最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:535
総数:1249592
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の給食(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉のゆずこしょう焼き、十六ささげのごま和え、はも団子汁でした。

今日は旬の十六ささげ、はもが入った給食でした。
十六ささげは、豆の数が16個あることからこの名前がついた夏野菜です。
本物の十六ささげを見た子どもたちは、触りながら豆の数を一生懸命数えていました。
「本当に豆が16個ある!」と驚きの声が聞こえてきました。

夏の食べ物を口と目でしっかりと感じることができましたね。

学校評価中間アンケート(保護者)結果1

画像1 画像1
学校評価中間アンケート(保護者)へのご協力ありがとうございました。
集計結果についてお知らせします。

設問1では「今後に期待するお子様の姿」についてお聞きしました。
全体では,4の「目の前の人・モノ・コトをつなげて先を見通す姿」を選択された方が半数を超えました。今後,4つのキーワードを念頭に置き,授業実践を重ねたり各行事に向けて取り組んだりしながら,目指す児童像に迫れるよう努力していきたいと思います。

7月10日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、せみが鳴き始めました。いよいよ梅雨明けでしょうか。

写真上:6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」
                 上手な洗濯の仕方を学びます。
写真中:3年外国語活動 Do you like ?
写真下:2年算数「かさ」
        かさの普遍単位L、dL、mLについて学んでいます。

7月9日 今日の学び

今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

鍵盤ハーモニカの先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの部分の名称や息の使い方、指の形などを習いました。先生の鍵盤ハーモニカから、どんどんときれいなメロディが流れてくると、「知ってる!」「すごい!!」などと、子どもたちからも歓声があがりました。

今日習ったことを生かして、上手に弾けるよう練習を進めていきます。
画像1 画像1

7月6日7日 スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【6年生】7月6日(土)、南小友好リーグ、古南ハンターズVS岩倉南の試合が行われました。4-6と結果は残念でしたが、良い試合が出来たと思います!今のメンバーで戦えるのも今年度限り。一回一回の試合を大事に挑んでいきます。
【4、5年生】7月6日(土)、市営グランドにて元中日ドラゴンズの井上一樹選手と、野口茂樹選手による野球教室が開催され、4、5年生で参加しました。投球練習や、守備練習、バッティング練習などをやりました。みんな真剣に話を聞くことができました。この日教えて頂いたことをこれからの練習にしっかりと生かしていきたいと思います!
【4年生以下】7月7日(日)、古東と練習試合をしました。12ー3で勝つことができました!試合の反省点を生かして、8月末の新人戦に向けてこれからもっと練習して、上達していきたいと思います!

7月8日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:読み聞かせボランティア「みなみかぜ」の皆さんに、自作の大型絵本を紹介していただきました。
写真下:図書委員会が夏休みの課題図書を校内放送で分かりやすく紹介してくれました。

本年度の学校評価中間アンケート(保護者用)によると、読書の習慣が「身に付いている」「どちらかといえば身に付いている」との回答は 約57%で、昨年度とほぼ同数値でした。夏休みという長い自由時間に、本を読む面白さをじっくり味わってほしいものです。

7月8日 今日の学び

朝礼での話より

昨日は七夕でしたが、夜空には雲が広がり三日月をやや過ぎた月と一部の星の輝きしか見ることができませんでした。ちょっぴり残念ではありましたが、「7月も健康で笑顔でいられますように」とつぶやいていました。
さて、今朝はある4年生の子の作文「こんな自分になりたい」から紹介します。
「私は、つきたい職業は、まだしっかり決まっていません。どんな職業についたとしても、『心の四季』のような人になり、人と接していけるような大人になりないです。」
『心の四季』とは、<人に接する時は、暖かい春の心 仕事をする時は、燃える夏の心 考える時は、澄んだ秋の心 自分に向かう時は、厳しい冬の心>を意味しているそうです。
皆さんの中にも、なりたい自分があって、この暖かい心や澄んだ心があるのだろうなあと思います。すてきな心で、まわりの友達や仲間と生活できていることでしょう。今週は、そんなすてきな心にもっと気付けるといいですね。
もう一つだけお話しします。今週は、夏の交通安全県民運動が始まります。道路を横断するときは、必ず車が止まったのを見て、左右を確認してください。自転車の乗り方も注意しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、沖縄そば(中華めん)、牛乳、紅芋コロッケ、もずくサラダでした。

今日は沖縄県の郷土料理の日でした。
沖縄そばは、とんこつとかつお節からだしをとります。いつものラーメンやうどんとは少し違った味わいの麺でしたね。
紅芋は、沖縄県でとれるいもです。コロッケの中は鮮やかな紫色をしていて、子どもたちも驚いた様子でした。

今日もいろんな味を体験することができましたね。

7月7日 スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KTXにてスポーツ少年団夏季バレーボール大会が行われました。
選手宣誓は古南です。宣誓をする姿にキャプテンとしての成長が見受けられました。
試合はミスが重なり、いつもの実力が出せず悔しい結果となりました。
サブアリーナでは低学年3.4年生の試合が行われました。残念ながら結果を残す事はできませんでしたが、ボールを追う一生懸命な姿はとても素敵でした。
1,2年は4チームに分かれて、ワンバウンドOKのミニゲームをしました。
まだまだルールも把握できていない子達も多い中、一人一人その都度やり方を指導されながら、しっかりとボールを追いかけて頑張っていました。
他校との交流も出来、とてもいい刺激になった事と思います。

7月7日 今週の予定

画像1 画像1
夏の交通安全県民運動が始まります。

<運動重点>
子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
自転車の安全利用の推進
全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
飲酒運転の根絶

毎月11日は横断歩道の日です。ご家庭におかれましても、子どもたちに、横断歩道を渡ることや、車が止まっても焦らず左右を確認してから渡ることを、今一度お話いただきますようお願いいたします。

夏休み期間中のおもな応募コンクール紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
○読書感想文「こころの木」
○ふるさとのお盆の思い出 絵画コンクール
○「いつもありがとう」作文コンクール
○アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」
○全国学芸サイエンスコンクール
○家やまちの絵本コンクール
○水辺の風景画コンテスト
○ありがとうの手紙コンテスト
○木のあるくらし 作文コンクール
○はがき1枚からの男女共同参画作品
○「ありがとう」感謝の心を、未来につなぐ作文
○「住みよい地球」全国小学生作文コンクール
 詳しくは、webページ上の募集要項でご確認いただくことができます。

夏休み期間中のおもな応募コンクール紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
○全国小中学校児童・生徒 環境絵画コンクール
○「あかりの日」全国小学生ポスターコンテスト
○税に関する絵はがきコンクール・税に関する習字
○「私とみんてつ」小学生新聞コンクール
○国土と交通に関する図画コンクール
○明るい選挙啓発ポスターコンクール
○世界こども図画コンテスト
○下水道いろいろコンクール
○JA共済 書道・交通安全ポスター コンクール

本年度の夏休み期間中には、例年同様に、赤い羽根協賛児童作品コンクール、緑化作品、愛鳥作品、ごみ減量啓発作品「57運動」、国際平和ポスターコンテスト、わが家の愛であ朝ごはんコンテストなど、多くの作品募集は行われます。

7月6日 今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:6年理科「植物の成長と水の関わり」の学習において顕微鏡の使い方を確実に身に付けようとしています。体育「水泳」では、クロールや平泳ぎの技能を身に付けて、続けて長く泳ぐことができるように目標を決めていきます。算数「比とその利用」では、比を簡単にすることや比を使った問題を解いています。

写真中:2年体育「水遊び」では、水に顔をつけ、口や鼻から息を吐くことを練習しています。伏し浮きを長くしたり、水底を蹴って、け伸びをしたりすることができるようになりたいね。また、「ボールなげゲーム」では、楽しくドッジボールができるようにしよう。

写真下:1年国語「おおきな かぶ」では、繰り返しの言葉や文章のリズムを楽しみながら音読しています。

感嘆符 7月8日(月)より通学路変更の解除のお知らせ

空調設備設置工事にかかわる工事関係車両の出入りのため、北門からの登下校を見合わせていましたが、工事終了にともない迂回していた通学路を、昨年度までの通常のものに戻すこととします。次週月曜日からは、北門を利用する通学班のあることをご理解いただき、付近(スクールゾーン内)の道路を利用される際には、交通安全にご留意いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、オクラのおかか和え、カラフルそうめん汁、七夕ゼリーでした。

今日は七夕の献立でした。七夕にそうめんを食べる風習は中国に起源があります。中国では七夕に索餅(さくべい)という小麦粉からできたお菓子をお供えしていたそうです。それが日本に伝わり、そうめんに変わっていったと言われています。
また、そうめんを天の川や織物が上手な織り姫の織り糸に見立てたことから食べられるようになったとも言われています。
今日は、汁物の中に白、黄色、ピンクの三色のそうめんが入ったそうめん汁でした。

給食当番は、クラスの分の給食や食器を協力して運んでいます。
てきぱき行動し、当番の仕事に責任を持って取り組んでいる姿がたくさん見られました。

7月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者会二日目。ご来校いただき、誠にありがとうございました。

写真上:雨が上がり、すぐさま植物の様子を観察しようと教室を飛びだす1年生

写真中:0.1リットルを10等分して0.01リットルの単位を考える4年生
    航空写真を見ながら一学期の社会科学習を振り返る3年生

写真下:合同な図形の性質調べや作図に取り組む5年生
    When is your birthday?外国語活動で友達の誕生日を聞きあう5年生

今日の給食(7/4)

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、五目厚焼き卵、大根とちりめんの和え物、ご汁でした。

今日はわかめご飯でした。とても人気で空っぽになるクラスばかりでした。
ご汁は、水で浸して柔らかくしてからすりつぶした大豆を入れたみそ汁です。今日のご汁には、大豆の他にも豆腐や油揚げなど、大豆から作られた食品がたくさん入っていました。大豆のうま味がたっぷりのご汁でした。

7月3日 第2回学校運営協議会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校運営協議会を開催しました。今回は、代表児童との懇談タイムを設け、修学旅行や運動会・読書・クラブ活動での様子を振り返るとともに、「あいさつ」の現状について感じているところを話し合いました。代表児童は、「先にあいさつしたほうが気持ちがよい」「あいさつは大嫌い。返してもらえないと嫌な気分になるから」「高学年があいさつできるとよいのですが」などとはっきり意見を述べることができました。協議会委員からは、「あいさつの大切さを伝えていかなければならない」「スマホ等で言葉のコミュニケーションがなくなっている」「通学班によって、声かけをしているところとの格差が大きい」などのご意見をいただきました。
また、保護者の皆様にご協力いただきました学校評価中間アンケート結果について引き続き協議し、学校運営上の諸課題に関する改善策を検討していくこととしました。

<第2回学校運営協議会で話題とした保護者の皆様からの意見の一部を紹介します>
・他競技の練習時間がないため色別対抗リレーがなくなったのだろうが、学校でしかできない体験がなくなることは残念。
・運動会の開催時期を見直してはどうか。
・昼食を一緒にとれない、運動会プログラムの縮小、組み体操の見直しなど、今回の方針に不満。
・運動会観覧席での座敷シートや日傘の使用はやめてほしい。
・運動会の片付けには人手が足りない。保護者に手伝ってもらえる当番制はどうか。
・学校ボランティアへの登録は、仕事をもっていても大丈夫か。
・働き方改革で先生の負担は減っているのか。減ったことで子どもたちのためになっているのか。
・携帯・ゲームにすぐに夢中になってしまう子どもたちは、読書の習慣が身に付かない。どのように家庭で取り組むのがよいのか。
・通学途中の子どもたちの安全確保。

写真中:バンドクラブ 特別練習の様子

写真下:本日より保護者会にご来校いただき、誠にありがとうございます。期間中、北舎1階ふれあいルームにて、一学期の児童作品展を開催しています。また、夏休みの応募作品募集要項の一部を紹介しておりますので、ぜひお立ち寄りください。



今日の給食(7/3)

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜カレー(ご飯)、牛乳、鶏ささみのサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、冷凍みかんでした。

今日は夏野菜を使ったカレーでした。トマト、かぼちゃ、ピーマン、ズッキーニと4つの夏野菜が入っていました。よく煮込まれていたので、野菜が苦手な子からも「残さず全部食べられた!」という声が聞こえてきました。

冷凍みかんはとても冷たく、皮をむくのに苦労をしていた子もいましたが、ハンカチなどを使ってきれいにむいていました。

暑い夏も給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。


今日の給食(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、たこ飯(ご飯 たこ飯の具)、牛乳、枝豆コロッケ、モロヘイヤのみそ汁でした。

今日は半夏生(はんげしょう)でした。農家の方が田植えを終わらせる日の目安とされています。
一部の地域では、稲の根がしっかりと根付くことを願って、吸盤で岩などに張り付いているたこを食べる習慣があります。
今日は、たこ飯の具をご飯に混ぜて、たこ飯を作って食べました。

今年もお米や野菜を作ってくださる農家の人に感謝をして食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873