♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の給食(11/27)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、和風つくね(2個)、ほうれんそうのちりめん和え、きのこのみそ汁でした。

みそ汁には、旬のきのこ(しめじ、まいたけ、えのきたけ)がたっぷり入っていました。きのこのだしも出ていて、おいしかったですね。

11月27日 今日の学び 【4年生 介助犬教室】

画像1 画像1
 本日、4年生は介助犬について学びました。
 盲導犬や聴導犬と並び補助犬として活躍する介助犬。
手足の不自由な方のお力になっています。
 楽しそうにしっぽを振りながら仕事をする介助犬を見た児童たちは、
「すごい!」「かわいいだけじゃなくて、こんなこともできるんだ!」
と目を輝かせていました。
 福祉について学習を進めている4年生。
 たくさんの人の思いやりの気持ちや努力が集まって、みんなが幸せに暮らせる社会がつくられていることを、今日も体験として学びました。

11月26日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科「ものの重さをしらべよう」
身の回りのいろいろな物を手に持って、重さ比べをします。
さて、形を変えると物の重さは変わるのか予想してみましょう。

赤い羽根共同募金 (〜11月28日)

本日より、赤い羽根共同募金の活動が始まりました。
ボランティア委員会が中心となり、募金を呼びかけています。
集めた募金は、私たちの住む町の子どもたち、高齢者、障がいしゃの方などを支援するさまざまな福祉活動に役立てられます。
朝、ボランティア委員が各学級前で募金の呼びかけを行っています。
皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。

募金期間 11月26日(火)から 11月28日(木)
画像1 画像1

11月26日 今日の学び 2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2年生は生活科の学習で校区内にあるお店や神社に見学に行きました。
 お店では,質問をしたり,普段ではなかなか見せてもらえない裏側も見せて頂き,子どもたちも熱心にメモをしていました。
 今後は,各学級でそれぞれ学んできたことを発表し合い,学びを深めていきたいと思います。
 本日はお忙しい中,ご協力を頂きました保護者の方々,お店,神社の方々本当にありがとうございました。
 

11月24日 スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(日)江南市スポーツ少年団駅伝競走大会が行われました。
6年生は仲間と走る最後の駅伝、低学年は初めてチームを組んで走る子もいました。それぞれの想いを胸に精一杯走り、仲間にたすきをつなぎました。結果に悔しくて涙する子、それを仲間が励ます姿にも成長とスポ少の絆を感じました。
結果は、男子部6年以下 2位(うち区間賞 2名)、4年以下4位入賞、女子部4年以下5位入賞、個人走 3年男子 3位、2年男子 1位、1年男子 2位入賞でした。それぞれの力を出しきった後には、炊き出しの豚汁を頂き充実した1日を送りました。

11月25日 今日の学び

画像1 画像1
3年算数「重さ」
     重さの単位「g」「Kg」を知り、重さを測定してみよう。
    「1けたをかけるかけ算の筆算」
     (2位数)×(1位数)の暗算に挑戦しよう。

1年国語「じどう車くらべ」
     じどう車カードを作って、読み合ってみよう。
  長縄大会!1年生は200回を目指します。 
画像2 画像2

11月25日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年 特別の教科 道徳

「六年生の責任って?」
「最高学年としてできること」について、学級活動で話し合いをする中で、さまざまな意見や考えにふれ、何が6年生としての責任なのか悩む「ぼく」の姿を通して、よりよい学校にしていくための6年生の責任とはどのようなものかを考えてみます。

「小川笙船」
貧しい人々の命を救うために、小石川養生所をつくり、若い医者を育てながら手厚く貧しい病人をみ続けた小川笙船の姿を通して、何かをやり遂げようとするときに、一番必要なことはどのような心かを考えてみます。

「日本植物分類学の父 牧野富太郎」
植物の研究に邁進し、常に探求心をもつ粘り強く観察を続ける富太郎と、その生涯の功績を通して、人はなぜ物事を探求しようとするのかを考えてみます。

「働くってどういうこと?」
さまざまな職業に就く人々の姿を描いた絵や、働く人のエピソードとアンケート調査結果を通して、人は何のために働くのかを考えてみます。

11月25日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
校内ライブ放送より

寒くなってきましたね。かぜをひかないように手洗い・うがいをしっかりしましょう。
さて、みなさんはもう気付いていますよね。正門のもみじが真っ赤に紅葉していることに。イチョウの黄色もきれいですね。赤や黄色に色づく紅葉、その秋を楽しむ「もみじ狩り」は、私たち日本人の文化といえるでしょう。
ところでなぜ、葉っぱの色が緑色から赤色に変わったのでしょうか。この変化は最低気温が8度以下になると始まり、昼によく晴れ夜になって冷え込むと色づきが一層よくなるそうです。実は、木々は寒い季節を乗り切るエネルギーを蓄えるためには、葉っぱまでエネルギーを送ることをやめなければならないのです。それでも葉っぱは、なんとか木々に必要なものを作り続けようとするわけです。そのとき、葉っぱを緑色に見せるものから赤色に見せるものがどんどん増えていくということのようです。自然は、なんとも不思議です。
これが、今朝の「なぜ?」です。みなさんも、ぜひ「なぜ?」という言葉を大切にし、まわりのものを観察してみてください。

11月25日 今日の学び 【5年】 飾り縄づくり

本日、5年生は「飾り縄づくり」を行いました。
5年生の総合的な学習の時間のテーマは「米作り探検隊」です。
2学期は、稲刈り・脱穀・もみすりと様々な体験をしてきました。今回はその過程で出たワラを使った工作でした。米をおいしく食べるだけでなく、ワラも活用する先人の知恵には驚きです!
子どもたちにとって学びの多い時間になりました。
正月に飾るのが楽しみですね!

ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
保健だより11月号でお知らせのとおり、今週は第2回元気もりもりプロジェクト「早寝・早起き・朝ごはん・朝歯磨き」を行います。
ノーゲームデーには、ご家庭で家族が一緒に過ごす時間を大切にしていただき、ぜひ学校生活で取り組んでいることや読書、将来のこと等を話題としてみてください。
また、かぜ・インフルエンザ等の予防策として、石けんをつかった手洗いも家族でお取り組みください。

感嘆符 11月23日 長縄大会について

本年度も体育委員会主催で「長縄大会」を行います。
12月10日(火)8時35分から9時35分までの時間帯で準備をすすめています。
保護者の皆様にも参観・応援いただけたらと存じます。詳細については、後日発行予定の学校通信第9号でお知らせします。

写真:4年生図画工作科・算数科の授業より
画像1 画像1

感嘆符 11月22日 今日の学び「インフルエンザ流行入り」

インフルエンザが流行入りしました。
愛知県保健医療局健康医務部健康対策課より、2019年第46週(11月11日(月)から11月17日(日)まで)における県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が「1」を上回り、本格的に流行シーズンを迎えたとの通知がありました。予防と早めの治療を心がけていかねばなりません。
ご家庭におかれましても、「手洗い・うがい!」と、予防のための声かけをよろしくお願いいたします。

写真:2年図工・音楽の授業より
画像1 画像1

11月21日 今日の学び 6年

画像1 画像1
6年理科「土地のつくりと変化」
土地のつくりや土地のでき方について関心をもって追究する活動に取り組んでいます。

11月21日 今日の学び ひまわり学級 いも売り

画像1 画像1
2時間目の放課、職員室の先生方にさつまいもやじゃがいもを売りに行きました。
たくさんの先生方が買ってくださって、大繁盛でした。
「安いですよ。」「ほりたてですよ。」と、上手に宣伝しながら売り歩くことができました。
先生方に買ってもらって、満面の笑顔でお礼を言う子や、照れ笑いする子、それぞれ表現方法は違いますが、どの子も満足気でした。

今日の給食(11/20)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ひきわり大豆のドライカレー、チキンウインナー(2個)、ブロッコリーとキャベツのサラダでした。

昨日から、“愛知を食べる学校給食週間”が始まっています。
愛知県産の食材や愛知県の郷土料理が給食にたくさん登場します。

今日は愛知県の大豆を使ったドライカレーと、愛知県産のブロッコリー、キャベツを使ったサラダでした。
ドライカレーは、子どもたちにも大人気で食缶は空っぽでした。

感嘆符 11月20日 登下校時の見守りについて

日頃より、本校児童の登下校時の安全確保のために、見守り支援にご協力いただき、誠にありがとうございます。江南市交通安全推進協議会街頭監視活動日の今朝も、大勢の皆様方にお力添えいただき、深く感謝を申しあげます。
引き続き、古南っ子が安心・安全に学校生活を過ごすことができますように、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
なお、あらたに登下校時の見守りにご参加いだだける方は、ぜひ学校までお知らせください。

写真: 1・3年の授業の様子から
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 今日の学び 1年生生活科 インタープリター出前授業

 今日は生活科の授業で、もりの学舎からインタープリターの先生をお招きして、出前授業をしていただきました。

 落ち葉を拾って色しりとりをしたり、日本の秋の伝統色と同じ色の葉を探したりしました。

 子どもたちは、たくさんの落ち葉を拾ったり探したりする活動を通して、植物の種類によって葉の形が全然違うこと、一枚の葉の中にも複数の色があることに気づきました。風が強かったですが、冷たい風にも負けず、じっくり楽しく自然にふれ合うことができました。
画像1 画像1

スポ少だより 11月17日

画像1 画像1
vs草井 vs布袋北 サッカー教育リーグ 
声も出るようになってきて、何度も何度もゴール前へ攻めることができ成長を感じられた試合になりました!まだ団子状態になってしまったりパス回しなど課題は残りますが少しずつチームが成長できたら、と思います!One for all All for one

11月18日 今週の予定

画像1 画像1
令和元年度学校評価アンケートにご協力ください。回答期間は11月21日(木)までとさせていただきます。後期は前回アンケート結果を踏まえ、保護者の皆様がとりわけ重点的に指導すべきとお考えの「さわやかな挨拶」「感謝と思いやりの言葉遣い」「粘り強い取組」について、子どもたちの様子をお聞かせください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/3 4年人権教室
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873