最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:377
総数:1248562
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月25日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、総合的な学習の時間のまとめとして、「和食」「発酵食品」「おせち料理」「出汁」等をテーマに調べ学習を続けています。体育「ボール運動」では、パスやドリブルなどを使い、相手の守りをかわして攻撃する技能を身に付け、いろいろなチームとサッカーをしています。
隣のコートでは、1年生がグループ対抗で「ボールけりゲーム」を楽しんでいます。

スポ少だより 2月22日23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2/22.23「市政65周年記念 江南市長旗 第16回 江南市スポーツ少年団バレーボール交流大会」が行われました。22日は、江南市10チーム、近隣の14チーム、合わせて24チームによる8ブロックで予選が行われ古南は残念ながら3位通過で、翌日交流トーナメントに出場しました。1年〜3年生までの声援もあり1回戦勝利しましたが、惜しくも2回戦敗退でした。
3連休最終日は、6年生最後の試合3月1日に向けて、OB中学生と楽しく猛特訓しました。
みんなの頑張ってる姿を是非観に来てください。

2月24日 これまでの学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年算数「おなじ かずずつ」では、子ども3人にみかんを2個ずつあげると、何個いるかをブロック操作をしながら考えています。生活科では、春の花をじっくり観察しています。
4年国語「初雪のふる日」では、場面の移り変わりに注意しながら登場人物の気持ちの変化や情景を想像して読んでいます。
3年理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」では、二つの磁石の極どうしを近づけるとどうなるか実験しています。

2月23日 剪定作業中

本日、校庭の高木の剪定を行っていただいています。作業車両の移動には十分ご注意ください。
画像1 画像1

2月23日 今週の予定

画像1 画像1
2月22日(土)令和元年度公開講演会が江南市民文化会館小ホールにて開催されました。明治大学文学部教授 齋藤孝氏の「人間関係をつくるコミュニケーション力」の講演を伺い,心に残ったところを一部紹介します。
○アイディアが,時代をすすめていく。
○好きなものがたくさんある子どもは心配いらない。
○三徳「知」「仁」「勇」がある人間性ならば大丈夫。「知」とは判断力・知性,「仁」とは真心,誠実,優しさ,「勇」とは勇気,行動力のこと。体の部位で表せば,「知」は頭(前頭葉),「仁」は胸,「勇」は臍下丹田(へその下あたり)。

本校においては,古南っ子が夢中になれるものを発見できる,そんな魅力的な教育活動を工夫していかねばなりません。

2月22日 今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
3年理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」では、身の回りの物に磁石を近づけて、気付いたことを話し合っています。

5年理科「ふりこの動き」では、振り子の1往復する時間が何によって変わるのかを予想し話し合っています。

2月21日 今日の学び

画像1 画像1
卒業式に向けて、いよいよ6年生が、座席決め、そして入場練習を始めました。

2月20日 今日の学び

「あいさつの日」の今朝は、古知野中学校生徒も校門に立ち、子どもたちに呼びかけてくれました。また、短時間授業(まなびの時間)には、第3学期通学班会議を開催し、一年間を振り返るとともに、来年度の班長・副班長の確認を行いました。2月27日(木)の下校時からは6年生が見守り、班長・副班長が交替します。「横断歩道で止まってくださったドライバーさんに、お礼が言えないことがありました」との反省を生かし、安全かつ、さわやかに登下校ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、かれいフライとれんこんサンドフライのセレクト、切り干し大根のさっぱり和え、沢煮わんでした。

今日はおかずのセレクト給食でした。
かれいフライとれんこんサンドフライのうち、どちらかを選んで食べました。
古知野南小学校は少しだけれんこんサンドフライを選んだ子が多かったようです。

給食委員は、片付けの手伝いだけではなく、食育掲示板で明日の給食を紹介しています。
工夫いっぱいの掲示で給食の事を伝えてくれています。

2月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
正午には15度近くまで気温が上がり、子どもたちは、鬼ごっこやサッカーをして運動場を走り回っていました。次週開催予定の学校保健委員会では、体を動かす遊びの時間が少ないことを本校の課題のひとつとして取り上げたいと考えています。

本日は、PTA親子あいさつ運動、新地区代表委員会にご来校いただき、ありがとうございました。

今日の給食(2/19)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶり三河みりん焼き、なばなチャンプル、愛知野菜のとろみ汁でした。

今日は食育の日でした。三河みりんや愛知県産の大根、小松菜など、愛知をたっぷり味わうことができました。

2月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前7時前に雪が降り出し、PTA親子あいさつ運動は中止とさせていただいたところでしたが、登校時間には雪が止み、いつものようにあいさつ運動に取り組む子どもたちの姿が見られました。また、第6時限には、校内の環境を整えようと掃除したり、呼びかけポスターを作成したりする、頼もしい姿がたくさんありました。

「3年生での学習はどんなかな?」と次年度が待ち遠しい2年生です。本日は2年4組児童が3年4組の教室を訪ね、これまでに調べ学習でまとめあげたことを発表するところを見せてもらいました。

2月18日 今日の学び

画像1 画像1
4年図画工作「ほってすって見つけて」では、彫刻刀で彫ることの楽しさを味わいながら、木版画のよさを学んでいます。
1年図画工作「コロコロゆらりん」では、ものが転がる仕組みを生かして楽しく遊べるものを作ろうとしています。 

今日の給食(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、ビビンバ、もやしのナムル、トッククでした。

今日は韓国料理でした。
ビビンバはご飯にのせて食べました。にんにくが利いていて、おいしかったですね。
トッククはトックという餅が入ったスープです。もちっとした食感が子どもたちにも人気でした。

また、今日も調理員さんが訪問してくださりました。手は爪ブラシを使って隅々まで洗っているというお話を聞いて驚く子がたくさんいました。

スポ少だより 2月15日16日

画像1 画像1
画像2 画像2
スポ少女子部です。
15日、3〜6年生は、藤里さんで行われた練習試合へ宮田さん、草井さんと一緒に参加させていただきました。交流大会、冬季大会に向け調整です。 出来なかったところもあり悔しくて涙が出てしまうこともありますが、コーチから「みんなの良かったところはどこ?」「じゃあ、今度は良かったところをもっと良くしてこっか!」「はーい!」子供達はみんな笑顔です!! 大人はヒヤヒヤしながら観ている事はもありますが、子供達の笑顔を見るともっと応援したくなります。
1・2年生は古南体育館でバドミントン&バレーボール練習!! お姉さん達がいなくても体育館の中は、笑顔と明るい声で溢れていました。一生懸命頑張った後のお昼におにぎりを頬張る姿も可愛いです。
みんなで楽しく活動しています。ほんの少しでも興味をお持ちになられたら、是非のぞいてみてください。スポ少の楽しさ感じていただけると思います。お待ちしております!

2月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブ朝礼での話より

おはようございます。古知野南小学校のよき伝統のひとつである親子あいさつ運動が始まりましたね。
さて、今朝は「もしも」のお話です。ドラえもんのひみつ道具のひとつに「もしもボックス」というのがあるそうです。「もしも○○な世界だったら」を体験することのできる電話ボックス。ボックスに入って受話器に希望する条件を告げると、ベルが鳴り響き、そのとおりの世界に行くことができる。「もしも恐竜が絶滅しなかったら」,「もしも宿題がなかったら」とか,いろいろな世界を旅できそうです。みなさんは,どんな世界を思い描きますか。一方で,「もしも,あいさつがなかったら,どんな学校になるのかなあ」「もしも,ありがとうの言葉がなかったら」こんなことも考えてみてください。
実は,ミャンマーという国では,「MOSHIMO」という曲が大ヒットしているのです。もしも言葉がなかったら,もしもプライドがなかったら,もしも国境がなかったら。
さてさて,今朝はなぞなぞのような話となってしまいましたが,「もしも」の世界について学級で話し合ってみてはどうでしょうか。一週間,笑顔で過ごしてください。

写真上:親子あいさつ運動
写真中:ライブ朝礼
写真下:6年「特別の教科 道徳」授業

2月16日 今週の予定

2月19日(水)にはPTA新地区代表委員会を開催します。令和2年度PTA役員選出や年間活動計画(案)などについて協議いただきます。その後、規約第13条により役員候補者指名委員会を開催し、4月のPTA総会でのPTA役員候補(案)の提案準備をすすめていくこととします。新地区代表委員の皆様には、なにとぞよろしくお願いいたします。

今週は親子あいさつ運動を実施します。
写真下:先週の2年教室での学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科「すがたをかえる水」では、水が沸騰しているときに出てくる泡について調べています。
6年理科「電気の性質とその利用」では、豆電球と発光ダイオードで、電気の使われ方に違いがあるかを調べています。また、国語「忘れられない言葉」では、随筆の書き方を知り、忘れられない言葉に出会ったときのことを書くための文章構成や工夫点を考えています。
5年算数「割合」では、線分図や関係図を使って問題を解決しようとしています。


2月14日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生活科:校庭などで植物の様子を観察し、自然の不思議さや季節の変化など気付いたことをしっかりメモしていきます。
3年音楽:「せいじゃの行進」を歌詞唱したり、リコーダーで演奏したりします。

2月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
3年算数「2けたをかけるかけ算の筆算」では、(2位数)×(何十)の計算の仕方を考えています。社会「くらしを守る」では、事故や事件からわたしたちの安全を守るために、だれがどのような活動をしているのか調べていきます。グラフを読み取る力も身に付けていきます。

5年体育「けがの防止」では、3年社会の学習を振り返りながら、交通事故が原因となって起こるけがの防止には、周囲の危険に気付くこと、的確な判断のもと安全に行動することなどが大切であることを学んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 卒業生を送る会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873