♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

7月26日 今日の学び

画像1 画像1
昨日、7月25日(木)、岩倉市総合体育文化センターにおいて丹葉地区人権教育指導者研修会が開催されました。PTA役員の皆様にもご出席いただき、愛知県弁護士会 子どもの権利委員会委員 北川喜郎 弁護士による講話「こどもの権利・こどもの視点について考える〜いじめ・SNSトラブルを題材に〜」を伺いました。
「いじめられても仕方がないときはありますか」と問われ「仕方がない時もある」と回答する児童生徒も多いが、「いじめを仕方がない」と正当化できる理由はどこにもないとの考えをお聴きしました。
また、いじめ問題等への親の対処として、親に心配をかけたくない、親に気を遣う子どもの思いを察して、まずは「相談してくれてありがとう」の気持ちをもつべきであり、学校に足が向かない子どもに対しては、すでにエネルギーがゼロの状態であるから休むことを疎かにしないほうがよいとも教えていただきました。
子どもには、安心できる居場所、ありのままの自分を受け入れる自信、やりたいことがやれる自由が必要であることを学ぶ研修となりました。

7月25日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
バンドクラブとカラーガードクラブの合同練習を行いました。
せみがなき止まぬ運動場で、カラーガード隊が切れのある動きを披露してくれました。

スポ少だより 7月20日21日

画像1 画像1
画像2 画像2
20日
午前は宮田小、布袋小との合同練習。大人数で活気溢れる練習となりました。午後からは古知野東小も加わり練習試合をして8月大会前の良い機会になりました。
21日
古知野西小、門弟山小との合同練習。大会前という事もあり、どの団も本番にむけて集中した練習となりました。

7月25日 今日の学び 【5年】 イネ 育っています!

夏休みが始まり、1週間が経とうとしています。
5年生のみなさん、計画的に活動できていますか。
みなさんが田植えをしたイネは、50cmほどに大きく成長しています!
イネに負けないよう、この夏でぐんぐん成長できるといいですね。

さて、7月30日(火)は出校日です。提出物などの持ち物の準備も進めましょう!
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:
プールサイド床改修工事が始まりました。床面を剥がす作業では、やや大きめの音が出ることから、近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたします。
なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

写真中・下:
バンド・カラーガードクラブが熱心に練習に取り組んでいます。

7月22日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:令和元年度江南市小学生平和教育研修派遣事業 結団式が,7月22日(月)午前9時30分より,江南市役所第3委員会室で行われました。

ぜひ,江南市の代表として,今回の貴重な経験を通して,その目と耳で多くのことを学び持ち帰ってください。
皆さんが参加する平和記念式典では,例年,皆さんと同じ6年生の代表児童が「平和の誓い」を読み上げます。昨年度は,「平和とは 自然に笑顔になれること/平和とは 人も自分も幸せであること/平和とは 夢や希望をもてる未来があること」と,その思いを語っていました。被爆地ヒロシマに生まれた子どもたちの言葉です。
では,皆さんにとっての平和とは。皆さんは,平和をどのような言葉で言い表しましょうか。世界文化遺産「原爆ドーム」を間近で見る時間があります。その上空600mで炸裂した原子爆弾の3000から4000度とも言われる熱風を想像し,破壊されたままの状態で保存しようとしている人々の思いに触れてきてください。
「ヒロシマ」そこに行かねば味わえないことがあると思います。平和の尊さについてじっくり考えてきてください。これから「令和」の時代を創る皆さんの学びに大いに期待しています。

写真下:早朝,ラジオ体操をする子どもたち

画像2 画像2

7月20日 盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も、校区で盆踊り大会が行われると伺っています。
7月20日(土)には、校区内の先頭をきって「尾崎盆踊り大会」が始まりました。6年生児童は、太鼓演奏者として8日間の練習を重ね、櫓に登っています。地域の伝統文化の担い手として太鼓を演奏する姿が、とても頼もしく思えます。
区や子供会、老人クラブの方々を中心に、盆踊りを楽しむ地域の皆様に、子どもたちが温かく見守られていることを強く感じることができました。この盆踊りは21日(日)夜も行われるそうです。

感嘆符 知事からのメッセージ

2019年7月17日付け「知事からのメッセージ〜健康で安全に夏休みを過ごそう〜」をご家庭に配付させていただきました。以下にその全文を紹介します。

 いよいよ夏本番です。児童生徒の皆さんは夏休みの生活を楽しみにしていることと思います。
 昨年の夏は、記録的な猛暑の影響で、多くの方々が救急車で運ばれたり、体調を崩したりしました。
 熱中症対策には、まず予防が大切です。こまめに水分補給をする、通気性のよい薄着で過ごす、直射日光を避けるために帽子をかぶるなど、適切な方法で予防してください。特に気温が高い時間帯には、外での活動を控えてください。
 また、活動前や活動中に、自分の体がいつもと違うと感じたら、無理をせず周りの大人に伝えるなどして、健康で安全に夏休みを過ごしてください。

 保護者の皆様、学校や地域の方々におかれましても、子どもたちが健康で思い出に残る夏休みを送ることができるように、県民一体となって子どもたちを守っていきましょう。


○ 写真は、第一学期終業式式辞プレゼン資料のひとつです。
画像1 画像1

今日の給食(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ハヤシライス(麦ご飯)、牛乳、コーンサラダ、ゴーヤチップス、シューアイスでした。

今日は1学期最後の給食でした。ハヤシライスもサラダもゴーヤチップスも大人気でした。最後の給食も楽しんで食べている様子でした。
デザートは、シューアイスでした。溶けないように、配膳室から直接受け取り、教室でみんなで食べました。蒸し暑い日でしたので、冷たいシューアイスがぴったりでしたね。

いよいよ夏休みです。夏休み中もしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。2学期も給食を楽しみにしていてください。

7月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
第一学期終業式式辞より

「今こそが 本番,今日こそが 本番,今年こそが 本番」第一学期始業式で皆さんに「やる気スイッチをいれよう」とお話しした言葉です。今日を迎えるまでに,皆さんは何度も何度もやる気スイッチをいれた姿を見せてくれました。「今日こそが 本番」と取り組んだ日を映像で少し振り返ってみましょうか。(中略)

さて,この人,南谷真鈴(みなみや まりん)さんは,世界最年少の20歳112日で地球上にある7つの大陸で最も高い山々をすべて登り,北極点や南極点にも行ったすごい探検家です。13歳でエベレストに登りたいと決めたのですが,まわりからは「登れるわけないがないから,勉強でもしてなさい」と反対される。そこで,「20歳までにエベレストに登れば日本人最年少になる」と計画を立て,100万円を超えるお金も応援してくれる人を自分の力で探しながら集め,「私にもできる」ことをやってみせた人なのです。世界が尊敬する日本人100人にも選ばれた南谷さんは言います。
「自分で決め,自分で計画し,自分の力で実行する。これを大人になる前に経験しておくことが大切なのだ」「自分でやりたいと思ったことは,どんなに大変でも平気なんじゃないかなあ」と。

これはライオン・キングのポスターです。「困難を乗り越える力」とあります。自分で計画したことを,やりきったとき,困難を乗り越える力も身に付くのではないでしょうか。夏休みはチャンスです。やってみよう。そして,私だけの「すごいこと」を増やしていけるといいですね。

今朝のお話はここまでです。交通事故に遭わず,けがや病気をしないように健康で夏休みを過ごしてください。
 

7月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼のライブ放送「1学期を振り返って」

2年代表児童発表より
私は、運動会で玉入れを頑張りました。練習の時は、ほとんど負けたけれど、本番では一位をとることができました。(中略)玉入れの玉を投げるとき、下からかごに向かって投げることにしました。運動会をやって、みんなで協力する力がついたと思います。二学期に頑張りたいことは、こみなみ発表会です。運動会でつけた協力する力をこみなみ発表会で生かせるといいです。

5年代表児童発表より
ぼくのクラスの目標は「MAX1」です。Mは「みんな仲良し」Aは「あいさつをする」Xは「全力でがんばり、全力で楽しむ」1は「一分一秒を大切にする」という思いが込められています。一学期には、みんなでこの「MAX1」を実行することができました。
例えば、運動会です。ムカデ競争の練習では、なかなか結果が出ず、とても悔しい思いをしました。それから、クラスで何度も作戦を話し合ったり、特訓したりして、本番では見事に優勝することができました。みんなと喜び合ったことは忘れられません。「ダッシュ、ダッシュ、だっ取」では、普段はあまり接することがない六年生と話す機会が増えました。あこがれの六年生を目標に、これからも頑張りたいという思いが強くなりました。運動会を通して、クラスや学年、学校の絆が深まったと思います。
他にも、ぼくたちのクラスでは、自分たちで課題やキャンペーンという解決策を話し合う「学級会議」を大切にしています。一学期には「チャイムスタートをする」や「忘れ物をなくす」などのキャンペーンに取り組んできました。学級会議を始めてからは、声かけをする友達が増えたように感じます。これからも自分たちで、自分たちのクラスを良くしていきたいと思います。
そして、二学期に楽しみなことは野外学習です。五年生でスローガンを決めたり、しおりの表紙絵を考えたりして、今からとても盛り上がっています。これまで学習してきたことを生かして、いろいろなことにチャレンジして、五年生みんなといい思い出をつくりたいと思います。
二学期には他にもこみなみ発表会や長縄大会もあります。どの行事や学習も全力でがんばり、学級目標の「MAX1」を大切にして、もっと絆を深めたいと思います。


7月19日 今日の学び 【5年】 チャレンジした1学期!

いろいろなことに「チャレンジ」してきた1学期が終わりました。
日々の学習や運動会などを通して、5年生は大きく成長しました!
本日は、5年生の代表として渡邊さんがライブ放送でスピーチをしてくれました。1学期の成長、学年や学級の絆をテーマにした素晴らしいスピーチでした。

夏休みには、計画的に学習に取り組んだり、活動したりして、また元気に出校日や始業式に来てくださいね!一回り成長した5年生に会えることを楽しみにしています!

保護者のみなさま、1学期間のご支援・ご協力をありがとうございました。2学期には野外学習や校外学習をはじめ、多くの行事や学習が計画されています。子どもたちの成長に寄り添いながら、充実の時間にしたいと思います。引き続き、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
居住地校交流日の今日、ひまわり学級では、畑で収穫した夏野菜を使って、おいしいカレーをつくりました。みんな、いっぱいおかわりができましたね。

7月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あいさつの日」。古知野中学校区生徒指導地域活動推進事業計画に基づく「あいさつ運動」が行われました。古知野中学校の生徒の皆さんが「あいさつは 心が通う 交差点」を合言葉に、あいさつロードや本校正門で、登校する古南っ子に優しく声をかけてくれていました。PTA親子あいさつ運動と重なり、昨日以上にあいさつの輪が広がりました。

生徒指導委員会が「校外7つの約束」について、昼の校内ライブ放送で全校児童に呼びかけてくれました。
○交通事故に気を付ける     ○用もなくお店に出入りしない
○ゲームコーナーには行かない  ○危ない遊びをしない
○知らない人について行かない  ○お金や物の貸し借りはしない
○古南小の校区外へは、家の人と行く

今日の給食(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、夏野菜のひつまぶし(ご飯)、牛乳、江南小松菜のツナ和え、つくね入りとうがん汁でした。

今日は、1学期最後の食育の日でした。
なごやめしの一つとして知られているひつまぶしをアレンジし、夏野菜を加えた献立でした。子どもたちは、ごはんもひつまぶしも、もりもり食べていました。赤ピーマン、黄ピーマン、ゴーヤ、ズッキーニなどのたくさんの夏野菜とうなぎで、夏を乗り切る元気をつけることができましたね。

7月18日 今日の学び 【5年】 夏休みの課題について

本日、夏休みの課題について、子どもたちと確認しました。
計画的に進められるといいですね!
プリント類を多く持ち帰っていると思いますので、ご家庭でもご確認ください。

その中の応募献立について、栄養教諭の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、ご指導いただきました。「栄養バランス」や「彩り」や「地域の味」などのポイントに気をつけて、ステキな献立を考えてくださいね!

いよいよ明日は終業式です。頑張った1学期のまとめをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、江南消防署員の方々にご協力いただき、着衣泳を体験しました。

7月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:親子あいさつ運動二日目。今朝も多くの保護者の皆様にご協力いただきました。昨日の通学班会議での振り返りもあり、「今朝のほうが、あいさつの声が大きいかな」との感想をいただきました。

写真中:1年生活科「みずで あそぼう」しゃぼん玉遊びをしました。さまざまな材料を準備いただき、ありがとうございました。

写真下:3年体育「浮く・泳ぐ運動」け伸びを行い水に浮く感覚をつかんだり、呼吸をしながらの初歩的な泳ぎ方を練習したりして、一学期のまとめの水泳の授業となりました。

スポ少だより 7月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
【5,6年】7月15日(月)にナゴヤドームにて第19回スポーツデポ杯少年野球大会開会式が行われました。さっそく同日、千代田橋グランドにて試合が行われました。対戦相手はトライアルBCです。大接戦な試合内容でしたが、惜しくも敗れてしまいました。この試合を通して、野球は難しいスポーツだと改めて感じました。今後も今回の試合で得た事を生かし練習に励んでいきます。

感嘆符 7月16日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中
本日より親子あいさつ運動が始まり、今朝は多くの保護者の皆様にご参加いただきました。「あいさつの声の小さい子がいますね」「しっかり目を合わせて、あいさつができるといいですね」などのご意見をいただきました。気持ちのよいあいさつの輪を広げていきたいものです。
通学班会議では、「友達とあいさつをする」「横断歩道は手をあげてわたる」「止まってくださった運転手さんにお礼をいう」「忘れ物をとりにもどらない」等について、登下校の様子を振り返りました。
その後、通学班で遊ぼうの会を行い、高学年のリーダーシップのもと、楽しく遊ぶ時間を過ごしました。

写真下
夏季休業中、インターネットのコミュニティサイト、携帯電話・スマートフォンなどの出会系サイト、SNS等を介しての犯罪トラブルに児童が巻き込まれることのないよう、情報モラルについて指導してまいりますが、
ご家庭におかれましても「携帯・スマホ三原則」(第2回児童・生徒サミット宣言)や平成31年4月25日PTA配付文書「携帯電話やスマートフォン等の安全な使用のお願い(依頼)」を参考にお子様への声かけをお願いします。

『江南市PTA連合会宣言』より
・必要のない携帯電話やスマートフォン等を持たせません。
・携帯電話やスマートフォン等を契約する際には、親子で約束事を決め、必ずフィルタリングサービスを受けます(解除しません)。
・夜9時以降、子どもたちから携帯電話やスマートフォンを預かります(保護者の目の届く場所に置く)。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 全校出校日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873