最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:199
総数:1238015
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

給食掲示板

画像1 画像1
 「丈夫な歯を作ろう」のかなり力作の掲示が一部替わっているので、どうしたの?と尋ねると、向きによって絵が変わる掲示がよいという子どもたちの要望があったとのこと。どうも1年生に人気で、1年生が掲示の前で、あっち行ったりこっち来たり、絵が変わるのを楽しんでいるようです。難しい理論より、単純に引きつける魅力ある掲示の方が、効果的なのか?

6年芸術鑑賞会in名古屋能楽堂 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の国語の教科書に、狂言「柿山伏」があります。今日の演目の一つに「柿山伏」があり、教科書との違いも見てきました。流派によって少し違いがあるようです。
 さて、能の「殺生石」について簡単に説明をいたします。
 修行僧が那須野で一人の女と出会います。その女は修行僧に生き物の命を奪うという殺生石の話をし、自分はその石魂であると明かして石の中に隠れてしまいます。〈中入〉修行僧が石に向かって供養をすると、二つに割れた石から妖狐が現れ、自分はインド・中国・日本で悪事をしたが、この那須野で退治され、生き物の命を奪う殺生石となったと話します。しかし、今の供養のおかげで改心し、もう悪事はしないと約束して消えていきます。(今回は半能ですので、中入後のみの演能となります。)

配膳室が不思議な世界に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 配膳室前の廊下に瑞雲が!「幻想的で素敵!」といいながら、思わず写真を撮りに行った人がいました。しかし、とびきり幻想的な廊下の写真は、撮れませんでした。ドアを開けられたことにより雲が消え失せたのです。そこで、配膳室の中に入ってみると、今日の給食に出たアイスクリームやメロンシャーベットを冷やすために使っていたドライアイスを流しに入れ、水をかけて暖めて気化させていたのでした。

朝顔の花が咲き始めました!

画像1 画像1
 1年生が一生懸命育てている朝顔の花が開き始めました。色とりどりで奇麗です。

ミニトマトが色づき始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が一生懸命育てているミニトマトが色づき始めました。食べるのが楽しみです。大切に育てすぎて、食べるのをためらう子がいるかな?

6年芸術鑑賞会in名古屋能楽堂

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「能楽」鑑賞当日です。水曜日に出張教室で講演をしてくださった清沢政一先生が、お出迎えしてくださいました。
 今日の演目は『殺生石』です。講演が生きて楽しめると良いなと思います。
 現在は、開演待ちの時間です。能そのものは撮影禁止ですので、あしからず。



バケツと田んぼの苗の生長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が手で植えたバケツと田んぼの苗がどんどん生長しています。特に田んぼの苗は株も大きくなり、本物の田んぼのように見えるくらいです。
 なんと、水生生物も出始め、子どもたちが夢中で捕まえていました。5年生の子どもによると、大きいのが「かぶとえび」、小さくて緑色のものが「豊年えび」だそうです。よく調べていますね。
 さて、バケツの苗の方は、生長に差があり、大きい苗と小さい苗では、倍ぐらい違いができてしまっています。愛情をたっぷり与えて、立派な「稲」を目指してほしいと思います。

緊急下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、緊急下校訓練を行いました。といっても、先週台風のため緊急下校の本番があり、訓練と本番の順番が入れ替わってしまいました。ですから、1週間前の本番の反省を生かし、今日の訓練は大変スムーズに行えました。
 そういえば、昨年度は、訓練を行った次の日に本番を行ったことを思い出しました。のこぎり男が現れて緊張して引率下校したことを覚えています。できれば本番はない方が良いですね。

元気もりもりプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、「元気もりもりプロジェクト」を行っています。基本的な生活習慣をチェックして元気で過ごせるようにしようという試みです。
 毎日チェックし、元気もりもりのクラスは、給食の時間に紹介されます。また、チェックのまとめが1階中央渡りに掲示してあります。早寝・早起き・朝ごはんを意識し、習慣として定着させてほしいと思います。あと1日、しっかりと取り組ませたいと思います。

睡蓮の花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても美しく咲いています。しかも昼間はしっかり花を開かせ、夕方になると花を閉じています。よく見ると白と黄の2種類の花があります。心が洗われるような見事な花です。是非本物をご覧ください。

名古屋能楽堂事前出張教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は29日(金)に名古屋能楽堂へ芸術鑑賞会にでかけます。しかし、いきなり能の舞台を見ても、さっぱり分からないため、事前学習をすることになりました。能楽堂から本校に講師の方にお越しいただき、能についていろいろ教えていただき、金曜日に鑑賞する能のお話についても教えていただきました。それでも難しかったですが、当日初めて見るよりはかなり見方が違うと思います。こんな経験はなかなかできることではなく、貴重な経験になったと思います。

植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に枯れた花が取り除かれ、土だけになっていた花壇に花が植えられました。気温が上がり雨も多くなるこの時期、すぐに育って大きくなることでしょう。

通学班で遊ぼう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日一緒に登下校しているメンバーで和気あいあいと楽しんでいます。登校や下校では見えない面も見えてきそうです。いつもはしゃぎすぎで、危ないよと注意されている子も、今日は全力で楽しめているようです。また、いつも注意ばかりして怖そうな班長も、今日は笑顔いっぱいです。

通学班で遊ぼう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学班の班長がリーダーシップを発揮して、様々なゲームをしています。

通学班で遊ぼう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度の児童集会は、ニコペア集会といって、ペア学級同士で遊ぶというものでした。昨年度までは1つの学年が5学級で、あとは4学級ということでペアが組みやすかったのですが、本年度は各学年クラス数が3・4・5学級とそろわずペアも組みにくいため、通学班で遊ぼうということになりました。

6月の食に関する目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の目標は「丈夫な歯を作る食べ物を知ろう」ということで、給食の掲示コーナーもそれに関する掲示物になっています。
 昔の人と今の人では食べるときに噛む回数が違います。平成の今に比べて、卑弥呼の時代(弥生時代)は6倍も良く噛んで食べていたのです。昭和と比べても、昭和時代の方が2倍も良く噛んでいました。そのため、あごの発達のも当然違っています。今と昔のあごの模型が掲示され、その違いが分かるようになっています。また、「ひみこのはがいーぜ」と一文字ずつ語呂合わせで、よく噛むことで良くなることが書かれています。子どもたちに是非見てほしいと思います。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では多くの表彰がありました。
1 良い歯の子(各学年1名)
2 2012こどもフェスティバルのテーマ入賞
3 リレーマラソン in KOHNAN
  小学生の部 優勝 古南スポーツ少年団A
4 さわやか通学班(28班/100班)
5 一輪車合格証(6名)

 表彰の後、ロングフラミンゴの乗り方について、実演つき解説がありました。子どもたちは目の前で見て、思わず拍手をしました。多くの子に乗れるようになってほしいです。

 最後に生活委員から、月目標について話がありました。

 盛りだくさんの朝礼でしたので、校長のお話はまた次回ということになりました。

ステンドグラスの美しさ(3年)

画像1 画像1
 先日のふれあい学級のときに作り始めた「光を通して」の作品が、出来上がりました。いろいろな窓に掲示され、美しいステンドグラスのような光を放っています。お家の方のアドバイスも生きて、それぞれが個性豊かな作品になりました。家に持ち帰った後も、その美しさを楽しんでいただけることと思います。

「いい漢字」シリーズ1の答え

画像1 画像1
 先日紹介した「努力」の漢字は、玄関前の築山にあります。中央の大きな石に力強く彫られています。古南小の教育目標の「力の限り努める」の漢字が使われていて、古南小の大切な石の一つです。漢字を見ながら「努力」して、自分の目標を達成できる古南っ子になってほしいです。

「仲々笑〜顔」(なかなかえ〜かお)シリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 カメラを持って、校内を歩いていると、「先生写真撮って!」と、よく声を掛けられます。気軽にOKすると、本当に良い笑顔で友達と一緒にポーズを決めます。そんな時は「仲の良さ」や「心の元気さ」まで写った素敵な写真が撮れます。中には一人でポーズをしたり、変顔で自分を表現する子もいます。「笑顔」でなくても「笑〜顔」です。そこで仲間の「仲」と「笑〜顔」でもじって、「仲々笑〜顔」(なかなかえ〜かお)シリーズをスタートさせることにしました。全校児童の「笑〜顔」が届けられたら幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873