微増でした。お子さん自身が「分かった」「できた」「伸びた」と実感できるような授業づくりに今後も努めてまいりたいと思います。

12月4日 今日の学び

画像1 画像1
4年理科「もののあたたまり方」では、ろうが融ける様子を観察して、金属の温まり方を調べていきます。

12月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年国語「くらべて よもう」では、本や文章から大事な言葉や文を書き抜くことを学びます。好きな自動車やよく見る自動車の働きに関心をもって、「じどう車カード」を作ります。また、体育「器械・器具を使っての運動遊び」を楽しんでいます。鉄棒では、ぶら下がったり、前回りおりや足掛けまわりなどの技に挑戦したりしています。
ひまわり学級では、体育「ゲーム(おに遊び)」で、追いかける、逃げるを楽しみました。

12月4日 今日の学び 4年「人権教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は人権擁護委員の方々にお力添えをいただき、人権教室で学びました。

初めに「世界をしあわせに」を歌い、人権に関するDVDを視聴しました。相手の人権を大切にして、みんなが幸せに暮らせる社会にしていこうとする気持ちが高まりました。

続いて、人権カルタの読み札を考えました。すばらしい読み札を完成させ、みんなの人権を大切にしたいと考えました。

最後には「種をまこう」という詩を、手話とともに音読しました。

今週は人権週間です。一人一人の考え方、感じ方は違う中で、みんながよりよい生活を送れるように意識した一週間にしていきましょう!

今日の給食(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉の卵包み焼き、ブロッコリーのささみ和え、沢煮わん、みかんでした。

今日はブロッコリーの和え物です。旬のブロッコリーは栄養満点で、特にかぜ予防にぴったりなビタミンCが豊富です。5年生の学級では、ブロッコリーのささみ和えをおかわりしている子がたくさんいました。旬の野菜をしっかり食べることができましたね。

12月3日 3年「お楽しみ会 マジックショー」

3年生は、本日、学年お楽しみ会として、マジックショーを鑑賞しました。

日本奇術協会は、「ワン・ツー・スリーは奇術の掛け声」ということから、12月3日を奇術の日と定め、様々な普及活動をしていらっしゃいます。そこで、今回は3年生の保護者のお一人にお力添えをいただき、マジックショーが実現しました。

マジックショーを始めるタイトルが既にマジックになっていて、子どもたちはたちまち引き込まれていきました。テーブルを浮遊させたり、指定のカードをペットボトルに入れたりと次々に繰り出すマジック。さらに、ネタを見破ったと得意気な表情の子どもたちに対し、もう一段高いどんでん返しを。子どもたちは拍手を忘れて見とれるばかりでした。ついには担任の先生を宙に浮かせ、アシスタントを串刺しに??

大小様々なマジックが目の前で行われ、どきどきの演出を堪能し、あっという間の45分でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/3)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、炒り卯の花、合わせみそ汁でした。

冬になると凍った湖の上でわかさぎ釣りをするレジャーもあるように、わかさぎは、12月に旬をむかえる魚です。漢字では「公魚」と書きます。江戸時代、公魚は将軍に献上されていたため、このような名前になったと言われています。今日はカラッと油で揚げて、お酢を入れた南蛮だれをかけました。魚の献立でしたが、魚の苦手な子も食べやすかったようで、みんなもりもり食べていました。

12月に入りました。冬の時期においしくなる、旬の味をたくさん味わっていきましょう。

後期学校評価アンケート(保護者)の結果について 1

画像1 画像1
 後期学校評価アンケート(保護者)へのご協力ありがとうございました。集計結果がまとまりましたのでお知らせします。

 日々の児童の様子から重点的に指導すべきものを三つ選んでいただきました。前期同様、6割以上の方が「感謝と思いやりの言葉遣い」を選択されました。今後も、道徳科の授業を要とし、教育活動全体を通して豊かな心を育んでまいりたいと思います。
また、ポイント数がアップしたのは「9 みんなの笑顔のために解決策を考える」の4.1ポイント、「6 粘り強く物事を探究」の3.6ポイントでした。これらは、本校が育てていきたい児童の力の1つ、「課題対応能力」ととらえています。保護者の方の思いをしっりと受け止めながら、さらに指導を続けていきたいと考えています。


12月3日 今日の学び

画像1 画像1
明日,12月4日(火)から10日(日)まで,「人権週間」が始まります。人間が人間らしく幸せに生きていくために,だれもが生まれながらに持っている権利が人権です。自分のもつ人権,友だちの人権,お年寄りの方々の人権,車椅子で生活されている方の人権,道や駅でいつもすれ違う方の人権等々,まわりの人権に気付き,考える一週間です。「いじめ」も,私たちが見過ごすことのできない人権問題のひとつです。

作家の落合恵子さんは,人権をこんなふうに言っています。「人は足を踏まれて,はじめてその痛みを知るのだろうか。とするなら,足を踏まれたことがないものは,あるいはそれに気付かないものは,一生その痛みを知ることはできないのか。人権の痛みは,体験しなければわからないのだろうか。」と。
いやいや,そうじゃないでしょ。足を踏まれたことがなくても,痛さを想像することができますよね。私たちは,心の温かさと相手のことを思いながら,「いじめ」をはじめとする様々な人権問題について語り合うことができるはずです。

嫌な思い,辛い思いに気付けないとき,そこに難しい言葉ですが,差別や偏見が生まれてしまいます。昨日朝刊には,人権について考えた中学生の作文が掲載されていました。差別や偏見をなくすには,心の壁をつくらないことだと書かれています。知らないことには心の壁をこしらえて距離を置くから,わかり合えるはずがない。人見知りだった作者は,皆さんのような小学生に「知ろうとする努力」こそが大切なのだとも言っています。

周りに嫌な思いや辛い思いをしている子はいませんか。その思いに気付けていないことはありませんか。皆さんの心の温かさで,その思いに気付いてあげてください。知る努力をしてみましょう。そして,先生たちも,みなさんのもつ人権について考える一週間にしたいと思います。

12月3日 今日の学び

画像1 画像1
生活委員会から
もうすぐ長縄大会ですね。学級で協力して、学年目標を達成しましょう。
今週の生活目標は、「優しい言葉遣いを心がけよう」です。皆さんは、言葉で人を傷つけていませんか。ちくちく言葉ではなく、自分も周りも笑顔になれるふわふわ言葉を使うようにしましょう。みんなで励まし合いましょう。

運営委員会から
平成31年5月26日(日)にすいとぴあ江南で行われる「2019こどもフェスティバル」のテーマを募集します。皆さんの考えたテーマでイベントを盛り上げてほしいと、江南市こどもフェスティバル運営協議会よりお知らせがありました。キーワードは「こうなん」「わくわく」「こころ」の三つです。職員室前に応募箱を置きます。どんどん応募してください。

週番の先生から
「江戸しぐさ」という本から「うかつあやまり」についての紹介です。
足を踏んでしまったとき。「おっとごめんね!」「いえいえ、ぼくがうかつでした」「気にしなくいいからね」「あれが江戸っ子てえもんよ」

12月2日 今週の予定

画像1 画像1
12月の保健目標は「寒さに負けず 外で元気に遊ぼう」です。保健だより12月号では、正しい手洗いや効果的なうがいの仕方などを紹介しています。また、インフルエンザにかかってしまった場合の対応についてもご一読のうえ、確認いただきますようお願いします。

12月2日 PTA活動

本年度もPTA主催「親子ふれあいケーキ作り」を行いました。360名を超える大勢の皆様にご参加いただきました。昨年よりもさらに工夫を凝らしたケーキが、各テーブルで作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 PTA活動

明日、12月2日(日)、PTA主催「親子ふれあいケーキ作り」を行うにあたり、PTA役員・地区委員の皆様にお力添えをいただき、手際よく会場準備をすすめることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1

11月30日 今日の学び 3年 道徳

画像1 画像1
○本当の「あいさつ名人」になるには、どんな気持ちが大切なのかなあ。
○友だちと意見が違って、けんかになったことは、あるかな。
○どうしてぼくは、フィリピノ語で「マサラップ(おいしい)」と言いたかったのかな。
○だれに対しても公平に接するためには、どんな気持ちが大切だと思いますか。

子どもたちは、道徳の教科書を活用して、自分を見つめ、よりよい生き方について考えています。

11月30日 今日の学び

画像1 画像1
4年算数では、小数に整数をかけたり、整数でわったりする計算の仕方を学び、筆算で計算できるように復習しています。
2年算数では、長方形や正方形の紙を切ってできた形を調べ、直角三角形をみつけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 長縄大会(予定)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873